SearchSearch

キュートでユーモラスな世界

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0800.jpg

『バムとケロ』シリーズなどで人気の島田ゆかと、フィンランドのユリア・ヴォリの絵本原画展が開催される。同展は、プライベートでも交流の深い2人の絵本の世界から、絵本原画・スケッチのほか、2人のコラボレーション作品約200点を展示。東日本大震災復興支援、子供たちに笑顔を!「世界の絵本作家チャリティ」展も同時開催。読者5組10名に招待券をプレゼント(係名:「絵本」)。

Reunion-再会- I ©Yuka Shimada/Ojigi Bunny Inc. 2011, ©Julia Vuori 2011

島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展〜バムとケロ、ぶた(SIKA)の世界〜 【日時】4月27日(水)〜5月9日(月)、10〜20時 【会場】松屋銀座 8階大催場 【入場料】一般1000円、高大生700円、中学生以下無料 【問い合わせ】松屋銀座 TEL:03-3567-1211(大代表)


香取慎吾しあわせの魔法

2011.04.18 Vol.506

月9ドラマ『幸せになろうよ』主演!

香取慎吾が月9に帰ってきた! 18日にスタートするフジテレビ系ドラマ『幸せになろうよ』に主演する。「やっぱり月9って大きい」と本人も気を引き締めていたところ、東日本大震災が発生。「今だからこそ本当に幸せになろうっていう想いを込めてドラマを作りたい」と本人は語る。

今だからこそ、本当に幸せになろうっていう想いを込めて作りたい

 目を覆いたくなる映像がノンストップで流されるなかで、香取は一般の視聴者とは違う重みも感じていた。18日にスタートする主演ドラマ『幸せになろうよ』。シンプルでストレートだからこそインパクトがあるタイトルが、ズンと肩にのしかかった。

「これからどうなっていくのか分からない状況で、『幸せになろうよ』というタイトルでドラマをやっていい時期なのかっていう想いは、正直あります。地震以前も、不景気とかいいニュースがないなかで考える部分もあったんですけど、1人でも多くの人が幸せになれる作品にできればいいなと思っていました。でも今は、今だからこそ本当に幸せになろうっていう想いを込めて作りたい」

 ドラマには数多く出演している。月9もその主演も経験済みだ。それでも「月9ってやっぱ大きい」。

「月9で、コメディーで、ラブもラブバトルもミステリーもある。さらに、キャラクターものではない。コメディーは僕のなかにあるジャンルですけど、まったく想像がつかないんです」

 演じるのは結婚相談所の相談員。

「みんなに幸せになってほしいと真面目に仕事をしている心の通った男なんだけど、一生懸命すぎて空回りしてしまうところもあるんですよね。一歩踏み込んじゃったり、助けてあげようと声をかけちゃったことでまた新たな展開が生まれる。彼のそういうところは自分自身と似ているかもしれない。ラブバトルとか、誰かと誰かをくっつけるようなキューピッド的なこととか、そういうのにはなるべく首を突っ込みたくないと思っていても、ちょっとしたことで困ることが起きたっていうのもありますから(笑)」

 重なるところもあるから? 役作りや見せ方はほとんど考えていないと本人。

「自分でもよくやるって思うんですけど、そこは普段通りでもあるんです。今回の役に限らず、どんな役でもそうなんですが、その人物がどんな仕事に就いているかということよりも、大切なのはその人の想い。だから今回は、仕事として相談員をしているだけではなくて、みんなに本当に幸せになってほしいっていう想いを持って仕事をする男だってことと、どこか恋愛で失敗したこともあるっていう部分。それがあれば十分じゃないかな」 

 いつもの“香取流”で作品に取り組む。それが、香取の“自分にできること”。

「ドラマって現実とは違う世界に連れて行ってくれたりするもの。今は現実を見つめなきゃいけない時ですけど、見てくれた人たちが、本当に面白いところで笑ってくれたり、感動できるところで感動してくれたら。それで少しでも元気になっていただけたらいいですね」

 最後に大きな質問。幸せって何?

「いろんな意味で、普段どおりの日常、かな。その延長として、こうやって仕事がたくさんできることも幸せです。20代前半のころとは違って、今はずっと仕事が詰まっていることに幸せを感じます。え、結婚? その“幸せ”(笑)も、いいと思いますよ。結婚している友達を見ても文句言いながらも幸せそうだし。ただ、それを見てうらやましいとかは思わないですね。恋愛と結婚は別という人もいるけれど、結婚は恋愛の延長でもあるんじゃないかな。好きな人同士が一緒にいて結婚というシステムがあり、結婚しようっていう時に結婚がある。恋愛して幸せなら結婚しても幸せだと思います」

 これから1クール、香取は毎週月曜9時にこのドラマでしあわせの魔法をかける。その間だけはいろんな心配から自分を解放して、みんなで『幸せになろうよ』。

(本紙・酒井紫野)

『幸せになろうよ』

フジテレビ系にて18日スタート
毎週月曜夜9時放送

【STORY】高倉純平(香取慎吾)は、周りの人を幸せにすることが誰よりも得意!という結婚相談所のアドバイザー。独自の恋愛理論やテクニックで多くのカップルを幸せに導いてきた。そこに彼の理論やマニュアルが通用しない美女・柳沢春菜(黒木メイサ)が現れた。時を同じくしてやってきたのがイケメン弁護士の矢代英彦(藤木直人)。2人はどうやら秘密を抱えているようで……。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 石井裕太

2011.04.18 Vol.506

市川孝典事務所・広報担当
石井裕太 さん

「坊主は、節約と節電の二重効果があります。」

ph_tg0900.jpg

線香を使って絵を描く…!? 市川孝典が連続個展開催中

 絵を描く道具といえば、まあ普通に考えれば絵の具とかクレヨンとか…。ちょっとひねれば木炭っていうのもあるかな。
「今回ご紹介したい市川孝典は、線香を使って絵を描くアーティストです。60種類以上の線香を使い分けて、一切の下書きなしに和紙を微かな炎で焦がしながら無数の焼跡で絵を紡ぎ出すんですが、そのスタイルは、“線香画”と称された市川独自の表現方法なんです」
 石井さんはこの絵のどういったところに…。
「最初は、市川の生い立ちに興味をもちました。13歳で単身NYに渡ってから数年前まで世界各国でさまざまな表現活動をしていたのですが、アーティストとしての彼の噂や作品の評判を漏れ聞いていて。僕が初めて彼の作品に出合った時は“鑑賞”というより“目撃”に近い感覚でした。やべーもん観た!っていう感じです(笑)」
 現在、初めての連続個展が開かれていますね。
「東京都現代美術館内のWall Galleryで『merry-go-round』を4月6日から開催中です。そして4月28日からは恵比寿のNADiff Galleryで『FLOWERS』と題したもう一つの個展がはじまるのですが、28日のオープニングレセプションでは、ビームス代表の設楽洋社長と市川が対談します。今回は、B印YOSHIDA(ビームス×吉田カバン)に企画協力していただいているのですが、トートバッグやカードケースなど市川自らが手を加えたコラボレーションアイテムも同時に展示しています。ぜひ、作品と市川本人を目撃しにきてください!」

ph_tg0901.jpg

〈市川孝典展〉
■『merry-go-round』 【日程】4月6日(水)〜5月8日(日) 【場所】Wall Gallery(東京都現代美術館内) ■『FLOWERS』 【日程】4月28日(木)〜5月29日(日) 【場所】NADiff Gallery(恵比寿) 【オープニングレセプション】4月28日20〜21時〈アーティスト対談〉設楽洋(ビームス代表) ×市川孝典 司会:中井美穂  【トークイベント】5月7日(土)17〜19時 いしいしんじ(作家)×戌井昭人(鉄割アルバトロスケット主宰/作家)×市川孝典


南相馬市の今。

2011.04.18 Vol.506

東京の人たちに知ってほしい

ph_feature0100.jpg

南相馬市民が、今一番欲しいもののひとつは、「情報。それも新聞だよ」。新聞配達は停止し、新聞が入ってこない。毎朝、市役所の職員が相馬市まで『福島民報』を500部取りに行き、6時から市役所前で配布する。早い人では朝4時から並び、6時直前には200人以上の行列ができる


 4月に入り、福島第一原発から30km圏内にあたる南相馬市の中心、原町区を中心に、およそ1万人近くの人々が自分たちの家に戻ってきたと推定されている。いったんは1か所にまで縮小した避難所も2カ所に増え、原発から20km圏内に含まれる小高区の人々を中心に180名ほどが暮らしている。

「放射能の不安はあるよ。でも、幸い水道も電気もガスもある。避難しなくてもいいというなら、やっぱり自分の家で生きていきたいよね」。一時は宮城県へと避難していた60代の男性が言う。当初の“屋内退避指示”、そして4月11日に出された“緊急時避難準備区域”に含まれるものの、自分の家があるのなら、そこで暮らしたいと思うのは当然だ。「食べ物もどうにかなってきた。仕事はままならないけど、ここでがんばっていきたい」。

 3月20日にいち早く店舗営業を再開した「まちなか広場」(原町区)は、「物資を運んでくれる業者さんがいないから、自分たちで買い付けに行くことにした」と、バイヤーが東京・大田市場へと直接買い付けに行き、南相馬市まで運ぶ。生鮮食品も多く「配給だけだとあまり野菜も取れないから、野菜がやっぱり喜ばれるね」と話すのは同社で代表を務める石沢一二さん。「放射能は怖いけど、みんな生きてるんだもん。それにはまず食でしょ?」ととことん前向きだ。

 まちなか広場のすぐ横でラーメン屋「らあめん屋 すず」を営む鈴木さんも、食べることから市民を元気づけたいと願う1人だ。営業を始めて半年で震災発生。「ようやくここの味を気に入ってくれる人が増え始めたところだったので、一日も早く再開して、あったかいものを食べて元気を出してもらいたくって」。仕入れ業者が入ってくれないため、早朝から自分たちで相馬市に仕入れに出かける。「仕事のために戻ってきている人たちもいっぱいいる。昔原発関係の仕事もしたことあるけど、今の線量なら問題ないですよ」と笑顔を見せる。

 避難所の原町第一小学校のすぐ前で3月29日に営業を再開したパン、菓子の「パルティール」の只野さんご夫妻もまた、未来をあきらめていない。「パンを避難所に無料提供しようとしたら、“ちゃんと商売したほうがいい”と勧められて、じゃあ、せめてコーヒーだけでもと思って」と、立ち寄った人々にはホットコーヒーを無料提供。コーヒーのような嗜好品は不足気味のため、立ち寄る人々はみなコーヒーにホッとした表情を見せ、「コーヒーを飲みながら話すのも力になる。ありがたい」と話している。

 放射能は不安だ。しかし、南相馬市の人々は生きている。ここで生きようとしている。重苦しい不安の中でも、少しずつ前へと進もうとしている。

 そんな中で今、求められているのは「情報」だ。ある男性が言う。「テレビは同じようなことばかり流している。新聞でじっくり読みたいし、原発についても正確な情報を知りたい」。政府・東電は限られた情報と、あいまいな説明と指示しか出さず、市も個人もどう対応すべきか明確な答えが出せていない。だから無駄な風評被害が広がり、ボランティアも隣の相馬市の10分の1程度の人しか来ない。政府・東電はまず正確な情報をきちんと開示し、周知することが大切だ。そしてまた、マスコミも30km圏内での取材を行い、現状を伝えるべきだろう。“危険だ”とただ叫ぶのではなく、冷静な目で現状を伝えること。南相馬市への援助の手は、まず“知ること”から始まるのだ。

ph_feature0101.jpg

〈1〉原町区で3月29日から営業を再開したパン・菓子の「パルティール」の只野ひろ子さん。 〈2〉3月30日に営業を再開「らあめん屋 すず」の鈴木修一さん。「あったかいものを食べて希望につながれば」。 〈3〉真野小学校の新井川校長。「生徒たちも先生たちも、真野小学校が大好きな人たちばかりで…」。行政よりも早く、先生、保護者たちが自発的に集まって、がれきの撤去、使える学用品のピックアップを始めた。半数近くが区域外就学となったが、残る36名で学校を近くの「万葉ふれあいセンター」に移して4月22日に再開する。真野小学校は創作の「万葉太鼓」で知られており、「いつかまた、生徒の万葉太鼓を演奏してお聞かせしたい」。 〈4〉原町の繁華街にある「まちなか広場」には、生鮮食品も戻ってきた。「物資を運んでくれる人がいないので、自分たちで直接仕入れてます」。姉妹都市の杉並区と連携し、大田市場からも野菜を入れているという。 〈5〉南相馬市、桜井市長。「原発問題が終息してくれれば明確に生活再建に向けて動き出せるが、今は消極的支援段階」と語る。「我々も同じ日本人であり、同じ命を燃やして生きている。それは都会でも田舎でも等しいことだ。犠牲を強いられていることを、どうか知ってほしい。そして、同じ痛みを感じてほしい」。 〈6〉「いまだスタート地点にも立てていない」と職員が絶望する津波の被災地。30km圏内で最大の被災地の萱浜。「この辺一帯が全部家だったなんて信じらんないだろ」。通りかかった住民がつぶやいた


Earth Day Tokyo 2011

2011.04.18 Vol.506

こんなときだから、地球のことを考えて行動しよう

地震、津波。そしてそれに続く大きな災害を乗り越えていくために、今できることは何だろうか。“地球の日”アース・デイに代々木公園を中心に都内で開催される環境を考えるイベント「Earth Day Tokyo 2011」で、東京から被災地へ向けて、エールとパワーを贈ろう。

ph_feature0200.jpg

「ふんばれ日本、変わらなきゃ未来」――。これが今年で11回目を迎える「Earth Day Tokyo 2011」のテーマだ。1970年にアメリカで産声を上げた“地球の日”=Earth Dayは、環境を考え、地球と向き合う大切な日として広まり、受け入れられてきた。東日本大震災、続く原発事故問題を受けて3月14日に声明文を発表。市民に広く節電を呼び掛ける一方で、政府に対して現在稼働中の原発の即時安全点検の実施と、今後のエネルギー政策の転換を求めている。

 東日本大震災、原発事故は、今なお東日本で暮らす人々に暗い影を落としている。しかし、そんな今だからこそ“自粛”ムードに飲みこまれずに、未来に向けて改めて地球と向き合うべきなのではないだろうか。謙虚に、そして虚心で。今月23、24日に東京・代々木公園を中心に開催されるEarth Day Tokyo 2011は、そのための良い機会になるに違いない。節電のノウハウ、環境負荷の少ない生活の方法、自然に近い食事……。さまざまなエッセンスに触れることができるだろう。また、ステージプログラムでは、実行委員長のC.W.ニコル氏をはじめとする有識者の声を聞いて、思考を広げるきっかけをつくろう。

自転車が見えてくる「Safety ride. Smile on the road」

ph_feature0201.jpg

17日には、恒例の「東京アースデイ自転車ライド」も開催された。都内をスイスイと走る楽しさを味わうならこれ(写真は昨年のもの)

 Earth Day Tokyo 2011の中でも、特に弊紙がプッシュしたいのは自転車関連のイベントだ。

 震災発生直後の交通網の混乱、その後の計画停電で列車の運行本数が減った時などに痛感した読者も多いと思う。改めて、自分自身が動力となる、エコな自転車の便利さ、機動力を。一時のピークは過ぎたものの、震災発生後、自転車通勤をする、いわゆる“ツーキニスト”の数も増えている。

 また、被災地では津波で多くの車が流されたうえに、依然続くガソリン不足のために車社会が崩壊し、自転車が大きな力を発揮している。ずたずたに裂かれた交通網の間を縫って、人々はたくましく自転車をこいで配給所へ向かい、時には買い出しに向かう。不謹慎な言い方かもしれないが、自転車があると、被災している方の生活が格段に変わるとさえ言える(今後そうした“有無の差”が被災地での大きな問題になることは言うまでもない)。余談ではあるが、今、被災地で求められているもののひとつに「自転車のパンク修理」があることも記しておきたい。多くのガレキが残る中で走るため、パンクが尽きないのだという。

 改めて自転車の力と魅力を見直す。“3.11後”の世界で生きる我々にとって、これは必然とも言えるのかもしれない。前週17日には、恒例のサイクリングイベント「アースデイライド」も実施されたが、23、24日には、自転車販売を手掛けるライトウェイプロダクツジャパン株式会社が出展。「Safety ride. Smile on the road」と題し、環境負荷の少ない自転車のメンテナンス方法や、太陽エネルギーを使ったライトの案内などをする予定になっている(右参照)。

 ガソリン不足、電池不足などのときに、自転車ほど頼りになる乗り物はない。さらにいえば、いざというときには自分できちんとアフターケア、メンテナンスもできる。これにまさる強みはない。そんなことをちょっとだけ頭の片隅にとどめつつ、Earth Day Tokyo 2011、そして「Safety ride. Smile on the road」をのぞいてみて。地球と向き合い、考えを広げるため新しい発見がきっとあるはずだ。

Earth Day Tokyo 2011 「ふんばれ日本、変わらなきゃ未来」
【日時】4月23日(土)、24日(日) 10〜19時 【会場】代々木公園、渋谷、原宿、表参道 ※ステージプログラムは代々木公園 【入場料】無料 【問い合わせ】Earth Day Tokyo 2011実行委員会事務局 03-6416-0917 【URL】http://www.earthday-tokyo.org/


ph_feature0202.jpg

【左】PEDROS オレンジピールズ 16oz (475ml、1680円) 柑橘類から作られた、自然に優しく、でも強力な洗浄剤
【右】PEDROS アイスワックス2.0 4oz (120ml、1102円) ハチミツの蜜蝋から作られたチェーンの洗浄剤。こちらも自然分解するので環境に優しい製品

ph_feature0203.jpg

テイルライトナノ 1LED (2415円) ソーラーパネル搭載で、1時間の太陽充電で1時間の点滅が可能な自転車用ライト。世界最小、最軽量、最高の充電効率。色は、ホワイト、ブルー、レッド含め全7色

ph_feature0204.jpg

ヘッドライトハイブリット3W (7140円) 200ルーメンという世界でもっとも強力なライト。ソーラーパネルとリチウム電池のハイブリッド


情報提供・問い合わせ=ライトウェイプロダクツジャパン株式会社 【TEL】03-5950-6002 【URL】http://www.riteway-jp.com/


福島原発が「レベル7」に引き上げ

2011.04.18 Vol.506

ニュースの焦点

 東京電力福島第1原子力発電所事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事象評価尺度(INES)の暫定評価を3月18日に公表した「レベル5」から最悪の「レベル7」に引き上げると発表した。国際原子力機関(IAEA)が定めた0〜7の8段階で最も深刻な事故で、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同レベルとなった。

 事故で大気中に放出された放射性物質(放射能)の累積量について保安院は37万テラベクレル(テラは1兆)、原子力安全委員会は63万テラベクレルと推計。「レベル7」の基準である「数万テラベクレル相当以上」に該当した。

 保安院の西山英彦審議官は会見で、「放出量はチェルノブイリ事故の1割程度で、事態は相当異なる」と強調。枝野幸男官房長官も同日夜、「(放出は)低減傾向にある。状況は悪化していない」との認識を示した。東電の武藤栄副社長は「原子炉冷却や放射性物質飛散防止の方策を早期に提示したい」と述べた。

 菅直人首相は12日夕、官邸で記者会見し「まだ予断を許すところまで来ていないが、原子炉は一歩一歩安定化に向かっている。放射性物質の放出も減少傾向にある。これ以上の被害拡大を押しとどめるため、全力を挙げて対策を進めていく」と述べた。評価見直しが遅かったとの指摘に対しては「原子力安全・保安院と原子力安全委員会が専門家の立場で調査・分析して結論を出したのを受け止めた。遅れたとか軽く見たことはない」と反論。周辺の農作物などが出荷停止など影響を受けたことには「政府を代表して深くおわびする」と陳謝。補償については「最後の最後まで支援することを約束する。一義的には東電だが、適切な補償が行われるよう政府が持たないといけない」と述べた。

 また13日には東京電力の清水正孝社長が1カ月ぶりに、事故以来2回目の記者会見を行い、事故について「改めて心より深くおわびする」と述べた。

 原発事故の影響で避難生活を送る人の生活資金を補償するため、正式に賠償金額が決まる前に仮払いしたい考えを示した。時期や金額については明確にしなかった。事故収束についても「一日も早く」を繰り返した。事故収束に向けた作業については、「行程表の内容を詰めている。一日も早く示したい」とだけ述べ、収束時期のめどは明示しなかった。経営責任については「原子炉冷却の安定化などに取り組んだ段階でないと申し上げられない。出処進退については、そのときの判断があるかもしれない」と言及。日本経団連の副会長、電気事業連合会の会長職は「辞任したい」と述べた。


頭皮ケアシャンプーのロングセラー

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0100.jpg

 不規則な生活やストレスは、髪だけでなく頭皮にとってもダメージを与える大敵。男性や年配の人だけではなく、すべての人にとっても無関係ではない。頭皮から分泌された脂や汚れが毛穴につまると、髪を作り出す毛根部分の活動が弱まり、抜け毛や薄毛の原因に。フォーミュラBシャンプーは、濃縮タイプの乳化剤を配合。軽くなじませるだけで、毛穴に詰まった汚れや酸化した脂を溶かして落とし、頭皮の環境作りを応援。抜け毛が気になり始めた人におすすめのシャンプー。同商品を読者2名にプレゼント(係名:「シャンプー」)。

フォーミュラ B シャンプー 【価格】4830円(税込) 【問い合わせ】パントロン・ワン TEL:0120-210-664 【URL】http://www.helsinkiformula.co.jp


地方統一選 石原都知事圧勝 民主党惨敗

2011.04.18 Vol.506

 4月10日に投開票された第17回統一地方選挙の前半戦で、民主党が惨敗を喫した。事実上の与野党対決となった知事選は東京都、北海道、三重県の3カ所だったが全敗。なかでも三重県は岡田克也幹事長の地元とあってダメージは大きい。また道府県議選でも69議席減だった。

 菅直人首相は12日には「厳しい結果で真摯に受け止めたい。後半戦が終わった段階で党の方で検証するのでそれを待ちたい」と退陣を否定。岡田氏も民主党代議士会で「結果が伴わなかったのは申し訳ない。執行部の力不足だ」とわびたが、進退には触れなかった。

 菅政権はこれまでも、昨夏の参院選で大敗しても枝野幸男幹事長(当時)の辞任を拒むなど、誰も責任を取らないという事態が続いていたが、今回ばかりは首相ら党執行部も責任問題からは逃れられないだろう。

 注目を集めた東京都知事選では現職で4選を目指した石原慎太郎氏が約261万票を集め、2位の元宮崎県知事・東国原英夫に約92万票の差をつけ圧勝した。飲食チェーン役員の渡辺美樹氏は約101万票を獲得。共産党推薦の小池氏は約62万票にとどまった。

 石原氏は当選後の会見などで、東日本大震災の復興支援や福島第1原子力発電所の事故の対応で、民主党が掲げる「政治主導」が省庁の統制や政策決定に大幅な遅れを生んでいると指摘し、「(現政権は)無知で未熟な連中が集まって、役人を使わない。何をうぬぼれているのか」と痛烈に批判。

 東国原氏は「震災の自粛ムードの中で思う存分に活動できなかった」と悔しさをにじませながらも「横綱級の政治家、石原さんの胸を借りるつもりで立候補した。東京がどういう自治体か勉強になったし、得たものは大きい」と語った。

 また橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」が府議選で過半数を占め市議選でも第一党となった。


スティッチがおしゃれなステーショナリーに

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0200.jpg

 ディズニーの人気キャラクター「スティッチ」とクリエイティブディレクター佐野研二郎がタッグを組んだEXHIBITION『STITCH ART DIRECTION:KENJIRO SANO AT BEAMS T HARAJUKU』が開催された。ニャンまげ、LISMOのディレクションで人気の佐野がディレクションしたインスタレーション展示のほか、Tシャツやバッグ、ステーショナリーもデザインし、展示販売。若いファンを中心に人気を集めた。同エキシビションの開催を記念し、スティッチがデザインされたペンケース(シェル型)を読者3名にプレゼント(係名:「スティッチ」)。

©Disney

ペンケース 【価格】ドラム型3種/シェル型3種/マチ付3種 各945円


キーワードで読むニュース

2011.04.18 Vol.506

資料改竄の前田元検事に実刑

 大阪地検特捜部の押収資料改竄(かいざん)事件で、郵便不正事件の証拠品だったフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えたとして、証拠隠滅罪に問われた元主任検事、前田恒彦被告(43)の判決公判が12日、大阪地裁で開かれた。中川博之裁判長は「刑事司法の根幹を破壊しかねない行為で極めて強い非難に値する」と述べ、懲役1年6月(求刑懲役2年)の実刑を言い渡した。


15歳未満初の脳死判定、臓器提供

 日本臓器移植ネットワークは12日、関東甲信越地方の病院に入院していた10歳以上15歳未満の少年が、家族の承諾により脳死判定を行い、法的に脳死と判定されたと発表した。13日、臓器が摘出され、移植された。昨年7月に、15歳未満からの臓器提供を可能にした改正臓器移植法の施行後、初の適用例。移植ネットによると、少年は交通事故で頭部に重傷を負い、入院していた。


福島県が稲の作付け解禁

 福島県は12日、福島第1原発の事故を受け、今季の稲の作付けの可否を判断するために行った土壌の放射性物質に関する調査結果を公表。国が作付け制限の上限とした土壌1キロ当たり5000ベクレルを超える放射性セシウムは、(1)避難指示(20キロ圏内)(2)計画的避難(3)緊急時避難準備−の3区域以外では検出されなかったとして、これらを除く全県で稲の作付けを解禁した。


ローソンから日本を元気に!

 ローソンは14日、東日本大震災による影響と、今後の被災地復興・経済活性化に向けた取り組みとして、「元気になろう日本」プロジェクトを始動する事を発表した。これは、被災地での仮店舗や移動販売車を活用した営業、東北・茨城の産品の販売等による経済活性化の支援のほか、エンターテイメントのもつ魅力を通じて被災者と日本を元気づける支援を行うというもの。


投資商品としても注目!

2011.04.18 Vol.506
ph_tg0300.jpg

 2010年ヴィンテージのボルドー・アン・プリムールの本格販売に先駆け、「ボルドー・アン・プリムールクラブ会員登録」の受付が開始。登録すると、英国王室御用達ベリー・ブラザーズ&ラッド日本支店が発売するシャトーの『アン・プリムール』に関する情報をいち早く入手することができる。『アン・プリムール』は、ワインの出荷前に予約受付する販売方法で、市場価格よりもリーズナブルな上、少数限定ワインの確保も可能。専用サイトで受付、登録料は無料。『ベリーズ・エクストラ・オーディナリー・クラレット』を読者3名にプレゼント(係名:「ワイン」)。

【問い合わせ】TEL:03-5220-5496(平日9時〜18時) 【URL】http://ep.bbr.co.jp


Copyrighted Image