SearchSearch

メガネが似合う著名人に優木まおみ、香里奈ら

2012.10.29Vol.570未分類
 今メガネのもっとも似合う各界の著名人を表彰する「日本メガネドレッサー賞」の授賞式が22日、東京ビッグサイトで開催されたメガネの国際総合展内で開かれた。芸能界部門で優木まおみ、サングラス部門で香里奈が受賞した。  手作りメガネ教室に出かけるほどメガネが大好きだという優木は「いつかいただけたらいいなと思っていた賞なので本当にうれしい。メガネというのはファッションの一部で、レンズを抜いて使うこともあります。アクセサリー感覚で楽しめるので、いろんな人がメガネを楽しんでいただけたら」と喜びのコメント。香里奈は最新出演ドラマにかけて「またひとつプライスレスなものができました」と話した。今後メガネをかけてほしい人として特別賞を受賞した剛力彩芽は「いろんなメガネ、サングラスに挑戦していきたい」と抱負を語った。  政界部門で森本敏防衛大臣、経済界部門で榊原英資青山学院大学教授、スポーツ部門ではプロサッカー選手の澤穂希選手、文化界部門では宮本亜門が受賞。

花巻東・大谷メジャー挑戦表明

2012.10.29Vol.570未分類
 岩手・花巻東高の最高球速160キロ右腕、大谷翔平投手(18)が21日、米大リーグへの挑戦を正式表明した。日本のドラフトで上位指名が確実な高校生が渡米を希望したのは初めて。同日夕、花巻東の校舎外に設けられた臨時会見場で大谷は「最終的にアメリカでプレーさせていただくことを決めました」。すっきりした表情で進路を明らかにした。  日本のドラフト指名を拒否して海外球団にプロ入りした選手は帰国後、高校生で3年間、大学・社会人で2年間ドラフト対象から外れる「制裁措置」が作られている。

レスリング吉田に国民栄誉賞

2012.10.29Vol.570未分類
 レスリング女子で五輪3連覇を達成した吉田沙保里の国民栄誉賞受賞が23日、正式に決まった。20件のうちスポーツ界からは8件目の受賞。  吉田は世界選手権で10連覇し、五輪と合わせて世界大会13連覇を達成した。  吉田は同日午後、東京都内のホテルで会見し、「国民の皆さまの応援のたまもの」と感謝した。そして「世界大会14連覇、2016年五輪の金メダルなど、世界記録を更新していくことが、この賞にお応えすること」と、今後の活躍を約束した。  同賞授与式は11月7日に行われる。

フットサル日本代表がブラジルと3−3のドロー

2012.10.29Vol.570未分類
 三浦知良(カズ)のフットサル日本代表デビュー戦となったブラジルとの国際親善試合。ブラジルはW杯を4回制する強豪で、日本はこれまで12戦全敗。しかしこの日は代々木第一体育館の上段まで埋め尽くす8236人のサポーターの大声援にこたえ3−3と引き分けた。  日本は前半3分、左サイドを突破した逸見が先制ゴール。続く13分にはカズのパスを起点にゴール前、ターンでGKを交わした北原が2点目のゴール。守ってはGK川原がスーパーセーブを連発。前半を2−1で折り返す。日本の堅い守りにフラストレーションがたまるブラジルはラストパスの精度がなかなか上がらない。しかし後半に入って24分にアリが技ありのシュート、31分にはロドリゴが直接フリーキックを決め3−2で逆転する。しかし日本も直後にセットプレーから小曽戸が同点ゴールを決め引き分けた。  カズは計3回出場し、いきなり左サイドをワンツーで突破しシュート、自陣ゴール前の混戦からのこぼれ球をドリブルで30メートル独走するなど見せ場を作った。戦術面の理解など課題はあるが、W杯での活躍に期待を持たせた。

早稲田大学で弊社社長が「フリーペーパー講座」

2012.10.29Vol.570未分類
 早稲田大学で行われている「フリーペーパー講座」が24日、開催され、弊社社長の一木広治が約250人の学生を相手に講義を行った。今年のテーマは「都市型フリーペーパー最新動向」。  2008年から始まったこの講義も今年で5年目となる。  弊紙は今年で10周年を迎えるのだが、フリーペーパーを取り巻く状況も、この間大きく変容した。  講義ではそういった変化する広告業界の状況も踏まえ、「メディアを生かしたプロデュース&プランニング」の重要性を解説した。冒頭でヘッドライン社を「フリーペーパーも発行する、企画プロデュースやコンテンツ開発をする会社」と定義。一方的なマス広告が限界を迎えている現状では、エンターテインメントとソーシャルの連動によるプロモーション・PR展開が主流となりつつあるとした。そして、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致活動への協力、東日本大震災におけるEXILEとのダンスプロジェクト、2012年ロンドンオリンピック・パラリンピックでの別版配布といった実例を挙げ、エンタメコンテンツの重要性を唱えた。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

米大統領選最後の討論会はオバマ氏に軍配

ニュースの焦点 外国人献金などの田中法相辞任 首相の任命責任も

2012.10.29Vol.570未分類
 外国人献金問題や暴力団関係者との交際が発覚した田中慶秋法相・拉致問題担当相が23日、体調不良を理由に野田佳彦首相に辞表を提出し、受理された。法相の後任は滝実前法相、拉致問題担当相は藤村修官房長官が兼務する。  今月1日に発足した野田第3次改造内閣は約3週間で閣僚辞任に追い込まれたが、任命責任について首相は記者団に「閣僚が職務を全うできなかったという意味においては任命権者の責任がある」と述べた。あくまでも体調不良で職務を全うできなかった「責任」に限定。加えて、田中氏の政治経験を「評価」して入閣させたと強調した。また、「内閣全体で職務に邁進することで責任を果たす」とも述べ、今後の政権運営に意欲を示した。  田中氏の辞任理由について野田首相や閣僚は23日、「体調不良」と口をそろえて説明した。しかし外国人献金問題や暴力団関係者との親密な交際が原因であることは明らかで、野田政権で事実上、辞任した「問題閣僚」は6人目。与党からも首相の人選ミスを問う声が出ており、もはや責任を逃れることはできない。  しかも、民主党政権の3年余りの法相は田中氏の後任で9人目、拉致問題担当相の後任も8人目。とくに田中氏の前任の松原仁氏は担当相就任前から拉致問題に熱心に取り組んでおり、あえて交代させた田中氏が就任からわずか23日で辞任したことで、首相の熱意を疑われても仕方がない。 「組閣前から官邸サイドに田中氏をめぐる情報が入っていた」(政府関係者)にもかかわらず起用したのは、田中氏が9月の民主党代表選で、いち早く首相の再選支持を打ち出した旧民社党系グループの重鎮であることによる論功行賞であることは明らか。  代表選で首相を支持した民主党の仙谷由人副代表は23日のTBS番組で「任命責任みたいな話には当然いくでしょう。なぜ、こういう人事をされたのかというのは、本当に分かりませんね」と語り、田中氏を起用したことに首をかしげた。  24日には滝氏が皇居での認証式を経て正式に就任。国会内で記者団に「せっかく肩の荷が下りたのに両肩に重しがのしかかった。気を引き締めて取り組む」と述べた。首相から23日夜に「緊急事態だからお願いしたい」と就任を求められたことも明かした。滝氏は田中氏の前任で高齢を理由に留任を辞退していた。  一方、拉致被害者家族からは田中氏がわずか3週間で辞任したことを受け、「私たちには時間がないのに…」と相次ぐ交代に落胆の声が漏れた。 「私たちが一番困ることは短期間で何人も担当大臣が代わること。田中さんは何もやっていない」。田口八重子さん=拉致当時(22)=の兄で、家族会代表の飯塚繁雄さん(74)は残念そうに話した。  田中氏を任命した野田佳彦首相にも厳しい目が向けられた。飯塚さんは「総理が真剣に取り組んでいこうとする姿が見えない」。増元るみ子さん=同(24)=の弟、照明さん(57)も「政権自体に拉致事件解決への意欲が感じられない。そのような野田総理を信頼するわけにはいかない」と不信感をにじませた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

カズの代表入りで一気に注目度アップ!! フットサルW杯11月1日開幕

2012.10.29Vol.570未分類
「FIFAフットサルワールドカップ タイ2012」が11月1日開幕する。  今回のW杯は今までとは注目度が違う。  それはカズこと三浦知良が代表に名を連ねているからに他ならない。  2011年12月、カズはFリーグのエスポラーダ北海道にJリーグ選手枠として登録。今年1月15日の対府中戦に1試合限定で公式戦出場を果たした。これは大きな話題を呼び、2月に行われたFリーグの表彰式で特別表彰を受賞した。このころから「カズがフットサルの代表に選ばれたら…」という思いがサッカーファンの心の中に芽生え始めた。9月に行われたフットサル日本代表合宿へのカズ招集で、期待が確信へ、10月19日の代表発表で確信は現実となった。  そして24日に行われたブラジルとの国際親善試合で、ついにフットサル日本代表でのデビューを果たした。  W杯でグループCの日本は1日にブラジル(日本時間23時キックオフ)、4日にポルトガル(同21時)、7日にリビア(同19時)と対戦。セカンドステージには各グループの上位2チームと、3位の中で成績上位の4チームの計16チームが進出する。ブラジルとポルトガルという強豪国と同じ組になった日本。しかしこの日は過去12戦全敗だったブラジルに3—3で引き分け、本番に望みをつなげた。  日本は今まで、いずれもグループステージで敗退しており、セカンドステージ進出に期待がかかっている。

TOKYO HEADLINEがiPhone & Androidで読める!もちろん無料で!

2012.10.26Vol.570未分類
 TOKYO HEADLINEがiPhone & Androidで読めるアプリを好評配信中! もちろん本紙同様無料だ!  最新ニュース、芸能情報、インタビューなどを通勤、通学時にチェック。さらに、アプリのオリジナル機能として、ヘッドライン公式Twitterにも対応。ヘッドラインWebで随時更新されている最新記事もiPhone & Androidでカンタンに確認できるぞ。  気になった記事は紙面で確認したくなるモノ。そんなときに便利な機能がラック検索。GPSを使って、一番近いラックが確認できるだけでなく、ラックまでの道も案内してくれる。このほか、端末のカメラで撮影した写真をヘッドラインの表紙にはめ込めるSPECIAL機能まで付いている。  さあ、iPhone & Androidでストアにアクセスして“TOKYO HEADLINE”で検索しよう!

リニューアルオープンでふるまい酒をプレゼント

2012.10.26Vol.569未分類
 東京・日本橋のロイヤルパークホテル5階の日本料理「源氏香」が、10月27日(土)にリニューアルオープン。  茶室「耕雲亭」をはじめ、4~16名まで利用できる個室はそのままに、窓外の日本庭園が目の前に広がるカウンター席を新たに設け、一人でも気軽に日本料理が楽しめるようになった。  また、周りを気にすることなく食事ができるよう、仕切られた囲い席を用意。ビジネスでの会食や家族での祝いの席など、さまざまな場面で利用できる。日本庭園を望みながら四季折々の料理が楽しめる、新しなった「源氏香」でくつろぎの時間を過ごしてみては。  リニューアルオープンを記念し、27日(土)、10月28日(日)に来店すると一ノ蔵酒造の協力のもと「祝い発泡清酒」をグラス1杯プレゼント。

映画”男女逆転大奥”! 堺雅人は「菅野美穂に絡みつくツル植物」!?

2012.10.26Vol.569映画
 映画『大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』の完成披露舞台が25日、都内にて行われ、俳優の堺雅人、菅野美穂、柄本佑、西田敏行、金子文紀監督が登壇。桜吹雪が舞い散る演出のなか、豪華な顔ぶれが揃い、映画をPRした。 本作は、よしながふみの漫画を原作に、男女が逆転した大奥の世界をドラマと映画で描く注目作。堺は一人二役でドラマと映画の主人公をそれぞれ演じている。映画では野心家の右衛門佐(えもんのすけ)を演じる堺だが、もし実際に大奥入りしたらという質問には「僕自身が大奥入りしたらあまり出世せず、ゴミ捨て係とか草履番で終わりそうな気がします」と出世欲の無い答えを返し、笑いを誘った。5代将軍・徳川綱吉に扮する菅野は「綱吉といえば犬将軍だから、犬を抱っこできればいいなという下心だったんですが、いざ台本を頂いたら何という大役だろうと震え上がりました」と明かした。そんな菅野に堺は「今回僕は、菅野さんという一本の木にまとわりつくツル植物というイメージで演じました。絡みがいのある、危険な甘い香りのする方です」と、ユニークな表現で菅野を賞賛。綱吉の父・桂昌院役の西田敏行は「日頃ストレスがたまっている方、この映画を観て溜飲を下げてください」とPRした。  映画『大奥 ~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』は12月22日より全国で公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

映画”男女逆転大奥”! 堺雅人は「菅野美穂に絡みつくツル植物」!?

2012.10.26Vol.569映画
 映画『大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』の完成披露舞台が25日、都内にて行われ、俳優の堺雅人、菅野美穂、柄本佑、西田敏行、金子文紀監督が登壇。桜吹雪が舞い散る演出のなか、豪華な顔ぶれが揃い、映画をPRした。 本作は、よしながふみの漫画を原作に、男女が逆転した大奥の世界をドラマと映画で描く注目作。堺は一人二役でドラマと映画の主人公をそれぞれ演じている。映画では野心家の右衛門佐(えもんのすけ)を演じる堺だが、もし実際に大奥入りしたらという質問には「僕自身が大奥入りしたらあまり出世せず、ゴミ捨て係とか草履番で終わりそうな気がします」と出世欲の無い答えを返し、笑いを誘った。5代将軍・徳川綱吉に扮する菅野は「綱吉といえば犬将軍だから、犬を抱っこできればいいなという下心だったんですが、いざ台本を頂いたら何という大役だろうと震え上がりました」と明かした。そんな菅野に堺は「今回僕は、菅野さんという一本の木にまとわりつくツル植物というイメージで演じました。絡みがいのある、危険な甘い香りのする方です」と、ユニークな表現で菅野を賞賛。綱吉の父・桂昌院役の西田敏行は「日頃ストレスがたまっている方、この映画を観て溜飲を下げてください」とPRした。  映画『大奥 ~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』は12月22日より全国で公開。

冨永愛 パフォーマーのウォーキングにライバル心?

2012.10.26Vol.569未分類
 ダーク・サーカス「LE NOIR ルノア~ダークシルク~」のプレスパーティーが25日、品川プリンスホテル クラブexで行われ、オフィシャルサポーターを務めるモデルの冨永愛と、ミッツ・マングローブが出席した。 セクシーな衣装をまとったパフォーマーに先導されてブラックカーペットを歩いた冨永とミッツ。「あのウォーキングにライバル心?」とミッツがにツッコまれた冨永は「影響される。足の出し方が美しかった」とコメントした。  同公演は、親密な空間で繰り広げられれる官能的な最新エンターテインメント。わずか直径4メートルのステージの上で繰り広げられるため息が出るようなアクロバティックなパフォーマンスを、観客はごく至近距離で楽しむことができる。以前、同じ会場でステージに立ったことがあるミッツは、「ステージに立っている方も、見ている方も、迫ってくる感じ。臨場感があります。私も一歩前に出ただけで、お客さんがワーッとなりました。怖かったのかもしれないけど......(笑)」と、ユーモアたっぷりのコメントで笑わせた。 26日に初日。12月26日まで同所で。

総合格闘技イベント「DREAM」が大晦日に開催決定

2012.10.26Vol.569未分類
 総合格闘技イベントDREAMが25日、都内で会見を開き、大晦日にさいたまスーパーアリーナで「DREAM.18~大晦日SPECIAL 2012~」を開催することを発表した。 DREAMはリアルエンターテインメントがK-1を運営していたFEGからイベント制作を業務委託される形で運営されていたのだが、FEGの倒産もあり、昨年の大晦日からイベントが開催されない状況が続いていた。 そんななかライト級王者だった青木真也がシンガポールの総合格闘技イベント「ONE FC」に戦いの場を移すなど選手の離脱もあり、存続が危ぶまれる状況だった。 会見にはまず笹原圭一DREAMイベントプロデューサーが登壇し、昨年末からの経緯を説明。そして新たなパートナーとして、キックボクシングイベント『グローリー』を開催するグローリー・スポーツ・インターナショナル(GSI)を紹介。ピエール・アンドゥランドGSI会長、投資家のスコット・ラッドマン氏、バス・ブーン氏(ゴールデン・グローリー代表)が登壇した。 GSIは12月2日に立ち技格闘技「GLORY4」(千葉・幕張メッセ)を開催する団体。日本やアジアでの総合格闘技イベントの開催を狙うGSIがDREAMブランドの権利を買収。今後、日本に新会社を設立し来年はGLORYとDREAMで5大会ずつの開催を予定しているという。 イベント製作に関してはこれまでDREAMを製作していた笹原氏らが引き続き担当する。笹原氏は現段階ではイベントプロデューサーを離れ、広報という立場でイベントに関わっていくという。 大晦日は総合の試合が10試合、キックボクシングが3試合組まれる予定。対戦カードは今後順次発表される。この日の会見に出席した高谷裕之、川尻達也、北岡悟の参戦は決定している。

AKIRAは高倉健だった!? 主演映画プレミア開催

クリステン来日”トワイライト”最終章を笑顔でPR!

2012.10.25Vol.569映画
「トワイライト・サーガ」シリーズで大ブレイクを果たしたハリウッドの若手NO.1女優クリステン・スチュワートの来日イベントが24日、新宿・熊野神社で行われた。  クリステンの来日は、シリーズ第1章『トワイライト~初恋~』以来、3年ぶり。今回は、シリーズ完結作となる『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』を引っさげ、2度目の来日を果たした。  神社の境内に敷かれたレッドカーペットの両側から熱烈なラブコールが飛び交う中、たっぷりと時間をかけてファンサービスを行ったクリステン。「こんなに温かい歓迎を受けたことはないわ。最後の作品を早く見てもらいたい!」とほほ笑み、ファンを魅了。その後、新宿ピカデリーでの舞台挨拶でも、シリーズ完結への思いを語り、ファンからの質問を受けたりプレゼント大会に参加したりと、日本のファンへの思いを真摯に伝えた。 映画『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』は12月28日より新宿ピカデリーほかにて全国公開

Copyrighted Image