SearchSearch

見て、さわって音楽の仕組みを体験

2012.07.16Vol.559未分類
世界の民族楽器約100点を展示し、実際に見て、触って音楽の仕組みを楽しく学べる企画展「子どものための世界民族楽器展」が開催中。同展は、アジア、アフリカ、ラテン・アメリカをはじめ、世界各国から珍しい楽器の実物を展示。展示は「見て学ぶコーナー」と「さわって楽しむコーナー」に分かれていて、国や地域の特徴や、楽器の音が出る仕組みを学習できる。

真の豊かな生き方とは

2012.07.16Vol.559未分類
 陣内孝則、田中麗奈、吉沢悠、柄本明ら実力派俳優による、人間と自然のつながりや農業のあり方を見つめたオーガニック・シネマのDVDが8月8日にリリースされる。農林水産省官房企画官という身分を隠しながら、日本各地の農業の本音を聞いて回る主人公。そんな彼に大分県臼杵市役所の農政局長として、省が開発した農薬を普及させよとの辞令が下るが…。リリースを記念し、作品の舞台となった大分県臼杵市製造の有機粉末緑茶を読者5名にプレゼント(係名:「種まく旅人」)。

やさしい清涼感があるさし心地

2012.07.16Vol.559未分類
紫外線が気になる季節、目がコロコロ・チクチクしたり、涙目になったりすることありませんか。そんな症状には、コンタクトレンズや紫外線など、外的刺激による炎症に効果がある大正製薬の目薬『アイリスガードP』。非ステロイド性、抗炎症成分「プラノプロフェン」が、炎症の原因物質プロスタグランジンの生成を抑制して、目の異物感・なみだ目・充血・かゆみなどの症状を緩和。

シリーズ最高傑作!(係名:「麒麟の翼」

2012.07.16Vol.559未分類
阿部寛主演でTVドラマ化され、絶大な人気を集めた東野圭吾原作の『新参者』。その続編で最新作の『麒麟の翼』が映画化、7月27日にブルーレイ&DVDがリリースされる。東京・日本橋で起きた殺人事件。事件の捜査にあたる阿部扮する切れ者刑事・加賀恭一郎は複雑に絡み合う謎を解き明かし、真実を見つけだすことができるのか!リリースを記念し、麒麟の翼×COBEストラップを読者3名にプレゼント(係名:「麒麟の翼」)。

お台場の夜景と花火を楽しむ(係名:「花火」)

2012.07.16Vol.559未分類
今年も夏の夜空を彩る「第24回東京湾大華火祭」が開催される。アクアシティお台場は、東京湾に面した立地や環境を生かした花火観覧指定席を、屋上に約2000個設置。東京湾に打ち上げられる約1万2000発の花火を、お台場ならではの美しい夜景と合わせて楽しめる。爽快な風を感じ、海辺ならではの景色と迫力満点の花火を家族や友人、恋人とくつろぎながら見ることができるチャンス!開催を記念し、4名で利用できる花火観覧指定席チケットを3組12名にプレゼント(係名:「花火」)。

岡田裕子展 「No Dress Code」

シリーズの最新版「実況パワフルプロ野球2012」

FUJI ROCK FESTIVAL’12

2012.07.16Vol.559LIVE
 学生たちの夏休みも近づいて、街中にザワザワした夏の雰囲気が漂ってきた。それとともにスタートしているのが、日本の夏の代名詞となった夏フェス。7月の声を聞くとともに、毎週末日本各地でさまざまなフェスが開かれている。  そして8月を前に迫ってきたのが、日本の夏フェスの代表的な存在で海外のアーティストたちからもリスペクトを集める、フジロックフェスティバル(以下、フジロック)。いつもの新潟・苗場スキー場で27日から3日間に渡って開催される。  毎年豪華なラインアップをそろえるこのフェスだが、今年の見どころは何と言っても、初日のトリを飾るTHE STONE ROSESだ。1996年に解散して以来、何度も何度も再結成の噂があったものの実現せず、ボーカルのイアン・ブラウン、ギターのジョン・スクワイアがそれぞれTHE STONE ROSESの曲をライブで歌っているような状況で、このまま再結成はないと思われていた。が、昨年10月に再結成を発表。6月に英マンチェスターで行われたライブには世界中からファンが駆けつけたという。  そんな彼らを始め、大トリのRADIOHEAD、再始動組のAT THE DRIVE-INなど、90年代を音楽にどっぷりと漬かって過ごした人にはシビれるラインアップ。全日程が無理ならば、1日だけでも馳せ参じるべき!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

長ぐつをはいたネコ

2012.07.16Vol.559DVD & Blu-ray
 大ヒットアニメ『シュレック』に登場した人気キャラクター"長靴をはいたネコ"が主役となって帰って来た! 捨て猫だったプスは孤児院で幸せに暮らしていたが、兄弟分のハンプティ・ダンプティを助けようとして無実の罪を着せられてしまう。お尋ね者となったプスはハンプティと再会。失われた絆を取り戻すため、2人は謎の美女・キティとともに伝説の金の卵を求める大冒険へと旅立つが...。プスの声を『シュレック』と同じくアントニオ・バンデラスが演じるほか、キティ・フワフワーテをサルマ・ハエックが演じる。

戦火の馬

2012.07.16Vol.559DVD & Blu-ray
 巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、マイケル・モーパーゴの傑作小説をもとに描く感動の戦争アクション大作。戦火に巻き込まれていく馬・ジョーイと、彼を取り戻そうとする青年・アルバートの運命の絆が、思いもよらぬ奇跡を巻き起こしていく。危険なシーン以外CGを使わず実写にこだわって撮影された映像は、圧倒的にリアル。美しい田園風景から地獄のような戦場まで、決してあきらめることなく生きようとする馬の姿に、勇気と感動をもらえるはず。

ALWAYS三丁目の夕日’64

2012.07.16Vol.559DVD & Blu-ray
 興行収入33億円を突破した、大ヒットシリーズ「ALWAYS 三丁目の夕日」の第3弾。前作を上回るスケールで、東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)を舞台に、三丁目の人々のドラマを描く。本作でも、カラーテレビや新幹線の開通、そして東京オリンピックと、1964年に話題を集めたものや出来事が物語を彩っており、今回も"昭和の疑似体験"を楽しみにしているファンを喜ばせてくれる。1作目からメガホンを取る山崎貴監督と、売れない小説家・茶川役の吉岡秀隆、自動車修理販売を営む鈴木役・堤真一、鈴木オートの従業員・六子役の堀北真希ら、おなじみのキャストが再集結し、笑いあり涙ありの下町人情物語を綴っていく。

THE WORKOUT MIX – LONDON 2012 / V.A.

2012.07.16Vol.559CD/MUSIC
 ロンドン五輪の開催を記念し、開催地である英国で編集されたオリンピック公式アルバム。リアーナ『ホエア・ハヴ・ユー・ビーン』、ニッキー・ミナージュ『スターシップス』、LMFAO『ソーリー・フォー・パーティー・ロッキング』、ザ・ブラック・アイド・ピーズ『アイ・ガッタ・フィーリング』など人気アーティストのヒット曲や、レアミックスなどを収録したエレクトロパーティーサウンドが満載の作品だ。フィットネスのプロが監修し、ジョギングトレーニングにも最適な選曲。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

THE WORKOUT MIX – LONDON 2012 / V.A.

2012.07.16Vol.559CD/MUSIC
 ロンドン五輪の開催を記念し、開催地である英国で編集されたオリンピック公式アルバム。リアーナ『ホエア・ハヴ・ユー・ビーン』、ニッキー・ミナージュ『スターシップス』、LMFAO『ソーリー・フォー・パーティー・ロッキング』、ザ・ブラック・アイド・ピーズ『アイ・ガッタ・フィーリング』など人気アーティストのヒット曲や、レアミックスなどを収録したエレクトロパーティーサウンドが満載の作品だ。フィットネスのプロが監修し、ジョギングトレーニングにも最適な選曲。

STARS / Superfly & トータス松本

2012.07.16Vol.559CD/MUSIC
 Superflyとトータス松本、いま最もパワフルなシンガーがタッグを組んだデュエット曲は元気が湧いてくるナンバー。フジテレビ系 ロンドン五輪中継 テーマソングともなっていて、希望や勇気、きらめく未来、そして何よりも愛にあふれ、気持ちを奮い立たされる。一緒に歌うことは以前からあったアイデアだったそうだが、気持ちよくシャウトできる曲、誰かと一緒に歌える曲を作りたいと思ったトータスが作詞作曲。キーワードはゴスペル。

風が吹いている / いきものがかり

2012.07.16Vol.559CD/MUSIC
 飾らずとも美しい日本語の連なりが心に響く楽曲で性別も年代も選ばずに幅広く愛されている、いきものがかり。彼らが新たに世に送り出すこの曲は、アカペラ調で始まって、時の流れを現しているような雄大な曲調が風を感じさせてくれる曲。NHKオリンピック放送テーマソングとして、いきものがかりが新たに書き下ろしたもので、作詞作曲を担当した水野良樹はNHKのロンドン 2012 オリンピックのウェブサイトに「輝かしい晴れ舞台に挑む選手たちも、そして彼らに声援をおくる日本中の人々も。それぞれに想いを重ね、託し、二度と訪れない一瞬を、そこに感じるのだと思います」としたうえで、楽曲に込めた想いを寄せている。この曲は実に7分40秒にも及ぶ大曲でもある。曲全体を楽しむ一方で、水野による詞や曲、ボーカル中島の歌声、山下のギター、さらに亀田誠治による編曲も含め、細かいところまで聴きたい。 

全国の街でもっとも流れたヒット曲は家入レオ『Shine』

EXILEがNHKで”ダンスのお兄さん”に

2012.07.16Vol.559未分類
 EXILEが、NHK初の冠番組でグループ初のダンス番組となるNHK・Eテレ「"E"ダンスアカデミー」を担当することが7日、分かった。番組はダンス初心者の小学生が講義に参加する形で進行。主任講師を務めるパフォーマー、USAを筆頭に、EXILEメンバーがダンスの基本である"楽しく体を動かす方法"をレクチャー。E XILEステップや代表曲『Choo Choo TRAIN』などの振り付け、世界の多様なダンスと多角的に魅力を紹介する。USAは「ダンスのレッスンをするだけではなく、子どもたちと一緒に踊ってダンスの楽しさを日本中の人に伝えられたら」とPRした。8月24、31日(共に午後6時55分〜)と2週にわたって放送する。

Copyrighted Image