SearchSearch

人気デリカフェのオフィシャルレシピブック

2012.04.23Vol.549未分類
 季節を通して、旬の素材を使ったメニューが並ぶ、無印良品のデリカフェ『Cafe&Meal MUJI』は野菜料理が豊富で、女性に大人気。そんなカフェの人気メニュー60点を掲載したオフィシャルレシピブックが発売になった。レシピはできる限り忠実にお店の味を再現。自宅のキッチンで、気軽においしいデリメニューを楽しめるのはもちろん、ページを開くと、店でおなじみの人気料理が満載なので、『Cafe&Meal MUJI』ファンにはうれしい一冊。同書は、HOT DELI、COLD DELI、SWEETS&DRINKSで構成されているので、四季折々、いろいろな場面で活躍しそう。 Cafe&Meal MUJI 野菜いっぱい人気のデリレシピ60 【著者】中村新 【価格】952円(税別)

五感で味わう絶品焼き肉&ホルモン

2012.04.23Vol.549未分類
 人気の焼き肉店が3店舗目となる「大阪焼肉・ホルモンふたご中目黒店別館」をオープン。同店は、低価格で新鮮なホルモンを中心に、値段半分、量半分で提供。いろいろな種類のメニューが、安く食べられる。名物は、「黒毛和牛のはみでるカルビ」。ガスコンロに収まらず、はみ出したカルビは、黒毛和牛のリブロースを使用。4つの部位が楽しめるボリューム満点の逸品だ。店内をくまなくチェックしているスタッフが、絶妙のタイミングで肉を焼いてくれるので、最高の状態で肉が楽しめる。 【営業時間】平日 17~翌2時(L.O.1時)、土日祝 17~24時(L.O.23時30分) 【住所】目黒区上目黒3-16-1 コットンビル2F 【電話番号】03-3791-2514

超豪華出演陣が集結!

2012.04.23Vol.549未分類
 三谷幸喜の監督5作目となる『ステキな金縛り』のブルーレイとDVDがリリースされる。構想10年、2011年の実写日本映画ナンバー1の42億円の興行収入を記録した同作品は、三谷監督作品史上"一番笑えて、泣ける"作品。深津絵里、西田敏行ら全員が主役級のキャストが顔を揃えた。全世界注目の裁判の行方は...? 特製メモスタンドを読者3名にプレゼント(係名:「金縛り」)。 『ステキな金縛り』 【発売日】5月25日(金) 【価格】Blu-rayスペシャルエディション8085円、スタンダードエディション4935円、DVDスペシャルエディション7140円、スタンダードエディション3990円(いずれも税込) 【提供元・問い合わせ】東宝ビデオお客様センター TEL:03-3539-3451

癒しの空間でリフレッシュ!

2012.04.23Vol.549未分類
 今年4月に開業50周年を迎えた「サウナ東京ドーム」は開業以来、男性の癒しの空間として人気のスポット。この度、開業50周年を記念し、6月30日まで回数券の特別価格での提供や、漫画家・タナカカツキ氏とのコラボ企画などを実施する「サウナ東京ドーム 50周年記念感謝祭」を開催中。感謝祭開催を記念し「サウナ東京ドーム サウナコースご招待券」を読者10名にプレゼント(係名:「サウナ」)。※サウナ利用は男性のみ 【営業時間】11~22時※土日祝は10時より営業 【場所】東京ドームシティ青いビル3F 【料金】サウナコース2700円※土日祝は+300円/プレミアムコース6800円/ロイヤルコース1万2300円 【問い合わせ】サウナ東京ドーム TEL:03-3817-6118

『テルマエ・ロマエ』

2012.04.23Vol.549映画
前代未聞のタイムスリップ"銭湯"スペクタクル! ©2012「テルマエ・ロマエ」製作委員会  マンガ大賞&手塚治虫文化賞短篇賞を史上初のW受賞した、ヤマザキマリのベストセラーコミックが、奇跡の実写化! 劇中に登場する古代ローマ人の主要人物を演じるのは、なんといずれも"濃い顔"の日本人俳優。主人公の浴場設計技師・ルシウス役に阿部寛、ハドリアヌス帝役に市村正親、その後継者・ケイオニウス役に北村一輝、側近・アントニヌス役に宍戸開。撮影はイタリア最大の映画撮影所・チネチッタに作られた巨大セットで行われ、古代ローマ人役のエキストラもみな現地人という環境の中、果たして彼らの"ローマ人ぶり"は...映画を見てのお楽しみ。古代ローマの彫刻さながらの阿部の肉体美にも注目だ。他、ルシウスと不思議な縁でつながる"平たい顔族"こと日本人の女性・真実役に上戸彩。  奇想天外なストーリーに抱腹絶倒しながら、日本と古代ローマの風呂文化を比較しながらうんちくに触れることができるのも、楽しみの1つ。見終わった後、温泉や銭湯に行きたくなる人が続出しそう。 STORY:古代ローマ帝国の浴場設計技師・ルシウスは、気まじめすぎるゆえ流行の風呂を作ることができず失業してしまう。ところが、友人に連れられて訪れた公衆浴場で、突然現代日本の銭湯にタイプスリップしてしまう。 監督:武内英樹 出演:阿部寛、上戸彩、北村一輝他/1時間48分/東宝配給/4月28日よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 http://thermae-romae.jp

ゴールデンウイークは新作DVD&ブルーレイで楽しもう!!

「NARUTOーナルトー」イヤー始動!!

大地のシンフォニー/約束 / エレファントカシマシ

2012.04.23Vol.549CD/MUSIC
J-POP SINGLE  バンド結成30年!という節目の年を迎えたエレファントカシマシの新曲は、地にどっしりと足を着けた魂がこもった曲。宮本の力強い歌声とそれをしっかり支える演奏からなるこの曲は、戸惑いながらも人生を少し前に進めていくすべての人々に寄り添い、肩を抱き、時に背中をドンと叩いて勇気づけてくれる。素晴らしい未来があるかは確かじゃないけれど、きっとあるはずと思わせてくれる作品。 ユニバーサルシグマ 4月25日(水)発売 初回限定盤(2CD)1680円 通常盤1100円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

太陽の約束 / 山崎まさよし

2012.04.23Vol.549CD/MUSIC
J-POP SINGLE 「スタジオパークからこんにちは」のテーマソングとしておなじみで、かけがえのない日常へのメッセージを歌った『太陽の約束』がシングルになって登場。カップリング曲はダスキンの企業CMソング『あなたしか知らない朝』もそうだが、何気ない毎日の一コマ一コマを愛しく想う気持ちを、山崎の特徴的な歌声で綴っている。優しくあなたを抱きしめ、励ましてくれるシングルだ。 NAYUTAWAVE RECORDS 5月2日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)1890円、通常盤1260円(税込)

リトル・ブロークン・ハーツ / ノラ・ジョーンズ

2012.04.23Vol.549CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  世界の歌姫、ノラ・ジョーンズの最新作。前作から2年半ぶりのリリース。プロデューサーにゴリラズなどを手掛けるデンジャーマウスを迎えて共同作業で完成させた。ラス・メイヤー作品のポスターから着想したというアートワークもそうだが、本作はレトロなサウンドにノラのスモーキーな歌声が映え、せつないナンバー、強く、美しい楽曲、鋭いリリックもあり、聞き応えがある。ノラは10年前「ムーディーでかわいらしいアルバム」と紹介するセルフタイトルのアルバムでデビューしたが、本作はその10年後バージョンともいえるのかも。特にリードトラックの『ハッピーピルズ~幸せの特効薬~』を聞くとその思いが強くなって仕方がない。ボーナストラックを含む全13曲を収録。日本先行リリース。 EMIミュージック 4月25日(水)発売 2300円(税込)

「清川あさみ 美女採集」展

2012.04.23Vol.549ART
表参道ヒルズ スペース オー 4月27日(金)~5月6日(日)  糸や布を素材とした作品や、写真に刺繍を施した作品などで知られるアーティスト・清川あさみ。その作品の中でも話題性の高い『美女採集』シリーズが、東京初進出だ。日本屈指の女優やアーティストをモデルに撮影し、写真に、その美女のイメージに合わせた動植物の装飾を、刺繍やCGで施していく。被写体となるのは、佐々木希、AKB48、木村カエラ、綾波レイら、女優やモデル、アーティスト、人気アニメのキャラクターなどのそうそうたる美女たち。  また今回は、金子ノブアキなど、自身初となる、男性を被写体とした新シリーズも発表される。彼女、彼らの美しさの本質を浮き彫りにする、独創的な世界観を楽しんで。会期中は、清川あさみと特別美女ゲストを迎えたトークショーも開催される予定。 【時間】11~21時(4/30は20時まで・最終日は18時まで) 【休】会期中無休 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3407-0310 【交通】地下鉄 表参道駅 A2出口より徒歩2分 表参道ヒルズ本館B3F 【URL】http://www.omotesandohills.com

ナイロン100℃『百年の秘密』

2012.04.23Vol.549STAGE
 劇団への書き下ろしは一昨年の『2番目、或いは3番目』以来となるKERAの新作。  今回は2人の女性の半生を描く物語。この2人は青春時代に出会い、友人関係を築く。とは言っても、ずっと一緒にいるわけではなく、人生の局面で幾度か再会しては、やがて別々に死んでいく。この2人は決して「親友」というわけではない。でも2人の関係は複雑でデリケート。そんな2人の間の秘密と2人を取り巻く秘密を軸に物語は展開される。  KERAは「生涯に渡り続く友情」なんていうものはもはやロマンの領域ではないかと言う。そして「女性同士に真の友情など成立しえないとは言わないが、しっくりこない」とも。  ということで、男性同士だとそんな「友情物語」になってしまいそうなところを女性同士にすることで、「友情」なんていう言葉では語り尽くせない複雑でデリケートな関係を描くことを可能にした。  ナンセンスコメディーという枠を越え、さまざまな作品を発表し続けるKERA。今回はそんななかでもシリアス度とシニカル度が高めの作品となる。 【日時】4月22日(日) ~5月20日(日)(開演は平日19時、土13時/18時、日祝14時。26・29・3・7・14日休演。※25日(水)は14時開演のみ。9日(水)と16日(水)は14時の回あり。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】本多劇場(下北沢) 【料金】全席指定 前売・当日共6900円/学生割引券:4300円(前売りのみ。チケットぴあのみ) 【問い合わせ】キューブ(TEL:03-5485-8886=平日12~18時 〔劇団HP〕http://www.sillywalk.com/nylon/) 【作・演出】ケラリーノ・サンドロヴィッチ 【出演】犬山イヌコ、峯村リエ、みのすけ、大倉孝二、松永玲子、村岡希美、長田奈麻、廣川三憲、安澤千草、藤田秀世/水野小論、猪俣三四郎、小園茉奈、木乃江祐希、伊与勢我無/萩原聖人、近藤フク、田島ゆみか、山西 惇
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ナイロン100℃『百年の秘密』

2012.04.23Vol.549STAGE
 劇団への書き下ろしは一昨年の『2番目、或いは3番目』以来となるKERAの新作。  今回は2人の女性の半生を描く物語。この2人は青春時代に出会い、友人関係を築く。とは言っても、ずっと一緒にいるわけではなく、人生の局面で幾度か再会しては、やがて別々に死んでいく。この2人は決して「親友」というわけではない。でも2人の関係は複雑でデリケート。そんな2人の間の秘密と2人を取り巻く秘密を軸に物語は展開される。  KERAは「生涯に渡り続く友情」なんていうものはもはやロマンの領域ではないかと言う。そして「女性同士に真の友情など成立しえないとは言わないが、しっくりこない」とも。  ということで、男性同士だとそんな「友情物語」になってしまいそうなところを女性同士にすることで、「友情」なんていう言葉では語り尽くせない複雑でデリケートな関係を描くことを可能にした。  ナンセンスコメディーという枠を越え、さまざまな作品を発表し続けるKERA。今回はそんななかでもシリアス度とシニカル度が高めの作品となる。 【日時】4月22日(日) ~5月20日(日)(開演は平日19時、土13時/18時、日祝14時。26・29・3・7・14日休演。※25日(水)は14時開演のみ。9日(水)と16日(水)は14時の回あり。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】本多劇場(下北沢) 【料金】全席指定 前売・当日共6900円/学生割引券:4300円(前売りのみ。チケットぴあのみ) 【問い合わせ】キューブ(TEL:03-5485-8886=平日12~18時 〔劇団HP〕http://www.sillywalk.com/nylon/) 【作・演出】ケラリーノ・サンドロヴィッチ 【出演】犬山イヌコ、峯村リエ、みのすけ、大倉孝二、松永玲子、村岡希美、長田奈麻、廣川三憲、安澤千草、藤田秀世/水野小論、猪俣三四郎、小園茉奈、木乃江祐希、伊与勢我無/萩原聖人、近藤フク、田島ゆみか、山西 惇

サンドウィッチマン×鳥居みゆき

2012.04.23Vol.549DVD & Blu-ray
東北出身のお笑い芸人が強力タッグでコントに挑む "東北魂"をタイトルに掲げ、東北出身のお笑い芸人が集結し、ユニットコントを繰り広げるBSフジ『東北魂TV』。4月からは新メンバーに秋田県出身の鳥居みゆきを加え、さらにパワーアップ! 撮影・神谷渚  4月から放送時間帯も変わり、新シーズンが始まった「東北魂TV」。3月には、前シーズンのDVDも発売になり、"東北魂"は、じわじわと巷に浸透中。今年1月に放送された『新春コントSP・第2夜』には、今回新しくレギュラーになった鳥居みゆきもスペシャルゲストとして登場! レギュラーメンバーを黙らせる鳥居ワールドが炸裂した。そこで、インタビュー中に鳥居に翻弄されるサンドウィッチマンの様子を実況中継。 伊達(以下、伊)「みゆきちゃんが出た回は、全部アドリブでしたね。みゆきちゃんのネタには、台本はほとんどないから。稽古を1回やっただけかな...」 鳥居(以下、鳥)「リハだよ」 伊「そうそう。リハを1回流れでやって、あとはいきなり本番」 鳥「今日もリハだから、当日全部変えてやろうと思ってる。だから今日は捨てだよ。捨てリハね」 伊「まあ、そんな感じなんで(苦笑)」  DVDでは、レギュラーメンバーのマギー審司と狩野英孝、トミドコロが出演しているが、このメンバーでのユニットコントはどんな雰囲気? 伊「楽しいですね。昔から気心知れている仲間ですし、プライベートも大体知っている間柄なんですごく楽です」 鳥「私出てないDVDの話...」 伊「ははは。ね、このように非常にやりやすい状況です(苦笑)」 富「僕としては非常にトリッキーなメンツが多いのでやりにくかったです」 伊「狩野は天然ですからね(笑)。でもその天然がだんだんかわいく感じてくるんですよ。"こいつはしょうがねえな"みたいな」 富「最初は腹が立ちますけど、こういう奴なんだって、割り切って...」 伊「まあ、なにかあれば狩野に振ればいいかなみたいな」 富「ふふふ」 伊「狩野が全部処理してくれるっていうか、落としてくれますから。困った顔をするだけですけど、それで結構役立っていますね(笑)」  鳥居が飽きてきたようなので「東北魂TV」に話を戻すと...。 鳥「スペシャルは、楽ちんだったよ。東北だから」 伊「東北にゆかりのある人っていうことで、山形県出身のウド(鈴木)さんと秋田県生まれのみゆきちゃんに出てもらって。だからトミドコロだけですね。全然関係ないの。100%バーターです(笑)」 鳥「バーター芸人が!バーター天狗!」 (近くで聞いていたトミドコロが) ト「バーター天狗言うな(怒)!」 伊「やっぱ、東北魂なんで仲良く...ね」 鳥「でもほとんど埼玉で育ったよ」 伊「うん、まあ。それは...」 鳥「だから埼玉に愛情あります」 伊「あんのかよ!」 鳥「埼玉魂です」 伊「...」  鳥居の自由な発言に、突っ込みながらもなだめ、時にほめながら話を進める2人。トークの息もぴったりだ。 伊「13~14年前から一緒にライブとかやっていて、ほんと長い付き合いの仲間なんですよ」 鳥「新宿とかでね。その時に一緒に売れようって熱い言葉かけて」 伊「そうだね。みんなで頑張ろうってね」 鳥「狩野君も一緒だったから、一緒に売れようって言われたんだけど、私は首を縦に振りませんでした」 伊「へへへ」 鳥「でもそんな前から知っている人たちだからすごく楽しいし、楽ちん」  すっかりメンバーの一員として溶け込んでいる鳥居。番組の見どころは? 伊「それぞれが、ほんとにやりたいことをやっているような、そんな番組になっていると思うので、楽しくやっています。それが伝われば」 富「5分間番組なので、ぜひ見逃さないようにしてほしいですね」 伊「来週のその5分が楽しみになるような番組にしたいと思ってます」 富「続きものなので、見逃しちゃうとワケわかんなくなっちゃう。1本のコントが3回に分かれていたり」 鳥「あー、それ知ってる。見たことある」 伊・富「...」  では、そんな気心の知れたメンバーで今後どんなことをやりたい? 鳥「私はイッセー尾形さんが大好きなので、イッセー尾形さんと一緒にやりたい」 伊・富「一緒にか!」 伊「僕はメンバーも増えたのでまたロケに言ってみたいですね。前回のスペシャルでは宮城県だけだったので、岩手県、福島県、青森県も」 鳥「ハワイも行こう!」 伊「ハワイね。そうだね。ちょっと黙っててね。こないだは弾丸ロケで1日で撮ったんですけど、今度は2日ぐらいかけて、もっと東北のいいところを伝えられればいいなと思います」 富「機会があれば、このメンツをあて書きしたネタも書いてみたい」 鳥「トミーが書いたのやってみたい!」 富「この前狩野がネタ書いてきたんですけど、ワケがわからなかったから」 鳥「あれワケわかんないよ。だったらあたしが書きたいわ」 富「これからちょこちょこ書ける人は書くことがあるかもしれない。このチームのオリジナルね」 伊「とにかく長いスパンでいろいろなことをやっていきたいですね」 鳥「私はね、映画を一本撮りたい」 伊「5分番組だから結構大変だね。でもやってみたいんだよね」 鳥「エンドロールも何回かに分けて」 伊「そんなに?って、誰が見るんだよ」 鳥「最後にジャッキー・チェンみたいにNG集いれるんだよ。本編にないやつとか」 伊「それいいね。だったら見まーす(笑)」  無茶苦茶な鳥居にたじたじな2人だが、実は深い懐で受け止めているのが伝わって来る。メンバー全員が長い付き合いの仲間というだけあり、チームワークがいいのはもちろんのこと、東北魂で結ばれた絆は強固だ。ほのぼのとした雰囲気の中で作られる同番組&DVDは、笑いと元気と癒しを求める人にぜひ見てほしい。 (本紙・水野陽子) 「東北魂TV」 毎週日曜22時55分~23時、BSフジで放送中 【出演者】サンドウィッチマン、マギー審司、狩野英孝、鳥居みゆき、トミドコロ 「東北魂TV」DVD 絶賛発売中! 【価格】3675円(税込) 【出演】サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、マギー審司、狩野英孝、トミドコロ、梅田彩佳(AKB48)

家の裏でマンボウが死んでるP

2012.04.23Vol.549未分類
人気ボーカロイドプロデューサーがメジャーデビュー! また新たなボーカロイドプロデューサーがメジャーデビューする。人気動画サイトで抜群の再生回数を誇る「家の裏でマンボウが死んでる」を制作した、タカハシ ヨウとその姉からなるユニット・家の裏でマンボウが死んでるPだ。25日に、アルバム『My Colorful Confuse』をリリースするが、実はこのアルバム、一見、まったくボカロ臭がしない。どんな企みが? 作詞作曲を担当するタカハシ ヨウにインタビューした。 ――いよいよメジャーデビューの日が迫ってきました。音楽専門誌に登場するなど、よくお名前を拝見しています。 「今、どこにいても恥ずかしいんです。なぜお前ここにいるんだ、みたいな。ただ、まさにそれを狙っていたので、これやっ!て感じです」 ――デビュー作『My Colorful Confuse』ですが、タイトルもアートワークも、一般的なボカロ作品と異なりますね。 「自主制作時代から、アルバムタイトルはふざけないと決めてるんです。アルバムタイトルまで"何だこれ"にしてしまうと混乱するので。例えば、ラジオで紹介されたとしたら、どれがアーティスト名で、どれが曲のタイトルなんだってなってしまう(笑)。いろいろ、姑息にやってます」 ――収録曲は個性的な曲ばかり。そのアイデアはどこから? 「アイデア、気軽にアクセスするところにあったらいいんですけどね......『家の裏でマンボウが死んでる』についても何百回と同じ質問をされてきましたけど、明確な答えを出せたことが一度もない(笑)。魚が好きなわけでもないし、マンボウに思い入れがあるわけでもないし。とにかく"家の裏でマンボウが死んでる"っていうフレーズが浮かんで、それっ!って歌詞を書き、デーッって曲を書いたという」 ――想像というか、妄想というか......。 「タイトルさえ出れば一気に広がるんですよ。最近は広がりすぎちゃって、歌に収まらないぐらいです」 ――では、『神様はエレキ守銭奴』は? 「周りに大学院に行こうとしている友達が多くて、湯島天神に友達の代わりにお参りに行ったんです。曲のアイデアがなくて散歩してたついでですけどね。で、お金をいれて......というところで、結局お金で動くんだな、と。それがきっかけになってます」 ――『へし折れろ、君のこころ』は? 「この曲はメジャーデビューを発表した後に書いた曲です。発表後に2時間ぐらいで、ニコニコ動画に"メジャーにいって丸くなったな"というようなコメントがつきまして。その曲はメジャー前の曲なのに。......で、次はこういう奴をバカにするようなトガった曲を書いてやろうと思ったんですよ。『My Colorful Confuse』という曲も、"ボカロを捨てておしゃれ気取ってやがる"という反響があって、それならボカロしかできない、人が歌えないような曲を作ろうと、めちゃめちゃ早口で音域も2オクターブちょい使っています」 ――反響がはっきり見えてしまうことで制作に窮屈さを感じませんか? 「僕はプラスに生かせているほうかなと思います。そこから曲を書いたりしているし(笑)」 ――最後に、メジャーデビューを控えた今の企み、教えてくれますか? 「小説を書きたいと思っています。いろんなことが膨らみ過ぎて曲に収まりきらないので。それと、24日から原宿のニコニコ本社がマンボウP一色になるらしいですよ」 (本紙・酒井紫野) New Release 『My Colorful Confuse』 ボーカロイドプロデューサー、家の裏でマンボウが死んでるPのメジャーデビュー作。代表曲『家の裏でマンボウが死んでる』ほか、『誕生日、ペペロンチーノにやさしくされる』『キッチンでカッパがタニシ茹でてる』など13曲を収録。スピードスターレコーズより4月25日発売。初回盤(CD+DVD)2800円、通常盤2000円(税込)。

東京食道楽第81回

東京極上プラン ボート de デートを体験!

2012.04.23Vol.549未分類
THIS TELLS YOU HOW TO ENJOY TOKYO LIFE 東京スカイツリーの開業を筆頭に、東京の東側が元気だ。新たな観光スポットの登場とともに周辺の町が活気づいて、新たな人の流れを作り出している。とはいえ、東京の東側の本当のおもしろさを楽しむのは水上からが一番だってご存じ? 海と川に恵まれた東京は、古くから物資の運送に使われた運河があるなど見どころが満載。また、水上からの目線でいつもとは違った東京の魅力も発見できそう。編集部は、レンタルボートを使って、最新の東京デートプランをいち早く体験してみた。  スタート地点は、東京メトロ浦安駅から徒歩15分のところにある、ニューポート江戸川。ここでレンタルしたボートに乗りこみ、旧江戸川を下って東京湾へ、そこから荒川を上って、荒川ロックゲートを経て、小名木川を通過して、隅田川を上るルートだ。  救命胴衣を着こんでボートに乗り込み、いよいよ出港。旧江戸川をゆっくりと下っていく。綿菓子のような雲が遠くに浮かぶ青空の下を行くと、右岸には東京スカイツリーが建物の間から頭を出し、左岸には東京ディズニーランドのホテル群が見えてくる。このあたりからボートは一気に加速し、東京湾へ。そのまま葛西臨海水族園を右手に疾走し、荒川に入る。  ここからがボートだからこそ味わえる東京巡りが始まる。両岸の高層マンションや遊歩道を散歩する親子の姿など、いつもの東京の景色が目に飛び込んでは背後に消えていくが、見慣れていた景色がいつもよりもエネルギッシュかつダイナミックに見える。これも、船上からの視点だからこそ、感じられるものだろう。  そんなことを考えているうちに、目の前に荒川ロックゲートが現れた。水位差が最大3.1メートルにもなる荒川と旧中川を結ぶ閘門(こうもん)だ。信号に従ってゲート内にボートを進め、揺れを防ぐためにボートを壁に固定。合図とともに荒川側のゲートが下がり、ゲート内の水位が約2メートルほど下がると終了。反対側のゲートが開くのを待ち、旧中川側へ移動した。  隅田川へ向かうために、小名木川へ。400年ほど前に作られた運河で、両岸には、近年整備されたばかりだという遊歩道「しおのみち」が続く。かつて行徳の塩を運ぶのにこの運河を利用したことから、名前がついたそう。人工運河だけあって、とにかく真っすぐ。川幅は、ボートがすれ違えるかどうか心配してしまうほどだが、それだけに遊歩道を歩く園児たちから手を振られたり、川岸ぎりぎりまで立っている高層住宅のベランダから「どこに行くの?」と子どもたちから声が掛かるのにも安らぐ。  扇橋閘門を経ると、いよいよ隅田川だ。小名木川のゆったりした雰囲気に比べると、水上バスや業務船が行き交い、せわしないが、一気にスピードを上げて、浅草へ向かう。右岸には高速道路、その奥にどんどん姿が大きくなっていく東京スカイツリー。さらに、浅草のシンボル、アサヒビール本社のモニュメントも見え、いよいよこの日のゴールだ。吾妻橋をくぐり、言問橋の手前あたりで、ボートを留め、しばし水上からゆらりゆらりと心地よく揺れながら、たっぷりと東京スカイツリー見物を楽しんだ。 ★ボートdeデートで桜も満喫!  今回のコースは東京の東半分のお花見スポットを巡るルート。東京スカイツリー下の墨堤千本桜を始め、旧中川や小名木川の川岸でもきれいな桜をゆったりと楽しめる。今年の見ごろは過ぎたが、来年はボートでお花見プランも考えてみて! ボートdeデートの舵取りはあなた免許&シースタイルでキャプテンに!  レンタルボートクルージングの醍醐味は自分がキャプテンとなって自由に走ることができること。YAMAHAのマリンクラブ・シースタイルは、手軽な料金で始められるレンタルボートシステム。ボート免許さえあれば全国のマリーナで、用途に応じたボートを選んで借りることができる。入会することで日本中の海や湖があなたの遊び場になるのだ。ボート免許がない場合は、シースタイル・ライト(入会金5250円)を利用すれば、マリンレジャーを知り尽くしたキャプテンがエスコートしてくれる。 (写真下)釣れたらタモを用意して、2人の共同作業。心をひとつにする瞬間だ ワンランクアップ!東京湾でシーバス釣り  アクティブ派ならば、クルージング路線のボートデートに釣りの要素をプラスするのもおすすめ。東京湾にはたくさんの釣り場があり、さまざまな魚を狙ってフィッシングを楽しめる。  釣り方にはいろいろあるが、ボートを使っての海釣りは特にビギナーにおすすめ。ルアーを使ってのシーバス釣りなどは、魚がいそうなエリアまでいき、釣り竿を振るだけでいいので、過剰に高度なテクニックも必要ないのだという。  狙い目は、橋脚などがある場所と聞いて、この日は先日開通したばかりの東京ゲートブリッジへ。防波堤で竿をふる人たちを横目に見ながら、優雅にフィッシング。橋の下を行き交う大型船や橋の上をひっきりなしに飛ぶ飛行機を眺めつつ、ひとしきり釣りを楽しんだあとは、葛西海浜公園沖合いに広がる干潟・三枚洲へ移動。人口干潟と自然干潟が広がるエリアで、マハゼやカレイなどの産卵場所としても有名だ。この日は、見事(?)エイを釣り上げた。  釣り上手な男子ならば、いいところを見せられる絶好のアクティビティ。さらに、釣り上げた際には、船上での共同作業も待っているので、2人の距離もぐっと縮まりそう! ボートdeデートにはマストで加えたいメニューと言えそうだ。 (写真下)ルアーの種類も豊富。カラフルで見ているだけで楽しくなっちゃう クレバーな釣男&釣女の心得!釣りの手習いは中古アイテムで始めよう  これから釣りを始めたい、とりあえず一回釣りをしてみたい、というビギナーにとって、まず最大の難関が釣りの道具を準備すること。安いもので間に合わせたくないけれど、これから続けるかも分からない釣りの道具に大きな投資はしたくない。そこでおすすめしたいのが、中古アイテムを使ってみることだ。  新品・新古品、中古品など、さまざまなレベルの釣り道具を扱う「タックルベリー」では、道具を選びながら、賢い釣りの始め方をレクチャーしてくれる。 「釣りをしたことがない方が一人で道具を揃えにお店に来ていただいた場合、『海で船からシーバスを釣りたい』のようにどこで何を釣りたいか教えていただけるとアドバイスしやすいですね。シーバス釣りで必要なのは、竿、リール、糸、そしてルアーなど。予算や新品もしくは中古で揃えたいなどもお伝えいただけるといいですね」  店頭では、一人でも多くの人が釣好きになってくれるようにと、その人のベストなセットを選んでくれる。「新品でも安く揃えられますが、新古品や中古品の出物があれば、4000~5000円で用意も可能です」  何かと新品で揃えたくなるものだが、注目は中古品で、「高価格だったものが、お手軽価格で購入できるのが一番の魅力」なのだ。中古アイテムは、賢い釣男・釣女のセオリーといえそうだ。  新品・中古を問わず、WEBショップ「@ベリーネット」では全国181店舗の在庫が確認、購入できるのでそちらも活用してみては。 中古釣具専門店 タックルベリー 今回訪れたのは今年1月にオープンしたばかりの渋谷西口店。渋谷駅西口から歩道橋を渡って徒歩1分というアクセスにある店舗には、新品~中古品までバラエティーに富んだラインアップで釣具を提供。笠原店長をはじめ、どのスタッフも知識が豊富で、親身になって釣り具選びを手伝ってくれる。 【住所】渋谷区桜丘町1-5 富士不動産ビル 3F 【電話】03-5459-2030 【営業時間】11:00~21:00 年中無休 【URL】http://www.tackleberry.co.jp/ 【WEBショップ】@ベリーネット http://b-net.tackleberry.co.jp/ec/index.cfm

Copyrighted Image