SearchSearch

東 vs KAT-TUN 田口!? 「下剋上精神で行く」

2012.12.10Vol.575未分類
 東山紀之とKAT-TUNの田口淳之介がW主演する舞台『NO WORDS,NO TIME〜空に落ちた涙〜』の製作発表が4日、都内で行われ、東山、田口ら主要キャストと演出を手掛けるG2らが出席した。田口は、この舞台が初舞台で、さらに先輩・東山とのW主演。プレッシャーもありそうだが、「入り口、出口、田口で〜す!」といつもの調子であいさつ。さらに、「ここは下剋上精神で行く」と、宣言。東山は「田口のこういうの、嫌いじゃないです」と苦笑いしつつ、「やられないように頑張りたい」とやり返した。  セリフが一切なく、音楽とコンテンポラリーダンスなどで表現する挑戦的な作品。田口は、東山から参考になるようにとさまざまなダンスの映像を見せてもらったエピソードを紹介し「(東山は)お父さんみたい」。年齢差は19歳で親子もあり得るだけに、東山も「(田口は)3人目の子ども」と認めていた。  舞台は、東山演じる空虚な現実を生きる男と、田口演じる青年が出会い、展開するストーリー。東京グローブ座で2013年1月18日〜2月5日まで。

くりぃむ上田が初挑戦!TBS選挙特番の顔に

2012.12.10Vol.575未分類
 16日投開票の衆院選に向け、TBSがお笑いコンビ、くりぃむしちゅーの上田晋也を迎え、『乱!総選挙2012(仮)』(16日午後7時57分)を放送することが5日、分かった。上田は選挙特番に初挑戦となる。現行制度では最多となる12党が乱立する上に、消費増税や原発問題など争点も多岐にわたる今回の衆院選。上田は「ボクは専門家ではないので、国民のみなさんと同じ目線で伝えられればよいかなと思っています」と強調した。  同番組では、全国の約20万人を対象に行う出口調査をもとに速報を実施し、同局を含めた全国28局のネットワークを駆使し、各候補者の様子を生中継でつなぐ。  同番組に続けて討論番組『総選挙2012 ニッポンのよあけ』(放送時間未定)も制作予定。上田は「選挙後の枠組みも気になるところ」と話していた。

漫才日本一は誰? 16日に『THE MANZAI 2012』

2012.12.10Vol.575未分類
 漫才日本一を決める『THE MANZAI 2012』(フジテレビ系)が、16日に行われる。1740組から予選を勝ち抜いた、千鳥をはじめ、M-1王者の笑い飯、同NON STYLEら11組が出場。これに当日発表される敗者復活枠(ワイルドカード)の1組を交えた12組が、漫才日本一の座をかけて激突する。  千鳥のボケ担当、大悟は「ここでこれを獲ることが、大きく僕らの人生を変える」と気合たっぷり。各出場者が火花を散らすなか、今年初出場の笑い飯は「2位がブレークする傾向があるので、2位を狙います」と笑わせた。  決勝当日は衆院選、都知事選と重なるため、番組は通常より時間を前倒しして、午後5時半から放送。司会を務めるナインティナインの岡村隆史は「(選挙で番組が)ホンマになくなるんちゃうかと思った」と言いつつも、「優勝した人たちをスポーツ新聞さん、しっかり載せてあげてほしい。できれば大きく」とアピールした。

勘三郎さん逝く 勘九郎「一番悔しいのは父」

2012.12.10Vol.575未分類
 歌舞伎俳優の中村勘三郎(本名・波野哲明=なみの・のりあき)さんが5日午前2時33分、急性呼吸窮迫(きゅうはく)症候群のため都内の病院で死去した。57歳だった。  古典から新作まで広い芸歴で歌舞伎界に新風を吹き込み、テレビや映画、時代劇などで人気を集めた勘三郎さん。今年6月に食道がんであることを公表し、7月に摘出手術を受け成功。術後経過も順調で病棟内を歩けるほど回復していたという。だが、抗がん剤治療などで免疫力が低下し肺炎を発症、呼吸不全が進行する重篤な事態に陥っていた。  勘三郎さんの長男の中村勘九郎、その弟の七之助は5日、京都・南座で行われていた「吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」に出演。勘九郎は、「父が46年間名乗り、戦い! 魂込めたる勘九郎の名跡を、6代目として襲名させていただくことと相成りました」と、自身の襲名披露口上では気丈に精進を誓ったが、「何も(親孝行が)できてません。悔しゅうございます。もっと一緒に芝居をしたかった。しかし一番悔しいのは父。大好きな芝居ができないんですから」。さらに、「前へ行くしかありません。進まないと怒られる。お客さんを少しでも笑顔に、楽しんでもらえるよう、いいお芝居を作り上げると約束します」と涙ながらに誓った。七之助も「去年に祖父(人間国宝の中村芝翫)、今年に父、偉大な2人を亡くし本当にどうしていいか分かりません。でも父に言われた『お前が兄を支えろよ』…この言葉を胸に芸道に精進いたします。私たち兄弟を見捨てないでください」と、精進を誓った。芝居にかけた父の意志を継ぎ、悲しみのなか舞台に立った2人に大きく温かい拍手が送られた。  この日、都内の自宅には、歌舞伎俳優の市川海老蔵や中村獅童ら多くが弔問に訪れた。葬儀・告別式は11日に近親者のみの密葬で行う。本葬は後日行われる。

鈴木寛の政策のツボ 第二十回

2012.12.10Vol.575COLUMN
 12月25日、クリスマスに国立競技場で一大フェスティバルを行います。日本をより一層元気づけるために、オリンピアン・パラリンピアンたちが手を取り合って「Cheer! NIPPON」という一大フェスティバルを開催します!  昨年3月の大震災以降の日本を元気づけてくれたのは、なでしこジャパンやロンドンオリンピック・パラリンピックの選手団の活躍でした。特に今年8月に行われたオリンピック選手団凱旋パレードでは、銀座に50万人もの大観衆が全国から駆けつけ、選手たちに声援を送りました。こうしたアスリートやアーティストの活躍が、日本全体を奮い立たせたのです。そして現在では、「この感動を次は、ニッポンで!」を合言葉に2020年オリンピック・パラリンピック招致に向けた活動が盛り上がりを見せています。  こうした勢いを受けて、『ニッポンの元気を湧かしていく』という想いのもと、第一線で活躍するアスリートたちが手を握り合い、クリスマスの国立競技場で大きなフェスティバルを開催することになりました。  当日はスポーツなど、多くの人々が参加でき、汗を流し、歓声をあげることで感動を共有できる企画を用意しています。また、震災からいちはやく復興することを願うとともに、被災地を元気づけるために、子どもたちを無料招待することにしました。このイベントが、地域や世代を超えて人々が参加し、日本全体で感動の熱を共有し、未来を明るくしていくムーブメントを起こすきっかけにしたいと願っております。  みなさん、12月25日はぜひ国立競技場にお越しください! (元文部科学副大臣・参議院議員) ※「Cheer! NIPPON」公式ホームページはこちら: http://cheernippon.jp/

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

中央道・笹子トンネル崩落 打音検査せず

ニュースの焦点 衆院選公示1504人立候補 選挙区は民自と第三極の三つどもえ

2012.12.10Vol.575未分類
 第46回衆院選は4日、公示され、16日の投開票に向けて選挙戦に突入した。自民党が政権を奪還できるかが焦点で、日本維新の会や日本未来の党など第三極がどの程度の勢力を確保するかも注目される。景気対策、消費税増税の是非、原発・エネルギー政策や、沖縄県・尖閣諸島など領土・領海をめぐる課題を受けた外交・安全保障政策、憲法改正などが争点となる。  選挙戦は選挙区300、11ブロックの比例代表180の計480議席を争う。選挙区1294人、重複を除く比例代表210人の計1504人が立候補した。8年の小選挙区制導入後、最多となった。衆院選300選挙区の対決構図を分析すると、平成17年と21年の過去2回では民主、自民両党の「一騎打ち」が目立ったが、今回は日本維新の会など第三極勢力が両党の争いに割って入る形での「三つどもえ」の多さが特徴となっている。日本維新から立候補した151人のうち、民主、自民両党と戦うのは135人。日本維新抜きで民主、自民両党が争う選挙区は120、民主党の候補者が不在で自民党と日本維新が対決する選挙区は13だ。 民主党は209人の前職を公認。自民党は70人の元職に加え、前職105人を上回る新人113人を擁立し、公認候補が対 決する選挙区は255となった。自民党は、菅直人前首相の東京18区に17年選挙で惜敗し比例復活した元職の土屋正忠氏を擁立するなど「大物食い」を狙う。民主党は前回、新人女性の「刺客」を自民党大物に仕向けたが、今回は民主党を離党し、日本未来の党に移った前職の三宅雪子氏が民主党代表の野田佳彦首相への「刺客」として千葉4区に送り込まれた。 一方、二大政党の争いに割って入り、衆院選後のキャスチングボートを握ろうと狙う日本未来の党と日本維新の会、みんなの党の「第三極勢力」3党は、小選挙区に計327人の候補を送り込んだ。 日本未来の党は東北や東海、首都圏などで111人を擁立。みんなの党は東日本を軸に65人を立てた。しかし、第三極3党のうち、2党以上の競合は86選挙区に上り、票を奪い合って共倒れとなり、民主、自民両党に有利に働く懸念はぬぐえない。12選挙区では3党の候補が出そろった。これとは別に、日本未来は日本維新と47選挙区、脱原発のスタンスが重なるみんなの党と11選挙区でバッティングしている。 日本維新とみんなの党も16選挙区で争うが、一部選挙区では相互に候補を推薦するなど事前調整に成功した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

最新作『フランケンウィニー』12月15日公開 バートン監督、最新作の原点は”愛犬”

2012.12.10Vol.575未分類
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』『アリス・イン・ワンダーランド』など、独特のイマジネーションと表現力で、世界を魅了するティム・バートン監督の最新作がこの冬、日本上陸!  3日、都内にて行われた会見でバートン監督は「大好きな東京にまた来ることができてうれしいです」と笑顔を見せながら、最新作『フランケンウィニー』について語った。  同作は愛犬を事故で失った少年が、その愛犬をよみがえらせたことから起こる騒動を描いた白黒の3Dアニメーション。監督は「この映画は、子供のころに飼っていた愛犬との思い出や関係性が原点なんです。飼い犬との出会いが、僕に無償の愛を教えてくれた。だから僕にとって本当に大切な物語なんです」と、愛犬の存在が自身にとって特別だったことを明かした。思えば『ナイトメアー—』や『ティム・バートンのコープスブライド』などでも“キモカワ”系の犬のキャラクターを脇役として登場させていたバートン監督。本作では、そんな“愛犬愛”によって生まれた名犬キャラ“スパーキー”のキュートさに注目だ。  本作はバートン監督のスケッチから制作されたパペットをコマ撮りするストップモーション・アニメ。スパーキーの本物の犬そっくりのしぐさや動きも感動モノだ。ティム・バートンワールドを、史上初の白黒3Dで堪能できる一本。映画は12月15日より全国ロードショー。

2012年街で一番流れた音楽はシェネル『ビリーヴ』

2012.12.06Vol.574未分類
「2012 USEN年間ランキング」が6日、発表された。J-POPの年間総合ランキング1位になったのは、シェネルの『ビリーヴ』。映画『BRAVE HEARTS 海猿』主題歌で、映画のヒットもあいまって、多くの人に支持された。 シェネルは、ロサンゼルス在住の実力派R&Bシンガー。TEEのヒット曲『ベイビー・アイラブユー』を洋楽カバーして第ブレイクした。シェネルは、同日、都内で行われた表彰式にも出席した。J-POPの年間総合ランキング2位は、シンガーソングライターの家入レオの『Shine』、3位はJUJUの『ありがとう』。 洋楽部門は、1位が英男性アイドルグループ、ワン・ダイレクションの『ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル』だった。 ランキングは、USEN音楽放送におけるオンエア実績や、リスナーからのリクエストを基に、株式会社USENが独自に集計したもの。結果詳細は、(http://music.usen.com/special/ranking2012/)で。

EXILE・TETSUYAが「全力で脱いだ」CMとは…!?

2012.12.06Vol.574未分類
 アンファー「薬用スカルプD」の新CMおよび新キャラクターの発表イベントが6日、ラゾーナ川崎プラザにて行われ、EXILEのKENCHI、KEIJI、TETSUYAが登場した。 これまでイメージキャラクターを務めてきたTETSUYAが先に登場し、詰めかけたファンの熱気を見て「アンファーさんのフェイスブックでしか告知していないのに、こんなに集まってもらって」と感激しきり。新CM〈トレーニング編〉でシャワーシーンを披露していることに触れられると「全力を込めて脱ぎました(笑)」と照れ笑いしていた。 続いて、今回新たにイメージキャラクターに加わったKENCHI、KEIJIも登場。3人で共演した新CM〈ムーンライトジャンプ編〉についてKENCHIは「アクションが難しいかと思ったんですが、意外とあっさりできました。昔から一緒に踊っている3人だからでしょうね」と出来栄えに自信を見せ、KEIJIは「この3人で撮影って、ちょっと照れますね(笑)」とコメント。ちなみに、今年のクリスマスについてTETSUYAは「ここ10年ほど、3人いつも一緒にいるんです。仕事の後にKENCHIにおごってもらうのがクリスマスプレゼントになってます。今年も一緒にいると思います(笑)」と、ファンを安心?させていた。 新CMには、3人が所属する新ユニットTHE SECOND from EXILEの楽曲「CLAP YOUR HANDS」が使用されている。TVでの全国オンエアは25日から。

宮崎あおい「とってもハッピーな1年」

2012.12.05Vol.574未分類
 宮崎あおいが5日、都内で行われた HAPPY DARS DAY!!発表会に出席した。自身がCMキャラクターを務めるチョコレート菓子「DARS(ダース)」が12個入りであることにちなんで、今年あった「いいこと、12コ。」を発表。「ちっちゃなハッピーがいっぱいあってとっても幸せな1年でした」と、振り返った。 宮崎の「いいこと、12コ。」は、①イカの塩辛が美味しく作れた②お気に入りの小説が増えた③カウンターで天ぷらを食べた④手作りの作品が増えた⑤長野に沢山行きました⑥半身浴に目覚めた⑦27歳になりました⑧前髪を短く切った⑨冬がきた⑩バジルが芽を出しました⑪手作りアイスが美味しい⑫祖父がひぃおじいちゃんになりました。「年を重ねて料理が好きになった」そうで、イカの塩辛を作ったエピソードを紹介。「すごく簡単なのでおすすめです。(作るときに)乾いたお箸で混ぜてあげないといけないんですけど、それすら愛おしく思います」と、にっこり。子供のころからおつまみが好きだったそうで、冬には大好きな白子を食べたいと話した。 また、冬になると「チョコレートフォンデュをしたくなる」そうで、「バレンタインだけじゃなくて、クリスマスにはイチゴとかがおいしいので、みんなで食べたら温まるしいいなと思います。やることいっぱいですね」と、笑顔を見せた。 12のいいことを発表した宮崎は「このお話をいただいて、(今年あったいいことが)正直なかなか浮かばなかったんですね。でもいろいろあげてみると、すごいちっちゃなことの積み重ねで自分がどんどんハッピーになっているんだなって感じました。小さなハッピーがいっぱいあってとっても幸せな1年でした」。そして、「来年も楽しい年になるように頑張ります」と、抱負も語った。★12月12日は「DARSの日」「DARS」が12個入りであることにちなんで、12月12日を「ダースの日」と制定(2000年に日本記念日協会が正式認定)。今年は2012年12月12日の12が3つ並ぶ100年に一度の特別な記念日になる。森永製菓では、クッキーやアイスクリームといった商品を追加するほか、クオカードが当たるキャンペーンも展開する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

宮崎あおい「とってもハッピーな1年」

2012.12.05Vol.574未分類
 宮崎あおいが5日、都内で行われた HAPPY DARS DAY!!発表会に出席した。自身がCMキャラクターを務めるチョコレート菓子「DARS(ダース)」が12個入りであることにちなんで、今年あった「いいこと、12コ。」を発表。「ちっちゃなハッピーがいっぱいあってとっても幸せな1年でした」と、振り返った。 宮崎の「いいこと、12コ。」は、①イカの塩辛が美味しく作れた②お気に入りの小説が増えた③カウンターで天ぷらを食べた④手作りの作品が増えた⑤長野に沢山行きました⑥半身浴に目覚めた⑦27歳になりました⑧前髪を短く切った⑨冬がきた⑩バジルが芽を出しました⑪手作りアイスが美味しい⑫祖父がひぃおじいちゃんになりました。「年を重ねて料理が好きになった」そうで、イカの塩辛を作ったエピソードを紹介。「すごく簡単なのでおすすめです。(作るときに)乾いたお箸で混ぜてあげないといけないんですけど、それすら愛おしく思います」と、にっこり。子供のころからおつまみが好きだったそうで、冬には大好きな白子を食べたいと話した。 また、冬になると「チョコレートフォンデュをしたくなる」そうで、「バレンタインだけじゃなくて、クリスマスにはイチゴとかがおいしいので、みんなで食べたら温まるしいいなと思います。やることいっぱいですね」と、笑顔を見せた。 12のいいことを発表した宮崎は「このお話をいただいて、(今年あったいいことが)正直なかなか浮かばなかったんですね。でもいろいろあげてみると、すごいちっちゃなことの積み重ねで自分がどんどんハッピーになっているんだなって感じました。小さなハッピーがいっぱいあってとっても幸せな1年でした」。そして、「来年も楽しい年になるように頑張ります」と、抱負も語った。★12月12日は「DARSの日」「DARS」が12個入りであることにちなんで、12月12日を「ダースの日」と制定(2000年に日本記念日協会が正式認定)。今年は2012年12月12日の12が3つ並ぶ100年に一度の特別な記念日になる。森永製菓では、クッキーやアイスクリームといった商品を追加するほか、クオカードが当たるキャンペーンも展開する。

スギちゃん&立石諒選手”ダークナイト級な活躍”を表彰

2012.12.05Vol.574未分類
 ブルーレイ&DVD 『ダークナイト ライジング』リリース記念イベントが5日、都内にて行われ "今年最もダークナイト級な活躍をし、日本を元気にしてくれた最強のヒーロー"として、競泳男子 平泳ぎ銅メダリストの立石諒選手と、自身のアクシデントから驚異の復活を遂げたスギちゃんが「ナイト・オブ・ザ・イヤー2012」を受賞した。 いつものGジャン短パンを脱ぎ捨てて、バットマンコスプレで登場したスギちゃんは「とっても暖かい。長袖もいいもんですね。これを機に徐々にシフトチェンジしていければ」と、コメント。スポーツ部門受賞者の立石諒選手から「シックにワイルドですね!」と褒められ、まんざらでもない様子だった。年末に向けてのひっぱりだこぶりを「最後の稼ぎ時」と言うスギちゃん。"今年、最も戦った相手は"という質問に「人間の飽き。まずは、自分が夏ごろに一番最初に飽きちゃいました。でも、年末までひっぱって頑張って戦いました」と、あまりワイルドでない答え。とはいえ「ワイルドはまだ"成仏"させない。磨けばまた光るかもしれないので、奇跡を信じて頑張ります」と、来年に向けて意気込みも見せていた。 またこの日は、同作をモチーフにしたデザインの巨大トラック『ダークナイトライジング号』もお披露目された。『ダークナイトライジング号』は本日から約2週間、夜の繁華街を"パトロール"しながら走る予定。ブルーレイ&DVD 『ダークナイト ライジング』は12 月5 日発売。【初回限定生産】ブルーレイ&DVD セット3980円(税込)/ワーナー・ホーム・ビデオTM &(c)DC Comics (c)2012 Warner Bros. Entertainment. All rights reserved.

中村勘三郎さん死去

2012.12.05Vol.574未分類
 歌舞伎俳優の中村勘三郎(本名・波野哲明=なみの・のりあき)さんが5日午前2時33分、急性呼吸窮迫(きゅうはく)症候群のため都内の病院で死去した。57歳だった。 今年6月に食道がんであることを公表。7月に摘出手術を受け成功。術後経過も順調で病棟内を歩けるほど回復していたという。だが、抗がん剤治療などで免疫力が低下し肺炎を発症、呼吸不全が進行する重篤な事態に陥っていた。 葬儀・告別式は未定。

銀座ソニービルのイルミは噴水をイメージ

ティム・バートン監督のために箕輪&オリラジが感電!?

2012.12.04Vol.574映画
 ティム・バートン監督最新作『フランケンウィニー』の来日記者会見が3日、都内にて行われ、バートン監督、アリソン・アベイトプロデューサーが登壇した。「大好きな東京に、また来ることができてうれしいです」と、笑顔を見せたバートン監督。最新作『フランケンウィニー』は、愛犬を事故で失った少年が、その愛犬をよみがえらせたことから起こる騒動を描いた3Dアニメーション。監督は「この映画は、子供のころに飼っていた愛犬との思い出や関係性が原点になっているんです。飼い犬との出会いが、僕に無償の愛を教えてくれた。だから僕にとって本当に大切な物語なんです」と明かした。ちなみに「あくまでもファンタジーなので、もし実際にこういう状況になったとき、自分だったら愛犬を生き返らせるかと言うと、答えは『NO』です」とのこと。 また、この日は本作の日本語版吹き替えで声優を務めているハリセンボンの箕輪はるかが、オリエンタルラジオの藤森慎吾と中田敦彦とともに登場。劇中のエピソードにちなみ、3人は実際に体に電気を通すという"禁断の実験"を体験。静電気で髪がボサボサになった箕輪たちは、バートン監督からねぎらいの言葉をもらっていた。 映画は12月15日より全国ロードショー。 

Copyrighted Image