SearchSearch

最強ビタミンCの力で最強美肌に

2013.09.02Vol.599未分類
 肌の悩みにピンポイントで答えてくれるスキンケアブランド「チューンメーカーズ」は、美白成分「ビタミン C」を高濃度配合(20%)した「VC-20 ビタミン C 誘導体配合」を発売した。ビタミンCは美白のほか、コラーゲン産生促進、抗酸化、毛穴の引き締め、くすみをオフするなど多くの機能を有する成分。それを誘導体技術の最先端処方により、同ブランド史上最高濃度を実現。アルブチンの3倍ものメラニン抑制効果を持つ世界最先端の“効き目”を実感できる。

ジョナサンでフフフ。

2013.09.02Vol.599未分類
 ジョナサンでは、素材にこだわった秋のフェアメニューとして「フレンチフォアグラ&ハンバーグ」を1039円(税込)で提供中。定番人気メニューのハンバーグに、フランス政府からIGP(原産地名称保証)認定を受けているペリゴール地方の極上フォアグラを贅沢に組み合わせた逸品。また、ハンバーグの上にフォアグラを2枚のせた「Wフレンチフォアグラ&ハンバーグ」や「フレンチフォアグラ&ポテト」など手軽に楽しめるメニューも用意。“ジョナサンでフフフ”というフェアのキャッチコピーのように“フワフワ”の“フランス産”“フォアグラ”を味わって笑顔になろう。

フライトクルーが開発したスキンケア(係名:「空の化粧水」)

2013.09.02Vol.599未分類
 話題のスキンケアブランド『DACCO(ダッコ)』は、宇宙からの放射線、紫外線のストレスにさらされているフライトクルーが開発に携わったというユニークなエイジングケア。肌ストレスに常にさらされるフライトクルーの肌に有効なスキンケアなら、一般の女性たちにも喜んでもらえるはず。その思いから開発された『DACCO』は角質・肌トーン・ハリ・高保湿の4つのエイジングケアに優れた2種類のパン酵母エキスを高配合。うるおいのある澄んだ肌へと導いてくれる。ラインは洗顔料・化粧水・美容液・クリームの4アイテム。今回は化粧水〈ダッコ ソブリナ フェイス ローション〉を読者5名にプレゼント(係名:「空の化粧水」)。

ハロウィン気分を盛り上げるトートバッグ

2013.09.02Vol.599未分類
 アメリカの人気ファッションブランドランズエンドは、ハロウィン仕様のトートバッグを9月9日から発売開始。定番商品としても人気のトートの丈夫なコットンキャンバス地には、ハロウィンらしいジャッコランタン柄のほか、ウィッチやスケルトン、スパイダーといったユニークな柄がアップリケで施されている。持ち歩きはもちろん、家で使うお菓子入れや小物ケースとしても使用できるほか、インテリアとしても楽しめる。また、裏面には名前やイニシャルを刺しゅうできるので、プレゼントとしても最適。

孤独は永遠じゃない(係名:「ブッダ」)

2013.09.02Vol.599未分類
 東京国際映画祭最優秀芸術貢献賞・最優秀女優賞を受賞した『ブッダ・マウンテン〜希望と祈りの旅』が劇場公開される。ベルリン国際映画祭コンペティション部門に正式出品された前作『ロスト・イン・北京』がセンセーショナルな話題を巻き起こし、彗星のごとく世界の映画シーンに登場した女性監督リー・ユーが、ファン・ビンビンと再びタッグを組んだ話題作。公開を記念し、 劇場鑑賞券を読者3組6名にプレゼント(係名:「ブッダ」)。※ユーロスペース、K’s cinemaのみ有効

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

10月2日「巨人vsヤクルト」戦チケットを50組100名にプレゼント(係名:「巨人vsヤクルト戦」)

小池百合子のMOTTAINAI

2013.09.02Vol.599COLUMN
「地球温暖化」は死語? 日本の外交力が試されています。  朝晩にはようやく秋を感じるようになりましたが、今年の夏は連日猛暑が続きました。四国の四万十市では41度を記録。猛暑を超える「超猛暑」とでも名付けましょうか。  猛暑の原因はラニーニャという大気の対流による自然現象説がありますが、地球温暖化説はあまり取り上げられません。福島第一原発の問題もあるせいか、地球温暖化という言葉そのものを避けているようにも思えます。  しかし、どんなに日本が目をそらしたくとも、地球温暖化という世界的なテーマは存在します。  毎年末には国際的な地球温暖化対策会議COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)が開催されるのです。19回目を数える今年はポーランド・ワルシャワで開かれます。地球温暖化対策が英国などのヨーロッパが描いた世界戦略と断じるのは簡単ですが、すでにゲームは始まっています。  COP19では2020年までの温室効果ガス削減の新たな目標を話し合うことになっていますが、現時点で日本だけが明確な数字を示せない状況が続いたままです。3・11東日本大震災・大津波による福島第一原発事故以来、時計が止まってしまったからです。  民主党の鳩山政権時代に20年までに90年比で25%削減!とブチ上げた直後に、不幸にも3・11が起こった。今も放射濃度の高い汚染水が海へ流れ出している状態です。今後の予定が立たない、将来が見通せないと、手ぶらで日本の環境大臣はワルシャワに旅立たねばならない状況です。  せっかく温暖化対策で世界をリードしていたわが国が手ぶらで国際会議に臨むのはくやしい限りです。カバンの中身を詰める努力を重ねたい。  ここは発想を変えましょう。世界の温室効果ガスのうち日本の排出分はわずか4%。、増加の一途の途上国で日本の技術を生かして削減するほうが、全体の貢献につながります。また、ヨーロッパがEUの枠組みで調整するのと同様、中国やインドを含めた「アジア枠」を作ることで、日本の貢献度を増すことも一案です。  それを可能とさせる唯一の方法が外交力です。説得力です。  それもかなりの力量が必要ですが…。地球温暖化対策という分野でも日本は正念場を迎えています。      (衆議院議員/自民党広報本部長)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

EXILE TETSUYA DANCEの道 第12回 「DANCE」で気持ちを伝えたい

2013.09.02Vol.599EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
自分の想いを相手に伝えるのって難しいなぁと思うことってありませんか? うれしさ、怒り、悲しみ、楽しさ……。さまざまな感情を伝える言葉、ジェスチャー、表情、涙……。どれを持ってしても100%正確に自分の思っていることを伝えるのはなかなか難しいことです。  こんな話を聞いたことがあります。まだ言葉のない大昔、人類の感情の伝え方は、自分が思っている感情と似た形をした「石」を拾って相手に渡したそうです。受け取った相手はその「石」を見てその人の気持ちを感じることができたと聞きました。そんなシンプルな方法で意思疎通をしていた大昔の人は、発信する側も受け取る側もコミュニケーションの天才だなと思います。今、僕はお腹が空いているという「石」を誰かに渡したらかなり驚かれると思いますが(笑)。  最近になって発見したことがあります。それは僕が気持ちを伝える方法論に「DANCE」があるということです。これも言葉のない表現なので、すべてを伝えるにはかなり難しいですが、「DANCE」で会話ができたら楽しそうじゃないですか?(笑) たくさんの方々に「DANCE」で伝えられるように、これからチャレンジして行きたいと思っています。  今、メンバーのUSAさんと一緒にやらせていただいている『Eダンスアカデミー』という番組で、子供たちにダンスを教えているのですが、もうあの子たちと数カ月一緒にいるので、その時何を考えているのかがよく分かるようになってきました(笑)。長い収録で疲れてしまった子や緊張している子、まだ人前やカメラの前で踊ることに照れてしまう子、とさまざまですが、やはり楽しくなってきて夢中に踊った後の笑顔は格別にキラキラしています。  子供たちが思ったことをストレートに表現しているのを見ているといつも自分と照らし合わせてしまいます。もちろん大人に成長したからこそ「我慢」できるようにもなりましたが、逆に考え過ぎてしまい思ったように伝えきれなかったりと、いい所と悪い所があるなぁなんて発見もしています(笑)。  まぁそれも個性と言ってしまえばそうなんですが……自分としては「DANCE」だけは素直に感じていることをそのまま表現したいといつも心がけています。その楽曲の世界観や音楽、歌詞、声を感じてみんなと心を一つにして、EXILEの信念だったり価値観、歴史を伝えて行けたら良いなと思います。  9月からライブツアー「EXILE PRIDE」が再び始まります。7月までのライブとはまた少し内容をパワーアップさせて皆さんがキラキラした笑顔になれるエンターテインメントをお届けできるように集中したいと思っていますし、皆さんが「EXILE PRIDE」ってこういうことなんだ、と感じられるように、自分の役割である「DANCE」で伝えられるように一生懸命踊りたいと思っています。

『101回目のプロポーズ 〜SAY YES〜』試写会に5組10名 

2013.09.02Vol.599映画
「僕は死にません!」の流行語を生んだ大ヒットドラマが、上海を舞台に映画化!  浅野温子が演じた矢吹薫にあたる葉薫(イエ・シュン)役にリン・チーリン、武田鉄矢が演じた星野達郎にあたる黄達(ホアン・ダー)役に人気俳優ホアン・ボーを迎え、オリジナルの要素をちりばめながらも新しい物語として生まれ変わった。武田鉄矢が特別出演を果たしているのも見どころ。  99回目のお見合いに失敗したホアン・ダーは偶然知り合った美女、イエ・シュンに惹かれていくが、過去に恋人を亡くした彼女は人を愛することに臆病になっていた…。  10月19日より角川シネマ新宿他にて公開。 『101回目のプロポーズ 〜SAY YES〜』試写会に5組10名   

『レッド・ドーン』試写会に25組50名 

2013.09.02Vol.599映画
 ある日、突然戦争が始まった—。『アベンジャーズ』『マイティ・ソー』など、今最も人気のある若手俳優の一人クリス・ヘムズワース主演で描く、サバイバル・レジスタンス・アクション。  アメリカ・ワシントン州のとある町に突然、戦闘機と装甲車が襲い掛かり、町はほどなくして敵の手に落ちた。敵の手から逃れた若者たちは、アメリカ全土が北朝鮮に占領されたというショッキングな事実を知る。戸惑いながらも、家族や愛する人々を守るため、そして祖国を取り戻すため、彼らは銃を手にしレジスタンス“ウルヴァリンズ”として反撃を開始するのだが…。  1984年に公開されたジョン・ミリアス監督のカルトヒット作『若き勇者たち』を、旬なキャストでリメイクした話題作。オリジナルでは、当時のロナルド・レーガン大統領がソビエト連邦を“悪の帝国”と名指ししていたため、敵はソ連・キューバ・ニカラグアの共産圏連合軍だったが、本作ではロシアをバックにつけた北朝鮮となっているのが興味深い。  10月5日より新宿バルト9他にて全国公開。 『レッド・ドーン』試写会に25組50名  

『R100』試写会に15組30名 

2013.09.02Vol.599映画
 松本人志監督×豪華キャストで贈る、未体験のリアル・ファンタジー・エンターテインメント! 『大日本人』『しんぼる』『さや侍』と、独自の世界観で観客を驚かせ続ける松本人志。その第4作目となる最新作『R100』は、主演に大森南朋、共演に大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、佐藤江梨子、渡辺直美、前田吟、YOU、松尾スズキ、渡部篤郎という松本作品史上類を見ない豪華なオールスターキャストを揃え、見る者を“禁断”の世界へと引きずり込む…!  一人息子と暮らすサラリーマン・片山貴文には秘密があった。それは、謎のクラブ『ボンテージ』に入会してしまったということ。入会すると、さまざまななタイプの美女たちが、片山の日常生活の中に突然現れ、彼をこれまで味わったことのない世界へと誘っていく。しかし、その内容は次第にエスカレートしていき、女性たちは彼の職場や家庭にも現れるように。耐えられなくなった片山は中止を求めるが聞き入れてもらえない。それどころか、後戻りできない予測不能の事態が次々と起こりはじめ…。妄想か、現実か。“R100”が意味するものは一体何なのか。はたして片山の運命はいかに。  10月5日より全国公開。 『R100』試写会に15組30名   
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『R100』試写会に15組30名 

2013.09.02Vol.599映画
 松本人志監督×豪華キャストで贈る、未体験のリアル・ファンタジー・エンターテインメント! 『大日本人』『しんぼる』『さや侍』と、独自の世界観で観客を驚かせ続ける松本人志。その第4作目となる最新作『R100』は、主演に大森南朋、共演に大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、佐藤江梨子、渡辺直美、前田吟、YOU、松尾スズキ、渡部篤郎という松本作品史上類を見ない豪華なオールスターキャストを揃え、見る者を“禁断”の世界へと引きずり込む…!  一人息子と暮らすサラリーマン・片山貴文には秘密があった。それは、謎のクラブ『ボンテージ』に入会してしまったということ。入会すると、さまざまななタイプの美女たちが、片山の日常生活の中に突然現れ、彼をこれまで味わったことのない世界へと誘っていく。しかし、その内容は次第にエスカレートしていき、女性たちは彼の職場や家庭にも現れるように。耐えられなくなった片山は中止を求めるが聞き入れてもらえない。それどころか、後戻りできない予測不能の事態が次々と起こりはじめ…。妄想か、現実か。“R100”が意味するものは一体何なのか。はたして片山の運命はいかに。  10月5日より全国公開。 『R100』試写会に15組30名   

友香の素 vol.129 黒谷友香はガリバーだった?!

2013.09.02Vol.599黒谷友香「友香の素」
 この前、道を歩いていた時にふと目に入ってきたものがあり、立ち止まって見てみた。  足元に何やら黒い帯状の物体。しかも、波を打ったように全体がざわざわとうごめいている。「ん?これは一体何だろう」と、屈み込んで地上に顔を近づけて見ると、アリの行列! すごい数! 普段、見かけるような、一列の細っこい行列ではなくて、3センチはある。アリには、噛まれたら痛いだろうなと思う1センチくらいの大きいのから、それに比べると5ミリくらいの、か弱そうに見える小さめのもいるけれど、その行列は小さめサイズのほうのアリ。それぞれがお互いが前後左右、一馬身ならぬ、一(いち)アリ身!? も離れず、ひたすらに黙々と、ずらずらずらずら前進していたのである。時折、何かちいこい白い物をくわえているアリもいて、目を凝らしてみて見ると、幼虫らしきものに見える。う〜ん‥‥アリの引越か?!  しばらく座り込んで観察していた私だが、用事があったのを思い出して、「こりゃいかんっ」と立ち上がる。  そのアリ話を友達と集まった時にすると、虫を触れるか、触れないかの話になった。アリ話の時も友達の1人は「え〜、アリとか小さい物がいっぱい集まってるのは気持ち悪い〜」と顔をしかめている。じゃあ、今度は虫で何が触れて、何が触れないかという話に。すると、バッタやカマキリは何とかぎりぎり持てるとか、蝶々の鱗粉がイヤとか、いろいろ。「じゃあ、セミは?」と聞くと「ギャ〜! セミなんて持てないよ。カブトムシとかカナブンもちょっとダメかも」「え、私も〜」ともう一人の友達。 女子って思った以上に、虫については、か弱いのねん。何だかちょっとだけ、そんな彼女たちが可愛く思えて羨ましくなる。そう、私はがっつり持ててしまうのだった。子供のころから海や山の中で自然と触れ合ってきたから? いや、単にわんぱくだから? まあ、持てるものは仕方ない。一度なんて、まだ脱皮する前の状態のセミの幼虫を助けたこともあった。夜道をジョギングしていたら、アスファルトの上をヨタ、ヨタっと歩いていた幼虫を見付けたのだ。「こんな所にいたら踏まれるよ」と私は優しく掌に乗せて、木のある場所まで運んだのだ。なんて可愛い、大きなまん丸い目。その目で見つめられた私は、心の中で会話する。「助けてくれてアリガトウ」と幼虫。そして私は「立派なセミになるんだよ」、と。その時、私は自分をガリバーかと思ったことを覚えている。

熊本マリ ピアノコンサート Concierto de piano Mari Kumamoto

2013.09.02Vol.599今日の東京イベント
 多彩な活躍をする個性派ピアニスト、熊本マリが9月3日と5日、アルゼンチンのブエノスアイレスでピアノコンサートを行う。日本・アルゼンチン芸術文化交流特使として、日本とアルゼンチンの曲を演奏。5日のソロコンサートでは、『さくらさくら』や『おてもやん』など、童謡や民謡も含め全21曲を演奏予定。“情熱のピアニスト”が奏でる2カ国をつなぐ魂の演奏に期待!

江戸瓦版的落語案内 Rakugo guidance of TOKYOHEADLINE

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 MOTHER’S(六本木)

2013.09.02Vol.599今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

Copyrighted Image