スイッチを押すとき

2012.05.28Vol.553DVD & Blu-ray
 衝撃的なテーマで話題を呼んだ山田悠介の原作を映画化! 国家による「自殺実験」の被験者となり、自殺装置のスイッチを持たされた10歳の子供たち。精神的な恐怖や孤独感にさいなまれる監禁生活に耐え切れなくなった子供たちが次々とスイッチを押すなか、生き続けて17歳となった6人がいた。ある日、彼らの前に南という謎めいた看守が現れる。これまでの看守と違い、人間的に接してくれる南に、彼らは心を開いていくのだが...。南役に小出恵介。極限状態に置かれる被験者たちを、水沢エレナ、佐野和馬、真司郎(AAA)ら若手俳優が好演している。 販売元:アミューズソフト 発売中 3990円(税込) ©2011山田悠介/「スイッチを押すとき」製作委員会

パラノーマル・アクティビティ3

2012.05.28Vol.553DVD & Blu-ray
 全世界を絶叫させ続ける衝撃の"モキュメンタリー"スリラー第3弾。前2作で、ケイティとクリスティの姉妹を襲った超常現象の真相は、18年前にあった...! これは、1988年に記録された、姉妹の幼少時に一家が体験した恐ろしい現象をカメラがとらえた、身も凍る映像である。少女たちが行っていた"怖い遊び"が、呼び出してしまったものとは...。ついにシリーズの謎が明らかになる!  前2作を超える恐怖映像の数々に絶叫必至。1人での鑑賞はおススメしません!? 販売元:パラマウント ジャパン 6月8日(金)発売 ブルーレイ+DVDセット4935円(税込) © 2011 Paramount Pictures. All Rights Reserved. TM, R & Copyright c 2012 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.

ステキな金縛り

2012.05.28Vol.553DVD & Blu-ray
 三谷幸喜監督5作目となった、昨年の実写日本映画NO.1ヒット作。三谷作品史上、最も笑えて泣ける極上エンターテインメント。監督は、2006年に公開された『THE有頂天ホテル』より以前から企画を温めていたという、構想10年に及ぶ意欲作。  弁護士・エミ役の深津絵里、幽霊・六兵衛役の西田敏行の他、阿部寛、竹内結子、浅野忠信、  剛、中井貴一ら豪華なキャストが集結。  失敗続きの三流弁護士・エミのもとに、とある殺人事件の被告人の弁護が持ち込まれる。被告人は無罪を主張するが、彼のアリバイは「旅館で金縛りに遭っていた」というもの。無実を証明できるのは、被告人に一晩中のしかかっていた落ち武者の幽霊だけ。さっそく旅館へ赴き、当の幽霊・六兵衛を見つけたエミは、なんとを六兵衛に裁判で証言してくれるよう頼み込む。幽霊が証言台に立つ前代未聞の裁判の行方はいかに!? 法廷劇、ホラー、コメディー、成長物語...という要素が詰まった、三谷ワールドを満喫して。 販売元:東宝 発売中 DVDスペシャル・エディション7140円(税込) ©2011 フジテレビ 東宝

Shine / 家入レオ

2012.05.28Vol.553CD/MUSIC
J-POP SINGLE  デビューシングル『サブリナ』で注目も話題も集めた女子高生シンガーソングライターの家入レオの最新シングル。タイトル曲は、ショークワイアを取り上げて注目されているドラマ『カエルの王女さま』の主題歌だ。"誰でも輝くことができる"というメッセージを、地に足が着いた感のあるがっしりとしたロックチューンに乗せて歌いあげている。家入の透明感と力強さを兼ね備えた歌声と、前向きなメッセージの重なりが心地よく響く曲。ストリングスのアレンジメントと唸るギターのコンビネーションなどサウンド面でも聞きごたえがある。カップリング曲を含めて今後の作品にも期待が高まるアーティストだ。 ビクターレコーズ 発売中 1200円(税込)

女神のKISS / PES from RIP SLYME

2012.05.28Vol.553CD/MUSIC
J-POP SINGLE  堺雅人主演の法廷コメディー作品『リーガル・ハイ』の主題歌。人気ヒップホップグループ RIP SLYMEのメンバーであるPESの初ソロ・プロジェクト作品だ。RIP SLYMEとは違う制作チーム体制で臨んだそうでプロデュースは寺岡呼人(JUN SKYWAKER(S))が担当している。タイトル曲はスタイリッシュでソフィスティケイトされたシティポップス。この曲に乗せられているのは、女性に翻弄されるストーリーで、「ファンタジーを作ろう」という発想がベースになっているそう。スウエディッシュポップからインスピレーションを得ているというサウンドも含めて、とにかく聞き心地がいい作品だ。 ワーナーミュージック 5月30日(水)発売 初回盤(CD+DVD)1575円、通常盤1260円(税込)

告白 / 平井堅

「雪と珊瑚と」

綾野剛をつかまえて

2012.05.28Vol.553未分類
月刊MEN最新刊に、今大注目のイケメン登場! 旬の注目男優と人気写真家がコラボする月刊MEN最新刊は「連続テレビ小説・カーネーション」や現在放送中のドラマ「クレオパトラな女たち」などで大注目の綾野剛! ヘアメイク・石邑麻由 スタイリスト・青木貴志 撮影・神谷渚  一般的に蜷川実花作品は鮮烈な色彩の写真で知られているが今回、綾野は蜷川にモノクロ撮影を提案した。 「蜷川さんの"色"に負けたくなかったんです。といって"僕の写真集"を作りたかったわけじゃなく、蜷川さんと僕が一緒に作るというコラボがしたかったんです。コラボしつつ、お互いに挑戦となるものは...と考えて、モノクロではどうか、と。蜷川さんの作品=カラーというイメージを持っている人は多いし、僕にとっても色に助けられることが無い分、モノクロでは各ショットごとに違う表情をしないと、すべて同じように見えかねない。そういう"枷"によって互いにコラボしている感じがより強く出るのでは、と思ったんです」  ある意味カラーより鮮烈に、雄弁に"綾野剛、渋谷の一夜"が綴られていく。 「実際に汗も涙も流してきた場所のほうがリアルな自分を再生できると思って渋谷にしました。リゾートなんかに行ったら楽しい顔しかできないですしね(笑)」  交差点に横たわる綾野の横を人々が普通に行き交うショットが面白い。渋谷系ファッションが似合っているせいか。 「自分ではもう2、3年ほどちゃんと服を買っていないんですよ。物持ちがいいので(笑)。その分、撮影のときは遊び心を大事にしようと思って、個性的な服を選ぶようにしています。実は自分なりにテーマがあるんですよ。今年はとことん奇抜でいこう、とか。今は、服の生地や裁断にこだわってみたりしています」  同じスタイルでいるのが好きじゃない、と綾野。思えば綾野剛という俳優は、ときに同一人物と思えないほど作品によって違って見える。今年は『るろうに剣心』『へルタースケルター』『新しい靴を買わなくちゃ』『その夜の侍』などまったく異なる作風の出演作が控える。 「僕は、イメージがついたら終わりだと思っています。どんな役をやっても同じイメージになりかねませんから。作品ごとに変えていきたいし、そのための努力は惜しまないつもりです」  今回の撮影中にも、自分から言い出して髪を切った。 「この写真の、周りに散っているのは僕の髪です。もともと自分の髪型に興味無いんですよ。ロン毛だったときも役の都合で伸ばしていただけだし、短髪の役が来たら切りますし。仕事が無かったらそのまま伸びていくだけなんです(笑)」  仕事へのこだわりに反比例して"イメージ"への、このこだわりの無さ。 「"自分はこう"とか決めつけると、可能性を無くすことにもなりますから。それに、僕は常にその時のコラボ相手と一緒に作品を作り上げていきたいので、そうするといつも自分の得意分野ばかりやっていられなくなる。だからこそ創造的なものになるし、それが自分の成長にもつながると思うんです」  今年、30歳を迎えた。 「年齢に思うところは特には無いですね。だいたい、男ってバカだから30歳になったからって簡単に変わらないですし。そういうのを女性が見て"はいはい"って言ってくれるから成立するというか」  女性から"男ってバカよね"と言われてもムッとしない? 「全然ないですね。そうだよ、バカだよ、って(笑)」  そんな綾野が、面白いキーワードを口にした。プールで撮影された水中でのショットについて話していたときだ。 「このときは"羊水"の中にいるようなイメージでいました。言ってみれば今回、撮影した渋谷という場所も、僕にとっては"胎内"みたいなものですしね。といっても"育まれる"という感覚ではないんです。圧迫感の中でもがいている、というほうが近いかもしれません。胎児が蹴ったりするというのは"早く外の世界に出たい!"って思っているのかもしれないでしょ。今回は、そんな感覚がしっくりきたんですよね」 "胎内・渋谷"に溶け込みそうで溶け込まない。とらわれることのない男・綾野剛をつかまえて。 (本紙・秋吉布由子) ★「月刊MEN 綾野剛」 2625円(税込)発売中 http://www.gekkan.jp/men/ ★綾野剛オフィシャルウェブサイト http://www.tristone.co.jp/ayano/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

Go Crazy For VABENE スタイルとデザイン、ハートがある時計

2012.05.28Vol.553未分類
ミラノ発ファッション時計に夢中! 撮影・神谷渚 イタリア・ミラノ生まれのファッションウオッチブランド「VABENE(ヴァベーネ)」が日本にやってきた。腕時計好きの間ではすでにメジャーなブランドだが、5月27日に日本初の路面店をオープンし、正式に上陸。「ファッションやトレンドに敏感な日本のみなさんに喜んでもらえる時計」と話すブランド代表でデザイナーのジョルジョ・グリモルディ、クリエイティブ・ディレクターのチェサレ・グリモルディ、VABENEファンだというアーティストのジョーディン・テイラーにVABENEの魅力を聞いた。 チェサレ・グリモルディ VABENEのクリエイティブ・ディレクター。ジョルジョの弟。時計のデザインをする一方で、ニーズのくみ上げなどマーケティングにも長ける。「日本のあらゆるところから影響を得ているよ!」と本人。 ――世界のセレブに愛される「VABANE」がいよいよ日本上陸を果たしますね。 ジョルジョ「2005年にブランドをスタートさせてから、時計好きな方を中心に、日本からもたくさんの方がミラノのショップを訪れていただいているから、こうして日本で正式にスタートできるのがなによりもうれしいね」 チェサレ「日本は、訪れるたびにさまざまなインスピレーションをくれる場所だから、ここでVABENEを始動できるのに興奮しているよ」 ――エキサイティングなニュースに注目が集まっています。オープニングパーティーにも多くの人が集まりました。 ジョルジョ「ありがたいです。みなさんがVABENEの魅力を伝えてくれることを大いに期待してるよ(笑)」 ――ジョーディンさんもライブでパーティーを盛り上げてくれました。 ジョルジョ「実は、ジョーディンとは今日が初対面なんだ。彼女の歌声を聞いたときから会うのが楽しみだったんだけど、こうして会って、彼女で良かったって思ったよ。美しいし、明るくてハッピーで、気さく。VABENEのイメージにぴったりでしょ」 ジョーディン「私もお会いできて光栄です。あなたたちグリモルディ兄弟は私の"初めてのイタリアの男性"。おかげで、私のイタリアの人に対するイメージは"VABENE(いいね)"よ(笑)」 ――ジョーディンさんは、VABENEのファンだと聞きました。 ジョーディン・テイラー 米ロサンゼルスを拠点に活動するアーティスト。『Accessory』が、映画『お買いもの中毒な私!』の主題歌となり話題に。セルフタイトルアルバム『ジョーディン・テイラー』で日本デビュー。VABENEファン。 ジョルジョ・グリモルディ VABENEの代表・デザイナー。ミラノの老舗時計店「グリモルディ」のアンセルモ・グリモルディ氏の次男。ブランド「グリモルディ」のデザイナーを務めながら、2005年に「VABENE」を設立した。   ジョーディン「そうなの! 今日は新作コレクションの『Classico Pave(クラシコ パヴェ)』、そして『Turbulence(タービュランス)』の2つを着けてるの。VABENEのデザインは自己主張があるのに、あらゆるスタイルにフィットするし、着け心地もすごくいいの。なんて言ったらいいかしら......着けたくなる時計なのよ。だって、時間を知るだけなら携帯でもいいでしょ」 チェサレ「VABENEは、イタリアンデザインと技術を集結させているんだ」 ジョルジョ「計算しつくしたアルゴリズムを取り入れて着け心地も追求している。だから、流行の大きなフェイスでも着け心地がいいんだ」 ジョーディン「カラーもいいわ。私、着けていると元気になる気がするの」 ジョルジョ「僕らはスタイルとデザインを追求しながらも、ミラノのライフスタイルも届けられたらと思っているんだ。今着けてる『Classico Pave』をよく見てごらん! たくさんのストーンで飾ってあるけれど、縁の部分のストーンがイタリアンカラーになっているでしょ」 ジョーディン「本当だわ! 細部までこだわったデザインのVABENEは、日本のみなさん、特に女の子たちは気に入ってくれるんじゃないかしら。彼女たちって、ファッションに敏感だし、トレンドを創り出しているから」 ジョルジョ「VABENEは気持ち(ハート)のある時計なんだ。だからこそ、世界中の人に愛してもらっているんだ」 ジョーディン「音楽も同じ。気持ち(ハート)を込めて、いい作品を作り続けていくことが大切だと思うわ」 ――思いは必ず届きますよ。最後に、今後のVABENEについて教えてください。 ジョルジョ「ちょうど日本限定デザインを出したいねって話してたんだ。まだ何も決まってないけど、楽しみにしてて」 神宮前に日本初の路面店をオープン! WEBストアもスタート  グリモルディ兄弟がこだわり抜いて作り上げた人気アイテム、そして「Classico Pave」「Adesso Medium」「Flash」の3つの新作コレクションを販売。イタリア語で"いいね"を意味するブランド名どおり、ショップではあなたの"いいね!"が見つかるはず! WEBストアもぜひ利用して。   【店舗】渋谷区神宮前5-53-4 MIURA Bldg 【WEBストア】VABENE-JAPAN.JP 【ブランドサイト】VABENEITALY.JP

夢の課外授業 ダンスを通じて被災地を元気にしたい

2012.05.28Vol.553【夢の課外授業】
 株式会社LDHと二十一世紀倶楽部が協力し、ダンスを通じて「被災地を元気に」「ダンスを用いた教育プログラムの発展を支援」するための、夢の課外授業「創る・伝えるプロジェクト」が5月7日から始まった。  未来を担う子どもたちが大きな夢を持ち、すこやかな成長を促すことを目的とする二十一世紀倶楽部の「夢の課外授業」。2000年度から始まり、これまで全国各地で開催されてきた「夢の課外授業」の中からダンスを通じた「創る、伝えるプロジェクト」が、今年度の文部科学省「復興教育支援事業」としてスタートした。 「復興教育支援事業」とは昨年の東日本大震災を受け、被災地の「復興教育」を支援していくための事業。二十一世紀倶楽部は昨年2回に渡り、EXILEのメンバーによる「夢の課外授業」を岩手県で実施。岩手県教育委員会からの希望と文部科学省からの要望を受け、今年は「ダンスの力で日本を元気にしよう」というテーマのもと、岩手県釜石市立大平中学校で5回の授業を行うことになった。

V6岡田”丸刈りも覚悟” 日の丸特攻隊に初挑戦

2012.05.28Vol.553未分類
 V6の岡田准一が来年公開の映画『永遠の0(ゼロ)』(山崎貴監督)に主演、太平洋戦争時の海軍零戦パイロット役を演じることが20日、分かった。百田(ひゃくた)尚樹氏の同名小説の映画化で、海軍パイロットで"海軍一の臆病者"と言われながら終戦直前に特攻隊員として戦死する主人公・宮部久蔵を演じる。戦争ものに初挑戦する岡田は丸刈りも辞さない覚悟。「原作ファンの期待を裏切ることのない作品にしたい」と意欲満々だ。

AKB総選挙速報! 優子が順当に首位

2012.05.28Vol.553未分類
 人気アイドル集団、AKB48の選抜メンバーをファンが決める「第4回選抜総選挙」の途中経過の速報発表が23日、秋葉原のAKB48劇場で行われた。参加を辞退した前田敦子に次ぐ前年2位だった大島優子が1万5093票を集めて暫定トップに立ち、2位には柏木由紀と順当な結果。3位は渡辺麻友、4位は指原莉乃とソロデビューで勢いづいた2人が躍進した。  6月6日の選抜総選挙の模様は、フジテレビが6月6日午後7時から同局系で生中継する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

AKB総選挙速報! 優子が順当に首位

2012.05.28Vol.553未分類
 人気アイドル集団、AKB48の選抜メンバーをファンが決める「第4回選抜総選挙」の途中経過の速報発表が23日、秋葉原のAKB48劇場で行われた。参加を辞退した前田敦子に次ぐ前年2位だった大島優子が1万5093票を集めて暫定トップに立ち、2位には柏木由紀と順当な結果。3位は渡辺麻友、4位は指原莉乃とソロデビューで勢いづいた2人が躍進した。  6月6日の選抜総選挙の模様は、フジテレビが6月6日午後7時から同局系で生中継する。

藤原竜也、劇団☆新感線は「独特の雰囲気」

2012.05.28Vol.553未分類
 藤原竜也と永作博美のW主演が注目を集めている、劇団☆新感線の舞台『シレンとラギ』の東京公演が24日、幕を開けた。2つの王国の陰謀と因果に翻弄される主人公、彼らを取り巻く人々の愛憎が入り組む人間ドラマで、生々しい恋愛と愛憎などが入り組む内容。重厚なストーリーは言うまでもないが、感動や驚き、派手な殺陣、そしてちょっとした笑いも含まれる。23日に行われた公開げいこで藤原は、「独特の雰囲気を楽しみながら(けいこを)やっています」と充実の表情を見せた。

カンヌ国際映画祭で世界の俳優が大はしゃぎ!

2012.05.28Vol.553映画
(Photo/AFLO)  世界有数の映画祭のひとつ、第65回カンヌ国際映画祭が27日まで、南仏のカンヌで開催された。レッドカーぺットには、『キリング・ゼム・ソフトリー』のブラッド・ピットを始め、出品作品に関わる世界トップクラスの俳優たちが勢ぞろい。晴天と南仏の風のためか、どの俳優も最高の笑顔を見せ、ブラッドはスマートフォンで写真を撮りまくって楽しんでいた。  日本からは、ある視点部門に『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』(若松孝二監督、6月2日公開)が出品。特別招待作品として『愛と誠』(三池崇史監督、6月16日公開)も上演された。『愛と誠』は、真夜中の上映にも関わらず、1200席の会場はほぼ満席で、反応も上々。仕事の都合で渡仏できなかった武井は、日本で朗報を聞き、「日本ではない場所で自分がスクリーンに出ていることが、なんだか変な感じ」と率直な感想を漏らしつつ、「評価してくださったことをうれしく思います」と喜んだ。  韓国からは、クォン・サンウも映画祭に出席した。

夏場所で旭天鵬が37歳V

ザックJAPANがアゼルバイジャン完封

2012.05.28Vol.553未分類
 日本代表とアゼルバイジャン代表が対戦したサッカーの「キリンチャレンジカップ2012」は23日、静岡スタジアムで行われ、日本代表が2-0で快勝した。  日本は前半42分に長谷部が自陣から速攻を仕掛け、左でパスを受けた香川が鋭い切り返しでDFを交わし、右サイドネットに先制ゴール。後半13分には香川の左クロスを本田が頭で折り返し、岡崎が右足で押し込んだ。  けがでW杯アジア3次予選の全試合を欠場した本田はトップ下で昨年8月の韓国戦以来の代表復帰。2ゴールに絡む活躍を見せた。なおこの試合で宮市がA代表デビューを果たした。

Copyrighted Image