SearchSearch

日本のトップレベルのチョコが原宿に集結!

2014.11.27Vol.631今日の東京イベント
 日本を代表するスイーツ店・チョコレート店が集結する『東京チョコレートショー2014』が今日からラフォーレミュージアム原宿にてスタート。  会場では、日本の人気店20店舗のブースに加え、イベント限定のチョコレートスイーツも登場。また、世界のトップパティシエ・辻口博啓氏や、先日パリで開催された『サロン・デュ・ショコラ 2014』アワードで受賞したパティシエ・吉田守秀氏ら、スペシャリストによるデモンストレーションなども行われる。体験型企画では、イケメン甘党男子が“壁ドン”しながらチョコレートを手渡してくれる〈壁ドンチョコ〉や、カカオ豆からチョコレートを作るワークショップなども行う。 『東京チョコレートショー2014』はラフォーレミュージアム原宿にて30日まで開催中。

田尾ら沖縄キャンプをPR「ファンの声で頑張れる」

2014.11.25Vol.631未分類
『スポキャン オキナワ 2015 カウントダウン!』の記者発表が25日、都内で行われ、田尾安志、山崎武司、そして2003年から沖縄キャンプに通っているという松村邦洋が登壇した。 同イベントは、プロ野球やJリーグを筆頭としたスポーツキャンプを中心に冬の沖縄を楽しんでもらうという試みで、12月からキャンプ期間中の来年2月にかけて、ウェブサイトを通じてスポーツキャンプの情報を提供したり、OBとの沖縄ツアーやキャンプ体験ツアー、キャンプ地でプロ野球OBと会えるファンイベントなどを開催するというもの。 キャンプの楽しみ方を聞かれ、田尾は「ブルペンですね。選手との距離が聞こえて、ファンの方のいろんな声が聞こえてくるんです(笑)。その声が励みになります」と、話した。 楽天、中日などでプレーし、現在は野球解説者として活動する山崎は、キャンプが苦手だったと明かし、「(キャンプが始まる)2月1日、3年連続で風邪を引いて休んだことがあります。前日のミーティングぐらいから体調が悪くなるんですよ......。(引退した)去年は全然大丈夫でした」と、振り返り、笑わせた。

UFCをゲームでリアルに再現

2014.11.24Vol.631未分類
 エレクトロニック・アーツより、総合格闘技ゲーム『EA SPORTS UFC』日本語版が発売された。同ゲームは世界で人気の総合格闘技「UFC」をリアルに再現。3Dスキャンで再現された実在のUFCファイターを使ってプレイできるだけでなく、総合格闘技の父とも呼ばれるブルース・リーでプレイすることも可能。また、自分好みのファイターを作り出し最高のファイターを目指すこともできる。発売を記念し、PS4版とUFCファイターのサイン入りグッズをセットでを読者2名にプレゼント(係名:「EA SPORTS UFC」)。

あらゆる立場の人が読んでもためになる社会人必読の書

2014.11.24Vol.631【TOKYO HEADLINEの本棚】
「終身雇用」「年功序列」「大企業=安定」という図式が崩壊した最近の就職事情。大卒の新入社員は3年で3割辞めるなど、社会情勢や働くスタンスは大きく変化している。しかし、チームのマネジメント方法は昔から変わらず、旧来のパワーマネジメントがそのまま受け継がれているのが現状で、それでは今の20代の部下・スタッフはついてこないと著者はいう。同書は、そんな最近の時流の中で実践的にあらゆるリーダーの中で育まれた「ソフトマネジメント」という手法のリーダー本。より丁寧で、より個人的で、よりそばに寄り添うマネジメント法なので、内気で陰気な人でもリーダーになれる、リーダーシップは必要のない方法だ。具体的には、旧来型のパワーマネジメントとは、「自分目線の」マネジメントで、飲み会で自分の失敗談を話し部下を励まそうとしたり、育てるためにレベルの高い仕事を振ったりするというもの。それに対しソフトマネジメントとは「部下と同じ目線に立った」マネジメントで、部下の悩みを解決しようと思わないとか、仕事は小さいことから任せていくというもの。その大前提を踏まえ、コミュニケーションの仕方、部下への正しい仕事の任せ方、モンスター部下への対処法などをわかりやすく解説している。現在リーダーとして部下やスタッフを抱えている人やリーダーになったばかりで途方にくれている人はもちろん、部下の立場の人が読んでもためになる社会人必読の書。

SPECIAL INTERVIEW 松岡充 × 鈴木おさむ

2014.11.24Vol.631インタビュー
人気モバイルゲームからドラマ化、昨年は舞台化された『私のホストちゃん』。観客のラブ(ポイント)によって、ホストのランキングが決まるという、客席参加型の舞台は、若い女性を中心に大きな話題を呼んだ。今回、店を福岡中洲に移し、主演に松岡充を招き再び舞台化。さらに白熱したランキング争いが巻き起こる!?

小池百合子のMOTTAINAI アベノミクス中間選挙。Yes or No!

さあ次なる目標は… 錦織「5年以内に世界1位」

長島昭久のリアリズム 国家と安全保障を考える(番外編)

2014.11.24Vol.631長島昭久のリアリズム
 総選挙の最大の争点は、アベノミクスの是非だといわれていますが、本コラムでは、番外編として、第二次安倍政権の約2年における外交・安全保障政策について徹底検証を試みたいと思います。 「積極的平和主義」を標榜する安倍首相は、自らの外交をしばしば「地球儀を俯瞰する外交」という言葉で表しています。その言葉通り、就任以来2年間で世界50カ国を歴訪、のべ150回を超す首脳会談を行い、まさに精力的な首脳外交を展開してきました。その眼目は“台頭する中国といかに向き合うか?”にあったことは言うまでもありません。  そのために、中国を取り囲むようにして、日本を中心に北から時計回りに露、米、豪、印といった国々との連携を最重視しました。私は、この四角形を「戦略的ダイヤモンド」と呼びました。もはや準同盟ともいうべき豪州や、対中警戒感を隠さない親日家モディ首相率いるインドとの連携強化に加え、ロシアのプーチン大統領と7回もの首脳会談を重ねてきたのもそのためです。ウクライナ問題をめぐり欧米との溝を深めるロシアですが、中国の影響力拡大が著しい極東における日ロ、日米の利害は完全に一致しています。対ロ外交で独自路線を貫く安倍首相には、エドワード・ルトワックやジョン・ハムレら米国の著名な戦略家も支持を表明しています。  それでも、全てが上手くいっているわけではありません。しかも、この解散総選挙によって、これまで積み上げてきた外交戦略に致命的な空白が生じてしまうことを厳しく指摘しなければなりません。まず、北朝鮮による拉致問題。家族会の皆さんはじめ多くの国民が期待していた日朝交渉の成果はゼロ。どころか、我が国最大の交渉カードだった朝鮮総連本部ビルも手放してしまいました。また、我が国の安全保障の要である米国との防衛協力のための指針(ガイドライン)改定作業も総選挙によって来春まで先送りとなる情勢です。さらに、中国との関係は複雑です。世界が注目した北京APECの場で安倍首相は「前提条件なし」との前言を翻し、日中首脳会談の条件整備として玉虫色の4項目合意文書を交わしました。早期解散を意識した行動と推察されますが、「日本側からの要請に基づき会談に応じた」「初めて尖閣諸島をめぐる日中間の見解の相違を文書化した」などという中国側の宣伝を許してしまいました。  いずれにせよ、総選挙を行う以上、経済や景気をめぐる論争に加え、外交や安全保障の政策論議も堂々と行って参ります。 (前衆議院議員 長島昭久)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新約”クロスロード”伝説、開幕

2014.11.24Vol.631未分類
 ビッグガンガンコミックスシリーズから『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』の1巻と2巻が同時に発売される。ジミな高校英語教師の本田紫織に、ヘンな世界一のギタリスト幽霊が取り憑いた!? しかも身に覚えのない契約のせいで、27歳が終わるまでに音楽で伝説を残さなければ死ぬことに。27歳の誕生日を迎えたばかりのアラサー女子紫織の運命は!? 発売を記念し、同書を2巻セットで読者2名にプレゼント(係名:「ジミなわたし」)。

強い奴だけが、生き残る!

2014.11.24Vol.631未分類
 海外TVドラマシリーズ「オリジナルズ〈ファースト・シーズン〉」のDVDが発売される。同作品は、人類史上最強種族“オリジナルズ”の存亡を懸けた闘いを描く、超常能力アクション! ドラマチックなストーリーとスピーディーで骨太なアクションが満載だ。発売開始を記念し、オリジナルズ3色フリクションペンを読者3名にプレゼント(係名:「オリジナルズ」)。

ハローキティ40周年記念作品

2014.11.24Vol.631未分類
『アナと雪の女王』、『マレフィセント』とファンタジー映画が席巻した今年。その最後を飾るハローキティ40周年記念作品『くるみ割り人形』が全国ロードショーされる。同作品は、チャイコフスキー作曲による世界三大バレエのひとつ。大切なものを守るために、自らの命をかけて奮闘する少女の姿は、200年の時を越えてなお人々の心を魅了している。その作品が【極彩色ミュージカル・ファンタジー】として映画になった。今一番旬な女優・有村架純ほか、豪華声優陣の競演も話題だ。公開を記念し、“くるみ割りキティ”マグネットブックマークを読者5名にプレゼント(係名:「くるみ割り」)。

彼は神の存在を証明できるのか

2014.11.24Vol.631未分類
 全米の大学で実際に起こった数々の訴訟事件をベースに映画化された『神は死んだのか』が全国公開される。無神論者の教授は神の存在を否定。しかし新入生のジョシュはそれをどうしても受け入れることができなかった。そんな彼に教授は、神の存在を全生徒の前で証明しろと迫る。追い詰められたジョシュは、信仰心と自分の将来のどちらを取るかの選択を迫られて…。知的刺激に満ちあふれ、勇気を呼び覚ますドラマチックなエンターテインメント作品だ。公開を記念し、オリジナルエコバッグを読者3名にプレゼント(係名:「神は死んだのか」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

彼は神の存在を証明できるのか

2014.11.24Vol.631未分類
 全米の大学で実際に起こった数々の訴訟事件をベースに映画化された『神は死んだのか』が全国公開される。無神論者の教授は神の存在を否定。しかし新入生のジョシュはそれをどうしても受け入れることができなかった。そんな彼に教授は、神の存在を全生徒の前で証明しろと迫る。追い詰められたジョシュは、信仰心と自分の将来のどちらを取るかの選択を迫られて…。知的刺激に満ちあふれ、勇気を呼び覚ますドラマチックなエンターテインメント作品だ。公開を記念し、オリジナルエコバッグを読者3名にプレゼント(係名:「神は死んだのか」)。

ラブ、サスペンス、ファンタジードラマ

2014.11.24Vol.631未分類
 ラブロマンス、法廷サスペンス、ファンタジーの要素が詰まったニュータイプのドラマとして韓国で大ヒットした『君の声が聞こえる』のDVDが発売される。放送開始から回を追うごとに視聴率が上昇、最高視聴率24.1%を記録し、昨年の韓国ドラマ界を席巻した。出演に、イ・ボヨン×イ・ジュンソク×ユン・サンヒョンと、今最も旬な俳優が夢の競演を果たした事でも人気に。彼らが数々の演技大賞を受賞するなど、超話題作だ。発売を記念し、第1話収録のDVDを読者5名にプレゼント(係名:「君の声が聞こえる」)。

野生動物の自然の姿が見られる

2014.11.24Vol.631未分類
 動物写真家の岩合光昭がアフリカ・タンザニアにあるンゴロンゴロ保全地域で撮り下ろした写真を収めた、2015年オリンパス/WWF カレンダー「Ngorongoro/いのち育むカルデラ・タンザニア・ンゴロンゴロ」が製作された。マサイの言葉で「大きな穴」を意味する、タンザニア連合共和国の北部にあるンゴロンゴロ。そこには豊富な水や草原があり、絶滅危惧種を含め多くの野生動物が生息。その生き生きとした動物たちの姿をとらえた。読者3名にプレゼント(係名:「オリンパス」)。

ふるさとの元気と活気が東京ドームに集合

光ナビで初めてでも楽しく弾ける

2014.11.24Vol.631未分類
 光る鍵盤を追いかけるだけで内蔵曲を楽しく練習できる『光ナビゲーションキーボード LK-221』が人気。同商品には「恋するフォーチュンクッキー」や「あまちゃん オープニングテーマ」など、今年のヒット曲200曲も内蔵。弾くだけでなく、付属のマイクで歌って楽しむこともできる。また、パソコンでダウンロードした曲データを最大10曲まで保存。SDカードスロットが付いているので、パソコンとのやり取りも簡単だ。クリスマのプレゼントにも最適。同商品を読者1名にプレゼント(係名:「キーボード」)。

Copyrighted Image