SearchSearch

新境地に挑む『体夢 −TIME』劇団桟敷童子

2014.12.06Vol.632STAGE
 桟敷童子といえば、劇場公演すらもテント公演かと思わせるようなスぺクタルな舞台セットと、社会の底辺で生きる人々を描いた群像劇が多くのファンの心をつかむ劇団だ。  しかし今回の約1年ぶりとなる新作公演ではちょっと違った作風に挑戦するという。  物語の舞台は世の終焉を迎えようという人類の末期。主人公の体夢は私生児。母は男たちに輪姦され沼に沈められた女、父はそのなかの一人。数奇な運命を背負って生まれた体夢は男たちに復讐しようとするが、男たちはすでに死んでいた。目的を失った体夢は放浪の旅に出るが、その先々には奇妙な人物や出来事が待ち受けていた…。  過去にこだわり、物語を紡いできた彼らが初めて未来に目を向ける。底辺から這い上がってきた体夢が行き着く先にあるのは希望か絶望か?  俳優たちのたたずまいから舞台上まで、変わるところと変わらないところも含めどんな世界を提示してくれるのだろうか。

ょっとシュールでちょっとミステリアス『運命の女』味わい堂々

2014.12.06Vol.632STAGE
 2007年に宮本奈津美、浅野千鶴、岸野聡子という同世代の女子3人で旗揚げした劇団。客演を招いての本公演と劇団員3人のみで行うオムニバス公演という形態で昨年までコンスタントに公演を重ねてきたが、個性的なこの3人、最近では女優として外部から引っ張りだことあって、今回はお久しぶり約2年ぶりの本公演となった。  その作品は、悲しい時ほど笑ってしまう、楽しい時ほど涙が出てしまう、ひねくれているけれどより人間らしい、といった複雑な心情を描いている。題材的にはコントっぽいものからシュールな話、戦争といったちょっと考えさせられる話——といったら脈絡のないものに見えそうだが、彼女たちの成長とともに分野が広がっていったという感じ。  今回の物語の舞台は都内某所。主人公は友人を殺した女。しかし彼女はなぜ友人を殺したのか分からない。取り調べをする刑事もまた、彼女がなぜ友人を殺害しなければならなかったのか理解に苦しんでいた。2人の間には確かにそれっぽい理由はあった。しかし彼女が友人を殺さなければいけない本当の理由はまるで別のところにあったのだった。  ある女に人生を翻弄された主人公が、彼女と決別すべく、もがき苦しむお話。ちょっとシュールでちょっとミステリアス? それでいてクスッと笑える作品。

SNSでも”いいね”間違いなし!話題のスポットを紹介 X’mas2014 満喫スポット

2014.12.06Vol.632今日の東京イベント
せっかくお出かけするなら、自分も満足しつつ、人にも“自慢できちゃう”話題のクリスマスを楽しみたい! そんな人にイチオシの、今年注目のクリスマススポットを紹介!

今週のオススメMOVIE 2014.12.8〜

2014.12.06Vol.631映画
『くるみ割り人形』 雪が降る晩、少女・クララは大切なくるみ割り人形をネズミの大群に持っていかれてしまう。後を追うと、そこは人形の国だった。 監督:増田セバスチャン 声の出演:有村架純、松坂桃李、広末涼子、市村正親他/1時間20分/アスミック・エース配給/新宿ピカデリー他にて公開中 http://kurumiwari-movie.com/ 2D/3D ©1979,2014 SANRIO CO.,LTD.TOKYO,JAPAN 『チェイス!』 シカゴの街は度重なる金庫破りに騒然となっていた。犯人は変幻自在のハイテク・バイクと華麗な運転で逃げ去る。その正体は銀行に復讐を誓う男・サーヒル。 監督:ヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ 出演:アーミル・カーン他/2時間27分/日活、東宝東和配給/TOHOシネマズみゆき座ほか他にて公開中 http://chase-movie.jp/ ©Yash Raj Films Pvt. Ltd. All Rights Reserved. 『ニューヨークの巴里夫(パリジャン)』 40歳のグザヴィエは妻子とパリで暮らし、小説家としてもまずまずの成功を収めていた。ところが親友のある頼みをきいたことを機にトラブルが…。 監督:セドリック・クラピッシュ 出演:ロマン・デュリス、オドレイ・トトゥ他/1時間57分/彩プロ配給/Bunkamura ル・シネマ他にて公開 http://nyparisian.ayapro.ne.jp/ ©2013 Ce Qui Me Meut Motion Picture – CN2 Productions – STUDIOCANAL – RTBF – France 2 Cinema METライブビューイング2014-15 ビゼー「カルメン」 11月、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(通称:MET)で上演された名作オペラ「カルメン」を上映。カルメン役に話題の新星A・ラチヴェリシュヴィリ。 演出:リチャード・エアー 出演:アニータ・ラチヴェリシュヴィリ他/3時間22分/松竹配給/12月13日より東劇他にて公開 http://www.shochiku.co.jp/met/ ©Ken Howard/Metropolitan Opera 『アオハライド』 中学1年生のころ、お互いに淡い思いを抱きながら離れ離れになった双葉と洸。高2で洸に再会した双葉は、どこか人が変わったような洸に戸惑いながらも引かれていく。 監督:三木孝浩 出演:本田翼、東出昌大他/2時間2分/東宝配給/12月13日よりTOHOシネマズ日本橋他にて公開 http://www.aoha-movie.com/ ©2014映画「アオハライド」製作委員会 ©咲坂伊緒/集英社 『あと1センチの恋』 ロージーとアレックスは6歳からの幼なじみ。ずっと友達以上恋人未満の関係だった2人。互いを思いながらも言葉にできないまま、すれ違い続けて…。 監督:クリスチャン・ディッター 出演:リリー・コリンズ他/1時間43分/ファントム・フィルム配給/12月13日より新宿武蔵野館他にて公開 http://1cm-movie.com/ ©2014 CONSTANTIN FILM PRODUKTION GMBH 『自由が丘で』 思いをよせる年上の韓国人女性・クォンを追いかけてソウルへやってきた男・モリ。しかし彼女は見つからず、ソウルの街を行ったり来たり…。 監督:ホン・サンス 出演:加瀬亮、ムン・ソリ他/1時間7分/ビターズ・エンド配給/12月13日よりシネマート新宿他にて公開 http://www.bitters.co.jp/jiyugaoka/ ©2014 Jeonwonsa Film Co. All Rights Reserved. 『ホビット 決戦のゆくえ』 竜に奪われたドワーフの国を救うため旅に出たホビット族のビルボ。冥王サウロンの邪悪な企みを阻止するため、仲間たちとともについに決戦に臨む。 監督:ピーター・ジャクソン 出演:イアン・マッケラン他/2時間25分/ワーナー・ブラザース映画配給/12月13日よりよりTOHOシネマズ日本橋 他にて公開 www.hobbitmovie.jp 2D/3D ©2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC.

鬼才・フィンチャー最新作は”妻”に隠されたミステリー!

2014.12.06Vol.631映画
 5回目の結婚記念日に姿を消した妻。残されたのは、彼女の大量の血痕、日記、そして婚記念日の宝探しのメッセージ。はたして誰もが羨む結婚生活を送っていた彼女に、何が起きたのか…。  『セブン』『ソーシャル・ネットワーク』『ドラゴン・タトゥーの女』など、数々の傑作サスペンスで全世界に衝撃を与えてきた鬼才、デヴィッド・フィンチャー監督の最新作は、現代の夫婦の抱える秘密を暴くサイコロジカル・スリラー。夫婦という、誰にとってもごく身近な人間関係を題材にしながら、次々と予想を超える衝撃の展開で、最後まで見る者を引き付けて離さない、まさにフィンチャー節が炸裂した一本。原作は、NYタイムズベストセラーランキング第1位を記録し、日本でも「ミステリーがすごい!2014年版」の海外編ランキング第9位に選ばれた、ギリアン・フリンの話題のミステリー小説。映画化にあたり、フリン本人が映画の脚本も手掛けている。  突然、妻を殺害した疑惑を向けられ全米のメディアや市民から悪意を持たれる夫・ニック役には、数々の難役をこなし監督も手掛けるベン・アフレック。行方不明となる妻・エイミー役には『007 ダイ・アナザー・ディ』のボンドガールとして注目を集めたロザムンド・パイク。警察とメディアによって追い詰められていく、夫・ニック。幸せな夫婦の素顔が次々と暴かれていくたびに、観客はまさかの展開に翻弄される。そしていつしか自問するはず。「自分は、愛する伴侶のことをどれだけ知っているのか」と。

パナソニック 乾電池 エボルタ 総重量約1tの有人電車が秋田の廃線約8.5kmを走破

前支局長が無罪を主張

2日公示 安倍首相は福島県相馬市で全国遊説をスタート

2014.12.05Vol.632未分類
 第47回衆院選は2日公示され、14日の投開票に向け12日間の選挙戦がスタートした。  立候補は2日夕に締め切られ、選挙区295に959人、11ブロックの比例代表(180議席)と合わせて1191人(重複立候補を除く)が届け出た。  各党の党首がさまざまな思いを持ち第一声に臨む中、2日午前、安倍晋三首相の姿は冬晴れに包まれた福島県相馬市の相馬原釜漁港にあった。  2012年の12月に政権に復帰して以来、「福島の復興なくして日本の再生なし」との基本姿勢で取り組んできた首相にとって、やはり第一声は福島がふさわしい。先の総選挙と参院選も全国遊説のスタートは福島だった。  首相は公示後初となる街頭演説の冒頭、あらためて震災からの復興に全力を尽くす決意を表明。「復興を進めていくためには経済を強くしなければならない」として民主党政権時との比較を交えながら、第2次安倍政権が取り組んできた経済政策「アベノミクス」により、有効求人倍率が22年ぶりの高水準となったことや、今春の賃上げ率が過去15年間で最高となったことなどを強調した。 「15年間苦しんだデフレから脱却するチャンスをようやくつかんだ。このチャンスを手放すわけにはいかない」と話す首相がまとう白いジャンパーの胸元には「景気回復、この道しかない。」の文字。首相は演説時間の大半を経済政策に充てた。  また消費税率10%への引き上げを18カ月間延期することについては「「大きな変更をする以上、国民に信を問うことは当然のこと」としたうえで、子育て支援や女性が活躍する輝く社会を作ることにも全力で立ち向かう姿勢を見せた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DIVA解散ライブに7000人のファン

2014.12.05Vol.632エンタメ
 AKB48から派生したダンス&ボーカルユニット・DIVAが11月30日、千葉・幕張メッセで解散ライブを行った。DIVAは2011年にAKB48の同期(2期生)の秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江で結成、その後6人の追加メンバーとともに、10人で活動をしてきた。同日のライブは、10月に発売されたラストシングル『DISCOVERY』で幕を開け、デビュー曲『月の裏側』や『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜』を熱唱。また、同じ2期生の大島優子が作詞した『For tenderness』を歌唱中、梅田は大島からDIVAに向けられた歌詞を噛み締め、思わず涙する場面も。ファンに向けた挨拶では「DIVAを1回辞めたので見せる顔がないと思っていたが、増田さんの歌が必要ですと言ってもらって、改めて自分は歌が好きなんだと思った」(増田)。「DIVAのイベントはいつも雨だったのに、今日はものすごく天気が良くて、最後は晴れやかに送り出されるようでうれしい。(AKB48派生ユニットの中でも)DIVAは一番逆境だったけど、どのユニットよりもファンに愛された自信があります」(梅田)とそれぞれの思いを語った。解散ライブ後に握手会を行い、DIVAの活動は終了した。

衆院選の始まりダーッ

2014.12.05Vol.632未分類
 第47回衆院選(2日公示、14日投開票)は現在、各地で激しい選挙戦が繰り広げられている。今回、安倍首相は自民、公明の与党で過半数(238議席)獲得を「勝敗ライン」に設定した。一方、民主党は100議席を目標と政権奪取を狙っているわけではない様子。一部の選挙区で候補者調整した維新の党などと協力して与党過半数割れを目指すのが関の山という状況だ。いまいちダイナミックさに欠け、おまけに師走ということで投票率の低下が懸念されているが「出る前から負けること考えるバカいるかよ!」という精神でみんな選挙に行けばいいのに…。

黒人射殺の警官不起訴で暴動

2014.12.05Vol.632未分類
 米中西部ミズーリ州ファーガソンで今年8月、丸腰の黒人少年(18)が白人警官に射殺された事件で、地元大陪審は11月24日、警察官のダレン・ウィルソン氏を不起訴処分とした。大陪審(12人)は白人9人、黒人3人で構成されていた。ウィルソン氏は25日、米ABCテレビのインタビューに応じ、「良心の呵責はない。撃たなければ、私が殺された」などと正当防衛を主張。29日までに辞職した。

格闘技ライターの布施鋼治が語る12・29「BLADE 1」の見どころ

2014.12.05Vol.632未分類
 立ち技格闘技の新イベント「BLADE 1」が12月29日に大田区総合体育館で開催される。  この「BLADE 1」はRISE、REBELS、Bigbangの3団体が「本当に強い選手は誰なのか」をテーマに立ち上げた大会。ルールはパンチとキック主体の3ラウンド制。トーナメントは軽・中量級に主軸を置き、来年以降は世界大会も視野に入れているという。  今大会では、まず8選手による「-61kg 日本最強決定トーナメント」が開催される。11月8日に対戦カード抽選会が行われ、①「SHIGERU vs. 郷州力」、②「小川翔 vs. 不可思」、③「高橋幸光 vs. 勝次」、④「小宮山工介 vs. ヤスユキ」の1回戦4試合が決まった。準決勝は①の勝者と②の勝者。③の勝者と④の勝者で行われる。  また11月21日にはスーパーファイト7試合が発表された。なかでも注目は70kg契約の「日菜太vs長島☆自演乙☆雄一郎」の一戦か。K-1 MAXで活躍した両者だが、その後の活動は両極端。日菜太はGLORYにも参戦し、REBELS 70kg級王者に君臨する。一方の長島はコスプレファイターとして一般メディアにも取り上げられ、キック以外にも総合やプロレスのリングにも上がる。キック界における最北と最南の存在だ。会見でも日菜太が長島について「プロレスに行ったり総合をやったりフラフラしている」と言えば、長島は「いろんな経験がバイタリティーになる」と反論した。  本紙で格闘技コラムを執筆していたライターの布施鋼治は「トーナメントは優勝候補のヤスユキと小宮山がいきなり激突する展開に。SHIGERUと郷州も潰し合いになるので、他の選手が勝ち上がる可能性も。スーパーファイトは日菜太vs自演乙の注目度が高いけど、他の対戦カードも勝負性が高く見逃せません」と語る。  大会の詳細はhttp://blade.jp.net/ から。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

格闘技ライターの布施鋼治が語る12・29「BLADE 1」の見どころ

2014.12.05Vol.632未分類
 立ち技格闘技の新イベント「BLADE 1」が12月29日に大田区総合体育館で開催される。  この「BLADE 1」はRISE、REBELS、Bigbangの3団体が「本当に強い選手は誰なのか」をテーマに立ち上げた大会。ルールはパンチとキック主体の3ラウンド制。トーナメントは軽・中量級に主軸を置き、来年以降は世界大会も視野に入れているという。  今大会では、まず8選手による「-61kg 日本最強決定トーナメント」が開催される。11月8日に対戦カード抽選会が行われ、①「SHIGERU vs. 郷州力」、②「小川翔 vs. 不可思」、③「高橋幸光 vs. 勝次」、④「小宮山工介 vs. ヤスユキ」の1回戦4試合が決まった。準決勝は①の勝者と②の勝者。③の勝者と④の勝者で行われる。  また11月21日にはスーパーファイト7試合が発表された。なかでも注目は70kg契約の「日菜太vs長島☆自演乙☆雄一郎」の一戦か。K-1 MAXで活躍した両者だが、その後の活動は両極端。日菜太はGLORYにも参戦し、REBELS 70kg級王者に君臨する。一方の長島はコスプレファイターとして一般メディアにも取り上げられ、キック以外にも総合やプロレスのリングにも上がる。キック界における最北と最南の存在だ。会見でも日菜太が長島について「プロレスに行ったり総合をやったりフラフラしている」と言えば、長島は「いろんな経験がバイタリティーになる」と反論した。  本紙で格闘技コラムを執筆していたライターの布施鋼治は「トーナメントは優勝候補のヤスユキと小宮山がいきなり激突する展開に。SHIGERUと郷州も潰し合いになるので、他の選手が勝ち上がる可能性も。スーパーファイトは日菜太vs自演乙の注目度が高いけど、他の対戦カードも勝負性が高く見逃せません」と語る。  大会の詳細はhttp://blade.jp.net/ から。

水沢エレナ、白無垢で日光PR「いい緊張感」

2014.12.05Vol.631未分類
 水沢エレナが「日光女子俱楽部」の部長に就任、4日、都内で就任式典が行われた。白無垢姿で花嫁行列さながらに登場した水沢は「初めて着ましたけど、いい意味で緊張感がありました」と、緊張の面持ち。オススメスポットは「日光二荒山神社。良縁にきくというので1度訪れてみたい」と話した。「日光女子倶楽部」は、世界遺産登録から15年周年を迎えた「日光の社寺」が持つ、縁結びやパワースポット、女子力アップなどの魅力的なコンテンツをアピールするもの。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.11.21〜12.21

2014.12.05Vol.632今日の東京イベント
Last 2weeks 21日(金) ◆衆議院が解散 ◆PC遠隔操作事件の片山祐輔被告に懲役10年求刑 22日(土) ◆長野で震度6弱の地震が発生 ◆メッシがスペイン1部リーグで通算得点253で歴代最多記録更新 23日(日) ◆北朝鮮の国防委員会が国連委人権決議に反発する声明を発表 ◆大相撲九州場所で横綱・白鵬が14勝1敗で32度目の優勝 ◆松坂大輔投手がソフトバンク入団の意思を固める ◆浜崎あゆみ「NHKホール卒業させて頂きます!」と紅白歌合戦に出場しないことを明らかにする 24日(月) ◆米ミズーリ州ファーガソンで黒人射殺の警官不起訴、市内で暴動 25日(火) ◆サッカーの欧州チャンピオンズリーグでメッシが通算74点で歴代最多を更新 ◆中島美嘉とバレーボールの清水邦広選手に結婚報道 26日(水) ◆ユネスコの政府間委員会が「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」を無形文化遺産に登録 ◆プロ野球MVPに巨人の菅野智之とオリックスの金子千尋が輝く ◆国際バスケットボール連盟が日本の加盟資格を停止 ◆紅白歌合戦の出場歌手が発表 ◆モーニング娘。の道重さゆみが涙の卒業ライブ 27日(木) ◆石油輸出国機構(OPEC)が原油生産目標据え置き決定 ◆札幌市が2026年冬季五輪の招致を表明 ◆高野連が来年の春季地区大会からのタイブレーク導入を決定 ◆松たか子が第1子妊娠を発表 ◆東京チョコレートショーが開幕 28日(金) ◆みんなの党解党 ◆EXILEと三代目J Soul Brothersの岩田剛典がサマンサタバサのクリスマスツリー点灯式に出席 29日(土) ◆台湾統一地方選で与党・中国国民党が惨敗 ◆ノルディックスキーのジャンプ男子で葛西紀明選手がW杯個人第3戦で優勝、自身の持つW杯史上最年長優勝記録を更新する ◆フィギュアスケートのGPシリーズNHK杯で村上大介がGP初優勝 30日(日) ◆小保方氏のSTAP細胞の検証実験が終了する ◆グリコ恐喝未遂で40代くらいの男を逮捕 ◆THE MANZAI決勝出場者が決定 ◆DIVAが幕張メッセで解散ライブ 12月1日(月) ◆与野党8党首による公開討論会 ◆経団連が訪韓、朴大統領と会談 ◆ムーディーズが日本の長期国債の格付けを「A1」へ引き下げ ◆流行語大賞年間大賞に「ダメよ〜ダメダメ」と「集団的自衛権」 ◆俳優の菅原文太さんが11月28日に死去していたことが発表される 2日(火) ◆第47回衆院選公示。選挙戦がスタート ◆京都大の田中英祐投手がロッテ入団、京大初のプロ野球選手誕生 ◆俳優の今井雅之が腸の腫瘍摘出手術を受けたことをブログで発表 3日(水) ◆ジェットスター・ジャパンが初の国際線就航発表、関西=香港線 ◆ろくでなし子と北原みのり逮捕 ◆小惑星探査機「はやぶさ2」乗せたH2Aロケットが打ち上げられる ◆台湾の馬英九総統が党主席辞任 ◆ギンザ・イルミネーション ヒカリミチ2014が点灯

だらしなさすぎるバスケ協会

軽トラの荷台いっぱいの葉物にビックリ!?

2014.12.05Vol.632Farming project
 都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクト。11月30日に今年最後の回が開催された。  この日は前日の雨がウソのような秋晴れ。毎年これくらいの時期から肌寒くなることもあって、やや厚着の面々だったが、気持ちのよい天候にホッとした顔も見られた。

Copyrighted Image