SearchSearch

陸上 十種競技 右代啓祐『怪物』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.10.14Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ルナアくん(2歳6カ月)

2020.10.14Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

新型コロナ、メンタルヘルスへの影響を分析 都医師会

2020.10.13Vol.Web Originalニュース
 公益社団法人東京都医師会が13日、都内で記者会見を行い、新型コロナウイルス感染症がメンタルヘルスに及ぼした影響について分析した。

WWEドラフト2日目で中邑真輔&セザーロはスマックダウン、戸澤陽はロウに残留【WWE】

2020.10.13Vol.Web Original格闘技
タッグ王者が入れ替わり、王座を交換  WWE「ロウ」(日本時間10月13日配信、フロリダ州オーランドのアムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)で2日目となる「WWEドラフト」が行われた。  WWEチーフ・マーケティング・オフィサーのステファニー・マクマホンがラウンド1としてロウが“ザ・フィーンド”ブレイ・ワイアット、ランディ・オートン、シャーロット・フレアー、スマックダウンがスマックダウン女子王者ベイリー、ロウタッグ王者ストリート・プロフィッツを獲得したことを発表した。  その後もラウント6まで発表され、日本人では中邑真輔&セザーロがスマックダウン、戸澤陽がロウ残留となった。またロウタッグ王者ストリート・プロフィッツとスマックダウンタッグ王者ニュー・デイが共に移籍となったため、両チームがタッグ王座を交換した。

王者アスカとバトルロイヤルを制したラナのロウ女子王座戦が決定【WWE】

2020.10.13Vol.Web Original格闘技
アスカはゲスト席でナイアとシェイナに「アホ!」  WWE「ロウ」(日本時間10月13日配信、フロリダ州オーランドのアムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)でロウ女子王者アスカへの挑戦権をかけてナイア・ジャックス、シェイナ・ベイズラー、レイシー・エバンス、ナタリアら女子13人によるバトルロイヤルが行われた。  アスカがゲスト解説で見守る中、試合前に“大女”ナイアがマイクを取ると「このバトルロイヤルは明らかにシェイナか私の勝利になるわ。みんな自分でロープを越えてジャンプしたら」と挑発。  これで全員を敵に回したナイアとシェイナがゴングと同時に襲われると、アスカは「ほら、見てみろ! アホや!」とナイアを侮辱した。しかしナイアは猛攻をしのぎタミーナやビリー・ケイらを次々と脱落させたが、犬猿のパートナーであるシェイナに裏切られて脱落。

フィーンド&アレクサがダブル・シスター・アビゲイルを披露【WWE】

THE RAMPAGE、ロック調のバラードで恐怖を表現した新曲『FEARS』

小さな世界の大切な瞬間、撮った!【SMALL WORLDS TOKYO】

2020.10.13Vol.734特集
SMALL WORLDS TOKYO × TOKYO HEADLINE 第1回フォトコンテスト  有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」(以下、スモールワールズTOKYO)は先ごろ第1回目のフォトコンテストを開催、9月27日にその授賞式が行われた。楽しくて面白くて格好良くて懐かしい写真が撮影できると、撮り鉄ならぬ撮りスモールワールズの撮影のために訪れる人が多い施設。記念すべき第1回目のグランプリはどなたに? 

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【インタビュー】北乃きい コロナ禍で気づいた喜劇の意味。 シェイクスピア作品で新たな境地を開拓

2020.10.13Vol.734インタビュー
 2020年秋、東京芸術劇場30周年記念公演「真夏の夜の夢」が上演される。シェイクスピアの不朽の名作を、日本の演劇界をけん引する劇作家・野田秀樹がダイナミックに翻案、ルーマニアを代表する演出家・シルヴィウ・プルカレーテが演出。物語の舞台を、アテネの森から富士のふもとの「知られざる森」へ移し、切なくも美しい恋物語を繰り広げる。本作で愛する者と駆け落ちする割烹料理屋のピュアな娘、ときたまごを演じるのは、女優の北乃きい。映画にドラマ、演劇へと活躍の場を広げる彼女の新たな挑戦に迫った。

【ひめくりワンダホー】りんごくん(2歳2カ月)

2020.10.13Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

東京03とCreepy Nutsのバトル勃発?「乃木坂毎月劇場」でスピンオフ! 

2020.10.13Vol.Web Originalエンタメ
 乃木坂46のメンバーがが出演するデジタルコンテンツ「乃木坂毎月劇場」のスピンオフ作品「乃木坂毎月劇場 スピンオフ 東京 72(トーキョーナッツ)」が13日に公開される。 「乃木坂毎月劇場」は、カップ麺「カップスター」「和ラー」のプロモーションの一環として展開中のデジタルコンテンツで、毎月1日に新しいコンテンツを公開している。生田絵梨花、齋藤飛鳥、堀未央奈、松村沙友理、与田祐希、遠藤さくらの乃木坂46のメンバー6人がシェアハウスの住人として、お笑いトリオの東京03が管理人やその友人として登場している。  13日に公開されるスピンオフには、ヒップホップユニットのCreepy Nutsが参加。角田が、堀と遠藤の誕生日を祝うためにオリジナルのバースデーソングをギターで弾き語りしているところに、R-指定とDJ松永が乱入し、角田と歌バトルを繰り広げる。 「自信作です!」と、東京03。「Creepy Nutsのお2人のがっつりした見せ場があるのですがかっこ良かったですね。角田さんにも見せ場があるのでぜひみてもらいたい」。ただ松永のセリフ「DJなんで」には「腹が立ってすごく好き」。  一方、Creepy Nutsは「コントの邪魔をしないかすごく心配でした」としつつも、「コントもありつつ、本職のラップの見せ場があってよかったです。あれが無かったら、足を引っ張っているだけでした(笑)」と振り返った。  動画は「カップスター」「和ラー」のブランドサイト、公式You Tubeチャンネルで見られる。

12・13両国で芦澤竜誠が島野浩太朗相手に約1年4か月ぶりの復帰戦【K-1】

2020.10.12Vol.Web Original格闘技
第一声は「俺、青コーナーなんすか?」 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(12月13日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が10月12日、東京都内で開催された。    昨年6月の両国大会でK-1からの引退を表明した芦澤竜誠の約1年4カ月ぶりの復帰戦が正式発表された。  芦澤は今年9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言していた。  対戦相手は元Krushスーパー・フェザー級王者の島野浩太朗(菅原道場)となる。  芦澤の第一声は「俺、青コーナーなんすか? 入場曲を歌って出てくるから、赤のほうがよかったと思うけど、まあ、いいっす。頑張ります」というもの。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

12・13両国で芦澤竜誠が島野浩太朗相手に約1年4か月ぶりの復帰戦【K-1】

2020.10.12Vol.Web Original格闘技
第一声は「俺、青コーナーなんすか?」 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(12月13日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が10月12日、東京都内で開催された。    昨年6月の両国大会でK-1からの引退を表明した芦澤竜誠の約1年4カ月ぶりの復帰戦が正式発表された。  芦澤は今年9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言していた。  対戦相手は元Krushスーパー・フェザー級王者の島野浩太朗(菅原道場)となる。  芦澤の第一声は「俺、青コーナーなんすか? 入場曲を歌って出てくるから、赤のほうがよかったと思うけど、まあ、いいっす。頑張ります」というもの。

12・13両国大会に参戦決定の木村“フィリップ”ミノル「自信がある選手はどんどん立候補して」【K-1】

2020.10.12Vol.Web Original格闘技
スーパー・ウェルター級王座戴冠後の初試合 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(12月13日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が10月12日、東京都内で開催された。  K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者・木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/PURGE TOKYO)が3月22日の「K’FESTA.3」での王座獲得後の初戦に臨むこととなった。  木村は「タイトルを獲ってから試合をしていなくて、寂しい気持ちだったので、やっとリングの上で格闘家としての姿を見せられると思うと、すごいワクワクしている。ここまで格闘技が盛り下がってしまった部分があるので、もう一度シンプルに格闘技というものの面白さを体現していきたいと思っている」などと語った。

松任谷由実、角川春樹監督と赤裸々トーク「“獄”で聞いていたという『春よ、来い』を超える曲を作れと」

2020.10.12Vol.Web originalエンタメ
 映画『みをつくし料理帖』公開記念イベントが12日、都内にて行われ、角川春樹監督と主題歌を手がけた松任谷由実が登壇した。  髙田郁による同名ベストセラー時代小説シリーズを原作に、角川春樹氏が最後の監督作としてメガホンをとった話題作。  角川監督は、監督作73本を手がけてきたこれまでの驚きのエピソードの数々を披露。初監督作『汚れた英雄』を自ら手がけることになったいきさつについて「バイクレースの映画なんてやったことないというので、8人くらいに監督を断られた」と明かし「この映画が失敗したら腹を切ると自分で言って、そばに短刀を置いていた。その後、ガンで腹を切ったんだけど麻酔なしでこんなことできないなと思った。成功してよかった」と振り返り会場を笑わせた。  その後、主題歌「散りてなお」の作詞作曲編曲を手がけた松任谷が登壇。本作の主題歌を依頼した理由について「ユーミンしか思い浮かばなかった。最後の作品だったら、絶対引っ張り出さなきゃと思った」と言う角川監督に、松任谷も「80年台の前半に、よくごちそうになったんですよ」と引き受けた理由を茶目っ気たっぷりに答え、会場を沸かせた。

神村エリカ・プロデューサーが目の前の選手に猛ゲキ【RISE】

加藤清史郎、3年のイギリス留学を経てイケメン&スポーツ青年に成長

2020.10.12Vol.web originalエンタメ
『グーニーズ』〈4K ULTRA HD & HDデジタル・リマスター ブルーレイセット〉の発売記念イベントが12日、都内にて行われ、俳優の加藤清史郎がゲストとして登壇。子役時代やイギリス留学時のエピソードを振り返った。  1985年に公開された、落ちこぼれ少年団グーニーズの大冒険を描く不朽の名作『グーニーズ』。自粛中に見て「どハマりしました」と言う加藤は「メイキングも見たのですが、(子役俳優たちが)本番前にかなりはっちゃけていた。僕も『忍たま乱太郎』をやっていたとき、あんな感じだったと思い出しました。習い事のような感覚で、楽しかったです」と、子役時代を振り返った。  そんな加藤は、3年のイギリス留学を経て現在は大学生に。留学した背景について、「歌舞伎の舞台に立たせていただいたとき、市川海老蔵さんから将来はどうすると聞かれ、野球選手か俳優か悩んでいると言ったら、これまでのキャリアをつぶしても野球をやりたいのかと聞かれ、俳優として生きて行こうと思った。本当に悩んでいた時期だったので、海老蔵さんの何気ない一言が決意のきっかけになりました」と市川海老蔵とのエピソードを明かした。

Copyrighted Image