SearchSearch

メルセデス・ベンツの世界観を”おいしく”満喫! 優木まおみ @Mercedes-Benz Connection

2013.08.19Vol.598今日の東京イベント
「六本木には仕事でよく来るので、こんな場所があればいいなって思っていたんですよね」と微笑む優木まおみ。ファッションからライフスタイルまで、彼女の“おススメ”は多くのオシャレ女子を引きつけている。そんな彼女が、六本木の人気スポット『メルセデス・ベンツ コネクション』でリラックスタイムを体験。メルセデス・ベンツならではの“優木まおみ的オススメポイント”を発見したもよう!

東京で全国うどんめぐり! 「うどん日本一決定選手権 U-1グランプリ2013」今週末開催

2013.08.19Vol.598今日の東京イベント
日本全国の“うどん”が東京に大集結! 日本各地の名産うどん、ご当地うどんが一堂に会し“うどん日本一”を決めるイベント「うどん日本一決定選手権U-1グランプリ2013」が、8月24・25日に開催される。自分の“うどん日本一”を見つけに行こう!

SPECIAL INTERVIEW 小栗旬×三浦春馬×蒼井優

2013.08.19Vol.598インタビュー
 SFコミックの巨匠・松本零士が生み出した伝説的ヒーロー、キャプテンハーロック。彼は何と戦い、何を目指して反逆者となったのか。そのドラマを、『APPLESEED アップルシード』の荒牧伸志監督が、松本ワールドの魂を受け継ぎながらも“リブート(再誕)”させた次世代アニメーション。  孤高の海賊・ハーロックの声を小栗旬。ハーロックの船・アルカディア号に乗組員として潜入した若き工作員・ヤマの声を三浦春馬。異星人・ニーベルング族の最後の生き残りで、ハーロックの理解者であるミステリアスな女性・ミーメ役に蒼井優。まさに伝説を復活させるにふさわしい豪華な顔ぶれが、新生ハーロックを語る!

東京を踊れ! 暑い夏を踊り締め

2013.08.19Vol.598今日の東京イベント
8月も残すところ、あとわずか。まだまだ暑い天候が続くとはいえ、今年の夏もそろそろ終盤だ。東京の夏を締めくくるのは、踊り。東洋一ともされる浅草サンバカーニバルや、東京高円寺阿波おどりを筆頭に、都内各地で踊るまつりが開催される。やり残した宿題や実行できなかった旅行プランはとりあえず置いといて、踊って今年の夏を見送りませんか?

KENCHI×青柳翔 Special Interview この作品は「日本の魂」だ!

2013.08.19Vol.598未分類
2つのチームがダブルキャストで上演することで話題の「あたっくNo.1」。各チームで主演を務めるKENCHI(EXILE)と青柳翔(劇団EXILE)が意気込みを語る。

EXILE、劇団EXILEメンバーを中心にダブルキャストで競演 伝説の舞台「あたっくNo.1」再び!

三代目J Soul Brothers 山下健二郎 Monthly Column All the Best!! EXPG Report

今こそ、一眼レフデビューしよう!

2013.08.18Vol.598未分類
 スマホ・フィーチャーフォンのカメラ機能の向上や写真関連アプリの充実などで、もはやカメラはいらなくなったのかと思いきや、実際は違うようだ。より写真撮影が身近になったことで、より良い写真を撮りたいと一眼レフやミラーレスといった上位機種のデジタルカメラの購入を検討したり、さらにはフィルムカメラに手を伸ばそうとしている人も増えてきているという。コンパクトデジカメからプロ仕様の一眼レフまで幅広いラインアップを提供しているキヤノンによると、レンズ交換式デジタルカメラ(デジタル方式でレンズ交換が可能な一眼レフ・ノンフレックス)の出荷台数は、2012年で対前年比約13%増の約1800万台、2013年も同約11%増を見込んでいる。  そんな状況のなかで、キヤノンが新たに投入するのがデジタル一眼レフカメラ「EOS 70D」(29日発売)。コンパクトデジタルカメラや入門機からのステップアップや、より本格的な写真表現を目指す人たちに向けて開発されたデジカメだ。ミディアムサイズのボディーにはメインとサブのダイヤルが搭載されていて、女性でも持ちやすく、撮影中も操作がしやすい。また、可動式の液晶モニターもうれしい要素。頭上にデジカメを掲げて撮影したり、ローアングルから縦写真をとる場合には非常に撮影が楽になる。さらに液晶はタッチパネル式。フォーカスを合わせたいところにタッチすることでシャッターを切ることができる。デジタル一眼でありながら、スマホのカメラのような使い方もできるのだ。つまり、最先端の技術を投入してより多彩な表現を実現するとともに、このカメラでデジタル一眼デビューを果たそうというユーザーもスムーズにその表現を体感できるカメラといえそうだ。  コミュニケーションパートナーとして「EOS 70D」のCMに出演する妻夫木聡も、デジタル一眼レフカメラでの写真撮影にハマった1人。昨年、同社が発売したミラーレスカメラ「EOS M」のCM出演をきっかけに写真撮影の魅力にはまったそうで、7月に都内で行われた発表会に出演した際に、今回のCM撮影では自分が撮られていることを忘れるほど写真撮影に没頭していたと話していた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

吉川晃司 SAMURAI ROCK この夏も忘れない。

2013.08.18Vol.598COLUMN
 8月上旬、夏休みにしては短すぎる、つかの間の休息時間を持った。3日に広島でのコンサート、6日の広島平和記念日にマツダスタジアムで行われたピースナイターでの“登板”があったため、1週間弱、生まれ育った広島に滞在した。そのあいだ、自らハンドルを握って両親の故郷を訪れたりして、「長男としての役割を果たした」のだそう。 「両親も80前後になるし、今後のことを考えると、今このタイミングで行っておかないとって思ってさ。墓参りをしたり、海に行ったり、山に行ったりと、2日間でいろいろと。まあ、家族サービスだね。でも、ホント、大変だったんだよ(笑)。移動中に親がケンカを始めたりするし……もう、いい加減にしてくれ!と(笑)。ただ、旨い魚が食べられたのはよかった。魚の種類は忘れちゃったけど、地のものでね。本当にうまかったよ」  番組で話題にしたのは、やはりピースナイターのこと。前回このコーナーでもお知らせしたように、吉川は始球式で投げ、平和への想いを込めて『イマジン』を熱唱した。 “登板”が決まってからというもの、身近な野球関係者と週3回程度の早朝練習を重ね、本番は洗練された投球フォームでキャッチャーミットに111キロのスライダーを投げ込んだ。 「ストレートばかりだと飽きちゃうから、カーブやツーシームを教えてもらって投げたりしてたんだけど、カープファンや野球ファンがスライダーを投げろって言ってきてさあ…」と、吉川。当日のカープの先発がマエケンの愛称で親しまれる前田健太選手。彼の特徴のひとつがスライダーなのだ。「とはいっても、3日に教えてもらって、4日に練習しただけだから、ションベンスライダーだったけどね(笑)」。111キロという結果については、本人は「まあまあ」との評価。「また、機会があったら投げたいね。次は130キロだね」と、今回の目標スピード120キロを上回る数字をさらっと口にした。 『イマジン』でもスタンドいっぱいの観客を圧倒した。吉川は、忌野清志郎さんがRCサクセションで日本語カバーした『イマジン』をベースにしつつ、放射能や被ばくはいらないというメッセージを組み入れて、2013年8月6日に広島で歌うという意味を含めた、『イマジン』を歌い上げた。 「スポーツやエンターテインメントだからこそできる平和祈願ってあると思う。今回はとてもいい経験をさせてもらったね」と、本人。吉川にまたひとつ、忘れられない夏の思い出が加わった。 今月のオンエアリスト 1.吉川晃司 『I’m Yes Man』 最新アルバム収録曲。♪修羅 shu shu shu 2.JOHN LENNON『イマジン』 ピースナイターで歌ったこの曲を原曲で。 3.浜田省吾『僕と彼女と週末に』 リスナーからのメールに関連して選曲 4.吉川晃司『SAMURAI ROCK』 最新アルバムのタイトルトラック 5.COMPLEX『恋をとめないで』 リスナーから作詞についての質問を受けて 6.吉川晃司『Do the JOY』 最新アルバム収録曲。曲名はダブルミーニング?

SPECIAL INTERVIEW 時空ジャーナリスト”沢嶋雄一”

2013.08.18Vol.598未分類
我々が生きる2013年からしばらく先の未来では、タイムワープ技術を使い過去のさまざまな出来事を取材する、タイムスクープ社という通信社が存在する。今回我々は、同社第二調査部に所属する時空ジャーナリスト・沢嶋雄一氏の直撃インタビューに成功。彼が名もなき人々を追い続ける理由とは。そして彼が“安土城焼失の謎”をスクープした最新取材とは。現代の人気俳優・要潤によく似た!?イケメン時空ジャーナリストを直撃!

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 Restaurant OSURI(神宮前)

2013.08.18Vol.598今日の東京イベント
 仕事場の近くにちょっと気になるお店を発見! ひとまずランチタイムに偵察に行ってみると、お手ごろ価格なのに、クオリティーの高い料理が出てきて感動! おまけにオープンしたばかりだというのに、おいしいもの&オシャレなことに鼻が利く女性でにぎわっているではないか。という事で、夜のメニューをのぞきに、2度目の来店を果たした。 ランチの時にも感じたのだが、店内は落ち着いた色味に統一されすっきりとしつつも、正面に真っ赤なタイル張りの窯がアクセントになっていて、とってもスタイリッシュ。アパレル会社が多いこの辺にお勤めしているおしゃれ女子には、そういうのも大事、大事。そしてお料理はというと、韓国の宮廷料理とイタリアンのフュージョン・キュイジーヌ。要するに、韓国の体にいい食材、調味料を使い、韓国の調理法にはこだわらず、ヘルシーで美味しい料理を提供してくれるのだ。盛りつけには、和のテイストも入れて、味はもちろん見た目にもとっても美しいメニューばかり。ビーツのチャプチェは、鮮やかなビーツ色のチャプチェの歯ごたえがプリンプリンで、チャプチェの概念をくつがえすひと品。中に入っている、しめじ、玉ネギ、ニラ、ごぼう、桜えびがそれぞれ、ちょうどいい塩梅の出汁となり、味に深みを与えている。完璧なひと皿を久しぶりに体験して、顔がほころんでしまうほど。  そして、この店の特徴である石窯で焼いたサムギョプサル。普通は鉄板で焼くところを、約300度の石窯の中で6〜7分焼くことで、肉全体に火が入り熱々のまま提供される。しかも、窯の中でじっくり焼くので、表面はカリカリで、中はふっくらジューシーな焼き上がり。旨みを閉じ込めた肉を一口かじると、ふわふわの肉からおいしい肉汁が舌を滑るように喉に落ちていく。それをハーブ塩か特製のお味噌につけて、別盛りで提供される、新鮮な旬の野菜に包んで食べる。肉の滋味で細胞が、そして野菜の瑞々しさで血液がキレイになっていくような感じ。あぁ、幸せの味…。夜はアラカルトのほかに、2500円、3500円、4980円(要予約)の3種類のコース料理があり、プラス1500円で120分飲み放題もつけられる。まっこりだけではなく、ワインとの相性もいい新感覚のコリアン・フュージョン・キュイジーヌは、おしゃれ女子御用達の店に認定!

とれたての夏野菜で「3種の夏カレー」作り

2013.08.18Vol.598今日の東京イベント
連日の猛暑の影響で畑の状況がちょっと心配…と思いきや、夏野菜たちは元気いっぱい。千葉県市原市の体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で7月28日に行われたファーミングイベントをリポート。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

とれたての夏野菜で「3種の夏カレー」作り

2013.08.18Vol.598今日の東京イベント
連日の猛暑の影響で畑の状況がちょっと心配…と思いきや、夏野菜たちは元気いっぱい。千葉県市原市の体験型農園「Farming Garden in 生命の森リゾート」で7月28日に行われたファーミングイベントをリポート。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2013.08.17Vol.598今日の東京イベント
第19回 8.10OA 藤田晋さん(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長) 経営者は必聴の言葉が並んだ  日本を代表する起業家の一人。実はまだ40歳。24歳でサイバーエージェントを起業し、26歳で上場した。  上場して14年。現在は「周りに同じような起業家がいなくなってきた。長く続けるのは非常に難しいことだと身にしみて感じている。息を止めて100%仕事に向き合っているととても耐えられないことがあるので釣りやゴルフに行ったりと、息抜きを見つけてやっています」という。  継続の秘訣は「“切れたらゲームオーバー”と自分に言い聞かせている。ホントに切れそうになるときが経営者をやっているとある。そういうときにグッと我慢をしてきた」。“切れる”というのは具体的には「怒る、調子に乗る、浮き足立つ」ことで「周りに流されない」ことが大事と話す。  すべての経営者に珠玉の言葉が並ぶ。 第20回 8.17OA 猪瀬直樹 東京都知事 2020年オリ・パラ招致のキーマン  この日の放送は東京都庁の応接室から放送。  猪瀬直樹都知事といえば今一番気になるのは2020年夏季オリンピック・パラリンピックの東京への招致問題。  招致については、1月の記者会見での評判、3月のIOC評価委員会の来日時の評価、スポーツアコードやローザンヌでのプレゼンテーションなどから「手応えはあるんだけど、こればっかりは分からない」と油断はしていない。  ただ「この不確実な時代に確実に運営できるというあたりをIOCは一番考えている。その急所を突いたつもりはある」と自信を見せた。  そして「世代が代わって1964年(の東京オリンピック)を知っている人が減ってきた。僕らの世代は歴史を残して次につなげていくという責務がある」と招致の意義を語った。

銀座のど真ん中に同地区最大級のレジャービル

2013.08.17Vol.598今日の東京イベント
 銀座4丁目に同地区最大級の施設となる「銀座111(トリプルワン)レジャービル」が7月31日に開店した。総額111億円を投資した新世代のレジャー施設で、「カラオケ」「インターネットカフェ」「女性専用フィットネスクラブ」の3施設からなる。  この日は中心施設である「カラオケ館 銀座総本店」のオープンを記念し、タレントのクリス松村、モデルの久住小春、ミュージシャンの千沙(girl next door)の3人がトークショーを行った。  まず3人にはサプライズ企画として、同店のオリジナルサービスである、「プライベートマイク」がプレゼントされた。このプライベートマイクは利用客個々の専用マイクとしてお店でキープすることができる新しいサービスで、各自の名前を手彫りして木箱に収めた豪華なもの。  トークショーではカラオケに行く回数や、よく歌う曲目などカラオケにまつわるトークを展開。最後はイベントステージでの“歌い初め”として、千沙が2曲を披露した。

世界陸上 女子マラソンで福士が銅メダル

楽天・田中が開幕16連勝

2013.08.16Vol.598未分類
 プロ野球・楽天ゴールデンイーグルスの田中将大が9日、仙台市のクリネックススタジアム宮城で行われたソフトバンク戦に先発し、7回無失点で勝ち投手となり、プロ野球新記録となる開幕16連勝を飾った。従来の記録(15連勝)は2005年の斉藤和巳(ソフトバンク)と1981年の間柴茂有(日本ハム)。  田中は昨年から続く連勝記録も「20」に伸ばし、こちらもプロ野球記録に並んだ。

Copyrighted Image