SearchSearch

大晦日『DREAM.18 & GLORY4』をニコニコ動画で生放送

2012.12.17Vol.576未分類
 大晦日にさいたまスーパーアリーナで開催される格闘技イベント『DREAM.18 & GLORY4 ~大晦日SPECIAL 2012~』が当日、ニコニコ動画で生放送されることが16日発表された。本日17日の15時に番組特設ページ(http://ch.nicovideo.jp/channel/fight-for-japan)がオープン。視聴チケットの販売が始まった。また特設ページオープン記念として17日午後10時から2007年の大晦日に行われた『やれんのか!大晦日!2007』が無料放送される。  

関西学院大学アメフト大学日本一!来月3日ライスボウル出場決定

2012.12.17Vol.576未分類
 関西学院大学が2013年1月3日に東京ドームで開催される、アメリカンフットボール日本選手権「プルデンシャル生命杯 第66回ライスボウル」への出場権を獲得した。16日に行われた第67回甲子園ボウルで、法政大学を20対17で下し、2年連続で大学日本一を決め、学生代表チームとして社会人代表チームと対戦する。 ライスボウルは、1月3日14時にキックオフ。詳細はオフィシャルサイト(http://americanfootball.jp/ricebowl/)で。

ナオト・インティライミがサクラ咲く!

2012.12.17Vol.576未分類
 ナオト・インティライミが13日、世田谷区の東京都市大学等々力高等学校をサプライズ訪問、受験生のために書き下ろした応援ソング『Life pallet』を披露した。キットカットを生徒に手渡しながら「なんだか花咲かじいさんになったような気分だなあ、頑張れ!まけるなよ!」と生徒に呼びかけた。 今回の訪問は、2013年のキットカット受験生応援キャンぺーンの一環。今年の受験生応援アーティストとして選ばれたナオト・インティライミが、サプライズで同校を訪れたもの。「よかったー!僕が登場して『誰~?知ってる?』ってなったらどうしようかと思ったよ」とユーモアたっぷりのあいさつをすると、大ヒット曲の『Brave』『今のキミを忘れない』をパフォーマンス。さらに、受験生からモチベーションを上げる方法を聞かれ「大学に行ったらコレをやるという10項目を紙に書いて壁に貼っておく!かわいい彼女をつくりたいとか」とアドバイスした。 応援ソングについては、「受験生のみんなのことだけを考えて作ったし、自分の受験時代のつらかった時も思い出して作った曲だから、みんなにはまさに息抜きしたいときに聞いてほしい」と語っていた。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 猿谷由希子さん

2012.12.17Vol.576未分類
 フリーの映画パブリシストである猿谷さんが現在、担当しているのが、AKB48/SKE48の北原里英ちゃんが主演する映画『ジョーカーゲーム』。「ジャンルでいうと『カイジ』とか『リアル鬼ごっこ』のような、いわゆる“サバイバルゲーム・ムービー”なんですが、この映画のゲームというのが“ババヌキ”なんですよ」。ババヌキって、なんとなく年末年始に家族でトランプ遊びをするようなほのぼのしたイメージがありますけど…。「それが、この映画では負けは“死”を意味するんです。ある進学校の高校3年生たちが“教育強化プロジェクト”のもと、命がけのババヌキをすることになるという…」。不条理系ってやつですね。見どころは?「緊迫のストーリーももちろんですが、やはり主人公の千夏を演じる北原さんの女優としての存在感ですね。おとなしい性格だった千夏が不条理な試練の中で強く成長していくんですが、クライマックスがなかなか痛快なんですよ。北原さん自身も、普段もすごく素敵な人なんです。まっすぐで気配りができてサービス精神も旺盛で。取材したマスコミの人がみんな北原さんのファンになりますね」。北原さんの取材したかったなー…いえ、猿谷さん、ありがとうございました!

真のダートナンバーワンを決める!

2012.12.17Vol.576未分類
 東京シティ競馬(TCK)の年の瀬のグランプリレース「第58回東京大賞典(G㈵)」が12月29日(土)に開催される。全国各地のダートグレード競走で実績を残した実力馬たちが集い、チャンピオンの座をかけて熱い戦いを繰り広げる1年の総決算ともいえるレースだ。昨年からは「国際G㈵レース」に格付けされ、世界で活躍する競走馬の出場も可能になり、その年のダートNo.1を決める真のグランプリレースになった。同レースの実施を記念し、TCKのレースコースをイメージし、サラブレッドが駆け抜けるデザインの東京大賞典ネクタイを、読者5名にプレゼント(係名:「TCK」)。

かぜのひきはじめは生姜パワーで 

大阪芸大生による話題のミュージカル復活(係名:「ルリ」)

ヘルシーでポカポカ

2012.12.17Vol.576未分類
 日本では珍しいスペイン伝統・家庭料理から、寒い時期にピッタリの温かいスープや煮物料理のレシピが本になり発売。著者は14年間スペインで主婦として暮らした料理研究家の丸山久美さん。レシピは珍しいが、使用する食材は日本でなじみのものばかりで、またニンニクや生姜、豆類、根菜、ハーブを多く使うため、体の芯から温まり、お腹に優しい料理が多いのが特徴。“スペインのぽかぽかスープ”(全13品)、“心が温まる、ことこと煮込み”(全22品)など、付け合わせも含め60種類以上のレシピを掲載。心と体が元気になるレシピ本。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

量り売りの本格アメリカンBBQ

2012.12.17Vol.576未分類
 東京・渋谷に本格的なアメリカンBBQが楽しめるお店が誕生した。本場のBBQとは、オリジナルスパイスで肉に下味をつけてから、低温で長時間焼くという調理法。チップなどを燃やした煙でじっくり燻すため、肉の油が落ちて柔らかくなるほか、肉の旨みが凝縮されるという。肉は量り売りで、注文ごとにその場で切り分けて提供。厳選されたクラフトビールやサイドメニューのチリビーンズスープも絶品だ。3種類から選んだ肉をパンに挟んだ豪快なランチのBBQバーガーもおすすめ。

ダウンタウン結成30周年記念DVD(係名:「ガキ」)

2012.12.17Vol.576未分類
 大晦日の定番「ガキの使い 笑ってはいけないシリーズ」の第18弾DVDが発売された。テーマは「空港」。ダウンタウン、山崎邦正、ココリコの5人が、GAS(ガース−黒光りエアラインシステム)の新人キャビンアシスタントに扮し、笑いのトラップを受ける。人気芸人、大物俳優や女優、一流アスリート、政治家、文化人など、さまざまな仕掛け人たちが、5人の出演者を笑いの地獄に引きずり込む。深夜の“驚いてはいけない”タイムなども爆笑必至。発売を記念し、オリジナルエアラインバッグを読者1名にプレゼント(係名:「ガキ」)。

受験生を応援「キット、願いかなう。」

2012.12.17Vol.576未分類
受験生応援商品「ネスレ キットカット ミニ 受験メッセージパック」が期間限定で発売中。「キットカット」は、多くの受験生が購入、また試験会場に持参する、受験生のお守りアイテムとして人気。今回発売の同商品は、チョコレートに全部で15種類の応援メッセージが刻印。さらに個包装パッケージには直筆メッセージが書けるので、ダブルで受験生にエールを届けることができる。また、キットカットとして国内初のAR機能を付加。スマホをパッケージにかざすとナオト・インティライミがパッケージに飛び出し、3Dの桜のもと受験生のために書き下ろした受験生応援ソングを歌う。

お台場の冬の風物詩が点灯 (係名:「デックス」)

2012.12.17Vol.576未分類
 東京・お台場の「デックス東京ビーチ」は、今年も「第17回台場メモリアルツリー」を点灯。高さ約20m、幅10mで生木としては都内最大級約20万級の電球で装飾されたツリー。カラフルな“虹色のイルミネーション”がメリーゴーラウンドのようにツリーを回転し、クリスマス気分を演出してくれる。また、ツリーとともに、都心の夜景やレインボーブリッジがワンカットで撮影できる記念撮影スポット・シーサイドデッキ3階には“ボタン式”のハート型オブジェを設置。2人で2つのボタンを押すと光が点灯する。大切な人とぜひ同時にボタンを押してみて。同施設の全館内のレストラン・ショップで利用できる買い物券「デックス券」(2500円分)を読者3名にプレゼント(係名:「デックス」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

お台場の冬の風物詩が点灯 (係名:「デックス」)

2012.12.17Vol.576未分類
 東京・お台場の「デックス東京ビーチ」は、今年も「第17回台場メモリアルツリー」を点灯。高さ約20m、幅10mで生木としては都内最大級約20万級の電球で装飾されたツリー。カラフルな“虹色のイルミネーション”がメリーゴーラウンドのようにツリーを回転し、クリスマス気分を演出してくれる。また、ツリーとともに、都心の夜景やレインボーブリッジがワンカットで撮影できる記念撮影スポット・シーサイドデッキ3階には“ボタン式”のハート型オブジェを設置。2人で2つのボタンを押すと光が点灯する。大切な人とぜひ同時にボタンを押してみて。同施設の全館内のレストラン・ショップで利用できる買い物券「デックス券」(2500円分)を読者3名にプレゼント(係名:「デックス」)。

『ひまわりと子犬の7日間』試写会に50組100名 

2012.12.17Vol.576映画
 2007年に、宮崎県の保健所で起こった犬と人間の奇跡の実話を、堺雅人主演で描く感動作! 山田洋次監督作品の共同脚本・助監督を20年にわたり務めてきた平松恵美子がメガホンをとる。  ある日、母犬と生まれたばかりの子犬が、保健所に収容される。保健所職員・神崎彰司は、彼らを人に慣れさせて里親を探そうとするが、母犬は子犬を守るため、近寄る人すべてを激しく威嚇する。妻を亡くしてから彰司が懸命に育てる子供たちも、自分たちの姿に重ね合わせ母犬に思いを寄せるが、犬たちの命の期限は、刻一刻と近づいていた…。  さらに、獣医・五十嵐三久役の中谷美紀をはじめ吉行和子、でんでん、夏八木勲、草村礼子、檀れい、小林稔侍などの実力派俳優が集う他、オードリーの若林正恭が映画初出演を果たしている。  3月16日より全国公開。 『ひまわりと子犬の7日間』試写会に50組100名   

MOVIE  TVドラマでも大注目!”男女逆転 大奥”

2012.12.17Vol.576映画
“男女逆転”の大奥を描く、よしながふみ原作の大ベストセラーコミックを映像化した話題作。幅広い役どころをこなす演技派俳優・堺雅人が、TVドラマ『大奥 〜誕生 [有功・家光篇]』と本作で、一人二役を演じることも、話題となっている。本作で堺が演じるのは、野心あふれる主人公・右衛門佐。有功と瓜二つの容姿を持ちながらも、性格は真逆となる人物を、堺がどう見せるかにも注目だ。そして、右衛門佐が仕える五代将軍・徳川綱吉を演じるのが、映画・ドラマに引っ張りだこの菅野美穂。才色兼備ながらも、徳川の宿命に翻弄される女将軍を熱演する。側用人・柳沢吉保役の尾野真千子、綱吉を溺愛する父・桂昌院役の西田敏行、側室・伝兵衛役の要潤など、多彩な豪華キャストが集結する。 “大奥映画史上最長の御鈴廊下”をはじめ、花開く元禄文化を語る壮麗なセットや、きらびやかな衣装や小物、世界遺産・二条城などでのロケ撮影なども、目を楽しませてくれる。  男女が逆転した世界の中で描かれる、愛と野望の歴史絵巻を堪能して。

ART ”銀”の向こうに思いをはせる

LIVE 太陽光発電で武道館ライブ!

2012.12.17Vol.576LIVE
 ソーラーパワーで日本武道館ライブを行うという壮大な試み、「THE SOLAR BUDOKAN」が20日、日本武道館で開催される。このライブは、六ヶ所村でライブをしたり、東日本大震災以降は復興支援ライブなどを展開してきた、ロックバンドTHEATRE BR OOKなどで活躍する佐藤タイジがぶち上げたアイデアで、その趣旨に賛同するアーティストが参加し、ライブパフォーマンスをする。  反・脱原発ではなく、「ソーラーに賛成!」という声をあげようというもの。佐藤が本紙とのインタビュー(12月10日発行号)で話してくれたが、「ただソーラー賛成!って言ってくれればいい」。その声をあげることこそが目的なのだ。  楽器や音響などステージ上の音源は太陽光パネルから逐電した電力、照明はバイオディーゼル、廊下など会場の照明についてはグリーン証書で証明された太陽光発電された電力を使用して行う。  ライブは、佐藤率いるバンドの演奏で、参加アーティストは人気曲などを歌うスタイルだが、ラインアップによるとギタリストならではのセッションなども期待できそう。  日本武道館ライブを太陽光発電だけで実現すれば、世の中は太陽光エネルギーやその他の自然エネルギーにシフトしていくはず。それが『最近の革命』なのだと佐藤は言う。「加藤登紀子さんも言ってましたよ、“起きていることを認める”のが革命なんだって」。日本武道館で『最近の革命』を体感しようじゃないか。

Copyrighted Image