【インタビュー】まるりとりゅうが「ライブでしか知れない2人を見せたい」 5月からツアー
2021.04.12Vol.740インタビュー
J-POP楽曲のカバー動画で一気に注目を集めたMaRuRiと、語学留学先からSNSを使って音楽配信していたRyugaの2人からなる男女ユニット・まるりとりゅうがが結成から3周年を迎えた。共感性の高い恋愛ソングで、SNS世代から圧倒的な人気を誇る2人のルーツと音楽への思い、5月から始まるツアーライブへの意気込みを聞いた。
「バズるまで」長かった下積み時代
幼い頃から声楽を学んでいた人見知りのMaRuRiと、弾き語り配信動画をアップしていた、オープンな性格のRyuga。ルーツも人柄も違う2人だが、デビューの前から「音楽で生きていきたい、バズりたい」という気持ちがあったという。
下積み時代から、Instagramの配信機能・インスタライブで生配信を行ってきた。リクエストのあった曲をカバーしたり、お題を募集して即興の曲を作ったりする様子を配信し続けた。
Ryuga「他の配信アプリからのお誘いもたくさんあったんですが、配信ライブの目的はまだ僕らを知らない人に僕らを知ってもらうことだったから。お金にならないとしても、人口の多いInstagramでの配信を貫きました。その結果、インスタライブ発ユニットなんて肩書きがついたんです」
MaRuRi「メジャーデビューしてからは頻度が減ってしまったけれど、インスタライブはこれからもずっと続けていきたい。自分たちを育ててくれた場所でもあるし、最も素でいることができる場所なので、とっても楽しい場所なんです」
文系、理系「分断」の終焉【鈴木寛の「REIWA飛耳長目録」第4回】
2021.04.12Vol.740鈴木寛の連載コラム
脳科学者の茂木健一郎さんが4月2日付のブログで「東京大学の中に、新たに、英語で教育・研究をするリベラルアーツ・カレッジをつくる」ことを提案されていました。
東大といえばこれまで入学の段階で、法学部を主にめざす「文一」、医学部に多くが進む「理三」といった具合に、文科、理科それぞれ三類に振り分けられてきましたが、文系、理系の区別をなくし、入学後に自分で科目を組み立てて、専攻は入学してから決めるように枠組みを変えることを提言されています。
茂木さんも引き合いにされていますが、イエレン米財務長官らを輩出したブラウン大学では導入済み。日本でも秋田県の国際教養大学などではじまっています。しかも「茂木提言」は、全面的なAO入試による変更を訴えるなど、なかなか先鋭的ではありますが、東大が大改革をすれば日本中の大学の入試、教育のあり方を塗り替える可能性を秘めているのは間違いありません。
もちろん、茂木さんの提案を実現するのは、容易ではありませんが、2030年代以降を見据えた人材育成の方向性としては全くもって理にかなっています。たとえば文系、理系の「壁」を取っ払うことは私も長年指摘しました。私自身も、東大教養学部で藝術・学術・社会をつなぐコンセプト「学藝饗宴ゼミ」を主宰していますが、まさに文一から理三まで所属しているので、茂木さんの提案に賛同します。
AIの進化で定型的な業務が代替され、産業や働き方が激変される未来において、技術革新や新しい価値を創造することや、AI、データを駆使することが求められます。そのためには、STEAM(=Science、Technology、Engineering、Art、Mathematics)や、デザイン思考の習得が必要になります。
国としてもすでに高大接続改革において、高校における文理分断の解消に乗り出しているわけですから、大学でもその流れを強化し、幅広い教養を身につけて専攻を見定めていく仕組みに変えていくのは当然のことでしょう。専攻とて文系理系にとらわれる時代は終わりです。
茂木さんが言われるように、物理学と国際関係論をダブル専攻する学生がいていいのです。いま、まさにコロナ禍で政策現場は前例のない、非常に難しい決断を迫られているわけですが、政治的なリーダーは経済学と医学、二つの知見が求められているのをみても、この複雑な時代に何が重要なのか示唆しているのです。
文理分断の終焉の動きはますます加速しています。これはすでに社会人になっている皆さんにとっても決して無縁ではありません。大学院などでの「学び直し」にもつながってきます。
ゴヤの激動の半生を描くオリジナルミュージカル『ゴヤ-GOYA-』
2021.04.12Vol.740演劇・ミュージカル
スペインを代表する画家の一人であるゴヤの激動の半生を描くオリジナルミュージカル。画家人生のみならず、人間ゴヤに焦点を当てて、波乱万丈な生きざまや、どうして芸術家となっていったのかなどをエネルギッシュに描く。
動乱と戦争の世を生きた人々を歌とダンスで表現する。主人公のフランシスコ・デ・ゴヤを演じるのは今井翼。フラメンコシーンにも注目せざるを得ない。ピアニストの清塚信也が初めてミュージカルの作曲、音楽監督に挑戦するのも注目ポイント。本作にはジャズの要素も入ってくるという。
ゴヤの生涯の友あるが、実際にはそれ以上ではと思わせる存在のサパテールを演じるのは小西遼生。ゴヤの妻を清水くるみが演じる。
愛知・御園座でも公演がある。
コロナ禍を乗り越え夢の舞台へ!ミュージカル『アニー』一年越しの上演
2021.04.12Vol.740プレゼント
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が新国立劇場中劇場で上演。昨年は緊急事態宣言により全公演が中止され、今年はシーンを厳選のうえ内容を凝縮した90分(休憩なし)の特別バージョン。アニー役の荒井美虹と德山しずくをはじめ、オーディションで選ばれた子どもたちが一年越しに夢を叶える。公演を記念して2020年度版CDを3名にプレゼント。(係名:「アニー」)
<プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2021年5月9日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4254
KO-D無差別級王者・秋山準がディーノの男色殺法を受け切り防衛。6・6「サイバーフェス」でHARASHIMAを迎撃【DDT】
2021.04.12Vol.Web Original格闘技
ディーノの男色殺法が炸裂
DDTプロレス「April Fool 2021」(4月11日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでKO-D無差別級王者の秋山準が、挑戦者・男色ディーノの男色殺法を受け切ったうえで勝利して、2度目の防衛に成功した。
序盤、ディーノは秋山のトランクスを下げようとしたり、トランクスに手を入れたりと陽動作戦を敢行。さらにディーノは男色ナイトメアーを見舞おうとするも、秋山はあっさりかわし、尻に蹴り、ヒザをたたき込んだ。秋山はヒザ蹴りの連打、腕をロックしてのフェースロックで絞め上げたが、ディーノはなんとかしのいでいく。10分過ぎ、ディーノはブレーンバスター、男色クローからスクリュー、高速ナイトメアー、男色ドライバーなどで猛攻。その後、ディーノの2発目のリバースエビ反りジャンプを自爆させた秋山は、リストクラッチ式エクスプロイダーを狙う。
“越境コンビ”のHARASHIMA&岡林がKO-Dタッグ王座を戴冠。秋山&大石組が4・18新潟で挑戦【DDT】
2021.04.12Vol.Web Original格闘技
樋口和貞、坂口征夫組を撃破
DDTプロレス「April Fool 2021」(4月11日、東京・後楽園ホール)で行われた「KO-Dタッグ選手権」でHARASHIMAと岡林裕二(大日本プロレス)の“越境コンビ”スマイルピッサリが樋口和貞と坂口征夫の王者組を破り、王座を奪取した。この新王者組に「準烈」の秋山準、大石真翔組が18日の新潟・万代島多目的広場大かま大会で挑戦することが電撃決定した。
試合は一進一退の白熱の攻防に。HARASHIMAのスワンダイブ式蒼魔刀を回避した坂口が、胴絞めスリーパーでHARASHIMAを絞め上げたが、ここで岡林が坂口を強引に引き離してパワーボム。すかさずHARASHIMAが蒼魔刀をたたき込んで3カウントを奪取した。
そして、メインイベントの秋山準vs男色ディーノ戦の試合後、HARASHIMAが現れて、KO-D無差別級王座への挑戦を表明すると、それを受諾した秋山が「あなた今日、タッグ獲ったね。その交換条件と言っちゃ何だけど、俺らにタッグ挑戦させてくれないかな? いけるよなリーダー(大石)!」と逆要求。
アイアンマン王者・赤井沙希が5・4後楽園でEXTREME級王者クリス・ブルックスとダブルタイトル戦【DDT】
2021.04.12Vol.Web Original格闘技
勝利後、赤井が挑戦アピール
DDTプロレス「April Fool 2021」(4月11日、東京・後楽園ホール)でDDTの“紅一点”でアイアンマンヘビーメタル級王座を保持する赤井沙希が、DDT EXTREME級王者のクリス・ブルックスに挑戦を表明。5月4日の後楽園でダブルタイトル戦が行われることが決まった。それまでに赤井がアイアンマン王座から陥落した場合は、EXTREME級王座のみ懸けられる。
この日の第2試合で、赤井はクリス、飯野雄貴、納谷幸男と組み、大石真翔、彰人、平田一喜、中村圭吾組と対戦。赤井は必殺のケツァル・コアトルで中村を仕留め、勝ちどきを挙げた。
赤井は「イラプションに入って、KO-D6人タッグ獲れたけど、自分が原因でベルト失ってしまった。坂口(征夫)さんがUNIVERSALに挑戦して、樋口(和貞)君はKO-D無差別に挑戦して、私はずっと見てばっか。今アイアンマンのベルト持ってるし、そのEXTREMEのベルトに挑戦させてください。私もDDTの一選手やから!」とマイク。クリスは「ダイジョーブ!」と快諾し、今林久弥GMが両者によるダブルタイトル戦を即決した。
ビアンカ・ブレアがレッスルマニアのメイン戦でサーシャ・バンクスを破ってSD女子王座を初戴冠【WWE】
2021.04.11Vol.Web Original格闘技
WWE「レッスルマニア37」DAY1(日本時間4月11日配信、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で、“EST”ことRR戦覇者ビアンカ・ブレアがスマックダウン女子王座戦で“ボス”こと王者サーシャ・バンクスを破って新SD女子王者となった。
レッスルマニアのメイン戦となったこの試合で「私がベストよ」と意気込むサーシャは豪快なトペ・スイシーダを放つと、ビアンカはこれをキャッチすると持ち前のパワーでサーシャを放り投げる。
さらにサーシャのランニング・ダブルニーがバリケードに誤爆するとビアンカはバーティカル・スープレックスやスタンディング・シューティングスターから450スプラッシュを放つもこれはヒザで迎撃されて決定打とはならず。
グラミー受賞者バッド・バニーがコーナートップから場外へまさかのダイブ【WWE】
2021.04.11Vol.Web Original格闘技
レッスルマニアのWWEデビュー戦で大勝利
WWE「レッスルマニア37」DAY1(日本時間4月11日配信、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で、グラミー受賞者バッド・バニー&ダミアン・プリーストが因縁のザ・ミズ&ジョン・モリソンを撃破し、バニーは自身のWWEデビュー戦を勝利で飾った。
WWEデビュー戦となるバニーは余裕をかますミズにジャブをヒットさせるとミズにハリケーン・ラナ、モリソンにヘッドバットを放って攻め込んだ。しかし、経験に勝るミズがモリソンとの連携攻撃からスリーパーで反撃すると、モリソンには解説席に叩きつけたバニーはピンチに陥ったが、なんとか交代したプリーストが2人同時のファルコンアローで反撃。
今週のひとこと

日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。
グラミー受賞者バッド・バニーがコーナートップから場外へまさかのダイブ【WWE】
2021.04.11Vol.Web Original格闘技
レッスルマニアのWWEデビュー戦で大勝利
WWE「レッスルマニア37」DAY1(日本時間4月11日配信、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で、グラミー受賞者バッド・バニー&ダミアン・プリーストが因縁のザ・ミズ&ジョン・モリソンを撃破し、バニーは自身のWWEデビュー戦を勝利で飾った。
WWEデビュー戦となるバニーは余裕をかますミズにジャブをヒットさせるとミズにハリケーン・ラナ、モリソンにヘッドバットを放って攻め込んだ。しかし、経験に勝るミズがモリソンとの連携攻撃からスリーパーで反撃すると、モリソンには解説席に叩きつけたバニーはピンチに陥ったが、なんとか交代したプリーストが2人同時のファルコンアローで反撃。
ストローマンがケージ頂上からシェインを突き落として遺恨戦を制す【WWE】
2021.04.11Vol.Web Original格闘技
シェインの手下もろとも吹っ飛ばす
WWE「レッスルマニア37」DAY1(日本時間4月11日配信、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で“巨獣”ブラウン・ストローマンがシェイン・マクマホンとスチールケージ戦で対戦し、ケージ頂上からシェインを叩き落として遺恨マッチで勝利を収めた。
試合前にシェインの手下アライアス&ジャクソン・ライカーがストローマンを待ち伏せしてパイプ椅子攻撃を仕掛けてゴングが鳴ると、シェインもパイプ椅子でストローマンに襲い掛かって試合を優勢に進める。
打たれ強いストローマンが「逃げるところはないぞ! 拳を食らわせてやる」とシェインを捕まえようとするも、シェインはケージ上にあった鉄板で攻撃するとコースト・トゥ・コーストを放ってケージをよじ登る。
AJスタイルズ&オモスがニュー・デイを撃破してロウタッグ王座を戴冠【WWE】
2021.04.11Vol.Web Original格闘技
WWE「レッスルマニア37」DAY1(日本時間4月11日配信、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)で、AJスタイルズ&オモスがロウタッグ王座戦でニュー・デイ(コフィ・キングストン&エグゼビア・ウッズ)を撃破して新王者となった。
221cmの“巨漢用心棒”オモスのリングデビューとなるこの王座戦でAJスタイルズはニュー・デイの心理戦や連携攻撃に捕まって苦戦。しかし、AJスタイルズがキングストンの顔面を蹴り上げてなんとかタッチすると、オモスはその怪力でショルダータックルやバックブリーカーを決めてニュー・デイを圧倒。さらにAJスタイルズがオモスの肩に飛び乗ったフェノメナール・フォアアームをウッズに決めると最後はオモスが豪快なスパインバスターでキングストンを沈めて3カウント。試合後、オモスの肩に乗ったAJスタイルズは王座ベルト2本を掲げてロウタッグ王座戴冠をアピールした。
小林薫「実はかなり熱い人」大河ドラマ『青天を衝け』で渋沢栄一の父
2021.04.11Vol.Web Originalドラマ
放送中の大河ドラマ『青天を衝け』が大きく動き出した。11日に第9回『栄一と桜田門外の変』を放送。桜田門外の変で井伊直弼が暗殺される一方で、栄一(吉沢亮)は江戸から戻った長七郎(満島真之介)に感化され、江戸へ行かせてほしいと父に懇願した。吉沢が放送前の会見で話した栄一の「若いころのジェットコースターのような波乱万丈の人生」がいよいよ本格スタートする。
ドラマではこれまで、栄一が、どのように育ったのかをていねいに描いてきた。父や母、家族に親族、幼なじみに仲間、一緒に額に汗して働く人々に囲まれて日々を過ごすなかで、出会った人や乗り越えなければならない問題と向き合いながら成長してきた。そのなかでも、大きな影響を与えたのは、やはり小林薫演じる父の市郎右衛門だろう。
市郎右衛門は、よく働き、家業の研究に勤しみ、藍玉づくりの名手と呼ばれた人物。厳格でもあるが、栄一を導き、見守っている。
市郎右衛門について、小林は 「栄一もそうですけど、実は市郎右衛門もかなり熱い人」だという。
「みんなが豊かになることが幸せなんだ、という考え方を語っているところがあって、そういった思いを持ち合わせた熱い人だと思います。市郎右衛門には厳しい一面も確かにあるのですが、一方ですごく愛情豊かというか、深いところで栄一の事をすごく愛しているのだと思います」
仲間たちが旅立ち、栄一も江戸に行かせてほしいと父に願い出た。
「栄一に対して、お前にはお前の人生があると思っている節が市郎右衛門にはあります。当時は『家』を中心に物事が考えられていたと思いますし、そこからはみ出ようとするならば、百姓の分でとんでもないことだと止められる時代だったと思います。そういった時代に“攘夷の志士になる”と言う栄一を止めるのでは無く、信頼して江戸や京都へ送り出しているのをみると、とても見事な人だと思います。 栄一は時代がざわついているのを敏感に感じ取って旅立っていきますが、一方で市郎右衛門自身もどこか時代が大きく動き出したのを感じ取ったように思います。栄一の思いに対して非常に理解があった人物であったのはもちろん、それだけでは無く時代の機微みたいなものを市郎右衛門も感じていたような気がします」
18日放送の第10回は「栄一、志士になる」。孝明天皇(尾上右近)の妹・和宮(深川麻衣)の将軍・家茂(磯村勇斗)への降嫁が進むなかで、朝廷との結びつきを強め幕府の権威回復を図った和宮降嫁は、尊王攘夷派の志士に火をつける。
『青天を衝け』は、 毎週日曜、NHK総合で20時~。BSプレミアム・BS4Kで18時~。再放送土曜13時05分~。