SearchSearch

光市母子殺害の元少年 上告棄却 死刑確定へ

2012.02.27Vol.542未分類
ニュースの焦点  平成11年の山口県光市母子殺害事件で、殺人や強姦致死などの罪に問われ、20年に広島高裁の差し戻し控訴審判決で死刑とされた元少年(30)の差し戻し上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、元少年側の上告を棄却した。元少年の死刑が確定する。  上告が棄却されたのは犯行当時18歳1カ月だった元少年の大月(旧姓・福田)孝行被告。事件発生から13年を経て裁判が終結する。  最高裁が永山則夫元死刑囚の最初の上告審判決で死刑適用基準(永山基準)を示した昭和58年以降、殺害された被害者が2人の事件で、犯行時少年の被告の死刑が確定するのは初めて。最高裁が把握している限り、最も若い犯行時年齢での確定となる。少年でも残虐な犯行を起こせば厳罰で臨む姿勢を改めて示したといえる。裁判員裁判でも既に少年に死刑が言い渡されており、年齢が死刑回避の決定的な要因とならないことを印象づけた。  同小法廷は「被害者の尊厳を踏みにじった犯行は冷酷、残虐で非人間的。被告は犯行の故意や殺害態様などについて不合理な弁解を述べており、真摯な反省の情をうかがうことはできない」と指摘。その上で「少年だったことや、更生の可能性もないとはいえないことなど酌むべき事情を考慮しても、刑事責任はあまりにも重大」と述べ、死刑判決はやむを得ないとした。  4人の裁判官のうち3人の多数意見。宮川光治裁判官(弁護士出身)は「年齢に比べて精神的成熟度が低く幼い状態だったとうかがわれ、死刑回避の事情に該当し得る」と述べ、改めて審理を高裁に差し戻すべきだと主張した。死刑判決での反対意見は極めて異例。  事件の遺族、本村洋さん(35)は20日の最高裁判決後、東京・霞が関の司法記者クラブで開かれた会見で、「この判決に勝者はいない」と苦悩に満ちた13年間を神妙に振り返った。「死の恐怖から罪の重さを悔い、かみしめる日々がくると思う。大変だと思うが乗り越えてほしい」と大月被告に語りかける場面もあった。その大月被告は判決前に広島拘置所で面会した関係者らによると、本村さんに対し「おわびしたい」と謝罪の言葉を述べる一方、事件そのものについては「殺意はなかった」と強い口調で訴えかけたという。  大月被告の弁護団は20日、上告を棄却した最高裁判決について「極めて不当。誤った判決を正すため、今後とも最善を尽くす」と非難する声明を発表した。  弁護団は声明で「被告に強姦目的も殺意もないことは客観証拠などから明らかにされたが、捜査段階で作成された虚偽の自白に依拠し、判断を誤った」と指摘。反省の日々を送っている態度に目を向けず更生の可能性を否定したと訴えた。  また大月被告が幼児期に虐待を受けていたことから、「成長が阻害され、実質的に18歳未満の少年だった。未成熟な少年に死刑を科すことはできない」と主張。裁判官1人が反対意見を述べたことにも触れ、「死刑判決は全員一致でなければならないとする不文律を変えるもので、強く非難されなければならない」とした。  少年への死刑適用については、最高裁の司法研修所が平成18年にまとめた調査で、殺人事件の被告が少年だった場合、「成人より刑を軽くすべきだ」としたのは、国民では25%だったのに対し、裁判官は90%を超え、国民と裁判官の意識の乖離が浮き彫りにもなった。  ただ、量刑を決める明確で客観的な基準はなく、プロの裁判官でも結論が分かれるケースは少なくない。

パナソニック 太陽光発電を活用する住宅用新システムを発表

2012.02.24Vol.541未分類
『住宅用創蓄連携エネマシステム』を発表するパナソニック株式会社エコソリューションズ社の長榮周作社長  パナソニック株式会社エコソリューションズ社が23日、都内にて新製品発表会を行い、住宅用のエネルギーマネジメントシステム『住宅用創蓄連携エネマシステム』の発表と、トークショーを行った。  このシステムは、太陽光発電システムとリチウムイオン蓄電システムをつなぐことで、非常時だけでなく通常時においても、効率よくクリーンエネルギーを最大限活用できるというもの。4.65kwhリチウムイオン蓄電池と、新開発のパワーステーションで構成されている。  蓄電池システム単独や太陽光発電システム単独の場合と違い、日中は太陽光で発電した電力を使用できる上、余剰電力は繰り返し充電可能。蓄えた電力は、日中の電力供給の安定化や夜間などに利用するか、売電することができる。また、照明器具や冷蔵庫など停電時に利用したいものをあらかじめ決めて分電の設定をしておくことで、停電してもコンセントを差し替えせずに使用可能。平常時の設定は、ライフスタイなどに合わせて“経済優先モード”“環境優先モード”“蓄電優先モード”から選択することができる。  同システム(リチウムイオン蓄電池とパワーステーション)の希望小売価格は税込・工事費別で189万円。3月21日より受注を開始する。今後、同社では住宅のエネルギーマネジメント分野にも力を入れる予定で、このシステムを完備した「パナホーム スマートシティ潮芦屋」を今年6月より分譲する。 『住宅用創蓄連携エネマシステム』は2月29日から開催される『PV EXPO 2012』(東京ビッグサイト)に出展予定。

カンニング竹山「イジられても安心」

2012.02.23Vol.541未分類
  メガネショップ「Zoff」の新製品と新CM発表会が23日、都内で行われ、お笑いタレントのカンニング竹山とモデルの水原希子が出席した。   CMキャラクターを務める水原は、レオタードで踊るCMの感想を聞かれ、「すごく大変でした。ダンスの振り付けが多かったけどがんばりました。でも改めて見るとちょっと恥ずかしいですね」と撮影を振り返った。   また、新商品「Zoff SMART(ゾフ・スマート)」の宣伝部長に就任した竹山は、わずか9.4gという同商品を手に取り「すごく軽い!それに柔らかくて壊れにくいところもいいですね。デザインもいろいろあるし、こんなメガネがついに世の中にできたんですね」とその着け心地を絶賛。 さらに「バラエティでは、人のメガネを投げるとんでもない人がいっぱいいるけど、これなら大丈夫ですね。ロケとかにもよさそう」と、イジられ対策(?)も万全。   報道陣から、オセロの中島について聞かれると「自分で解決してもらうしかありませんから…。早く整理をつけて帰って来てほしい」と神妙に語るも、何度もマイクを向けられると「何にも出ないですよ。知らないし!もう、何にもないよ!」とキレ芸で逆襲した。  「Zoff SMART」は、特殊軽量プラスチック・ウルテムの使用で、軽さと弾力性を備えた同商品は、標準レンズ代込みで9450円。新CMは25日から放送開始。

楽しく走ろう! 「東京マラソン EXPO 2012」開催中

2012.02.23Vol.541今日の東京イベント
 26日に開催される「東京マラソン2012」に先立ち、23日、東京ビッグサイトで「東京マラソン EXPO 2012」がスタートした。レース参加者はもちろん、走ることが好きな人、走ることに興味がある人にも楽しめる内容だ。  企業などのブースでは、ランナーへの情報提供や、マップや情報誌の無料配布が行われるほか、ランニングウェアやシューズ、アクセサリーの紹介や即売会も。体脂肪率や筋肉量、基礎代謝量などを図る「体組成計測定」、お肌チェックなどもできる。ステージイベントもある。  25日まで東京ビッグサイト西1ホール、西2ホール、アトリウムで開催。23、24日は11〜21時、25日は11〜20時まで。入場は各日終了時間の30分前まで。詳細は「東京マラソン2012」公式サイト(www.tokyo42195.org)から東京マラソン EXPO 2012のページにアクセス。  

西島秀俊&片瀬那奈 理想の夫婦像は「結婚してからも友達」 

2012.02.22Vol.541未分類
 西島秀俊と片瀬那奈が22日、都内で行われた、新ジャンル「キリン 麦のごちそう」の新商品・新CM発表会に出席した。西島は「本当においしい。ごちそうと一緒に、家族や恋人など大切な人と飲んでほしい」と、PRした。     新CMは、2人が演じる友達のような夫婦が、手料理と一緒に「キリン 麦のごちそう」で乾杯するというもの。仕事を終えて一緒に料理を作ったり、じゃんけんで料理を作る人を決めたりと、温かさや心地よさを感じさせる内容だ。   発表会でも2人の息はピッタリ!? 西島が「以前、トーク番組で共演して、コテンパンにやられたことがあります」と振り返ったあと、CM同様に、じゃんけんで負けた人が手料理を振る舞う趣向があったが、負けたのはやはり西島。今回もコテンパンにやられたかっこうの西島は、エプロン姿になって、真剣なまなざしで、フライパンを揺すっていた。  ともに独身。「結婚してからも友達みたいにいられる夫婦にあこがれます」(西島)、「一緒に料理を作ったり、自然な関係っていいですね」(片瀬)と、CMで演じた夫婦は理想ととらえたようだった。  CMは、「二人で“お疲れ”」篇、「じゃんけん」篇の2バージョンでオンエア中。

佐藤健ら 石野真子は「きれいな人」

アニソンカバーも! MEGが日仏を結ぶ最新アルバム

松山ケンイチ 故・森田監督作で「続編やりたかった」

2012.02.20Vol.542映画
“電車”の中から手を振る出演者たちに、会場もほのぼのムード  昨年12月に急逝した森田芳光監督が長年企画を温めてきたという映画『僕達急行 A列車で行こう』のプレミア試写会が19日、都内にて行われ、出演した松山ケンイチ、瑛太、貫地谷しほり、ピエール瀧が登壇した。  松山と瑛太が演じる“電車好き”の青年2人が、東京と九州を舞台に繰り広げる、ハートフルなヒューマンストーリー。意外にも本作が初共演という2人だが息はぴったりだったようで、松山が「(主人公の)2人が喧嘩するならどんな感じだろうとか試したかったですし、今回は東京と九州でしたが、東京と四国とか色んな物語ができそうだと思ったので、瑛太さんとまたできればといいなと思ってました」と語れば、瑛太も「松山さんといると優しい気持ちになれまた。芝居を頑張るのは当然のこととして、人間として色んなことを肩の力を抜いて自分のペースって何だったっけ?と教えてもらいました。言葉で話したわけではないんですが、空気で話せたのがよかったです」と述べ、映画の主人公たちさながら、ほのぼのとしたムードで会場を包んでいた。  映画は3月24日より全国ロードショー。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

メルセデス・ベンツが工藤ら女子ゴルフ3選手をがサポート

2012.02.17Vol.541スポーツ
   メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は17日、都内で会見を開き日本女子プロゴルフ協会(LPGA)とオフィシャルパートナー契約を結んだことを発表した。LPGA全体の活動支援はもとより、次世代のプロゴルファーを目指すジュニアの育成までも視野に入れた包括的な支援となる。    2部制で行われたこの日の会見の第1部にはMBJのニコラス・スピークス代表取締役社長、上野金太郎代表取締役副社長、LPGAからは小林浩美会長、鈴木美重子広報委員長が登壇した。  今回の契約にあたり、本年度からLPGAが主催する「LPGAアワード」の「LPGA Player of the Year」に「Mercedes-Benz」の冠を設定。賞名を「LPGA Mercedes-Benz Player of the Year」(LPGA メルセデス最優秀選手賞)とし、1年で最も活躍した選手を表彰するという。 これは賞金ランキングとは別に、成績ポイントと出場ラウンド数に応じた「メルセデスランキング」を新設。��1の選手にはその時点で最も旬なモデルのベンツを1台とティファニー製のオリジナルアクセサリーなどが贈呈される。   成績ポイントは各大会の1位から20位までにそれぞれ与えられ、公式戦は2倍、4日間のトーナメントでは1.5倍になる。原則的には大会ごとの獲得ポイントに差がないため、常に上位争いをしシーズンを通じて活躍した選手が高ポイントを得られる。出場ラウンド数は1ラウンドが1ポイントと計算するため、こちらも多くの試合に出場し数多く決勝ラウンドに進んだ選手が高ポイントを獲得する。   ランキングは「年間を通じてどれだけ多くの試合に出場して、なおかつ活躍したか」という総合的な活躍度を評価するものとなる。2011年にあてはめると、賞金女王のアンソンジュを抜いて2位の李知姫が��1に、賞金4位の横峯さくらが有村智恵を抜いて3位になるという。     第2部の会見では新人女子プロゴルファー支援プログラム「メルセデス・サポート」の概要を発表。2011年度のプロテストに合格したなかから3選手を選抜し、年間を通じて活動を支援するもので、香妻琴乃、豊永志帆と工藤遥加が選ばれた。3選手には移動用の自動車を1年間無償貸与するほか、成績に乗じた特別ボーナスが支給される。  この日は体調不良で欠席した香妻琴乃を除く、豊永志帆と工藤遥加が登壇。豊永は「数いる新人選手の中で選ばれて感謝している。その期待にこたえて、この1年間頑張りたい」、工藤は「メルセデス・ベンツの品格に恥じない女子プロゴルファーになりたい」と決意を語った。

東京 2020五輪に名乗り テーマは「ニッポン復活」

2012.02.17Vol.541今日の東京イベント
左から細井優東京都スポーツ振興局長、小倉和夫東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会評議会事務総長、土田和歌子選手、潮田玲子選手、石原慎太郎都知事、内村航平選手、荒木田裕子東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会理事、水野正人東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会副理事長(撮影・蔦野裕)   東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会は16日、「2020年オリンピック・パラリンピック開催計画概要発表会見」を都庁で開催した。  東京は立候補が予定される都市のなかでも一番早い2月13日に申請ファイルを提出した。  申請ファイルはIOCの質問項目に答える形で11のキャプチャーからなるもの。大会ビジョン、競技場をはじめとした施設の環境、政府及び市民の支援といった内容で構成されている。  今回提出されたファイルをもとに、5月13日にカナダのケベックシティで開催されるIOC理事会で、一定の条件を満たし開催能力のある都市のみを正式な立候補都市として認定。最終的には2013年9月7日にアルゼンチンのブエノスアイレスで開催されるIOC総会で決定する。  他の申請都市はイスタンブール(トルコ)、バクー(アゼルバイジャン)、ドーハ(カタール)、マドリード(スペイン)の4都市。ローマ(イタリア)は14日になって立候補を断念した。  会見には石原慎太郎都知事、水野正人招致委員会副理事長、世界体操選手権で個人総合3連覇の偉業を達成した内村航平、バドミントンで北京五輪女子ダブルスで5位の実績を持つ潮田玲子らが登壇。  都知事は冒頭のあいさつで「今回は高い評価を得た前回よりさらにブラッシュアップした。IOC委員から高い評価を得られるだろう。遅ればせながら国も乗り出してくれた。国民の意識も盛り上がっている。力強い招致を展開していく」と力強く宣言した。  そして水野氏が申請ファイルの概要と今後の承知活動の予定を説明。それによると今回の招致のテーマは『ニッポン復活オリンピック ニッポン復活パラリンピック TOKYO 2020』。  東日本大震災からの復興はもちろん、低迷気味の日本経済など諸々ひっくるめたうえで、2020年の五輪開催という目標のもと、スポーツの力で一日も早い「日本の復活」を目指すことになる。

SMAP 新曲が朝ドラ 『梅ちゃん先生』の主題歌に

2012.02.16Vol.541未分類
   4月からスタートするNHK朝の連続テレビ小説『梅ちゃん先生』の主題歌に、SMAPの新曲『さかさまの空』が決定した。SMAPが朝ドラの主題歌を担当するのは初めて。木村拓哉は「たくさんの方たちの朝のひと時が少しでも温かい気持ちになって頂けたらと思います」とコメントを寄せている。  終戦直後の東京・蒲田を舞台に、堀北真希演じる町医者・下村梅子が戦後を生き抜いていく姿を描くドラマ。『さかさまの空』は、躓いても前を向いて立ちあがろうとする女性を応援するさわやかな楽曲で、ヒロインや全国の女性たちにエールを送る。    番組プロデューサーの岩谷可奈子氏は、「周りの人々に支えられながら、医師となり地域医療を目指していくヒロイン・梅子を、そしてドラマをご覧いただいている全ての方への応援歌になっています。“一歩ずつ”未来へ進んでいく梅子とともに、この歌が半年間、番組をご覧いただくみなさんの力に少しでもなれたらと願っています」とコメントした。   ドラマは4月2日にスタート。他出演に、高橋克実、南果歩、ミムラ、小出恵介ら。

“ホームズ”と“ワトソン”の友情壊れる!? ジュード・ロウ来日会見

2012.02.15Vol.541映画
これまでのイメージを覆す“イケメン”ワトソン、ジュード・ロウ  イギリスの人気俳優ジュード・ロウが15日、都内にて行われた新作映画『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』の来日記者会見に登壇した。  同作は、ロバート・ダウニーJr.が名探偵ホームズ役、ジュードが相棒・ワトソン役という配役に加え、スタイリッシュアクションで知られるガイ・リッチー監督がメガホンをとり、従来のイメージを覆す作品として大きな話題を呼んだ人気作の続編。「ワトソンというと、これまで“年をとっていてノロマな人物”というイメージが作られていたけれど、本来は英雄的な人物だと思う。本シリーズでは原作に立ちかえり、それに僕の解釈を加えてみたんです」とジュードが言うように、より原作に近づきながらも、ふんだんに盛り込まれたアクションやユーモアも本シリーズの見どころとなっている。  前作に続きコンビを組んだロバートとは、すっかり意気投合したと語ったジュードだったが、記者からロバートに男児が誕生した感想を求められて「いつ生まれたの!?」とびっくり。「先週生まれたの? なんてことだ。僕に連絡くれなかったってことだね。これで友情は終わりかな(笑)」とジョークを言いながらも相棒を祝福した。  映画『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』は3月10日より丸の内ルーブルほか全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“ホームズ”と“ワトソン”の友情壊れる!? ジュード・ロウ来日会見

2012.02.15Vol.541映画
これまでのイメージを覆す“イケメン”ワトソン、ジュード・ロウ  イギリスの人気俳優ジュード・ロウが15日、都内にて行われた新作映画『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』の来日記者会見に登壇した。  同作は、ロバート・ダウニーJr.が名探偵ホームズ役、ジュードが相棒・ワトソン役という配役に加え、スタイリッシュアクションで知られるガイ・リッチー監督がメガホンをとり、従来のイメージを覆す作品として大きな話題を呼んだ人気作の続編。「ワトソンというと、これまで“年をとっていてノロマな人物”というイメージが作られていたけれど、本来は英雄的な人物だと思う。本シリーズでは原作に立ちかえり、それに僕の解釈を加えてみたんです」とジュードが言うように、より原作に近づきながらも、ふんだんに盛り込まれたアクションやユーモアも本シリーズの見どころとなっている。  前作に続きコンビを組んだロバートとは、すっかり意気投合したと語ったジュードだったが、記者からロバートに男児が誕生した感想を求められて「いつ生まれたの!?」とびっくり。「先週生まれたの? なんてことだ。僕に連絡くれなかったってことだね。これで友情は終わりかな(笑)」とジョークを言いながらも相棒を祝福した。  映画『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』は3月10日より丸の内ルーブルほか全国公開。

ゆうこりん7キロ増も「毎日幸せ!」

2012.02.15Vol.541未分類
  100万人を超える動員を記録した映画『ライフーいのちをつなぐ物語―』 のブルーレイ&DVDの発売を記念したイベントが14日、都内で行われ、タレントの小倉優子と東原亜希が登場した。「家族や人との絆を再確認できる作品。大切な人と見て!」(東原)、「どの世代の人が見ても感動できるし、いろいろな事を考えさせられる。あらゆる世代に人に見てほしい」(小倉)と、作品をPRした。   現在妊娠6カ月の小倉は、「もうすぐ7カ月なので、結構動きます。(出産の)不安は全くない。むしろ毎日幸せで楽しみしかありません」。東原は先輩らしく「私も全然なかった。むしろどのくらい痛いのか楽しみだったぐらい(笑)。大丈夫、なるようになるので」とアドバイスした。   また将来こりん星のことを、子どもに聞かれたらという質問には「聞かれたら話すけど、自らは話さない。大人になってからちゃんと話します」と照れ笑いで答えた。

白黒映画で“金”ゲット! 話題作『アーティスト』出演の犬が快挙

2012.02.15Vol.541映画
捨て犬から“世界一の俳優犬”となったアギー  今年の米国アカデミー賞に10部門ノミネートされている話題の白黒サイレント映画『アーティスト』の小さな“出演者”が、一足先に栄誉を獲得した。 “犬のアカデミー賞”といわれる第1回ゴールデン・カラー賞(金の首輪賞)が2月13日(日本時間14日昼)、LAにて発表され『アーティスト』で主人公の愛犬を演じたジャックラッセルテリアのアギーが見事、最優秀俳優犬賞を受賞した。  アギーはもともと捨て犬で、殺処分されかけたところをプロの動物トレーナーに引き取られ、タレント犬となったという経歴の持ち主。本作の名演によって、第64回カンヌ国際映画祭パルムドッグ賞も受賞している。また、新携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS(Nintendo 3DS)」の米国キャラクターに決定するなど、今アメリカで最も注目される犬となっている。 “本命”のアカデミー賞授賞式は2月26日(日本時間27日)。12日に発表された英国アカデミー賞で『アーティスト』は、作品賞・主演男優賞・監督賞・脚本賞など最多7部門を受賞しており、アギーの受賞によって、さらに勢いに乗りそうだ。映画は4月7日より全国公開。ギャガ配給。

タッキー&翼 「リップクリームを塗りあいっこ」!?

田中麗奈・宮川大輔 1000万円相当の純金タンブラー「重い!」

2012.02.14Vol.541未分類
純金製タンブラーを手に「これで飲んだらおいしそう」と田中。思わず「欲しい」と宮川  サッポロビールのノンアルコールビールテイスト飲料「サッポロ プレミアムアルコールフリー」のリニューアル発表会が13日、都内にて行われ、CMキャラクターの田中麗奈と宮川大輔が登壇した。  新CMで「サッポロ プレミアムアルコールフリー」をおいしそうに飲む姿を披露した田中と宮川。普段からビールをよく飲むという2人だが、ノンアルコールの同商品をすっかり気に入っている様子。「本当にアルコールが入ってないのかなと思った」と田中が言えば、宮川も「この味と気分で酔えそうだしテンションも上がりそう。会議が煮詰まったときに飲んでもいいんじゃないですか」と、太鼓判を押した。  またこの日は、1000万円相当という純金製ペアタンブラーが当たるキャンペーンが発表され、当選賞品の実物が会場に登場。タンブラーを手に持った宮川は「初めてこんな金の塊を持ちました」と、その重さにびっくり。「僕も欲しいですよ」と思わずもらした宮川に田中が金色の包み紙のタンブラー型チョコレートをプレゼントする一幕もあった。  サッポロ プレミアムアルコールフリー「特製純金タンブラー当たっちゃいます!」キャンペーンは2月15日より、ホームページにて応募受付開始。 【ホームページ】http://www.sapporobeer.jp/premiumalcoholfree/campaign2/index.html

Copyrighted Image