SearchSearch

訪日観光客を手助け 原宿観光案内所25日開設

2014.12.24Vol.633今日の東京イベント
 観光客をサポートする「原宿観光案内所 MOSHI MOSHI BOX」が25日、原宿にオープンする。国内はもちろん、特に海外からの観光客へのサポートに重点をおくもので、英語や中国語などのパンフレットを設置したり、オリジナルのお土産を販売するショップ、外貨自動両替機、観光客が自由に使えるパソコン、スマートフォンを充電できる電源やケーブルを完備。さらには、訪日外国人を対象に無償のWi-Fiサービスを提供する。  24日に行われた開所式には、渋谷区観光協会の松井裕理事長、アソビシステム株式会社の中川悠介代表取締役社長、原宿神宮前商店会の八木原保会長と同施設の主催メンバーらが出席。シンボルとなる世界時計をテーマにしたモニュメントを制作した増田セバスチャンらも登場し、テープカットセレモニーを行った。増田は「原宿を上空から俯瞰で見たような形で世界観を作りました。原宿はいろんな方々が集まってものをミックスしてひとつのオリジナルを作るような場所。世界から集まって、(世界時計の)写真とかを撮っていただけたら、アーティストとしてうれしい」と、コメント。また、「(観光案内所は)ここからがスタート。(原宿は)2020年の東京オリンピックのお膝元となるところ。中心となって世界にPRできれば」と意気込んだ。   毎日10~18時までオープン。詳細は公式サイト(http://moshimoshi-nippon.jp/)で。←場所は明治通り、竹下口のそば。スカイブルーのビル

ベッキー「毎日新型ベッキーです」

2014.12.23Vol.633未分類
 タレントのベッキーが22日、都内で行われた「新型アルト」の発表会に出席した。同CMに出演するもので、原点に立ち戻ったうえでよりスタイリッシュに、かつより低燃費でよりエコになってパワーアップした同車をPRした。 新CMは大人っぽいイメージ。「個人的な念願ですが、目のアップをお見せしたいと思っていたので、その夢が叶ってうれしいです」と、コメントした。 発表会終了後の取材では、この1年を「充実していた」と振り返った。「2014年はお休みをいただいたりしてのんびりしたので、2015年はエンジン全開にしてお仕事もりもりで行きたいです。お芝居したい熱があるのでお芝居がしたい。恋も充実したらいいですね」と意気込んだ。報道陣の「新型ベッキーが見られるかも?」の問いかけに、「毎日新型ベッキーです。新型ベッキーの発表は毎日してます」と笑顔を見せた。

修斗インフィニティリーグで飛鳥と斎藤が優勝

2014.12.22Vol.633未分類
 東京・新宿フェイスで22日、プロフェッショナル修斗の2014年最後の公式戦「インフィニティリーグ2014優勝決定戦&THE ROOKIE TOURNAMENT FINAL 2014」が開催された。  インフィニティリーグのフライ級は飛鳥拳、ライト級は斎藤裕が優勝した。  勝ち方により勝ち点が異なるルールとあって、フライ級は飛鳥、澤田龍人、マッチョ“ザ”バタフライの3人に優勝のチャンスが残された。まずは澤田とマッチョが対戦。ともに1Rで決着をつけることが優勝の最低条件とあって、スピーディーでアグレッシブな展開になったが、澤田がタックルからパウンド、フロントチョークと一本を狙う動きの中で、腕ひしぎ十字固めを決め、勝ち点を9に伸ばし、飛鳥の試合を待つことに。この結果を受け、澤田との直接対決に勝っている飛鳥はATCHアナーキーに2Rまでに一本勝ちを収めれば優勝という条件となった。  ここまで3連勝の21歳の飛鳥と41歳で2分1敗のATCH。勢いの差は歴然で飛鳥があっさり勝利を収めるかと思いきや、ここで意地を見せたのがATCH。1R後半にはロープを背にした状態で連打を食らうも手を出し続け、レフェリーに止めるタイミングを与えない。2Rも飛鳥の連打を浴びながらもカウンターの左フック一発で飛鳥をぐらつかせる。しかし最後は飛鳥が右ハイキックからのパンチの連打。ATCHに反撃する力は残っていなかった。  勝ち点9で優勝した飛鳥は「自分が優勝すると思っていた人はいなかったと思う。なめんじゃねえ、と思って戦ってきた」と思いの丈を吐露。来年は同じ勝ち点で並びながらも、2位に終わった澤田とともにフライ級戦線を盛り上げていく。

修斗 川名が武田に完勝! ウェルター級タイトル戦線に名乗り

2014.12.22Vol.633未分類
 プロフェッショナル修斗の2014年最後の公式戦「インフィニティリーグ2014優勝決定戦&THE ROOKIE TOURNAMENT FINAL 2014」が22日、東京・新宿フェイスで開催された。  毎年新人王を決める大会として定着しているこの大会。2012年からはインフィニティトーナメントの優勝決定戦も行われ、よりいっそう翌年の修斗を占う重要な大会に位置するようになった。  今年メーンを務めたのは武田飛翔vs川名雄生のウェルター級戦。武田は現在3連続KO勝利中の“西の豪傑”。川名は昨年のこの大会で新人王に輝き、その後、ランカーの西岡攻児を破るなど、今後のウェルター級を背負う存在として期待の高まる川名雄生。  武田はサウスポーから強烈なミドルキックで先制も、川名はパンチのフェイントから組み付き、コーナーに押し込みテイクダウンを狙う。しのぐ武田だが、川名はテイクダウンさせてはコツコツとパンチを放ち、削ってはスリーパーを狙う展開に。グラウンドに持ちこまれても防御し、首を取らせない武田はスキを狙ってはスタンドに戻し、打撃戦に持ち込もうとするも、川名はカウンターのタックル、パンチフェイントからのタックルとさまざまなバリエーションのタックルで武田にくみつき連打を許さない。  この徹底した川名の戦法にスタミナを消耗した武田。対して3Rになっても動きの衰えない川名は一本を取るべく攻勢をかけるが、武田は意地で判定に持ち込むのが精いっぱいだった。  判定では川名が全ラウンドを制し、3-0の完勝だったが、「一本取って盛り上げたかった」と反省。そして「来年は少しでもタイトルに近づけるように頑張る」と語った。

おしゃれインテリアに大変身!

2014.12.22Vol.633未分類
 ジグソーパズル専用フレーム「ニューエクセレントフレーム デコラティブ」が発売になった。同商品は、シンプルな曲線デザインのものから美術館にある絵画を彷彿させるようなゴージャスなデザインのフレームまで、素材や形にこだわった、全21種類。ジグソーパズルの絵柄や飾る空間に合わせることで、ジグゾーパズルをより一層輝かせ、おしゃれなインテリアとして楽しむことができるアイテムだ。同商品と犬か猫のジグソーパズルをセットにして読者3名にプレゼント(係名:「フレーム」)。※フレーム・パズルは選べません

2月に五輪で金メダル 12月にGPファイナル2連覇達成 羽生で始まり羽生で終わった2014年

能年玲奈の”コメディー愛”が注ぎ込まれた、オタク女子のシンデレラ!

小池百合子のMOTTAINAI 総選挙。隠れた助演賞は「サウジ、中国、そして労組」

2014.12.22Vol.633COLUMN
 第47回衆院選は自民・公明の与党が計326議席を確保し、衆院で3分の2の勢力を維持する結果となりました。  私自身、地元(豊島・練馬)や応援に出向いた全国各地で確かな手ごたえを感じながら、目標の「あずさ2号(8時ちょうどの当確)」を達成することができました。  あえて言えば、相手の姿が見えなかった。政権に挑戦する野党がなかったせいでしょう。  野党側は安倍総理の奇襲作戦に翻弄されつつも、結果的には民主党が11増、維新で1減。次世代の党や生活の党の分が流れた計算になります。「確かな野党」の共産党が8議席から21議席へと躍進し、不満票の受け皿役となりました。  今回の総選挙の主役は安倍晋三総理であることは紛れもない事実ですが、他に隠れた三人のバイプレーヤー、助演役が存在しました。  第一にサウジアラビア王国です。  選挙直前の11月27日、石油価格を決定づけるOPEC(石油輸出国機構)総会が開かれました。注目された原油の生産調整は調整役不在で見送りとなり、さらに油価は続落。スゥイング・プロデューサー役を務めるべきサウジアラビアが協調減産を実施していたなら、石油価格の上昇に加え、円安で拍車がかかり、特に地方での不満に火がついたことでしょう。なつかしい民主党の「ガソリン値下げ隊」が息を吹き返したかもしれません。中長期的にはアベノミクスへの影響もありますが、ここはサウジアラビア様、シュクラン・ジャジーラン(感謝)。  第二に中国。サンゴの密漁で小笠原諸島近海にうじゃうじゃと出現した中国船の集団は安全保障や危機管理に疎い民主党への不信感を改めて思い出させてくれました。96年、台湾総統選挙で李登輝勝利を阻止したい中国軍が基隆沖にミサイルを撃ち込み、逆に李氏の地滑り的勝利へと導いた時と同じです。中国様、多謝。  第三が労働組合です。  アベノミクスの問題点は賃金上昇が消費税アップや物価上昇に追いついていないことです。本来、賃金アップの交渉にあたるのは労働組合ですが、現在の日本の労働組合の委員長は安倍総理自身です。政権奪還後、安倍総理は経済界に対し「賃金アップ」要請をし、最初に応じたのがコンビニのローソンでした。ローソならぬローソンが春闘の主役だったのです。労組のお株を総理が奪ったかたちです。  官公労を激しく批判してきた維新の橋下氏と選挙で労組に依存する民主が突如統一候補を担ぐのも無理がありました。  結果として、安倍総理は「あと4年」の政権運営権を確保しました。毎年のように社長が変わる企業はありません。ここはじっくり日本の国益確保とサステナブルな発展に取り組みたいものです。 (自民党衆議院議員)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大谷ノブ彦 カタリマス!第8回 「こっち側の人間」とか、つまんない。

2014.12.22Vol.633COLUMN
 年も押し迫ってくると、いろんなベストテンが出てきてます。映画、音楽、本……とにかくいろんなものの今年のベスト、さらにはワーストまでもが発表されます。並べられた作品から、選んだ人の視点が見られるのはすごく楽しいんですけど……なんかこういうベストテンみたいなの、どうなんだろう。それが悪いわけじゃないけど、少なくとも僕のなかではピンと来なくなっちゃった。  例えば、映画。僕が今年初めて体験したことに「劇場でこんなに笑ってる!」っていうのがありました。『劇場版 テレクラキャノンボール2013』と『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE 2』だったんですけど、この2作品、ベストテンにはほとんど顔を出してないんですよ。いわゆる映画じゃないってとらえられてるのもあるんでしょうけれども。10億円市場だっていう、確実に人が入ってる女子中高学生が見に行く映画がありますけけど、これも批評の対象にはなってないんです。  こういうものをすべて一緒くたにして並べられないならベストテンみたいなのをやってもどうなのって思いませんか? 枠からはみ出しちゃったものは見ない、批評の対象にしない。誰かが決めた枠のなかで成立してるものを相手にするのって、1つのコミュニティーのなかでやってるだけじゃないかって思ってしまう……。「俺、そっち側じゃなくて、こっち側の人間だから」ってさ。新しいエンターテインメントって、その枠を飛び越えて出てくるものだと思うんだけどなあ。大ヒットした『アナと雪の女王』だって、作品の質感だけじゃなかったと思います。みんなで歌うだとかそういうもの含めてのものだったと思うんですよ。   そんなこともあり、今年は「映画って何だろう」「音楽って何だろう」「ロックって何だろう」、さらには「お笑いって何だろう」…ってことを改めて考えることが多かったし、「枠の中は対コミュニティー」っていうのが明確に出てきたと思っています。映画でも音楽でも何でも、いろんな作品があって、いろんな人がいて、そこで自分の役割をまっとうしている。だからこそ、面白さがあるなって思うんです。それなのに「こっち側の人間」とか言ってたら、つまんないでしょって。そういう思いが強くなった1年でした。番組でいろいろな人のお話を伺ったこともそう思うようになった大きな理由だと思います。  さて『キキマス!』は年末年始も休まず生放送です。さらに僕、大みそかの特番もパーソナリティーを担当させていただきますので、よろしくお願いします。

女性の視線を独り占め!

2014.12.22Vol.633未分類
 美尻を叶えるメンズ向けの「成型ボクサーブリーフ」がセシールから発売された。同商品は、フロントとバックそれぞれに入った異なる編み目のラインがポイント。フロントはサイドから斜めにラインを配し、ソフトに下腹部を抑えつつ、ふっくら立体感を実現。バックはヒップを下から持ち上げて高いヒップ位置をキープする立体成型構造。前とじタイプで縫い目が少なく、快適な着心地だ。発売を記念し、同ネイビーブルー(M-L)を読者3名にプレゼント(係名:「ボクサーブリーフ」)。

国産原料にこだわったおいしい餅

2014.12.22Vol.633未分類
 国産農畜産物の愛用・消費拡大や国産の原料にこだわったJA全農は、昨年より「全農ブランド」を新発売&リニューアル発売中。今回、年末とお正月に必須の餅「新潟県魚沼産こがねもち米使用 杵つき生切り餅」を発売した。原料のもち米は粘り・コシ・風味のバランスがとれた最高級のもち米「新潟県魚沼産こがねもち」を100%使用。もちの伸びや舌触りも良く、型くずれしにくいのが特徴。キメの荒い杵と細かい杵の二段階で餅つきを行い、コシの強いもちに仕上げた。発売を記念し、読者3名にプレゼント(係名:「もち」)。

「ムーミン」キャラクターのカレンダー

2014.12.22Vol.633未分類
 日本とヨーロッパを最短最速で結ぶエアライン・フィンエアー(フィンランド航空)は、毎日のスケジュールが書き込める2015年版のオリジナル卓上カレンダーを製作した。「FINNAIR 2015 CALENDAR」は、同社のイメージキャラクター「ムーミン」を起用した可愛らしいデザインが特長。フィンエアーが就航する欧州60都市の中から、12都市を厳選し、それぞれの特長をムーミンの世界観の中で表現。観光や食事、景色などヨーロッパ各国での体験や感動を、キャラクターたちを通した言葉とイラストで魅力的に紹介している。書き込みできるメモスペースがあるのも便利。読者5名にプレゼント(係名:「フィンエアー」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「ムーミン」キャラクターのカレンダー

2014.12.22Vol.633未分類
 日本とヨーロッパを最短最速で結ぶエアライン・フィンエアー(フィンランド航空)は、毎日のスケジュールが書き込める2015年版のオリジナル卓上カレンダーを製作した。「FINNAIR 2015 CALENDAR」は、同社のイメージキャラクター「ムーミン」を起用した可愛らしいデザインが特長。フィンエアーが就航する欧州60都市の中から、12都市を厳選し、それぞれの特長をムーミンの世界観の中で表現。観光や食事、景色などヨーロッパ各国での体験や感動を、キャラクターたちを通した言葉とイラストで魅力的に紹介している。書き込みできるメモスペースがあるのも便利。読者5名にプレゼント(係名:「フィンエアー」)。

織部とは何者か?

2014.12.22Vol.633未分類
 桃山時代の武将茶人・古田織部ゆかりの文化財を通し、その人物像に迫る「没後400年 古田織部展」が開催される。同展では、古田織部の茶道具や工芸品約150点を展示。信長・秀吉・家康ら天下人に仕え、天下一茶の湯名人として茶の湯を追求した人生と、彼が創出した茶の湯道具の優品を紹介。会場内にはゆかり茶室の一部を再現する。読者5組10名に入場招待券をプレゼント(係名:「古田織部」)。

なめらかで極上の使い心地と魅惑の香り

2014.12.22Vol.633未分類
 肌の上でとろけてなじむ、新感覚のボディーローション「ビーウィッチ ボディスムージー」が発売された。スムージーのようになめらかで極上の使い心地が、全身を潤いのあるデリシャス美肌に導く。べたつかず、サラっとした使い心地なので、お風呂上りにすぐに服を着ても気にならない。香りは、ローズとシャボンの華やかで上品な「ラブ」と、デイジーとプラムの繊細でクリアな「ピュア」の2種。発売を記念し、同「ラブ」を読者3名にプレゼント(係名:「ビーウィッチ」)。

お騒がせ歌姫が電撃復活!

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』試写会に10組20名

2014.12.22Vol.633映画
 1931年。日本統治時代の台湾から夏の甲子園に出場し、決勝まで勝ち進んだ野球チームがいた…!  1929年に誕生した、日本人、台湾人、台湾原住民の混成チーム・嘉義農林野球部“KANO”の実話を描いた感動大作。  一度も試合に勝ったことがない、台湾の嘉義農林学校野球部に、日本人の新任監督・近藤兵太郎がやってきた。“甲子園出場”を目標に掲げる近藤のもと、厳しいスパルタ式訓練の日々が続く。連敗続きだったチームはしだいに実力をつけていき、いつしか全員が甲子園への夢を強く抱くようになる。ついに1931年、台湾代表として、日本の夏の甲子園に出場。一球たりともあきらめない彼らのプレーが、日本中に感動を呼び起こしていく…。  野球部監督・近藤役に永瀬正敏。台湾の農業発展に大きな貢献をした水利技術者・八田與一役に大沢たかお。『セデック・バレ』などで俳優として活躍するマー・ジーシアンが長編映画初監督としてメガホンをとった。  2015年1月24日より新宿バルト9他にて公開。

Copyrighted Image