SearchSearch

那須川天心が新型コロナで閉塞感のある日本に「僕の試合でみんなに勇気や感動、元気を与えたい」

2020.03.13Vol.Web Original格闘技
4・12 RISE大阪大会でウクライナの23戦無敗男と対戦  RISEが3月13日、都内で会見を開き「RISE WORLD SERIES 2020 1st Round」(4月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する那須川天心(TARGT/Cygames)と石井一成(ウォー・ワンチャイプロモーション)の対戦カードを発表した。  那須川はウクライナの“ザ・ロケッティア”アンドレイ・メゼンツェフ(ムエタイスピリットジム )と対戦する。  メゼンツェフはウクライナ出身の20歳。プロ戦績23戦21勝(13KO)2分の無敗のファイターでISKAムエタイ世界フライ級とWMF世界55㎏級王座を持つ。  那須川は「今年に入って初の試合となるんですけど、いろいろな選手に断られてなかなか相手が決まらなかった。候補はたくさんいたんですけど、“その中で一番強い選手をお願いします”とRISEの関係者の皆さんにお願いして決まった結果。受けてくれたアンドレイ選手には感謝しかない。無敗の選手なんですが、試合を見た感じでは今の僕の相手ではないという感覚はある。だからといって気を抜くことはないですし、今年最初の試合ですので、ここでしっかりと皆さんが期待している以上の試合ができればと思っている」などと語った。  改めてメゼンツェフの印象については「骨が強そうな選手だと思う。一発一発も硬い。負けてない選手だけのことはあるなという感じはしました。でも、今回は自分自身との戦いである試合だと思っていて、ちゃんと差をつけて、アッと驚くような試合をしたいと思っている」などと話した。そして「アッと驚く」という試合については「“僕の試合はまだか?”という声がたくさんあって、“天心ロス”という状況になっていると思うので、久々の試合ということでそこを爆発させて、もっともっと試合を見たいと思わせる状況にさせたい。今は新型コロナウィルスの影響で、選手が来られなかったり、日本に元気がないと思う。僕の試合には元気を与える力があると思うので、しっかりとみんなに勇気や感動、元気を与えたいと思っている」などと続けた。

「ただの破壊行動と言う人もいるが…」バンクシーの大規模個展プロデューサーが魅力を解説

2020.03.13Vol.Web Originalエンタメ
 イギリスを拠点にする匿名の現代アーティスト・バンクシーの作品、約70点以上が集結する展覧会『バンクシー展 天才か反逆者か』の内覧会が13日、横浜の開催会場にて行われ、プロデューサーのアレクサンダー・ナチケビア氏が来場。さまざまな逸話を交えつつ、バンクシー作品の魅力を語った。  本展は、ナチケビア氏が各地のコレクターらから集めたバンクシー作品を一堂に展示する、過去最大規模の個展。ナチケビア氏は「私は個人的にバンクシーを知っているわけではありませんが、2006年にロサンゼルスで行われていた展覧会で初めてその作品を見て非常に感銘を受けて以来、彼の作品を常に探し続けて来ました」と話し「われわれのチームのメンバーでも、作品についての意見が人によってまったく違います。バンクシーの作品は見る人によって受け止め方が違い、人に考えさせ対話させる力を持っている。それこそが今の人間が忘れがちなこと。われわれは、ニュースの見出しを見てそこから一歩掘り下げることをしなくなってきていると思う。バンクシーの作品は考えることや感じること、行動する気持ちを触発してくれます」と語った。

C&Kが初の映画主題歌! 河瀨直美監督の『朝が来る』

2020.03.13Vol.Web Originalエンタメ
 シンガーソングライターユニットのC&Kが、河瀨直美監督の最新映画『朝が来る』(6月5日公開)の主題歌を担当することが13日、発表された。曲は『アサトヒカリ』で、C&Kが映画主題歌を手がけるのは初。  今回のタッグは、C&Kが出演したテレビ番組に河瀨監督がコメンテーターとして出演していたことがきっかけで実現。監督や映画スタッフとともに意見を交換して完成させた。劇中の風景と同じように、主人公たちを包み込むような楽曲になっているという。  映画は、辻村深月による同名の小説が原作。実の子どもを持てなかった夫婦と、実の子を育てることができなかった14歳の少女をつなぐ「特別養子縁組」から展開するヒューマンドラマ。子ども持てなかった夫婦を永作博美と井浦新、子どもを育てることができなかった少女を蒔田彩珠が演じる。

時間という自信【SOD女子社員・負け犬女の働き方改革】#6

2020.03.13Vol.web original 田口桃子の連載コラム
 このように、GIRL’S CHから部署を異動して、またGIRL’S CHへ戻ってきて、2017年は自分にとっては大きな転換期となる時期だった。  奇しくもこの年は、新卒入社から10年が経過した時期でもあった。  この年、私は長めの休暇をとり、ブラジル旅行に行った。(ちょうど前回のコラム冒頭で書いた、友達と約束したという旅行である)  私が仕事以外に唯一熱中していること、それはダンスだ。  大学のときにレゲエダンスと出会い、社会人になってからはサンバを始めた。  特にサンバは2010年から毎年浅草サンバカーニバルに出ていて、所属チームの中心メンバーとしてパレード演出を仕切ったり、チームのNo.1ダンサーともいえる「ハイーニャ・ダ・バテリア」というポジションでパレードをしたりと、それなりのキャリアを積んでいる。(手前味噌ではありますが…)  だからブラジル旅行も、一緒にサンバをやっている仲間たちと、本場にリオのカーニバルを見に行きたいという思いから出かけた。  会場の熱気、生演奏の音圧、巨大な山車、そしてリオ市街の空気感、映像で見ただけでは感じることができない生のブラジルに圧倒された。  帰ってきてもリオに恋い焦がれる日々が続き、なんと翌年もリオに行ってしまった。  2回目のリオはカーニバルが終わったあとの時期に訪れ、10日間サンバのレッスンを受けた。  あの頃は、自分が今いる場所と夢見た場所は地続きで、努力を続けていればいつか必ずたどり着けるものだと思っていた。  2019年、それまで所属していたサンバチームを正式に辞めた。  ちょうど、仕事でも自分のために働きたいと考えていた時期で、チームのために、踊りたい気持ちを抑えて演出や運営をやることに心をすり減らしていたからだ。  私は踊りが踊りたくて、踊りだけができれば十分なのだ、もっと自分のやりたいことに忠実に生きたい、と思った。  ただ、ちょうどサンバを始めて10年目の年だったので、浅草サンバカーニバルには出たい。  そこで私は、自分がアクセスしうるサンバチームの練習に片っ端から参加した。  自分の好みの音を奏でるチームはどこか、自分のやりたいパレードと価値観が近いチームはあるのか、いろんなチームを見て、結果その年に準優勝するチームに参加することに決めた。  それまで所属していたチームは、お世辞にも強いチームとは言えなかったが、その準優勝チームははっきり言って強い。  浅草サンバカーニバル優勝経験もあり、ブラジルの老舗チームとのパイプもある。  そんなチームにいる人たちはきっとサンバ好きばかりなのだろうと思っていたが、実際にはそういうわけでもなかった。  20年、30年とサンバをやっている大先輩も多かったが、初めて参加する人、夏だけ参加する人、始めて2~3年の人などいろいろな人がいた。考えてみればそれは当然で、大所帯であるほど、様々なスタンスの人を受け入れる懐の深さが必要になってくるからだ。  それまでにいたチームは小規模だったので、全員が同じ熱量で同じ方向を向くという方法しか知らず、私にとっては新鮮だった。  さらに驚いたことに、そのチームに放り込まれると私は「ベテラン」「経験者」として大事に扱われたのだ。  仕事でも新卒入社で今の会社しかしらないし、サンバチームもずっと同じところにいたので、チーム歴の長さ=偉い、という勝手な価値観が私の中に出来上がっていたが、世の中というのはそうではなかった。  実際に自分のまわりを見ても、同じ年代で10年もサンバを続けている人は多くない。  自分より歴は浅いがすぐに辞めてしまうような人のほうがよっぽど多い。  自分はそれまで、「転職する勇気もない臆病者」「外の世界へ出ない愚か者」「フットワークの軽さがない頑固者」と自分のことを否定的に見てきた。  だが、何事も10年続けるのは、並大抵のことではない。  サンバもアダルトの仕事も、10年以上続けているという人は、本当に一握りだ。  長く続けるということは、誰にでもできることではない。  そして、長く続けられるということに気付けるのは、文字通り長く続けたあとでしかない。  10年という年月が、ようやく私にそのことを教えてくれたのだった。  そして10年も続けることができているという自信が私に、もっと自由に生きろというメッセージを投げかけてきているように感じたのもこの頃だった。

クリス松村、夢のコンサートへの想いとは?

2020.03.13Vol.728インタビュー
「土曜の夜は、素敵な音楽とともに。」をコンセプトに良質な音楽を厳選してお届けするTOKYO MXの音楽番組『ミュージック・モア』(毎週土曜18時59分〜19時30分)。スタートから2年目を迎える今年、初のイベントとして「ミュージック・モア otonanoコンサート」の開催が決定した。番組MCで当日の司会を務めるクリス松村に抱負を聞いた。

不毛の土地を究極の自然派農場に変えた男『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』

【ひめくりワンダホー】チョコラくん(1歳7カ月)

米人気音楽フェスのコーチェラが延期、10月開催へ

2020.03.13Vol.Web Originalエンタメ
 アメリカの人気音楽フェルティバル、コーチェラ・フェスティバルこと「2020 Coachella Valley Music and Arts Festival」は、新型コロナウイルスの影響で、開催を延期すると発表した。新しい開催日は10月9~11日と16~18日。また、カントリーミュージックの祭典「Stagecoach」も同様に延期となり、10月23~25日の日程で開催される。  豪華なラインアップで世界中から注目を集めるフェスで、音楽シーンでは4月の風物詩ともいえるイベントだ。ヘッドライナーは、既に出演が報じられていたRage Against The Machine、ラッパーのTravis Scott、R&BシンガーのFrank Ocean。日本からは、きゃりーぱみゅぱみゅと初音ミクが名を連ねている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東大発の起業家や技術を分かりやすく紹介「東大スタートアップ・チャンネル」スタート 

2020.03.13Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 東京大学は10日、同大学で開催された公開講座や講演会を動画で届ける「東大TV」内で「東大スタートアップ・チャンネル」をスタートした。同大学関連のスタートアップの現状やその支援者などの活動を紹介する動画で、ジャーナリストの堀潤がメインナビゲーターを務め、同大学の学生がアシスタントを務める。

小池徹平主演でミュージカル『るろうに剣心』! 今秋360°回転劇場

2020.03.13Vol.Web Original演劇・ミュージカル
『るろうに剣心 京都編』は全公演中止になりました

村西とおる「全裸監督」間男シーンに「山田孝之君はよくぞ演じてくれた」

2020.03.13Vol.Web Originalエンタメ
“AV界の帝王”こと村西とおるが12日、紀伊國屋書店新宿本店で新刊『人生、死んでしまいたいときには下を見ろ、俺がいる。』(祥伝社新書)の発売を記念したトークショーを行った。  Netflixオリジナルドラマ「全裸監督」主人公のモデルとしても話題の村西は、登場するなり自身の代名詞でもある「ほら貝」の笛をプーと吹き鳴らし「お待たせいたしました、お待たせしすぎたかもしれません。昭和最後のエロ事師、村西とおるでございます」と挨拶。「お断りしておかなければいけないことがございます。(イベント前に)一番多かったのは女性からの『今日は顔にかけていただけるんでしょうか』。中には『立ちバックが好きなんです』というお問い合わせがあったそうなんですけど、これはダメなんだと(会場の)課長のほうから言われております。要するに私と一緒に懲役を課せられたくない、とこういうご要望でございます。この2点だけはひとつお許しいただきたい」とのっけから村西節を炸裂させた。

Official髭男dism、カネコアヤノにCDショップ大賞「より良い音楽を求めて作っていきます」

2020.03.12Vol.Web Originalエンタメ
 CDショップの店員が選ぶ「第12回CDショップ大賞 2020」の大賞に、Official 髭男 dismの『Traveler』、カネコアヤノの『燦々』が選ばれた。12日、全日本CDショップ店員組合が発表した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Official髭男dism、カネコアヤノにCDショップ大賞「より良い音楽を求めて作っていきます」

2020.03.12Vol.Web Originalエンタメ
 CDショップの店員が選ぶ「第12回CDショップ大賞 2020」の大賞に、Official 髭男 dismの『Traveler』、カネコアヤノの『燦々』が選ばれた。12日、全日本CDショップ店員組合が発表した。

スーパー・ライト級で中野滉太vs瑠久の注目対決【4・25 Krush.113】

2020.03.12Vol.Web Original格闘技
タイトル戦線を占う重要な一戦 「Krush.113」(4月25日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が3月12日、東京都内で開催された。  スーパー・ライト級で中野滉太と瑠久が対戦する。  中野は武居由樹、江川優生、シナ・カリミアンという3人のK-1王者とKrush王者の佐々木洵樹を擁するPOWER OF DREAMの5人目のチャンピオンを狙う存在。  瑠久は「K-1甲子園2017」-65kg準優勝でプロ戦績も9戦7勝(3KO)2敗のK-1グループの次代を担う存在。試合時はともに21歳というフレッシュな対戦となった。  この日の会見には中野は欠席。瑠久のみが登壇した。  瑠久は「意気込みはまだあまりない。とりあえず勝つことだけを考えて試合に向けてしっかり練習を積んでいきたい。(中野の)印象はPOWER OF DREAMというすごくいいジムで環境も整っていて、うらやましいという部分もある。すごく頭を使って戦ってくる選手だと前回の試合を見て思った。それ以外は特にない」と話した。  この試合は今後のタイトル戦線を占う重要な一戦となりそうなのだが「自分も次は中野選手かなと思っていた。同じくらいの戦績で、実力が試される試合。ここで俺がしっかり勝って、若い世代のスーパー・ライト級ナンバーワンというところを見せたい。そしてベルトを獲りにいきたい」とタイトルに向け意欲を見せた。

佐々木大蔵が完全アウェイで初防衛戦「携帯での映像でも伝わるような試合をしたい」【5・9 Krush.114】

2020.03.12Vol.Web Original格闘技
大阪の近藤拳成が挑戦者に抜擢 「Krush.114」(5月9日、大阪・コミュニティプラザ平野)の第1弾カード発表会見が3月12日、東京都内で開催された。  Krush2月大会で王座に就いたばかりのスーパー・ライト級王者・佐々木大蔵が初防戦に臨むこととなった。  挑戦者には大阪の近藤拳成が抜擢された。近藤は「K-1甲子園2016」-65kg優勝者。プロでは強敵相手の試合が続いたことから7戦3勝3敗1分けとなっているが、3勝のうち2つがKO勝ちのハードパンチャーだ。    近藤は「この試合のオファーを受けた時は正直びっくりしたが、受けたからには100%に仕上げて、佐々木選手に勝ちたい。(佐々木は)パンチもキックもできて、フィジカルも強い完璧なファイターだと思うが、弟と兄と研究して、弱点は見つけているのでそれを狙って1Rから倒しに行きたい」  佐々木は「ケガもなく前回の試合を終えることができたので、オファーをいただけて光栄。近藤選手とも戦えることもうれしく思う。大阪で試合をすることが初めてなので自分としても楽しみ。大阪にしかない熱もあると思うので、自分でも期待しているし、皆さんに期待してもらえる試合を作り上げたい。近藤選手とはKRESTで戦っている選手もいるので、そういう映像も見ている。すごくベーシックで基本に忠実な選手という印象」などとそれぞれ語った。

『新聞記者』日本アカデミー賞受賞後のオファー急増で凱旋上映決定

THE YELLOW MONKEYのライブ出演決定! 13日の無観客スペシャアワード

2020.03.12Vol.Web Originalエンタメ
 日本最大の音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」主催の音楽の祭典「SPACE SHOWER TV 30TH ANNIVERSARY SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020」(13日開催)に、結成30周年を迎えたイエモンことロックバンドのTHE YELLOW MONKEYがライブ出演することが発表された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、授賞式は無観客で行われる。

Copyrighted Image