SearchSearch

イ・ブル展:私からあなたへ、私たちだけに

2012.01.30Vol.539ART
森美術館 2月4日(土)〜5月27日(日)  韓国の現代アーティスト、イ・ブルの世界に迫る展覧会。日本では今回が初の大規模個展となる。  イ・ブルは1964年生まれ、ソウル市を拠点に活動を続ける韓国の女性アーティスト。1990年代以降、韓国のみならず国際的にも高く評価され、グローバル化以降のアートシーンの中でアジアを代表するアーティストとしての位置を確立した。機械と人間が融合したようなサイボーグ、スペース・カプセルのようなカラオケ・ポッド、輝きながらも崩壊しそうな建築・都市模型など、多様な素材を使った立体作品の数々で知られている。  本展では、その代表作を「つかの間の存在」、「人間を越えて」、「ユートピアと幻想風景」、「私からあなたへ、私たちだけに」という4セクションに分けて紹介するとともに、イ・ブルの制作現場を思わせる「スタジオ」セクションで、ドローイングや模型を展示する。 【時間】10〜22時(火曜のみ17時まで・3/20は22時まで・3/24は「六本木アートナイト 2012」開催に伴い翌朝6時まで・入館は閉館時間の30分前まで) 【休】会期中無休 【料金】一般1500円、学生(高校・大学生)1000円、子供(4歳〜中学生)500円 ※3/24は24時から翌朝6時まで一般1000円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】地下鉄 日比谷線 六本木駅徒歩0分(コンコースにて直結)。六本木ヒルズ森タワー53階 【URL】http://www.mori.art.museum

WipEout 2048

2012.01.30Vol.539GAME
© Sony Computer Entertainment Europe.Published by Sony Computer Entertainment Inc.  プレイステーションでリリースされてきた反重力レースゲームシリーズ『WipEout』の最新作が、話題のPlayStation Vita(PS Vita)で登場した。西暦2048年の近未来を舞台に、反重力テクノロジーを使った、クラフトと呼ばれるマシンを操作して最速でのフィニッシュを目指すゲーム。コース上にあるパッドを通過して加速効果やアイテムをゲットしたり、他のクラフトからの攻撃を避けたりと、これまでもスリリングなレースが味わえたが、最新作ではより直感的なプレーが可能に。モーションセンサーや背面タッチパッド、タッチスクリーンといったPS Vitaならではのクラフト操作ができる。  収録コースは全10種類でニューヨークやカナダの街並みをモチーフにしている。PS Vitaだから実現したグラフィックの美しさも、より白熱したレースを演出してくれそうだ。  シングルプレイはもちろん、他ユーザーとの対戦、Wi-fiによるオンライン通信対戦でのマルチプレイなら最大8名でプレーできる。 PS Vita ソニー・コンピュータエンタテインメント 発売中 PlayStationRVitaカード 4980円、ダウンロード3900円(共に税込)

Hawaii Five-0

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
 美しいハワイを舞台に、凶悪犯罪に立ち向かう特別捜査班のメンバーたちの戦いを描く大人気アクションドラマ。特別捜査班Five-0のリーダー役アレックス・オローリンや「バトルスター・ギャラクティカ」のグレイス・パークらメインキャストの他「HEROES/ヒーローズ」のマシ・オカなどゲストスターも豪華な顔ぶれ。緊迫感あふれるサスペンスや迫力のアクションだけでなく、南国リゾートならではの空気感も見どころ。 販売元:パラマウント ジャパン 発売中 DVD-BOX Part1(第4〜13話収録)9300円(税込) TM & © 2012 CBS. CBS and related marks are trademarks of CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. TM, ® & © by Paramount Pictures. All Rights Reserved.

グリーン・ランタン

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
 今から数十億年前、不死身の種族が宇宙最強の力を手に入れた。宇宙の“ガーディアン”となった彼らは、宇宙の平和を守るため、さまざまな星から勇者を選び宇宙警察機構“グリーン・ランタン”を作り上げた。ところが封印されていた凶悪な敵が復活し、メンバーの一人が犠牲に。新たな勇者として選ばれたのは、お調子者の地球人・ハルだった。ライアン・レイノルズとブレイク・ライブリーという旬な俳優の共演も話題になった。 販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ 発売中 ブルーレイ&DVDセット3990円(税込) © 2011 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. GREEN LANTERN and all related characters and elements are trademarks of and c DC Comics.

カンフーパンダ2

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
“伝説の龍の戦士”となっても相変わらず食いしん坊でぐうたらなパンダのポー。カンフーの達人“マスター・ファイブ”の5人とともに技を磨いていたが、世界征服をたくらむ邪悪な邪悪なクジャク・シェン大老が現れた…! 前作で念願のカンフーマスターとなったポーが、自らの出生の秘密に向き合いながら仲間とともに新たな敵に立ち向かう。ジャック・ブラックやアンジェリーナ・ジョリーらに加え、シェン大老役でゲイリー・オールドマンが参加するなど、豪華なボイスキャストにも注目。 販売元:パラマウント ジャパン 発売中 ブルーレイ DVDセット3990円(税込) © 2011 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. Kung Fu Panda 2 © 2012 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.

30 / 野宮真貴

ステージ・ウィスパー / シャルロット・ゲンズブール

POWERS OF TEN / YUKI

2012.01.30Vol.539CD/MUSIC
J-POP ALBUM  2月6日のソロデビュー10周年に先立ってリリースするコンプリートベスト。ソロ第一弾シングル『the end of shite』から最新シングル『Hello!』までこれまでに発表したシングル、さらに新曲『世界はただ、輝いて』、未発表曲『MY HAND』もラインアップされていて、CD2枚に全27曲を収録している。一般的にベスト盤は濃厚な作品になるものだけれど、YUKIの場合、その濃さは圧倒的。この作品で感じるのは彼女だけが描き歌うことができる独特の世界観の完成度と、聴く人をことごとく彼女の世界に引き込んで、住まわせてしまうようなマジック。長きにわたって彼女を聞いてきたファンについてはいうまでもないが、この作品を介して新たにYUKIと出会う人たちはもれなく彼女にハマることになりそう。時が移っても色あせるどころかより鮮明になっていく彼女の音楽の魅力。この作品をきっかけにして何度も何度も楽しみたい。 EPICレコード 2月1日(水)発売 通常盤3800円。完全生産限定盤、初回生産限定盤もある。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大東駿介 インタビュー 「カメラの前でしっかりと生きてみよう」

2012.01.30Vol.539未分類
月刊MENで蜷川実花が撮りおろし 旬な俳優を女性カメラマンが独自の視線で撮り下ろす「月刊MEN」シリーズ。これまで向井理ら今を代表する男たちが、気鋭の女性カメラマンの手により、それまでのイメージを打ち破る姿をさらけ出し、話題となってきた。同シリーズ第6弾は、俳優の大東駿介。蜷川実花と作り上げた濃密な世界について語る。 スタイリスト:石橋修一(STUTTGART)ヘアメイク:SHUTARO(vitamins) 撮影:宮上晃一  タイのプーケットで撮影された今回の写真集。蜷川との仕事は2回目だという。 「2〜3年前に、1度台湾のファッションブランドの企画でご一緒して以来です。蜷川さんって、色が強くてビビッドで、花とかきれいな写真を撮るイメージだったんですが、実際は空気を持った写真を撮るのが上手な方だと思いました。温度とか、湿度とかその時の空気の熱とかを作品の中におさめる。撮ってもらっていても、自分の空気、呼吸に合わせてもらえるというか…。だから今回はわがままにやらせてもらおうと思って撮影に挑みました。わがままっていうのは、自分がカメラの前でしっかりと生きてみようということ。でもそれを全然逃さず、とらえてくれる。こちらにすごく合わせてくれるんです。そういう意味でも自分自身すごく開放されたし、仕上がった作品を見て、自分はこんな表情をするんだとか、再認識させられることが多かったです」  今回のコンセプトは、少年のような、ちょっと不良っぽい、ガッツを見せる、色っぽい、孤独な、遊びまわる、女にもてている大東駿介。確かにページをめくるたびにいろいろな顔を見せてくれているが、撮影中はそれらを意識していた? 「そういうテーマは最初からありましたが、それを持ちつつ、自分自身でも何かおもしろい変化があるものにしようと思っていました。自分も含めてスタッフのみんながこの作品と出会えてよかったと思えるものにしたかった。結果的には、全体的にセクシーな感じになりましたが、ただセクシーな写真があるんじゃなくて、ページで見ていくと、ちゃんとストーリーになっている。ページ順の時間軸で撮影したわけじゃないんですけどね。それは演出の部分ではありますが、作品として見た時に、納得できるものに仕上がったと思っています」  ストーリーのある写真集と大東がいうように、そこには一人の男の人生を集約させたような時間が流れる。 「写真集は今まで2冊出していますが、その時だからできる表現ってあると思うんです。そういう意味で今回は、今だからできる表現ができたと思う。段階を経て自分が経験したこと、自分の変化が表せるのが写真集だと思うので、今の自分が写し出される。でもその反面いろいろと発見することも多かったです。撮影はあまり撮られているということを意識せず、カメラのシャッター音に合わせることも一度もしなかった。だからピントがずれているのもありますが、感覚としては自分の心と向き合っている時間を撮影してもらったっていう感じです」  月刊MENシリーズについて“異色の写真集”という印象を持っていたが、自分がその被写体になる発想はなかったという。だが、芸名を変えて心機一転、気持ちも新たに活動を始めるにあたり、同シリーズが最初の作品になったのは、何かの巡り合わせだったのだろう。 「一歩踏み込んだ写真集を作るシリーズだと思っていたので、オファーが来た時はうれしかったですよ。新しい自分を出していい場を与えられたというか、挑戦させてもらえる場所の気がしたんです。ここなら何をやっても許してもらえる。むしろ挑戦しないと作品として成立しないんじゃないかと思っていました。名前も変わり、これからというタイミングで自分の名前を背負った写真集が出るのはうれしいことですし、ひとつ自分の中で起爆剤になる。そういう意味で思い入れのある作品になりました。作品については大満足していますが、これを超えていかなきゃいけないとも思いますね」  この作品を超えるのに必要なことは。 「ちゃんと生きてればいいんじゃないでしょうか。自分に正直に。自分に甘えず、ひとつひとつの仕事と向き合う。それが一番大変なことかもしれない。俺みたいな人間がなめたことしたらダメなんですよ。面倒くさい奴と思われても、そういうことをいちいち考えて、実行していくのってかっこいいと思います」  今年は1月から大河ドラマ『平清盛』、舞台『金閣寺』、映画『逆転裁判』(2月)、『桜蘭高校ホスト部』(3月)とさまざまなメディアへの出演が続く大東。今だから見られる25歳の彼の発する熱を同書で感じてほしい。 「月刊MEN 大東駿介」 撮影:蜷川実花 発売中価格:2625円http://www.gekkan.jp/大東駿介(だいとう・しゅんすけ)1986年3月13日大阪府出身。2005年俳優としての活動を開始。以後、テレビドラマ、映画、舞台などで活躍中。 【オフィシャルブログ】http://ameblo.jp/daitoh-shunsuke/

さいたまでYGファミリーコンサート BIGBANGが「心配かけてすみません」

2012.01.30Vol.539未分類
 BIGBANGや2NE1、SE7ENらが所属する韓国の芸能事務所YGエンタテインメント創立15周年記念ライブ「YG Family Concert in Japan」が21、22日に、さいたまスーパーアリーナで開催され、BIGBANGや2NE1ら所属アーティストが熱いライブを繰り広げた。久しぶりにメンバー5人が揃ってステージに立ったBIGBANGは、「人と音楽の大切さを感じた」と感慨深そうに語った上で、熱いパフォーマンスを披露した。  さいたまスーパーアリーナは熱かった。先ごろ大阪京セラドームで行ったコンサートの熱狂や勢いはさらに加速、アーティストたちの一挙手一投足に熱い視線が送られ、パフォーマンスするたびに声援や拍手が巻き起こった。  最も大きな声援を集めたのは、メンバー5人が揃ってステージに立ったBIGBANG。「いろいろ心配かけてすみません」と日本語で声をかけると、『TONIGHT』など人気曲8曲をパフォーマンス。また、3月には日本でアルバムのリリースが予定されているという報告もあり、ファンを大喜びさせた。  ライブでは、それぞれのアーティストのライブのほか、コラボレーションパフォーマンスや、2NE1のミンジのサプライズバースデー企画などもあり、和気あいあいとした雰囲気で行わた。  ライブは約3時間半にわたり、その間、アーティストたちは全力疾走。YGエンタテインメントのエネルギーを見せつけた。  JINUSEAN(ジヌション)やPSY(サイ)、女性シンガーのGummy(コミ)、EPIK HIGHのTABLO(タブロ)らも登場した。 ★小室哲哉もサプライズ出演!「ありがとう」と笑顔  22日の公演には、音楽プロデューサーの小室哲哉もサプライズ登場した。  小室が所属するグループ、globeの大ヒット曲『DEPARTURE』をGummyがカバーしたパートでピアノ演奏で飛び入り参加。誰もが知る名曲に会場が酔いしれた。  Gummyと初共演した小室は「また機会があればセッションしましょう。ありがとう」と笑顔をみせると、オーディエンスから惜しみない声援が送られていた。

「レッツノート」新作はスマートフォンと連携

2012.01.30Vol.539未分類
 パナソニックは25日、モバイルノートパソコン「レッツノート」の2012年春モデルを発表した。レッツノートは今年度が15周年。2004年以降、モバイル市場で7年連続シェア��1を誇っている。今回発表したのは2月25日発売の「SX1」「NX1」と24日発売の「B10」「J10」の4シリーズ。  今回のシリーズのコンセプトは「タフ」と「クリエイティブ」。モバイルの本質を追求して、フルモデルチェンジし、「軽量・長時間・頑丈(タフ)・高性能」を進化させた。そして新たなる提案として、「SX1」と「NX1」シリーズの全モデルに「スマートフォン連携機能」を搭載している。

服部幸應×犬養裕美子トークショー 「素敵なレストランを体験できるチャンス!」

2012.01.30Vol.539今日の東京イベント
「ジャパン・レストラン・ウィーク」開催の前日、東京・汐留の「レストラン タテル ヨシノ 汐留」で、同イベントの実行委員長である服部幸應氏とレストランジャーナリスト犬養裕美子氏のトークショーが行われた。  同イベントが行われるきっかけとなったニューヨークのレストランウィークを約18年前に体験したという服部氏は「日本でもこんなイベントがあるといいと思っていたので、実現してうれしい。お店の人に、初めて来る人が気軽に体験できる場を提供してほしいとお願いした」と挨拶。その後、海外のレストラン事情を交えたトークショーでは有名シェフの裏話を披露するなど、会場を盛り上げた。  最後に犬養氏は「いつもは行けないお店に行くことができる絶好の機会。安いからだけではなく、実際に体験して、その中で楽しみを見つけてほしい。また、この価格で参加してくれるお店の頑張りも応援したいと思う」と、人と店をつなぐレストランジャーナリストらしいコメントで締めくくった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

服部幸應×犬養裕美子トークショー 「素敵なレストランを体験できるチャンス!」

2012.01.30Vol.539今日の東京イベント
「ジャパン・レストラン・ウィーク」開催の前日、東京・汐留の「レストラン タテル ヨシノ 汐留」で、同イベントの実行委員長である服部幸應氏とレストランジャーナリスト犬養裕美子氏のトークショーが行われた。  同イベントが行われるきっかけとなったニューヨークのレストランウィークを約18年前に体験したという服部氏は「日本でもこんなイベントがあるといいと思っていたので、実現してうれしい。お店の人に、初めて来る人が気軽に体験できる場を提供してほしいとお願いした」と挨拶。その後、海外のレストラン事情を交えたトークショーでは有名シェフの裏話を披露するなど、会場を盛り上げた。  最後に犬養氏は「いつもは行けないお店に行くことができる絶好の機会。安いからだけではなく、実際に体験して、その中で楽しみを見つけてほしい。また、この価格で参加してくれるお店の頑張りも応援したいと思う」と、人と店をつなぐレストランジャーナリストらしいコメントで締めくくった。

ジャパン・レストラン・ウィーク 2012 開催中!

2012.01.30Vol.539今日の東京イベント
人気店の食事をリーズナブルに 人気店の食事が楽しめる『アメリカン・エキスプレス プレゼンツ ジャパン・レストラン・ウィーク 2012 ウィンタープレミアム』が開催中だ。第4回目となる今回は、関東・関西エリアの約150店舗の飲食店が参加。「ミシュランガイド2012年度版」掲載店を含む和洋中のレストランで特別メニューがリーズナブルな値段で提供される。 オテル・ドゥ・ミクニ ディナーイメージ 『ジャパン・レストラン・ウィーク』は、ニューヨークの食の祭典「NYC レストランウィーク」をヒントに開催された日本の新しい食のイベント。ニューヨークで約20年の歴史がある「NYC レストランウィーク」は、毎年夏と冬に有名レストランが手ごろな価格で料理を提供することで、街を活性化させようという、一大イベント。  そこで、日本でも2010年夏から、毎年夏と冬に人気のレストランが特別メニューを用意し、期間中一律料金で提供する『ジャパン・レストラン・ウィーク』が開催されるようになった。参加店舗数も年々増え、今年は約150店舗が参加。日本の食文化を世界に発信するとともに、普段はなかなか行く機会がないレストランで食事をすることで、外食を楽しんでほしいというのがイベントの主旨。  あこがれの各店の料理がリーズナブルに、そして気軽に食べられるこの絶好の機会に、ちょっとおしゃれをして出かけてみよう。レストランで食事をすることの楽しさと、おいしい料理、そしてそこで過ごす優雅な時間を体験できる。 ジャパン・レストラン・ウィーク 2012 開催概要【期間】2月19日(日)まで【価格】ウインタープレミアムランチ2100円(税込・サ別) ディナー5250円/7350円(税込・サ別)※お子様メニュー(一部店舗のみ)ランチ1050円(税込・サ別) ディナー2100円(税込・サ別)【予約】必須サイト上でお店をチェック、直接お店に電話をして「レストラン・ウィーク」の旨伝え予約する。予約に関する情報・問い合わせは各店舗まで。【公式サイト】http://jrw.jp/

折井あゆみらが一夜限りのライブ!

2012.01.30Vol.539未分類
(Photo/AFLO)  相川七瀬、星村麻衣、中ノ森文子、HISATO(伊崎央登)、折井あゆみ、erica、海賊王(王族BAND)がコラボした期間限定ユニット・Daybreakersが21日、川崎のCLUB CITTA'にて一夜限りのライブを開催した。同ユニットは昨年秋、“喪失からの再生”をテーマに架空のストーリーに沿って7名のアーティストが歌い継ぐという、ストーリーコンセプトアルバム『Return to ZERO』をリリース。当日は、収録曲のライブに加え、演劇や映像を融合させたスペシャルなライブで観客を魅了。アンコールでは、アーティストと役者全員でタイトル曲「Return to ZERO」を熱唱した。

テリー伊藤がクリエイターを応援

クルーニー、ブラピらずらり アカデミー賞ノミネーション

2012.01.30Vol.539未分類
(Photo/AFLO)  北米最大の映画の祭典、第84回アカデミー賞のノミネーションが24日(現地時間)発表された。最多ノミネートはマーティン・スコセッシ監督による『ヒューゴの不思議な発明』が11部門、前哨戦とされるゴールデングローブで話題を集めた『アーティスト』は10部門。主要賞のなかでも主演男優賞部門は注目を集めており『ファミリー・ツリー』のジョージ・クルーニー、『アーティスト』のジャン・デュジャルダン、『マネーボール』のブラッド・ピットらがノミネートリストに名を連ねた。  主要賞のひとつ、作品賞には、『アーティスト』を筆頭に、『ファミリー・ツリー』『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜』『ヒューゴの不思議な発明』『ミッドナイト・イン・パリ』『マネーボール』『ツリー・オブ・ライフ』『戦火の馬』の全9作品がノミネート。  短編ドキュメンタリー賞には、東日本大震災で被災者の姿を収めた『津波そして桜』(ルーシー・ウォーカー監督)が候補に入っている。  授賞式の模様は、2月27日午前9時からWOWOWが生中継する。

Copyrighted Image