SearchSearch

舘ひろし「嵐を呼ぶ男」など裕次郎さんの名曲歌う!

2012.08.08Vol.561未分類
 舘ひろしが『嵐を呼ぶ男』『夜霧よ今夜も有難う』など石原裕次郎さんが歌った名曲の数々を歌うアルバム『HIROSHI TACHI sings YUJIRO』をリリースすることになり、7日、都内のスタジオで、公開レコーディングを行った。  ニューアルバムは、今年没後25年を迎える石原裕次郎の楽曲をジャズバンドによる新しいアレンジで現代に甦らせるのがコンセプト。『嵐を呼ぶ男』では、楽曲内のセリフ部分に、1958年当時の裕次郎さんの声をそのまま使用し、現代の舘と時空を超えたコラボレーションも実現させた。 舘はレコーディングについて「石原さんとの対話のようなものだった」とコメント。今の自分の歌を裕次郎さんが聞いたら?という質問には「お前下手だなぁ、と言われそう。裕次郎さんはささやくように歌っているが自分はマネできなかった」と語った。 9月26日発売。

ミゲルくん、名作『E.T.』を日本語で歌う!

2012.08.08Vol.561未分類
 スティーブン・スピルバーグ監督の名作映画『E.T. THE EXTRA-TERRESTRIAL』の初ブルーレイ化を記念したイベントが8日、都内にて行われ、「消臭力」(エステー)のCMでおなじみのミゲルくんが主人公のエリオット少年をイメージした衣装で登場した。  ブルーレイ『E.T. コレクターズ・エディション』の応援隊長に就任したミゲルくんは、日本語の歌詞でメインテーマを世界初披露。フルで練習したのはわずか1日ほどだったというが、堂々とした歌い上げっぷりに、集まった報道陣からも大きな拍手が沸き起こった。 『E.T.』が公開されたのは1982年。1998年生まれのミゲルくんにはなじみが無いかと思いきや「7、8歳のころにテレビで見たことがあるので知っていました。E.T.と少年が出会うシーンや、やさしくしてあげるシーンが良かった」のこと。ちなみに「僕は泣いてないけどお母さんは泣いていました」。  そんなミゲルくんは、実は卓球が得意で「学校のチャンピオンになった」というスポーツ少年。ロンドンオリンピックもテレビで楽しんでいるといい「卓球の日本対中国の試合を見ました。日本は銀メダルをとりましたね」と、日本の活躍もしっかりチェックしてくれていることを明かした。  また、夏休みに出かけたい日本のスポットはと聞かれ「ユニバーサル・スタジオと富士急ハイランドに行きたい。」とミゲルくん。ジェットコースターが大好きという、少年らしい一面も見せてくれた。「E.T. コレクターズ・エディション」ブルーレイは11月2日、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメントより発売。  

EXILEのTETSUYAが8代目スカルプDの新キャラクターに

2012.08.07Vol.561未分類
 薬用シャンプー「アンファー スカルプD」の新CM発表会が7日、都内の会場で行われ、新キャラクターに起用されたEXILEのTETSUYAが登場した。  自身もスカルプDを愛用しているというTETSUYAは、「新キャラクターに選ばれてすごくうれしい」と終始ニコニコ。CMについては「大満足の出来です」と自信をのぞかせた。「数え切れないほどジャンプした」という、EXILEのパフォーマーらしい躍動感あふれる新CMは、8日から全国でオンエアされる。

【夏フェス】FRF12 ノエル・ギャラガーが「どこ行くんだよ!」

2012.08.07Vol.561未分類
一般にダンサブルなアクトがトリを飾る、フジロックの中日。2012年の夏は、渋いアクトがこの日のヘッドライナーに収まっていた。ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ。かつてオアシスでほとんどの曲のソングライティングを担当し、世界で歌われる名曲の数々を作り出したノエル・ギャラガーのソロプロジェクトだ。ノエルの登場を待つ会場からは「ノエルー!」という黄色い声に交じって、「アニキー!」という野太い声も聞こえてくる。ステージに現れたノエルは、ギターを手に取りながら「いい時間を過ごしてるかい?」と、オーディエンスのご機嫌をうかがい、『It's Good To Be Free』ををプレー。オアシスのナンバーだ。今年に入ってから行われた2度の来日公演でもオアシスの楽曲を披露しているだけに、この日もいつもどおりのペースで楽曲を重ねていく感覚だ。きっと彼は、フェスだろうが、日本武道館だろうが、どんなに小さなライブハウスだろうが、同じ熱と同じ距離感を持って臨むのだろう。『Everybody's on the Run 』、『If I Had a Gun...』『The Death of You and Me』など、ソロプロジェクトの楽曲に合わせて合唱が起こるなかで、合唱のボリュームがぐっと下がったのが、再びオアシスの名曲『Supersonic』をプレーした時だ。オアシスとは別の、スモーキーな『Supersonic』にオーディエンスの多くが静かに体を揺らしながら聞き入っているように見えた。ノエルの人となりを感じさせるMCまでも、いつもどおりだ。この日は、「この曲をマンチェスター・シティ(ノエルが応援するサッカーチーム)に捧ぐ」と、『AKA... What a Life! 』をプレー。その他にも、ノエルに声をかけ続ける女性に向かって、「何? 俺と結婚してほしいの?」というユーモアのある会話が飛び交う、来日公演でも聞かれたやりとりも会場をほっこりさせた。 極めつけは、セットも終盤に差し掛かった時。おそらく終演後の混雑を避けようと早めに退出準備を始めたオーディエンスに、「どこ行くんだよ!これからすごい良くなるところなのに! 信じられない!」と、呼びかけたシーン。皮肉めいたMCだが、ノエルの表情はそんなオーディエンスを温かく送り出しているように見えた。アンコールでは、ソロ曲のほか、『Whatever』、そしてこれを聞かずにはノエルのライブに行ったとは言えないといっても過言ではない『Don't Look Back In Anger』と、詰めかけたオーディエンスが聞きたかったであろうオアシスナンバーをしっかりとプレーした。最初から最後まで余裕たっぷりで、聞かせたいものを聞かせ、聞きたいものを聞かせて、来たお客さんをみんな喜ばす。そんなエンターテインメントシップにあふれたステージは、現代が誇るトップソングライターで、"兄貴"であるノエルの大きさを感じさせた。

【夏フェス】FRF12 ザ・ストーン・ローゼスに苗場が大合唱

2012.08.07Vol.561未分類
 フジロック初日。時間は午後9時30分。いよいよその時がやってきた。再結成の噂に何度も心を躍らされ、そのたびに「やっぱりね」と落胆させられてきた、英マンチェスター出身の4人組ザ・ストーン・ローゼスが、この日は本当に日本の観客の前でプレーする。ステージ前はその興奮が渦巻いていた。 彼らへの期待の大きさはフジロックに向かう新幹線の中でもじわじわと伝わってきた。会場に足を踏み入れればなおさらで、すれ違う人すれ違う人が年代ものと思われる少し色あせたザ・ストーン・ローゼスのTシャツを着ていた。 フジロックには似合わない灼熱の太陽が沈んで、ぐっと気温も下がった9時半すぎ。会場から自然発生的に「ローゼス! ローゼス!」とバンドを呼ぶ声がわきあがってきた。「イアン!」「ジョン!」とメンバーの名を口ぐちに呼ぶファンもいる。「ローゼス!」コールは次第に広がり、ステージに相対する山々に反響。すると、ふっとステージエリアは暗闇に包まれた。 苗場の木々の色のような鮮やかなグリーンのトップスを来たボーカルのイアン・ブラウンが、フジロックで一番大きなステージエリアを埋め尽くした人たち一人ひとりの表情を確認するかのように、ゆっくりと視線を動かす。歓声は増し、そして次の瞬間、悲鳴に変わった。 ベースのマニそして、ギターのジョン・スクワイアが奏で出したのはあのイントロ。名曲『I  Wanna Be Adored』だ。ひたひたと忍び寄ってくるこの曲は、セットのオープニングにはもっともふさわしい曲。オーディエンスは心地よいグルーヴに体を揺らしながら、シング・アロング。最初から大合唱だ。 彼らがリリースしたアルバムはたった2枚しかない。必然的にこの夜にプレーした楽曲は、その楽曲をさらに凝縮した濃密なラインアップだ。『Sally Cinnamon』『Ten Storey Love Song』『Fools Gold』『Waterfall』......どの曲を演奏しても、会場は大合唱だった。 イアンは大きなステージを右に左に移動し、マニと肩を寄せ、レニに微笑みかけ、そしてジョンに優しい視線を送る。その姿に、ファンはさらに歓喜した。バンドとして活動していたころから言い続けられてることだが、ザ・ストーン・ローゼスは決してテクニック的に優れているわけでも、歌がうまいわけでもない。しかし、生ける伝説としてなお世界中に信奉者がいるのは、この4人が集まって、音を出した時に起きる"何か"に魅了されるからだ。この夜もまた、そんな"何か"を感じさせてくれる夜だった。 ラストの『I Am the Resurrection』まで全16曲。観客は、ザ・ストーン・ローゼスの圧倒的な存在感と、空間を支配するオーラ、そして温かさを堪能した。

渡辺直美がセレブの仲間入り 米人気トークショーに出演

【夏フェス】FRF12 ジャック・ホワイトが女性従え圧倒ライブ

渋谷がa-nation一色に!musicweek開催中

2012.08.06Vol.561今日の東京イベント
音楽のテーマパークを作る原点に立ち戻り、今夏から大きく変わった夏の人気音楽イベント「a-nation」が開催中だ。渋谷で行われているのは【musicweek】で、渋谷を10日間にわたってジャック。国立代々木競技場第一体育館を中心に、同施設周辺や、渋谷のライブハウスで毎晩、日替わりでライブが行われている。セレモニーを経て、3日夜にm-floのVERBALがトータルプロデュースで行われた「OTO_MATSURI」でキックオフ。m-floを始め、2NE1、さらには三代目 J Soul Brothersも登場し、熱を帯びたステージでオーディエンスを熱狂させた。国立代々木競技場第一体育館周辺には、無料で参加できるRESORT AREAがあり、アーティストコラボメニューなどが食べられるフードテーマパークで楽しんだり、西海岸気分が味わえるBeach Parkで涼を取ったり、無料のステージイベントも楽しめる。また、SHIBUYA-109、西武百貨店、カフェ、CDショップなどを巻き込んでの展開もある。12日まで開催。詳細は、公式ウェブサイト( http://a-nation.net )で。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

海を愛するフェスでhitomiがライブ

2012.08.06Vol.561今日の東京イベント
オーシャンフェスティバル「OCEAN PEOPLES」が4、5日、代々木公園イベント広場で開催され、アーティストのhitomiらが出演した。hitomiは、アコースティックで、「LOVE2000」をはじめとしたヒットナンバー全7曲をパフォーマンス。「海といえばhitomi!?・・・ですよね。17 歳の頃サーフ系雑誌で読者モデルをしていた時、サーフィンできるんですか?とよく聞かれたんですが・・・実はまったくできないんです。なので毎回心ぐるしい思いをしました」と語り、会場を沸かせた。このイベントは、海を愛する人たちのためのフェスティバル。さまざまなアーティストによるライブのほか、海をテーマにしたアートが楽しめるほか、夏にぴったりのフードが味わえるキッチンカーや「海のビアガーデン」、オーシャンカルチャーを体感できるマーケットがなどが出展し、海やアウトドア好きの来場者でにぎわった。フェスについての詳細はオフィシャルサイト(http://oceanpeoples.com/)で。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 布施鋼治さん

2012.08.06Vol.561未分類
格闘技の世界ではご意見番的な存在。以前は本紙でも辛口コラムを担当。最近の格闘技界に関しては「明るいニュースがない」とばっさり。

全米で人気のミステリードラマ日本上陸!(係名:「キャッスル」)

2012.08.06Vol.561未分類
全米で大ヒット継続中のTVドラマシリーズ『キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿』が、8月3日よりDVDリリース開始! NYで起こる趣向を凝らしたカラフルな殺人事件を中心に、美しく聡明な女性刑事ベケットと、チョイウザながらも抜群の推理を展開する人気ミステリー作家キャッスルのコンビが繰り広げる、オシャレで知的なミステリー・ドラマシリーズ。リリース開始を記念し、選りすぐりのエピソードを3話収録したベストセレクションDVDを読者3名にプレゼント(係名:「キャッスル」)。

幻想的な夏の夜を楽しめる夏祭り

2012.08.06Vol.561未分類
 軽井沢塩沢湖エリアにある複合レジャー施設「軽井沢タリアセン」を会場に、大人が楽しめる本格的な夏祭りイベント「大人の夏祭り」が開催される。会場内には、定番屋台料理に加え、大人向けの本格派メニューやスイーツなど魅力ある屋台料理コーナーも設置、ビュッフェが楽しめる。さらに、至近距離で鑑賞できる花火や大人が楽しめる縁日など、アトラクションも盛りだくさん。避暑地軽井沢のプレミアムな夏祭りが誕生だ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

幻想的な夏の夜を楽しめる夏祭り

2012.08.06Vol.561未分類
 軽井沢塩沢湖エリアにある複合レジャー施設「軽井沢タリアセン」を会場に、大人が楽しめる本格的な夏祭りイベント「大人の夏祭り」が開催される。会場内には、定番屋台料理に加え、大人向けの本格派メニューやスイーツなど魅力ある屋台料理コーナーも設置、ビュッフェが楽しめる。さらに、至近距離で鑑賞できる花火や大人が楽しめる縁日など、アトラクションも盛りだくさん。避暑地軽井沢のプレミアムな夏祭りが誕生だ。

人間とマペッツの大冒険ミュージカル

2012.08.06Vol.561未分類
 アカデミー賞主題歌賞を受賞した大冒険ミュージカル『ザ・マペッツ』のブルーレイ+DVDセットが発売される。同作はノスタルジックなセットとビビッドな色彩、華麗なファッション、そして大騒ぎの合間に見え隠れする“人生の決断”に伴う胸をキュンとさせる哀愁。エンターテインメントの限界や常識を軽く飛び越えた、とびっきりのショータイムが自宅で楽しめる。発売を記念し、ナカジマコーポレーションのザ・マペッツ チャームストラップ カーミット&ミス・ピギーをセットで読者3名にプレゼント(係名:「ザ・マペッツ」)。

藤井フミヤ待望の全国ツアー!!

2012.08.06Vol.561未分類
記念すべき生誕50周年バースデーの7月11日にニューアルバム『Life is Beautiful』をリリースした藤井フミヤの全国ツアーが9月から開始。人生の節目を迎え、人生を改めて見つめなおすという真摯な気持ちが様々な形で反映された新曲を軸に、「TRUE LOVE」や「Another Orion」などの人気ナンバーを織り交ぜたライブを展開。今だからこそ伝えたい言葉や歌声の力を全国へ届ける。

水を汚さない洗濯用洗剤

いつでも、どこでも、風と共に森林浴(係名:「エアリーフミニ」)

2012.08.06Vol.561未分類
見た目もかわいいクリップ式の空気清浄機「エアリーフミニ」が発売中。北海道モミ抽出精油アロマビーズが大気汚染物質の二酸化窒素を低減。さらに抗酸化機能、フィトンチッド等の森林成分を多く含んでいるので、森林浴のリラックス効果も期待できる。また、アロマビーズの代わりに付属のアロマパッドを使用すれば、お好みのアロマが楽しめるアロマディフューザーに早変わり。使い方は、扇風機やエアコン等の送風口にクリップで付けるだけ。香りの強さの調節も可能な、簡単便利な空気洗浄機だ。同商品を読者5名にプレゼント(係名:「エアリーフミニ」)。

Copyrighted Image