SearchSearch

ビーディ・アイら英国で支援ライブ開催

2011.03.28 Vol.503

 元オアシスのボーカル、リアム・ギャラガー率いる英ロックバンド、ビーディ・アイら英国を代表するロックミュージシャンが東日本大震災の被災者支援のためのチャリティーライブを開催することが23日、分かった。4月3日に英ロンドンのO2アカデミーブリクストンで行う。ラインアップは、ビーディ・アイのほか、リチャード・アシュクロフト、ザ・コーラル、グレアム・コクソン、プライマル・スクリームとポール・ウェラー。

 ビーディ・アイのメンバーは、オアシスで、2002年に仙台市で公演を行っており、同地への思い入れが強い。バンドは公式サイトで「大好きな日本をサポートしたい」とコメントを寄せている。


朝は「みそ汁」におまかせ!

2011.03.28 Vol.503

お手軽な“朝の一杯”で毎日の健康をサポート

ph_feature0300.jpg

これからの季節、春の旬食材と合わせて、と蒲池先生。「かつお節でだしをとったタケノコのみそ汁や、山菜や菜の花などの旬の青物、貝類も良いですね。青菜類は、さっとゆでて椀に入れて上からみそ汁をかけると青々とした色のまま食べることができます」

女子栄養大学栄養クリニック主任・蒲池桂子先生に“朝食にみそ汁”に隠されたパワーについて、解説してもらいました!

――朝にみそ汁が良い理由とは?

「まず体が温まるということ。代謝を助けるビタミンB群も含まれているので体を目覚めさせてくれます。そして栄養を取り入れやすいということ。朝食のことを英語でブレックファストと言いますね。朝食は空腹でいる状態を最初に“破る”ものなんです。それまで食べていない体に必要な栄養素を取り入れるのに、アミノ酸が吸収されやすい汁物はとても良いと思います」

――みそを調理する際のポイントは?

「みそには煮たり焼いたり、さまざまな調理法があります。みそは発酵食品なので、みそ自体はまだ生きています。調理によってどのあたりで発酵を止めるかで風味に違いが出たりするのも、みその面白いところですね。例えばみそ炒めを、あまり火を通さずに置いておくと旨みが増すことがあります。また、みそ汁を沸騰させてしまうと風味が損なわれてしまうので気をつけたいところですね」

ph_feature0301.jpg

蒲池桂子(かまち けいこ)さん
女子栄養大学栄養クリニック主任。管理栄養士、栄養学博士、日本糖尿病療養指導士、日本病態栄養専門師

――塩分が気になる人、ダイエット中の人、よくお酒を飲む人におススメのみそ汁はありますか?

「塩分が気になる人は“実”(具)を多くして汁を少なめにするというのも1つの方法だと思います。白みそなど、塩分控えめのみそを使うのも良いでしょう。また油揚げを入れるとうす味でもおいしく感じることができると思います。ダイエット中の人はたっぷりの野菜やコンニャクを入れるなどして、カロリーを低めにすればおいしくお腹いっぱい食べることができますね。体が温まり代謝を良くするのも、ダイエット時にはうれしいですね。みそやだしの中のアミノ酸は脳にも良いとされています。おいしいだしのみそ汁で満足感を得られれば、間食を控えることができるのでは。よく“二日酔いにしじみのみそ汁が良い”と言われますが、確かにお酒を飲む人に良いと思います。しじみには肝臓の働きを助けるタウリンなどの栄養素が豊富なうえ、アミノ酸のバランスが良く、肝臓の細胞の再生をサポートしてくれます。また、ビタミンB群が肝臓の代謝も助けてくれます」

 良いことづくめの、朝のみそ汁。明日からみそのパワーを頂きます!


ph_feature0302.jpg

前日の豚汁で朝から簡単&具だくさん“みそおじや”

夕食の残りの豚汁にご飯を入れて少し煮たてるだけ! 豚肉からもだしが出るので、あまりだしにこだわらなくても良いのもラク。こだわるなら、にぼしや昆布でだしを取って豚汁を作っておこう。最後にネギなどの青みを散らすとよし。少しのご飯でもお腹いっぱいになり食物繊維の多い根菜類も多く取れるのでダイエットにも◎。豚汁を作った翌日の朝には、ぜひお試しあれ。 POINT:しょっぱくなるのであまり煮詰めすぎないこと。ちなみに、みそ煮こみ料理はみそを半分だけ入れて煮て、食べる直前に残りの半分を加えればコクと風味を楽しめる。


レシピからトリビアまで“みそ”情報満載のサイト

みそのことが知りたいなら、こちらのサイトをチェック! みその歴史や文化といったトリビアから、「塩分を減らすダシの取り方」など、体に良いみそ汁を作るコツといった実用的なアドバイスといった、みそ情報が満載。なかでもおススメは250種類以上もの豊富なレシピが揃う「みそ料理レシピ」。みそ汁はもちろん、和洋中のみそ料理、みそを使った郷土料理やスイーツなども紹介。また、全国各地のみそも紹介されているので、自分の出身地のみそを探してみて。

みそ健康づくり委員会URL http://www.miso.or.jp


通勤途中で。外出前に。簡単&おいしい“朝のみそ汁”

本当は“朝食にみそ汁”ライフを始めたいけど、毎朝しっかり作るのは無理…! みそ汁はそんな人にこそふさわしい、健康的な日本の“ファストフード”なのだ。

ちょい早出勤の“朝定食”でいいことづくめ!

ph_feature0303.jpg

吉野家では「みそ汁」の他にも「豚汁」「けんちん汁」を揃えている。(吉野家 http://www.yoshinoya.com

★和食好きソトアサ系の心強い味方!
 ワンコインでおつりがくるリーズナブルさで、しっかりみそ汁もついてくる。そんな“牛丼系”チェーンの朝定食は、出勤前に“みそ汁&ご飯”を食べたい人の心強い味方。
 なかでも、8種類という朝食バリエーションを持つのが吉野家。納豆定食(350円)、焼魚牛小鉢定食(480円)など朝5〜10時の時間帯で『朝定食』を販売(地震の影響で店舗により変更の可能性あり)。
 吉野家のみそ汁に使われているのは<信州みそ>。特長ある米麹を使用し、赤味噌、白味噌を合わせ、かつおと昆布のだしを使用。牛丼との食べ合わせに合う味噌となっている。朝定食の味噌汁は追加料金で「豚汁」、「けんちん汁」への変更も可能。
 他、すき家、松屋などいずれも、みそ汁がついてくる朝食メニューを揃えている。
 また、エキチカ・エキナカにも和朝食を提供する店は多いのでこちらもチェック。

ph_feature0304.jpg

「具だくさん味噌汁」(クーツグリーンティー http://www.koots.jp

★オシャレな和食系カフェで大満足みそ汁
 体に優しい和食系カフェとして女子にも人気のクーツグリーンティー。ティーメニューや和風スイーツだけでなく、こだわりのおにぎりやスープを食べることができるので朝・ランチにもおススメ。もちろんみそ汁も大人気。「具だくさん味噌汁」(390円)は、12種の具が入ったボリュームたっぷりのみそ汁。「日本伝統の健康食である味噌汁を、朝食で召し上がって一日を健やかにお過ごしいただけたら」とお店スタッフも太鼓判を押す、自慢の一品。しっかり食べたいときには、おにぎりやお茶とセットで。


「みそ汁だけでも飲んで行って!」超速みそ汁

ph_feature0305.jpg

★アイデアしだいで本格&超速!
 あらかじめ、粉末状のだしを加えたみそ大さじ1杯弱をラップで包んでおき、カップやお椀に入れて熱湯を注ぐだけ!
 鍋でみそ汁を作る時間も惜しいという人もこれなら安心。
 味にもこだわりたいなら“簡単・にぼしだし汁”を。わたを取らなくてよい小さめのにぼしをひとつかみ、電子レンジで2〜3分。それを水に入れ、冷蔵庫で一晩寝かせればできあがり。生みそ大さじ1杯弱を器に入れ、だし汁と熱湯を注ぐ。
 みそは一人当たり汁およそ120ccに対して12gほどを目安に、みその種類によって量を調節したり、だしで味を調える。

★ちょい足し具材で日替わりみそ汁
 みそ汁のバリエーションは無限大! 時間が無いときでも“ちょい足し”具材があれば、毎日違うみそ汁が。

ph_feature0306.jpg

(写真左より)
とろろ昆布…お吸い物に入れてもおいしいけれど、みそ汁の“ちょい足し”食材の定番でもある、とろろ昆布。具材がこれだけでもボリュームが出るのがうれしい
野菜…レンジでチンするだけで食べられるスナックエンドウやアスパラガスといった青物野菜は目にもきれい。青菜系はおひたしなどを流用
みそ汁の具…乾物コーナーでよく見かける“みそ汁の具”。乾燥したわかめや高野豆腐、野菜などが入っている
納豆…だしを加えない納豆を軽くかき混ぜてみそ汁へ投入。納豆汁とは、また一味違うおもむき。大粒納豆のほうが“具”感が出るのでおススメ
豆乳…シチューのような、まろやかで優しい味の和風スープに変身! みそと豆乳、Wのイソフラボンが女性にうれしい


J-POPシーンに新風! EXILE直系のE-Girls

2011.03.28 Vol.503
ph_feature0200.jpg

(写真左から)Dream Happiness FLOWER


日本の音楽シーンに新たな潮流が生まれている。歌って踊れるガールズ・ユニットの集合体「E-Girls(イーガールズ)」だ。EXILEのDNAを引き継ぐ直系のグループで、EXILE同様にダンスとヴォーカルを組み合わせたパフォーマンスでアピールする。K-POPの勢いに押されがちなシーンに一石を投じる。

Love、Dream、Happinessのメッセージとともに国民的アーティストとして君臨し続けるEXILEが、新たなプロジェクトを展開している。彼らの志を受け継ぐガールズ・ポップ・グループのバックアップで、彼女たちをEXILE系ガールズ・ユニット=E-Girls と呼ぶ。E-Girlsは、EXILEが才能を見出した人材や、EXILEが関わる本格的なダンス&ヴォーカル&アクトスクールEXPGで育った女の子たちからなる。すでにメジャーデビューを果たしているDream、Happiness、そして次世代を担うスーパーガールズとして注目を集めている高校生4人組FLOWERが名を連ねる。

■大人かっこいい、Dream

 昨年シングル『Ev'rybody Alright!』をリリースして新たなスタートを切ったDreamは、22〜23歳の個性的な5人で構成されたガールズ・エンターテインメント・グループ。もともとは2000年元旦に3人組でデビューし、その後、何度かの加入・卒業を経て、現在のメンバー構成になった。センセーショナルなデビューから解散目前とされる状況までさまざまな経験をしながらも、「歌いたい」「踊りたい」という想いを胸に抱えて活動、一歩ずつ成長。そして今、彼女らはテレビやラジオそしてステージなど、あらゆる機会において、Dreamであること、Dreamとして活動することを楽しんでいる。

■驚きの中学生グループ、Happiness

 中学生とは思えない表現力で周囲を驚かせたのが、今年2月にシングル『Kiss Me』でデビューしたHappinessだ。Dream同様、EXILEが掲げる「Love, Dream, Happiness」のキャッチフレーズからユニット名を頂戴した7人組だ。センセーショナルなデビューを飾った彼女たちだが、その前から、EXILEのツアーのサポートダンサーやプロモーションビデオへの出演など大活躍。一昨年は、ミスタードーナツのCMにも出演してさらに活躍の場を広げている。

 Happinessの強みは、大人顔負けの才能と大人に負けないやる気。それを持って、今も夢を実現するために、そしてみんなをハッピーにするために、全力で前進中だ。今年もさまざまな活動が予定されており、大きく飛躍することは間違いなさそうだ。

 その皮切りとなるのが、4月27日にリリースする、ニューシングルの「フレンズ」。この曲は、卒業や入学など、出会いや別れの多い季節に、友達に送りたい友情ソングで、「仲間が隣にいてくれたら、分かちあえる。 輝ける。」と、大切な友達への想いを綴るナンバー。仲間とともに頑張っている彼女らにとっても、等身大の楽曲とも言えそうだ。

■新生ガールズ・ユニット、FLOWER

 ピュアさと大人っぽさを兼ね備えるFLOWERは、今年最も注目を集めそうな新生ガールズ・ユニットだ。女優として活躍する水野絵梨奈を中心とした女子高生4人組で、昨年の春に結成。「華(はな)のように煌びやかに優しく、たくましく魅せるパフォーマンス」が特徴で、ティーンとは思えない豊かな表現力でたくさんの人を魅了しそうだ。彼女たちも、Happinessと同じように、結成前から、EXILEのライブツアーのバックダンサーやプロモーションビデオに出演しているほか、劇団EXILEの公演にも出演することで、経験を積んでいる。

 E-Girlsの動きはすでに音楽メーカーはもちろん、各メディア、ファッション業界においても注目されている。3月5日に行われた史上最大のファッションフェスタ「TOKYO GIRLS COLLECTION 2011 S/S(TGC)」は、次のE-Girlsを発掘する「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION3〜For Girls〜」とコラボ。会場内で女の子のゲリラハンティングを行った。このような動きはTGCに留まらずどんどん広がっていきそうだ。

 近年、K-POPにぐいぐい押されている日本の音楽シーン。E-Girlsは、国産アーティストとして彼らに対抗、新たなムーヴメントを巻き起こしそうだ。

結局セ・リーグも4月12日開幕で落着

2011.03.28 Vol.503

 日本中が自粛ムードが漂う中、プロ野球の開幕問題が世間をにぎわせた。被災地の宮城県が本拠地である楽天イーグルスが所属するパ・リーグは17日、開幕日を4月12日に延期することを発表。一方、セ・リーグは予定通りに3月25日に開幕することを発表した。しかし、開幕の延期、パ・リーグとの同時開幕を主張する選手会が反対。また監督官庁の文部科学省もナイター開催に「待った」をかけた。これらを受け、セ・リーグは19日に、29日への開幕延期、4月3日までのナイターのとりやめ、以降も「減灯ナイター」として節電に務めるなどの案を発表した。しかしわずか4日の延期というアリバイ作り的な案に選手会と世論の反発は大きくなった。

 このセ・リーグの対応には政府も黙ってはいられなかった? 22日に加藤コミッショナー、セ・リーグの新純生理事長(ヤクルト球団常務)、パ・リーグの井上智治理事長、新井貴浩選手会会長が監督官庁の文部科学省を訪れ経緯を説明したところ、高木義明文科相、蓮舫・節電啓発担当相から4月中のナイター開催の自粛の再考を求められてしまった。

 結局24日に開かれたセ・リーグの緊急理事会でパ・リーグと歩調を合わせ4月12日に開幕することが決まったのだが、ここまでのドタバタはいったい何だったのだろうか。

 かたやサッカーのJリーグは早々に3月中の試合を延期、22日には4月23日にリーグを再開することを決定。17日には日本代表vsJリーグ選抜のチャリティーマッチ(29日:長居スタジアム)を発表した。長友をはじめ海外で活躍する代表選手も所属チームを説得し、この試合に出場。サッカー界は一丸となってこの未曾有の大地震に取り組んでいる。


Not yet

2011.03.28 Vol.503

AKB48の超最強ユニットがデビュー

AKB48から超最強ユニットがデビューした。大島優子、北原里英、指原莉乃、横山由依からなる4人組「Not yet(ノット・イエット)」だ。プロデューサーの秋元康氏によれば「歌もダンスも“まだまだ”だけど、一生懸命に頑張る実物大の4人」がコンセプト。“Not yet(まだまだ)”な4人にインタビューした。

ph_feature0100.jpg

――最初にユニットのメンバーに選ばれたときの気持ちを教えてください。

大島優子(以下、大島)「最初は“え、ホントに?”って感じでしたね。ウソじゃないかって(笑)」

北原里英(以下、北原)「とまどいや不安だらけだったと思います、最初は。もちろん、いまはすごく楽しくやっていますけどね」

指原莉乃(以下、指原)「4人とも元々すごく仲が良いので、みんなで一緒にいるときは、楽しくて笑顔が絶えないユニットです」

――他のAKB48のメンバーの反応は?

横山由依(以下、横山)「“そんなに踊れると思わなかった”“がんばりが伝わった”って言ってもらえて。“もっとがんばろう”って前向きになれました」

――デビューシングル「週末Not Yet」が注目を集めています。聞いていると元気が出そうな曲ですね。

北原「そうなんです! 週末が楽しみになる、明るくてポジティブな一曲です」

横山「すごくポジティブな歌だと思うし、そこは私に似てるんじゃないかなって思いました(笑)」

大島「アップテンポでさわやかな恋愛ソングでもありますね」

指原「私はこの曲を、春から夏にかけて、自転車に乗りながら聴いてほしいです。坂をガーッと下りながら」

――その曲を最初に聴いた時、みなさんはどんな印象を持ったのですか。

大島「最初は歌詞も仮歌も入ってなくて、“どうなるんだろう?”って感じだったんですけど(笑)、アレンジがどんどん変わっていって“こうしてほしいな”って形に近づいていったんですよね。きっと、私たちのイメージに合わせて頂いたんじゃないかなって」

北原「すごい好きだし(曲を聴いて)“やっていけるな”って思いました」

指原「私はもともとアイドルソングが好きで、けっこう好みがはっきりしているんですけど、この曲はすぐに“すごくいい”ってバシっと来ましたね」

横山「明るくって、元気になれそうな曲だなと思いました」

――特にここが好きだ!という部分はありますか。

大島「歌いだしの『週末にキスをしようぜ!〜』っていうフレーズは、なかなか浮かばない発想だと思います(笑)。“世界中の恋人たちは/会えない時間に/愛を深める”っていう世界規模の歌詞があったり“週末”っていう身近な言葉があったり、おもしろいなって思いますね。全体的にすごくかわいらしい歌です」

――AKB48として歌う時と、ユニットを組んで歌う時の、違いや、楽しさ、難しさはありますか?

大島「ふつうは自分が歌うパートは歌に集中する事が多いんですけど、この「週末Not yet」は、AKB48の曲とはリズムの取り方も全然違うし、ずっと踊りっぱなしで歌うので、そこは難しかったですね」

――この曲を歌う時のアドバイスを

北原「ノリが大切だと思います」

指原「キーはアイドルの曲にしては低いほうなので、歌いやすいと思います」

横山「楽しく歌える曲だと思うので。盛り上がって歌ってほしいですね」

ph_feature0101.jpg

Debut Single 「週末Not yet」

[通常盤 Type-A]CD DVD、[通常盤 Type-B] CD DVD、 [通常盤 Type-C]CD 豪華歌詞カード型写真集が付いてくる。[Type-A] [Type-B]は1600円、[Type-C]は1200円。劇場版は1000円。詳細はウェブサイト(http://columbia.jp/notyet/)で。


福島原発で深刻な放射能漏れ 情報入り乱れる

2011.03.21 Vol.502

ニュースの焦点

 11日に起こった東日本大震災で被害を受けた福島県大熊町の福島第1原子力発電所の放射能漏れが深刻な事態となっている。

 宮城・岩手の両県を襲った巨大津波に耳目が集まるなか、12日午後3時半すぎ、冷却機能が失われ「炉心溶解」が発生していた第1原発1号機建屋で水素爆発が起こり建屋を損傷した。夜には放射能漏れの危険性が高まったことから、原子炉の容器内に海水とホウ酸の注入を始め炉心を冷却する作業を実施した。

 13日には3号機も冷却機能が失われ炉心溶融の可能性が出てきた。蒸気を外部に放出し、炉心に海水を注入したが14日に水素爆発が起き、原子炉建屋を損傷した。15日に付近で毎時400ミリシーベルトの高い放射線量を観測。また16日には水蒸気とみられる白煙が上がり続けた。使用済み核燃料貯蔵プールの水の蒸発が原因とみられ、燃料が露出する危険性が高まった。

 14日深夜には2号機で約4メートルの高さの燃料棒が水面から完全に露出し、原子炉が冷却できない状態になった。同日夜にも全面露出し、緊急の海水注入で、いったんは燃料棒の下から3.1メートルほどまで水位は回復したが、深夜になって再び水位が急激に低下。15日には格納容器の圧力抑制室近くで爆発音。メルトダウン(全炉心溶融)が否定できない状況となった。

 東電は同日午後9時37分に福島第1原発の正門付近で3130マイクロシーベルトとこれまでで最高の3倍の放射線を計測したことを明らかにした。

 15日午前6時ごろには、地震発生時は定期検査中で停止していた4号機の建屋で爆発が起きる。建屋5階にある使用済み核燃料貯蔵プールの水位が低下、燃料が露出し水素が発生して爆発したようだ。燃料が損傷すると、外部に放射性物質が漏出する恐れがあるとあって、列島に緊張が走った。同10時半ごろに、第1原発3号機付近で1時間当たり400ミリシーベルトの放射線を計測。人体に影響を与える年間限度量の約400倍で、14日に計測した最高値の3130マイクロシーベルト(約3ミリシーベルト)から桁違いに上昇した。

 東京都内で大気中からヨウ素やセシウムの放射性物質が検出されたほか、茨城県東海村で通常の100倍程度の5マイクロシーベルトを計測するなど各地で通常よりも上昇したが、人体に影響を与える数値ではない。

 17日には炉心を冷やすためヘリコプターで上空から水の注入を始めた。

 4号機の放射能漏れを経て、15日午前11時には菅直人首相が「国民へのメッセージ」を発表。福島第1原発から半径20〜30キロ以内の住民に屋内退避を指示した上で「これ以上の放射線漏洩の拡大を防ぐように全力を挙げて取り組んでいる」と強調した。


女子高生が米食を応援!

2011.03.21 Vol.502

松蔭高等学校 Blue Earth Project Rice Actionキャンペーン

ph_feature0100.jpg

神戸市・松蔭高等学校では10年ほど前から、地球温暖化や貧困、環境などの国際的な問題を学び、課題解決に向け街に出てアクションを呼び掛ける「Blue Earth Project」活動を行っている。毎年、卒業が決まった3年生の有志が、その年のテーマを決め、イベントや展示で広く啓発する。今年は「未来につながるあなたの一口」をスローガンに「Rice Actionキャンペーン」を企画、プロデュース。コメ(ごはん)を食べるという身近な行動で、食と環境について訴える。

「女子高生が社会を変える!」をキャッチフレーズに、生徒たち自身が企画・運営をすべてこなす「Blue Earth Project」。今年のテーマは"米食"。多くの食料を海外からの輸入に頼っている日本は、食料自給率の問題、輸入に伴うCO2排出等による環境問題、さらにコメ離れによる農業の衰退や水田の生態系の崩壊など多くの問題を抱えている。

 そこで、今年のBlue Earth Projectは地産地消、特に自給率100%近いコメ(ごはん)を食べるという、誰もが毎日できる身近なアクションを世の中に訴える『Rice Actionキャンペーン』をテーマに決め、毎日欠かせない食のあり方を変え、社会貢献を目標にさまざまなイベントを開催した。

 主な活動は、イベント開催と店舗協力。イベントは、神戸ハーバーランドモザイク、梅田阪急三番街、阪急西宮ガーデンズで、計3回開催された。それぞれの地区の店舗を2カ月にわたり、一軒一軒訪問し、趣旨に賛同してくれた店舗に米、または地元の食材を中心とした「Rice Actionメニュー」を提供してもらい、街をあげて環境と食や米の問題を考え、広めることに協力してもらった。協力実施を頼んだ店舗数は、114店舗、うち71店舗が参加協力に応じてくれたという。さらに商品開発にも挑戦。メニューや新しい米の食べ方が商品化された。店内にはアイキャッチツールやポップ、手書きのメニュー、看板など、すべて手作りで製作したPRツールを置き、啓発活動を推進した。

 また、イベント会場では、展示とステージでの啓発活動も行われた。展示ブースでは、水・温暖化・生物多様性・飢餓と飽食・米の5つのテーマに沿って、環境と食のつながり、米の大切さを説明。紙に書いて展示するだけではなく、風船を用意し、CO2量を風船の個数で表したり、ドギーバッグを展示し実際に触れるようにしたりするなど、見て、読んで、触れて、体験してと来場者がより身近に感じられるような工夫もこらした。さらにステージでは、ダンスや劇、歌や合奏ほか、クイズや替え歌で明るく楽しく、身近にできる食生活の見直しを提案。先着50名に米粉パンの試食提供も行った。

 神戸・西宮のサテライトブースでは、イベントの展開前に視察に行った、兵庫県・滋賀県の環境創造農法を紹介。水にも生き物にも配慮したエコ米を使ったエコライス(塩おむすび、米粉カップ)を提供したほか、生徒が商品開発した米粉パンや、新たな米の食べ方を提案するために生徒が商品開発したモナカ型のおむすびも販売した。

 これらの啓発活動を通じ「女子高生からの食の自給率向上プラン」を作成。"ごはんを食べて世界を変えよう!"をキャッチコピーに、日本の自給率アップ、水の大切さ、さらに環境保全意識の向上について提案していくという。

ph_feature0101.jpg

ステージでのイベントには300人を超える人が集まり、女子高生の歌やダンス、クイズを楽しんだ(写真〈1〉〈2〉〈3〉)。明るくポップな手作りの展示ブース。3か所で合計1000人以上の人に思いを伝えた(写真〈4〉)。ステージ進行表。盛りだくさんの内容にリハーサルもかなりハードだったとか。1時間のステージ中に、米粉パンの宣伝なども盛り込んだ(写真〈5〉)。生徒発案製作のアイキャッチツール"お米ちゃん"(写真〈6〉)


松蔭高等学校(学校法人:松蔭女子学院)

松蔭中学校・高等学校は、兵庫県神戸市灘区にある完全中高一貫私立女子高。

◆沿革:1892年 英国聖公会の伝道機関によって、神戸市北野町に「松蔭女学校」創立。1915年「松蔭高等女学校」設立。1929年神戸市青谷に校地を選定。定礎式にイギリス王子グロスター公爵臨場。12月新校舎落成。2002年学院創立110周年記念式典開催
◆生徒数:松蔭高校510名、松蔭中学校500名、神戸松蔭女子学院大学2250名
◆住所:神戸市灘区青谷町3-4-47

松蔭高校のキャリア教育・チャレプロ(Challenge Social Design Project)について

ph_feature0102.jpg

活動は、まるで会社組織のように、生徒の自主活動で企画運営されていく

◆コンセプト:社会や世界の深刻な課題に対して明確な課題意識を持った後、学校内でなく、積極的に街へ出て行き、社会の課題の啓発や、課題解決に向けての身近なアクションの啓発をしていく活動で、最終的には、高校生も日々変化していく社会の一員という自覚を持って、社会や人(老若男女を問わず)をプロデュースしたり、デザインし、持続可能な社会作りを目指す社会啓発活動
◆キャッチフレーズ:女子高生が社会を変える!
◆活動主体:松蔭高校3年生の受験終了生徒
◆活動時間:毎年300時間以上の集中的効果的活動で多くの成果を残す
◆BlueEarthProjectはチャレプロの具体的な活動は、BlueEarthProjectとRedLifeProjectの2つのプロジェクトに分かれている。その中でも環境と国際協力をテーマに、街中で多くの人や社会に向けて行う社会啓発活動のこと。キャッチフレーズは"踏み出す勇気、つながる心、変わりだす地球"
◆これまでの代表的な活動「TAPキャラバン隊」「ウォームビズキャラバン隊」「グリーンエコキャラバン隊1」「グリーンエコキャラバン隊2」「Food Actionキャラバン隊」「フェアトレチョコキャラバン隊」「ジャングルキャラバン隊」「ゴミゼロキャラバン隊」


『ガウディの宇宙』展

2011.03.21 Vol.502
ph_tg0200.jpg

 日本はもとより海外でも高い評価を得ている細江英公の写真展『ガウディの宇宙』展が開催される。同展は2009年、ルッカ・デジタルフォト・フェスト(イタリア)のマスター・フォトグラファーに選出された折に開催された記念展覧会のために制作された絵巻のひとつ。かつて発表された「ガウディの宇宙」(1977〜1985)から“サグラダ ファミリア”と“グエル公園”、“カサ ミラ”を抜粋したもので、日本では初めての展示となる。

カサ ミラ,1977

文化功労者顕彰記念−細江英公写真絵巻『ガウディの宇宙』展 【会期】4月7日(木)〜5月29日(日)10〜20時(期間中無休) 【入場料】無料 【会場】写大ギャラリー 【問い合わせ】TEL:03-3372-1321(代)


TOKYO TOWER CLOSET

2011.03.21 Vol.502
ph_show0500.jpg

収録を終えた出演者たちのトーク・前編をお届け!

渡辺知夏子(以下:渡)「モデルはみな初対面だったけど、クローゼットに入って服を選んだりしているうちにすっかりうち溶けあえたよね。本当にファッションってすごいな(笑)」。

SADAMU(以下:S)「知夏子ちゃんが "ご飯を食べる場合はジュエリーも控えめにするか左手に"という話なんかも興味深かったね」。

亀恭子(以下:亀)「そういうポイントをリアルに伝えることができるのも動画ならでは」。

宮崎麗香(以下:宮)「紹介された服をサイトから購入できるというのもいいですよね」。

牧田麻耶(以下:牧)「同じシチュエーションでも、みんなキャラが違うから選ぶアイテムや使い方もそれぞれ違うのも、面白いなと思いました」。

「収録中にファッションを通して、みんなの個性が分かった(笑)。知夏子ちゃんはやっぱりファッションリーダー。トレンドにも敏感で」。

「知夏子ちゃんは、着こなしのプロセスを大事にしてるよね。動画だと、そこがよりきちんと伝わる」。

「麗香ちゃんは帰国子女だからかな、ファッションも思い切りがいい」。

「麻耶ちゃんはかわいいモノも似合うんだけど、好奇心も旺盛で、いろいろなファッションをさらっと着こなしちゃう」。

「私自身、すごく参考になったことが多くて。ファッションって奥が深いですよね」。

S「正解なんて無いからね」。

「ファッションは無限だから!」

(次週に続く)

Tokyo Tower.TV(東京タワー.TV)とは...東京タワーが発信する動画配信サイト。街歩き番組からドラマ、東京タワーからの日の出の映像など、多彩なオリジナルコンテンツを配信中。

ph_show0501.jpg

「TOKYO TOWER CLOSET」
出演:渡辺知夏子 宮崎麗香 牧田麻耶、SADAMU(ヘアメイク)、亀恭子(スタイリスト)、梅田彩佳(東京タワーイメージガール)
【視聴はこちらから】http://www.tokyotower.tv/closet/


エンタメ界 復興願い「できることから始めよう」

2011.03.21 Vol.502
ph_show0100.jpg

シンディ・ローパーが応援 「日本人はとても強い!」

 米女性歌手、シンディ・ローパーが16日、渋谷のオーチャードホールで「メンフィス・ブルース ジャパン ツアー 2011」の東京公演をスタートさせた。東日本大震災の影響を考慮し、前日15日の夕方まで本人と主催者側が話し合いを重ねたうえで、ライブを決行。いつもの来日公演とは違った緊張感のなか、無事に成功させるために、この日は、パフォーマンス時のカメラ撮影はなかった。

 この日のチケット2000枚は完売していたものの、来場者は1700人と会場には空席が目立ったが、最新アルバム「メンフィス・ブルース」の収録曲を中心に16曲をパワフルにプレー。何度もステージから客席に降りると、観客の手を借りながらシートの上に上ってパフォーマンス。観客はシンディをぐるりと囲んで、大合唱した。震災で被災した人たちのことを考えて、心から楽しむことがはばかられるような毎日。「皆さん5分だけ全部忘れましょう」というシンディの言葉に、参加者はこの時間だけは大きな声を出したり心からの笑顔を見せていた。

 シンディは、「日本人はとても強いと信じています。今、直面している事態をハートで乗り切れると思っています」と、神妙な表情でエールを送った。

 会場内のロビーには義援金箱も設置し、一刻も早い復興を願っていた。

GACKTいち早く被災者基金立ち上げ

 GACKTは13日、東日本大震災の被災者に向けた基金「SHOW YOUR HEART」を立ち上げた。震災当日の11日夜から基金設立へ動き「まず日本人である僕らが今、助け合わなきゃいけない。僕も、僕たちもできることから始めようと、この基金を設立することを決めました」と説明。藤原紀香、大リーグ・エンゼルスの高橋尚成投手ら著名人が賛同し、企業にも参加を呼びかけている。集まった義援金は日本赤十字社、各県自治体、社会福祉法人などを通じ被災者に寄付される。

ワタナベエンタ総出で復興支援

 中山秀征、ホンジャマカ、中川翔子らを抱える大手芸能事務所、ワタナベエンターテインメントが15日、「WAEチャリティープロジェクト『〜輪へ〜今こそ団結!』」を発表した。内容は、同社が1億円を寄付することに加え、�@全所属タレントが参加するチャリティーオークションの開催�Aファンから義援金を募る�BD☆DATEの着うた配信料や中川、城田優ら5組の待ち受け画像配信料を寄付する−の3つが軸。詳細はHP(http://www.watanabepro.co.jp/wae/)で。

「AKB48グループ」が義援金5億円

 AKB48の運営会社AKSが15日、AKB48とその姉妹グループ、秋元康総合プロデューサーの事務所などが共同で、5億円を寄付すると発表した。日本赤十字社と協議して14日までに開設した「AKB48プロジェクト」の口座に振り込む。一般からの寄付も受け付け中。振込先は、りそな銀行渋谷支店(普通)2871105「エーケービー48プロジェクトギエンキン」、三菱東京UFJ銀行五反田支店(普通)0167382「同上」。

EXILEが飲料水5万本寄贈、寄付金も

 EXILEは14日、被災地への義援金を日本赤十字を通じて寄付するとともに、救援物資として飲料水約5万本などを寄贈することを発表した。「『僕らで力になれることは何か?』を考えていくべきだと思っています。節電協力や、不要な携帯電話の使用を控えることなど、僕らも皆さんとともに実行していきます」などとするコメントも発表した。

ジャニーズ トラックを無償貸し出し

 ジャニーズ事務所は15日、所属グループおよびタレントが今月中に開催予定だった国内ライブ公演をすべて自粛するとともに、同公演用の輸送トラックと電源車両を災害対策用として被災地に無償で貸し出す方針を明らかにした。被災地の自治体などから申し出があれば検討する。また、軽油2000リットルも提供する。


TGCを再び!3Dムービー今週末上映

2011.03.21 Vol.502
ph_tg0300.jpg

 3月5日に開催された「TOKYO GIRLS COLLECTION 2011 S/S」の模様が、3Dムービーになって、全国上映される。ランウェイウォークやバックステージの様子などを映し出し、イベントの熱狂を完全再現する。ハイビジョン3Dと5.1サラウンドを採用することで、服やアクセサリーの素材感などもリアルに伝わる。収益の一部は東北太平洋沖地震の災害支援にあてられる予定。

TOKYO GIRLS COLLECTION 2011 SPRING/SUMMER 3D THE MOVIE 【日程】3月26日(土)、27日(日) 【上映館】TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他 【料金】2000円(税込) ※先着入場者にプレゼント有り 【URL】http://tgc.st/ PC・携帯共通 ※上映日時は変更になる可能性があります。


Copyrighted Image