SearchSearch

貴重なルービックキューブがずらり「ルービックキューブ40周年展」

2020.10.16Vol.734今日の東京イベント
 ハンガリー生まれで世界中から愛される立体パズル「ルービックキューブ」。誕生から40周年を記念し「ルービックキューブ40周年展」が開催中だ。角辺9.9mmの極小ルービックキューブをはじめ1600個のキューブを用いた開発者ルービック氏のモザイクアート、歴代ルービックキューブなど貴重な展示がずらり。開催を記念して「ルービックキューブ ver.2.1」を3名にプレゼント。(係名:「ルービックキューブ」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年11月8日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4108

サーフィンの小川直久がプロショート部門でファイナルDAY進出

2020.10.15Vol.Web Originalスポーツ
 サーフィンの国内トップカテゴリーの大会、JPSAジャパンプロサーファーツアー2020特別戦「さわかみ チャレンジシリーズ 鴨川」のプロショート部門で15日、小川直久(48)が16日のファイナルDAYに進出した。  コロナ渦で開催された国内初のトップカテゴリーの大会。ラウンド2では、弟の幸男(35)と対決して勝利、ラウンド3に進出した。小川は1位通過を果たして最終日へ挑む。  小川は「激戦組であったり、弟との対戦でもありましたが、余計なことは考えず、いつもの今できることを集中して挑めたのが良かったと思います。明日は今日よりも波も高そうなので、今日のように気張らずに目の前のことに集中して挑みたい」とコメントしている。  小川は1987年に全日本選手権ボーイズクラス優勝から始まり、30年以上、第一線で活躍しているサーファー。2001年にはハワイオアフ島で毎年行われている「パイプラインマスターズ」で日本初のパーフェクト10(満点)を記録するなど、キャリアを通して、数多くのタイトルを奪取し、日本サーフィン界のカリスマとされている。    日本プロサーフィン連盟(JPSA)の今季国内ツアーが新型コロナウイルスの影響で全て中止されたため、今大会は特別戦となった。東京五輪の出場権の獲得を視野に入れた総勢180名のプロサーファーが参加した。プロショート部門には85名がエントリーし、小川はそのなかでも最年長の参加者だった。    小川はJPSAの副理事長も務めている。 「サーフィンがオリンピック種目になった事でメジャースポーツの仲間入りできた事が最高にうれしいです。できれば選手として参加したかったですが、今回のオリンピックでは叶わなかったので、代表選手に選ばれた選手を応援したいです」と、コメントを寄せた。  最終日模様はABEMAで6時30分から完全生配信される。

COWCOWが筧美和子に「これなあに?」最新スマホでフリップ芸が変わる?

2020.10.15Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビのCOWCOWと筧美和子が15日、都内で行われた「Galaxy Note20 Ultra 5G 」の記者発表会に出席し、進化した最新スマホの機能を一足早く堪能した。

武尊が大岩龍矢と晃貴に「全力を出し切ってほしい」【K-1福岡】

2020.10.15Vol.Web Original格闘技
大岩は朝久裕貴とスーパーファイトで対戦 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場する大岩龍矢と晃貴(ともにK-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県内の所属ジムで公開練習を行った。  2人はともにスーパーファイトに出場。大岩は朝久裕貴(朝久道場)、晃貴は壬生狼一輝(力道場静岡)と対戦する。  この日は1分間のミット打ちを行った後にそれぞれ会見に臨んだ。  大岩は7月に行われた「Krush.115」でレオナ・ペタスの持つKrushスーパー・フェザー級王座に挑戦したものの、無念の判定負け。そこからの再起戦となるが「自分の中で不完全燃焼で終わってしまった。それはレオナ選手のうまさなんだなと今は改めて思っている。出し切れなかったので、めちゃくちゃ悔いが残った試合。今まで初めて味わった感覚だった」と振り返った。そして今回の試合については「やり切る。最近はK-1で負けても試合が組まれることもあったが、1試合1試合の大切さや重みをあの試合で感じた。当たり前だが、どの試合も負けられない。1試合にかける思いが甘かった。今は負けたら最後くらいの気持ちでいる」と語った。

が~まるちょば、年明けに新規公演「お願いだ、マイムを喜ばせてくれ!」

2020.10.15Vol.Web Originalエンタメ
 ソロになった パントマイムのが~まるちょばが新規公演「が~まるちょば LIVE 2021 STORIES “PLEASE PLEASE MIME ”」と開催する。開催日は2021年1月20~24日で、会場は新宿の紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA。  この公演では、が~まるちょばの代名詞ともいえるトランクを使ったストリートパフォーマンス的なショーは封印し、小編も長編もストーリー仕立ての作品のみで構成する。長編ストーリーの名作「指環」などこれまでに上演した過去の演目に新作も織り交ぜた内容になるという。  公演タイトルは、英ロックバンドのビートルズのデビューアルバム『Please Please Me』に由来するもの。が~まるちょばは開催決定にあたって寄せたコメントで、「世界中の人たちがマイムだとするものの多くは、ボクの思う、ボクの知る、魅力あるマイムとは大きくかけ離れたものに思えてならない だからボクはボクの思うマイムの魅力を、少しでも多くの人に伝える作品を見てもらって、心揺さぶって、「Please Please Mime」なのである お願いだ、マイムを喜ばせてくれ!」と熱っぽく語っている。  が~まるちょばの公式サイトで、21日12時から、チケットの先行発売がスタートする。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第16回 隼のコーヒー

【明日は何を観る?】『スパイの妻』〈劇場版〉

ホテルニューオータニの 最強ビュッフェが延長決定!

2020.10.15Vol.734グルメ
 ホテルニューオータニでは、都内にいながら全国のふるさとの味を楽しめる人気ビュッフェ「STAY TOKYO + EAT JAPAN~東京で楽しむ、ふるさとの味~」の好評を受け、11月29日までの延長開催が決定した。新バージョンでは秋メニューが追加され、さらにパワーアップした味わいが楽しめる。  8月上旬より東京都民を対象に開催された特別ビュッフェは約2カ月にわたり稼働率99%が続くなど満員御礼。ビュッフェには全国ご当地メニューや、ホテル伝統の低温で時間をかけて焼き上げるローストビーフ、目の前で職人が握る寿司など全50種類以上のメニューが集結するほか、今回の延長では秋の逸品メニューが新登場する。新潟県産最高ランクの黒舞茸を使用したリゾットや、長崎県産「太陽卵」を使用した濃厚カルボナーラ、八丈島の自然豊かな環境で育まれたジャージー牛の濃厚ミルクジェラートなど、季節の味わいを存分に楽しめる内容だ。  店内では感染症対策として、座席数を従来の186席から109席に制限することでフィジカルディスタンスを確保し、複数客には対面を避けた着席を案内。またトングを使用するエリアでは1人につき1つトングが提供されるなど、新しい生活様式に対応した「新・ビュッフェ安心宣言」を掲げている。10月1日より解禁されたGo To Eatキャンペーン対象の特別プラン、乾杯ドリンクと食後のコーヒー付きの平日都民限定プランも新たに登場し、お得なプランで東京観光をますます盛り上げそうだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

グカ・ハン『砂漠が街に入りこんだ日』の魅力を語り尽くす

2020.10.15Vol.734【TOKYO HEADLINEの本棚】
9月26日、原正人×斎藤真理子、韓国からフランスへ 越境して見出した「私(je)」の物語@本屋B&B

【ひめくりワンダホー】ゆきちゃん(1歳5カ月)

2020.10.15Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

テレ東の佐久間Pが東京国際フォーラムでイベント「大規模会場でのライブを再開するきっかけの一つになれたら」

2020.10.15Vol.Web Originalエンタメ
 テレビ東京の佐久間宣行プロデューサーがパーソナリティを務める人気ラジオ番組『佐久間宣行のオール ナイトニッポン0(ZERO)』で番組イベントを開催する。イベントタイトルは『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)リスナー大感謝 祭2021~fanfare~』。 日程は来年1月11日で、会場は東京国際フォーラムのホールA。この番組でイベントを行うのは2回目。  イベント開催は、ニッポン放送と佐久間プロデューサーの、コロナ禍で厳しい状況下にあるエンタメ業界を盛り上げるためにイベントを行いたい という希望が一致し、決定。内容は、 前回と同様に、これから番組の中でリスナーと一緒に考えていく。ただ、佐久間プロデューサーのイベントでしか聴けないフリートーク、番組のネタコーナーのスペシャルバー ジョンも行う予定だ。  番組先行予約は10月29日午前3時から受付開始。

乳がんと闘う矢方美紀、抗がん剤治療による見た目の変化の悩みを動画でサポート

2020.10.14Vol.Web Originalニュース
 乳がんと闘うタレントで声優の矢方美紀が14日、「アピアランスサポート オンライントークセッション~がんと共に自分らしく、美しく過ごせる社会へ~」に出席、抗がん剤治療をするなかで経験する髪や肌、爪などいったアピアランス(見た目)の変化への対応について、自身の経験も交えながら、トークした。矢方は、2年前に乳がんで手術を受け、抗がん剤治療を行い、現在も治療を続けながらタレント活動をしている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

乳がんと闘う矢方美紀、抗がん剤治療による見た目の変化の悩みを動画でサポート

2020.10.14Vol.Web Originalニュース
 乳がんと闘うタレントで声優の矢方美紀が14日、「アピアランスサポート オンライントークセッション~がんと共に自分らしく、美しく過ごせる社会へ~」に出席、抗がん剤治療をするなかで経験する髪や肌、爪などいったアピアランス(見た目)の変化への対応について、自身の経験も交えながら、トークした。矢方は、2年前に乳がんで手術を受け、抗がん剤治療を行い、現在も治療を続けながらタレント活動をしている。

DOBERMAN INFINITYが12月に新曲!SWAYとKAZUKIがコンビを組んだ楽曲も収録

2020.10.14Vol.Web Originalエンタメ
ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYがニューシングル「6 -Six-」をリリースする。発売日は12月2日。   シングルには表題曲の「6 -Six-」を含む3曲を収録。「SO WHAT」と、SWAYとKAZUKIのコンビで制作した「DESTINY -S.O.L- feat. SWAY, KAZUKI」で、2人がタッグを組むのはグルーブが結成してから初めて。  表題曲の「6 -Six-」は仲間の大切さを表現した楽曲。 固い絆でつながる者同士の家族とはまた違う自分の居場所のような安心感を表現している。「SO WHAT」は世の中に存在する “負” に対して「だからなんだよ?」と一蹴する彼ら流のストレス解消ソングだ。 「DESTINY -S.O.L- feat. SWAY, KAZUKI」はセクシーなR&Bナンバーで、SWAYのRAPとKAZUKIのボーカルが重なり、溶けるような世界を表現しているという。SWAYとKAZUKIは、11月21日にオンラインライブ「 DESTINY -S.O.L-」を開催することが決定している。

野杁正明「会場が凍りつくようなKO勝ち」を宣言【K-1福岡】

2020.10.14Vol.Web Original格闘技
初参戦のヴィトー・トファネリと対戦 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(11月3日、福岡・福岡国際センター)に出場する野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が10月14日、神奈川県にある所属ジムで公開練習を行った。  野杁は今年3月の「K’FESTA.3」以来の実戦でブラジルのヴィトー・トファネリ(ブラジリアンタイ・闘英館)と対戦する。  この日は1分間のミット打ちの後、会見を行った。  野杁は「いつも通りと言えばいつも通り。スパーリングでもいい手ごたえを感じているし、ミット打ちでも対策や自分のスキルアップができている。充実した練習ができているので、進化した姿を見せられるのではないかと思っている」と順調な仕上がりのよう。  新型コロナウイルスの影響などで前回の試合からずいぶん時間が経ってしまったのだが「ここ2戦は海外の強豪相手にダウンひとつ取れずに判定決着。なぜダウンを取れなかったのか、KOできなかったのかをトレーナー陣と相談しながら、そこを重点的に練習していた」とのこと。

2度目の防衛戦の佐々木大蔵「安保vs山崎戦を超えるような試合をしたい」【Krush.118】

THE RAMPAGE パフォーマーに聞く、新曲『FEARS』の魔力

2020.10.14Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
  THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが新曲『FEARS』をリリース。少しおどろおどろしい雰囲気のロックバラードで、ゴシックな雰囲気もある。放送中のドラマ『恐怖新聞』(東海テレビ・フジテレビ系、土曜23時40分~)の主題歌としても話題をあつめる本作の魅力を、パフォーマーもシェアしてくれた。

Copyrighted Image