SearchSearch

ラーメン女子よ赤レンガに集まれ! 3月にラーメン女子博

2015.02.06Vol.635今日の東京イベント
 ラーメンが大好きな女性のためのフードイベント「ラーメン女子博'-Ramen girls Festival-」が3月7、8日の2日間、横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で開催される。 出店するのは、ラーメンクリエイターの異名を持つ店長の庄野智治氏がアートを思わせる驚きのラーメンを提供する市ヶ谷の「麺や 庄の」、煮干しの味わい深いつゆの中村橋「ラーメン愉悦処 似星」、ユーグレナを練り込んだ麺で有名な池袋の「麺屋 六感堂」、ベジソバのパイオニアである麹町の「ソラノイロ」など、コラボ出店を含めた厳選の8店舗。 女性に優しいイベントで、会場には女性しか入場できないエリアを設けたり、小さめのサイズの丼を用意すしている。さらには、ビューティーを意識したドリンクやコンテンツなど豊富なメニューが用意されている。 詳細は公式フェイスブックページ(https://www.facebook.com/RamengirlsFestival)で。

フジロックが早くも第2弾、ジョニー・マーやライアン・アダムスら5組

2015.02.06Vol.635未分類
 夏フェスのフジロックフェスティバル(7月24~26日、苗場スキー場)が6日、出演アーティスト第2弾として、ジョニー・マーやライアン・アダムスら5組を追加した。2組のヘッドライナーを含む第1弾と加え、現時点で出演する14組が明らかになった。 ジョニー・マー(写真左)は、英バンドのザ・スミスで活躍し、その後のブリットポップムーブメントなどに多大なる影響を与えるミュージャン。最新アルバムを携えて1月に単独来日公演を行う予定だったが、家族の健康状態を考慮して7月28日に延期している。このため、苗場でプレーしたあと、28日に恵比寿のリキッドルームでも楽しませてくれる。 ライアン・アダムス(右)は、多くのミュージシャンを魅了する米シンガーソングライター。セルフタイトルの最新アルバムは、9日に発表になるグラミー賞の「最優秀ロック・アルバム」賞にノミネートされており、いま最も注目したいアーティストの1人だ。 そのほか今回発表されたのは、GALACTIC featuring MACY GRAY、JENNY LEWIS、twenty | one | pilots。

フジロック、フーファイ、MUSEら出演アーティスト発表

2015.02.06Vol.636未分類
 人気夏フェスのフジロック・フェスティバル(7月24〜26日、新潟・苗場スキー場)が1月30日、第1弾出演アーティストを発表した。今回発表されたのはヘッドライナーを務める米バンドのFOO FIGHTERS、英バンドのMUSEら合わせて9組だ。  日本からは、椎名林檎、注目度急上昇中のロックバンドceroが決まった。  現在、チケット先行発売を実施中。1日券は1万6800円、3日通し券は3万9800円。詳細は公式サイト(http://www.fujirockfestival.com)で。

人気読モが原宿の魅力を発信

2015.02.06Vol.636未分類
 人気読者モデルが原宿の今をリポートする特別番組『原宿プラネット』(BS12ch TwellV)が15日に放送される。原宿を知り尽くしたモデルたちが、さまざまな角度から原宿の魅力を伝える。  2日、原宿観光案内所「MOSHI MOSHI BOX」で行われた取材会には、番組に出演するニーコ、やのあんな、中田クルミ、古関れん、柴田ひかりが出席。原宿でかわいいと思うところについて聞かれたニーコは、「歩いている子たち。みんな個性を持っていて、原宿という街を原宿にしてくれます」と話した。  原宿デビューを応援するコーナーを始め、読モ界の歌姫・近藤夏子が原宿で新曲のテーマ探しをしたり、原宿の文化や歴史をひも解いていくコーナーなど、さまざまな原宿の顔が見られそうだ。  15日の16時から放送。同時にウェブで配信も行う。

ゴールデンコンビの浅野&岡田が互いを褒めまくり

2015.02.06Vol.636未分類
 浅野忠信と岡田准一が1月29日、都内で行われた「サッポロ 麦とホップ The gold」の新CM発表会に出席した。"ゴールデンコンビ"としてCMに出演しているもので、この日も2人で光り輝く姿とスマイルを見せつけた。  新CMの感想を尋ねられると浅野は「一口飲んで"あー!"と声を上げる岡田君がやっぱり輝いてますね」。岡田も「揃ってステップを踏むシーンは浅野さんの呼吸を感じながら演じることができてうれしかった」と互いに褒め合った。  イベントの最後には、2人が商品を模した大型缶のプルトップを空け、会場に金色の紙ふぶきを飛ばすという演出があったが、報道陣の頭に降り積もるほどの量には2人もびっくり。岡田が「記者の皆さんがゴールドに輝いていて素敵」と、ウィットたっぷりに締めくくった。  新CMはオンエア中。

今週の一言 2015.1.23〜2015.2.5

KEY WORD で見るニュース 2015.1.23〜2015.2.5

地方創生 ×TEAM2020 横須賀市から日本を元気に

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
地方創生を推進し、日本を元気にするために、各市町村が行っている取り組みを紹介する不定期連載。JAPAN MOVE UPの総合プロデューサー・一木広治がさまざまなキーマンに鋭く迫る集中企画。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2015.1.23〜2.22

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
Last 2weeks 1/23 ◆サウジアラビアのアブドラ国王が入院先の病院で死去 ◆サッカー日本代表がアジア・カップ準々決勝でUAEに敗れる ◆古田敦也氏が野球殿堂入り 1/24 ◆湯川遥菜さん殺害の画像がインターネット上で公開される 1/25 ◆国連安全保障理事会が湯川遥菜さんを殺害した「イスラム国」を強く非難する報道声明を発表 ◆ギリシャ総選挙で最大野党の急進左派連合が与党の新民主主義党に圧勝 ◆大相撲初場所で白鵬が全勝優勝 1/26 ◆横綱白鵬が会見で勝負審判批判 ◆ジョニー・デップが最新主演映画PRのため婚約者を伴って来日 1/27 ◆小沢一郎、山本太郎両氏が「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表に就任 ◆名古屋で19歳女子大生を77歳女性殺害で逮捕 ◆ジョニー・デップが会見ドタキャン、プレミアにも55分の遅刻 1/28 ◆スカイマークが東京地裁に民事再生法の適用を申請 ◆全豪オープンテニス男子シングルスで錦織圭が準々決勝で敗れる ◆ジョニー・デップが仕切り直し会見し、ドタキャンの理由を「怪獣に襲われたため」と説明する 1/29 ◆米大リーグ、マーリンズに入団したイチローが都内で入団会見 ◆ポール・マッカートニーが4月に来日公演することを発表する 1/31 ◆サッカーのアジア・カップで豪州が韓国を2−1で破り初優勝 ◆全豪オープンテニス女子シングルスでセリーナ・ウィリアムズが5年ぶり6度目の優勝 ◆佐藤江梨子が外国人男性との結婚&妊娠4カ月をブログで発表 2/1 ◆後藤健二さんが殺害されたとみられる映像がインターネット上に公開される ◆プロ野球各球団がキャンプイン ◆全豪オープンテニス男子シングルスでノバク・ジョコビッチ優勝 ◆ラグビートップリーグでパナソニックが2連覇 ◆米プロフットボール「スーパーボウル」でペイトリオッツが優勝 ◆中村獅童が一般女性と結婚 ◆綾野剛がヨコハマ映画祭で主演男優賞を受賞する ◆嵐の相葉雅紀が4月クールの月9ドラマに主演することが判明する ◆渋谷区の「こどもの城」閉館 2/2 ◆秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大被告の上告棄却、死刑確定へ ◆大韓航空機ナッツ事件の趙顕娥被告に懲役3年求刑 ◆韓国で日本語通訳なしで競泳の冨田選手の公判が開かれる ◆オバマ米大統領が2016会計年度の予算教書を議会に提出 2/3 ◆平成26年度補正予算案が成立 ◆ヨルダン軍パイロット、ムアズ・カサスベ氏と見られる人物が殺害された映像がインターネット上で公開される ◆日本サッカー協会がアギーレ代表監督との契約を解除 ◆各地で節分の豆まきイベント 2/4 ◆ヨルダンが収監中のサジダ・リシャウィ死刑囚の死刑を執行 ◆遠隔操作ウイルス事件の片山祐輔被告に懲役8年(求刑懲役10年)の判決 ◆台湾で民間機が離陸直後に墜落 2/5 ◆東京ゲームショウ2015が開催概要を発表、テーマは「もっと自由に、GAMEと遊ぼう。」

「おもてなし英会話」で日本を元気に

2015.02.06Vol.636未分類
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けますます訪日外国人の数が増えている今“海外で使う英語”ではなく“国内で使う英語”レッスンの人気が高まっている。そんな「おもてなし英会話」教室を主宰する長倉さんに話を伺った。

東京マラソン 22日号砲 !  初マラソンの東洋大・服部勇馬に熱視線

2015.02.06Vol.636今日の東京イベント
 東京を象徴するイベントとなった東京マラソンが22日に行われる。  トップアスリートから一般参加者までさまざまなランナーが参加するなかで、熱い視線を集めているのが、初マラソンに挑む服部勇馬(東洋大)だ。今年の箱根駅伝で積極的な走りを見せた服部が、東京でどんな走りを見せてくれるのか注目だ。男子では、2011年のボストンマラソンで非公式ながら2時間3分02秒という記録を打ち立てたケニアのジョフリー・ムタイのほかロンドン五輪の優勝者スティーブン・キプロティチ、昨年の本大会の優勝者ディクソン・チュンバが参戦。国内からも藤原新(ミキハウス)、松村康平(三菱重工長崎)、今井正人(トヨタ自動車九州)、佐藤悠基(日清食品グループ)と有力選手が顔を揃える。昨年の大会ではマラソン男子のコースレコードも2時間5分台に達した。今年もよりレベルアップした大会が予想される。  大会の盛り上がりとともに、警備体制も強化。昨年はボストンマラソンでの爆弾テロを受けて警備にあたる警察官を増やしたり、救急救護でもテロを想定した訓練も実施した。今年は新たにランニングポリスを導入。小型カメラを付けた警察官がランナーたちとともにコースを走り、不審者や事故などに目を光らせる。

パナソニックが2連覇

2015.02.06Vol.636未分類
 ラグビートップリーグの決勝が1日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、第2ステージA組2位のパナソニックが同4位のヤマハ発動機を30−12で下し、2連覇を達成した。  前半を23−12で折り返したパナソニックは風下に回った後半は多くの時間帯で守備に奔走。しかし鬼気迫るタックルを繰り返して相手に得点を許さず、逆に後半36分に北川のトライで突き放した。  山田が2期連続3度目のプレーオフ最優秀選手に選ばれた。  パナソニックは8日から始まった日本選手権で2年連続2冠を目指す。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

パナソニックが2連覇

2015.02.06Vol.636未分類
 ラグビートップリーグの決勝が1日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、第2ステージA組2位のパナソニックが同4位のヤマハ発動機を30−12で下し、2連覇を達成した。  前半を23−12で折り返したパナソニックは風下に回った後半は多くの時間帯で守備に奔走。しかし鬼気迫るタックルを繰り返して相手に得点を許さず、逆に後半36分に北川のトライで突き放した。  山田が2期連続3度目のプレーオフ最優秀選手に選ばれた。  パナソニックは8日から始まった日本選手権で2年連続2冠を目指す。

バスケ界改革に向け川淵氏がチェアマン就任

2015.02.06Vol.636未分類
 日本バスケットボール協会が国際連盟(FIBA)から無期限の国際試合停止処分を受けた問題で、改革を主導する特別チームが1月28日、東京都内で初会合を開いた。メンバーは計10人で、まとめ役のチェアマンに川淵三郎・日本サッカー協会最高顧問とFIBAのワイス財務部長が就いた。  川淵氏はナショナルリーグとTKbjリーグの統合について、「Jリーグを創設した時のほうがやさしかった。強力な夢のある新リーグを作る」と語った。5月下旬までにあと4回の会合を行い、FIBAへ提言をまとめるため、自ら関係者から意見を聞くなどして素案作りに携わる。「会合に煮詰まった提案をできるかが勝負。いかに堂々巡りさせないところで(協議を)切るかだ」と述べ、スピード感とリーダーシップを持って改革にあたる意志を示した。

イチローがマーリンズと契約 異例の日本での入団会見

2015.02.06Vol.636未分類
 米大リーグ、マーリンズと1年契約を結んだイチロー外野手(41)=本名・鈴木一朗=が1月29日、東京都内のホテルで入団記者会見を行った。会見にはサムソン球団社長ら球団幹部も同席。米国以外で入団会見が開かれるのは異例で、イチローへの敬意が払われる形となった。  イチローは「応援してもらえる選手であるために、やらなければならないことを続けていく」と述べ、新天地での活躍を誓った。背番号は「51」。  入団を決めた理由について、イチローは「球団の熱い思いが伝わってきて、応えたいという気持ちがわいてきた」と語った。背番号は前所属球団のヤンキースで付けた「31」から、なじみのある「51」に戻り、「(ヤンキースで)『31』になったとき、最初のサインは『51』と書いてしまった。無意識で『51』と書けるのはうれしい」と喜んだ。  大リーグ15年目にして初めてのナ・リーグ。しかも、40歳を超えて大リーグ契約を結ぶのは、まれなケースだ。  イチローも「野球選手は『40歳』という年齢が重要なポイントになる」と自覚するが、「人間が成熟していく段階は、40歳を超えてから非常に大きな意味を持つ。現役でないと分からないことがたくさんある」と言葉を慎重に選びながらも、現役への熱い思いを口にした。  来シーズン、新天地での立場はヤンキース時代と同様に厳しい。マーリンズの外野陣は昨季ナ・リーグ本塁打王のスタントンら主力の若手3人がそろい、現時点の周囲の評価は「第4の外野手」。イチロー自身も、自分の立ち位置を「想定内」と冷静に受け止めている。  しかし「ただ、3番手(の外野手)を望む自分もどうなのかなと思う」とレギュラー奪取への強い意欲をのぞかせた。  大リーグ通算3000安打まで残り156安打に迫り、今シーズン中の達成も視野に入る。イチロー自身は「数字はもちろん大切。ただ、それがすべてではない」と語るが、それもこれも、まずは壮健な若手3人がレギュラーを張るマーリンズ外野手の定位置争いにどう割り込むか。 「必要とされる場所」に戻ってきたイチロー、再び輝きを取り戻すに違いない。

大谷ノブ彦 カタリマス(裏) 第27回 ベイスターズ本に感動した

アジア杯は準々決勝で敗退 PK戦で本田と香川が外す

2015.02.06Vol.636未分類
 サッカーのアジアカップは1月9〜31日の日程で開催され、決勝でオーストラリアが韓国を延長の末2−1で破り、初優勝を果たした。韓国の55年ぶりの優勝はならなかった。MVPにはオーストラリアのマッシモ・ルオンゴが輝いた。  決勝は前半45分にルオンゴがゴールを決めオーストラリアが先制。韓国も敗色濃厚の後半終了間際にソン・フンミンが同点ゴールを決めるという劇的な展開に。しかし初の地元開催となったオーストラリアは延長前半15分にジェームス・トロイジが勝ち越しゴールを決め2−1で逃げ切った。  日本はグループリーグ初戦のパレスチナ戦(12日)では4−0で勝利を収めた。前半8分に遠藤のミドルシュートで先制。25分には左サイドの深いところから長友が上げたクロスを香川がシュート。岡崎がそのシュートを頭でコースを変えゴール、44分には本田がPKを決めて前半を3−0で折り返す。後半4分には吉田が頭でダメ押しの4点目を挙げる快勝だった。  続くイラク戦(16日)は1−0で勝利したものの、その1点は前半23分の本田のPKでのもの。イラクは前半から、中盤の選手も下がりめでゴール前を固める。日本はゾーンで守る相手のスペースに細かいパスをつなぎ、何度もゴールを脅かしたが、結局得点を奪うことはできなかった。もっとも3本もゴールポストに嫌われた本田のシュートが1本でも決まっていたら、試合の展開はもう少し違ったものになっていただろう。

Copyrighted Image