SearchSearch

劇団鹿殺し『青春漂流記』

2011.12.19Vol.535STAGE
 もともと関西で旗揚げした劇団鹿殺し。東京に進出した当初は小規模な劇場での公演だった。しかしそのころから彼らのエネルギーは舞台からはみだし、早くから大きなステージで思う存分暴れまくる姿を期待されていた。  その後、順調にスケールアップしてきた彼らは来年1月、紀伊國屋ホール初進出する。  今回は神戸元町高架下に連なる寂れた商店街を舞台に、全国にPRするために結成され、一世を風靡したものの落ちぶれていったチャイドルグループの生きざまを通して、人生をうたいあげる「音楽劇」。オリジナルの音楽が激しいビートを刻むなか、実はしっかりとした厚みのある物語が展開される。  最近は豪華な客演を迎える彼らだが、かといってビッグネームに寄りかかることなく、むしろいつの間にか自分たちのペースに乗せ、客演たちの意外な一面を引き出している。今回は劇団新感線の高田聖子、ナイロン100℃の廣川三憲らが出演。どんな姿を見せてくれるのかにも注目。 【日時】2012年1月19日(木)〜1月29日(日)(開演は平日19時、土日14時。28日(土)は19時の回あり。24日休演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から受付開始) 【会場】紀伊國屋ホール(新宿) 【料金】全席指定 前売・当日共5000円/学生3500円(劇団鹿殺しHPのみ受付)/プレビュー公演(19・20日)4000円 【問い合わせ】オフィス鹿(TEL:03-6804-0064 〔HP〕http://shika564.com/) 【作】丸尾丸一郎 【演出】菜月チョビ 【出演】菜月チョビ、丸尾丸一郎、オレノグラフィティ、山岸門人、橘輝、傳田うに、円山チカ、坂本けこ美、山口加菜、水野伽奈子、鷺沼恵美子、浅野康之、峰ゆとり、近藤茶(以上、劇団鹿殺し)、富山恵理子/高田聖子(劇団☆新感線)、廣川三憲(NYLON100℃)、村木仁、谷山知宏(花組芝居)

メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス企画展示 映画『ブリューゲルの動く絵』公開連動企画「AからZで紐解くブリューゲルの人生」

2011.12.19Vol.535ART
銀座メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス 開催中〜2012年1月17日(火)  現在渋谷ユーロスペース他にて公開中の映画『ブリューゲルの動く絵』(配給:ユーロスペース、ブロードメディア スタジオ)との連動企画として、16世紀フランドルの巨匠、ピーテル・ブリューゲルの魅力に迫るアート展を開催。フランス国立美術館連合(RMN)発行の絵本に基づき、AからZまでのアルファベットでブリューゲルの人生を紐解くというユニークな企画だ。  映画のモチーフともなっている、ウィーン美術史美術館が所蔵する「十字架を担うキリスト」は、作品保護ののためにオーストリア国外へ出る事のない名作として知られている。本展では、それらをはじめとする代表作の数々を原寸で出力し、より実物に近い状態で鑑賞することができる。  映画は、まるでブリューゲルの作品世界に入り込んだような映像体験ができる斬新なアートムービーとして日本でも大絶賛。展覧会と映画を合わせて楽しめば、より深くブリューゲルの秘密に迫ることができるかも。 【時間】11〜19時 【休】日・祝日、年末年始 【料金】入場料無料 【問い合わせ】03-3574-2380 【交通】地下鉄 銀座駅A2出口より徒歩5分 【URL】http://www.museesdefrance.org/top.html

E-Girls 21人のパワーとトキメキ

2011.12.19Vol.535未分類
SPECIAL INTERVIEW 現在、Dream、Happiness、FLOWERの3ユニットからなる、EXILE系ガールズユニットE-Girlsが注目を集めている。活動の軸であるE-Girls SHOWに加え、初の冠番組『E-Girlsが!モンクの叫び』(TBS系)もスタート。28日には、ユニット名義では初となるシングル『Celebration!』をリリースする。メンバーも待望していたこの作品について、DreamのShizuka、HappinessのMAYU、FLOWERの武藤千春に聞いた!  E-Girlsがまたひとつ夢を叶えた。28日に、キラキラしたシングル『Celebration!』をリリース。Dreamのリーダー、Shizukaは「すごくうれしいですね。活動し始めたころから、いつかE-Girlsとして作品を発表できたらいいねって話し合っていたので」と笑顔を見せる。  現在、Dream、Happiness、FLOWERの、3組のダンス&ヴォーカルグループからなるE-Girls。総勢21名という大所帯だ。先輩で、国民的グループとして揺ぎない人気を誇るEXILEの意思を受け継ぎ、彼女たちもまた、"Love, Dream, Happiness"のスローガンのもと、1人でも多くの人を元気にしたいとパフォーマンスする。  この『Celebrataion!』は、彼女たちの夢だった。それだけに、21人で選び、全員が「この曲を届けたい」と一致し、それぞれが全身全霊を込めて作り上げた。  曲は、女の子のトキメキとパワーにあふれたラブソング。フレッシュさと懐かしさが同居するダンサブルなナンバーで、ポジティブさが伝染しそうな曲だ。「すごく明るい曲だしパワフル」(MAYU)、「とてもE-Girlsらしいと思いました」と、武藤も言う。 「女の子らしいキラキラした楽曲ではあるんですが、かわいいだけじゃなくって、芯の通っている感じ。パワフルさを持っている曲です。Happinessの元気さ、FLOWERのクールさ、自分で言うのもなんなんですがDreamの大人っぽさ。それが集まったユニットの楽曲だと思います。私は、楽曲を聴いてすぐ、自分たちのパフォーマンスが思い浮かびましたね」(Shizuka)  レコーディングは、各グループのボーカリストが集まり、話し合って進めた。 「トラックやメロディー、歌詞を読み込んで、印象だったり意見を交換しました。それで、"明るくて、元気で、楽しそう"それを一番に伝えたいねと、意思の統一をしました。ただ、E-Girls名義ではあるけれど、それぞれのグループらしさも必要不可欠なので、後はそれぞれ一番いい形を考えてやってみようって」(Shizuka)  それぞれアイデアを持ち寄って行ったレコーディングは刺激的だった。 「すごく勉強になりました。7人で歌うことで、新たな発見があるし、発想も広がっていきました」(MAYU) 「特に、FLOWERは、デビューシングルの『Still』の経験しかないので、楽しい感じを表現することさえ、新しい挑戦でした。だから、細かいことですが、Dreamさんの語尾をクッって切るやり方だったり、Shizukaさんのアクセントのつけ方だったりを真似してみたり(笑)。すごく楽しい雰囲気や、女の子がはしゃいでる感じが伝わってくるんですよ」(武藤) 「Happinessの場合、挑戦だったのは"強さ"でしたね。持ち前の元気さに何かプラスした形のものが必要だと感じて、Dreamさんから学んだ部分が多いです」(MAYU) 「Dreamとしては、Happinessの元気さやFLOWERのクールさを生かした上で、自分たちらしさを出す、そういう表現を心がけています。これまでにはなかった発想ですし、自分たちもまたこの作品で学ばせてもらったところは多いですね。Happinessの笑顔だったり、FLOWERがお互いの声を聴きあって歌っている姿。すごく勉強になりました。パフォーマーも含めて、この作品を作った経験は、それぞれのグループの今後の活動にも反映されるんじゃないかなって思いますね」(Shizuka)  パフォーマンスにおいても、それぞれがアイデアを持ち寄り、E-Girlsの今を表現している。それは、ミュージッククリップを見れば一目瞭然だ。  28日にリリースを控え、今、E-Girlsは、先輩EXILEのツアーにサポートメンバーとして参加している。大きなステージのあちこちで、パワフルかつフレッシュ、時には女性ならではの繊細なパフォーマンスも披露し、ライブを盛り上げている。この経験を経て、彼女たちはアーティストとして一回り大きく成長しそうだ。 「いろんな人たちに助けられながら、いろんな活動ができた1年でした。来年はさらにE-Girlsとして活動を広げていけたら」と、3人は口を揃える。さまざまなサプライズで世間をアッと言わせる大きな先輩の背中を間近で見ているE-Girls。彼女たちもまた、ビックリを提供してくれるはず。そう期待させてくれる彼女たちから目を離しちゃいけない。 (本紙・酒井紫野) New Release『Celebration!』 カップリング曲は、サマンサタバサのCMソングとして注目を集めるDreamの『Dreaming Girls』を収録。[CD]には、そのほかに、『CAT'S EYE』のカバー曲も収録。rhythm zoneより12月28日(水)発売。 [CD+DVD]1890円、[CD]1260円(税込)。 23日にラゾーナ川崎でE-Girls SHOW! 12月23日にラゾーナ川崎で「LAZONA Music Twinkle Xmas 2011 feat.LDH」と題して、E-Girls SHOWを開催。イベント詳細・参加の方法はE-Girls公式サイト(http://e-girls-ldh.jp/)で。

『聯合艦隊司令長官 山本五十六太平洋戦争70年目の真実』

2011.12.19Vol.535映画
軍人でありながら誰よりも戦争に反対した男の真実 ©2011「山本五十六」製作委員会  1941年12月8日の真珠湾攻撃は、山本五十六が命を賭して国を守るために考え抜いた、苦渋の作戦だった…。軍人でありながら誰よりも戦争に反対した男・山本五十六と、彼が指揮を執った真珠湾攻撃の真実を壮大なスケールで描く超大作が誕生。主人公、山本五十六役には日本映画界を代表する名優・役所広司。類まれなリーダーシップを備えた山本五十六を全霊で演じきる。五十六に引かれていくと同時に、戦争遂行へと国民を煽りたてるマスコミの姿勢に疑問を感じ始める新聞記者役に玉木宏。他、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛ら日本を代表する豪華俳優陣が揃う。監督は『孤高のメス』『八日目の蝉』でも高い評価を得た成島出。  日米の国力の差を熟知する実際的な国際感覚、開戦後の日本の姿を予見した先見性、人の命を守ることを優先させた信念の固さ。軍部とマスコミ、そしてそれらに煽られた世論が戦争へと突き進む一方で、戦争回避・早期停戦を目指した軍人・山本五十六。真珠湾攻撃から70年を迎えた今もまた、彼のようなリーダーシップが求められているのかもしれない。 STORY:昭和14年夏。2年前に勃発した支那事変が泥沼化しつつある中、日独伊三国軍事同盟を望む声が日本に渦巻いていた。対米戦を危惧した海軍次官・山本五十六は同盟に反対するが…。 監督:成島出 出演:役所広司、玉木宏、柄本明他/2時間20分/東映配給/12月23日(金)より丸の内TOEI他にて公開 http://isoroku.jp/

グッズ&お土産情報 タワーで心願成就?!

2011.12.19Vol.535今日の東京イベント
2011年 東京タワーイメージガール AKB48小林香菜  あと少しで今年も終わり。みなさんは、どんな年でしたか? 初詣でお参りした願いごとは叶いましたか? 私は…年末までお仕事なので、31日まで全力で走り続けてから、今年を振り返ります!  今回私は、東京タワーに来たら、絶対にチェックしてほしい東京タワーグッズをご紹介します。  まずイチオシは、明日から大展望台2階グッズショップで発売される「東京タワー大神宮・絵馬 タワー」です。実はこの絵馬、高知県の間伐材を再利用して作られているんです。お土産としても喜ばれそうなこの絵馬に、願い事を書いて、東京23区の中で一番高い場所にある神社、「タワー大神宮」横に設置された絵馬掛けスペースに納めます。そして絵馬がいっぱいになったら、東京タワーの近くにある「幸稲荷神社(さいわいいなりじんじゃ)」に奉納し、お炊き上げをしていただきます。幸稲荷神社は、東京で最も古い神社のひとつといわれている、とっても由緒正しい神社。その神社の宮司さんに事前に絵馬のお祓いもしていただいているので、願い事が叶いそうでしょ?   タワー大神宮は、合格祈願などに、ご利益があるって評判なんですけど、商売繁盛や、出会いから「幸せ」が得られるご利益があると伝えられている幸稲荷神社のパワーをもらって、恋愛成就も期待できそう! ぜひ、この年末はタワー大神宮で、願い事をしてみて下さいね。  そして、私のお気に入りのグッズが、クッキーとボトルアンブレラです。どちらも私の大好きなピンクなので、お土産というより、自分のものにしちゃいたいくらい(笑)。展望台からの眺めはもちろん、イルミネーション、イベントも充実の東京タワーは、グッズショップも要チェックです! ひと足先に絵馬に願い事を書いてきました! 「えんぎなどのお仕事がたくさん出来ますように。AKB48 チームB 小林香菜」 ほかにもいっぱい香菜のオススメ!(写真左から)願いが叶いますように… 東京タワー大神宮・絵馬 タワー 700円(税込)。 タワー形のクッキーがかわいい TOKYO TOWERクッキー缶 850円(税込)(22日より発売)。 見た目はワインボトル? 雨の日も楽しくね! TOKYO TOWERボトルアンブレラ ホワイト 980円(税込)

石田純一がトークショーで「睡眠」の大切さを語る

秋元才加が2年連続東京マラソン出場

R’s beauty progress vol.8

2011.12.19Vol.535COLUMN
長谷川理恵が教えるキレイの秘密 この時期手放せない、レッグウォーマーをプロデュース!!  すっかり寒さも深まり、街にはマスク姿の人も多くみられます。皆さんは、どのような防寒対策をしていますか?  冷えは万病の素と言いますが、ファッション誌や広告はこの時期から春物の撮影が始まります。寒さに耐えながらの撮影時に手放せないのが、私がプロデュースした『ビューティードクター』のレッグウォーマーと足首ウォーマーです。  撮影の合間はもちろん、運動前や寝るときにつけています。足を温めているだけなのですが、ポカポカと体中も暖まる不思議なレッグウォーマー。これは、中のわたに付着させた天然鉱石パウダーが、血行・血流を良くしているからなんです。『第二の心臓』と呼ばれる、ふくらはぎ部分を温めることによって、その効果は全身にも。冷えだけではなく、むくみや筋疲労も解消されました。最近では産婦人科・脳神経科病院など医療現場での採用が増えてきているそうです。 (写真右)「ビューティードクター レッグウォーマー」(ピンク)1万8585円 (写真左)「ビューティードクター 足首ウォーマー」(ピンク)9135円  また効果だけではなく、使い心地やデザインにもこだわりました。肌に触れるものだから使用した生地はシルク100%で、直接触れない部分もコットンに。色は、ホルモンに働き掛けて、脳を刺激すると言われているピンクをセレクトしました。ピンクは、交感神経を刺激して脳に血液を送るという効果もあるそうで、疲労回復や痛みの緩和にもつながるとか。ピンクは男性が少し抵抗ある色かと思いますが、ぜひ皆さんに使って頂きたいです。  今年は、過剰な暖房を抑制する「ウォームビズ」の呼び掛けも。この冬、この『ビューティードクター』で乗り切ってみてはいかがでしょうか。 詳しくは、Amazon.co.jp内にて、『長谷川理恵 ビューティードクター』で検索。またはオフィシャルブログ『リエゴト』まで。 1993年、『Can Cam』に読者モデルとして初登場。以来、『Domani』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。以来、数々の大会に出場している(自己ベストタイム-3時間15分36秒)。2011年5月にはホノルルトライアスロンに初挑戦。 マラソンを始めたことがきっかけで、食に関して興味が芽生え、ベジフルティーチャーとして小学校などで、食の大切さを伝えたり、リエズファームを開いて農学に携わったりもしている。本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」がオープン予定。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大沢たかお クリスマスはフリー?!

2011.12.19Vol.535未分類
 大沢たかおが14日、原宿のカフェ ネスカフェで期間限定オープンした「違いがわかる男 大沢たかおのウチナカ カフェ」のオープニングイベントに出席、今年のクリスマスは「予定なし」と断言した。「聞かれるんで最初はロケだと嘘をついていたんですが、先日その撮影がクランクアップしたと報告されてしまった」と苦笑い。カフェは27日まで毎日11〜21時まで営業。

マイケルのスピリットは今夜ここにいる!

2011.12.19Vol.535未分類
『マイケル・ジャクソン・トリビュート・ライブ』が13、14日の2日間、国立代々木競技場第一体育館で開催された。キング・オブ・ポップこと、マイケル・ジャクソンさんを追悼するもので、ジャクソン5としてマイケルさんと活動したジャッキー、ティト、マーロンにAIを加えたザ・ジャクソンズを始め、マイケルさんをリスペクトする国内外のアーティストが集結。『THIS IS IT』ツアーで、マイケルさんとともにショーを作り上げていた振付師でダンサーのトラヴィス・ペイン、さらにはダンサーのケント・モリなども加わり、ダンスと音楽からなる一大エンターテインメントショーを展開した。  トリを飾ったジャクソンズのメンバーが、「マイケルのスピリットは今夜ここにいると感じるよ」と、コメントすると、会場はこの日最大の盛り上がりを見せていた。  イベント収益の一部は、あしなが育英基金を通じて、東日本大震災による被災者救済のために使われる。

武井咲感動で涙… 「夢のような1年」

2011.12.19Vol.535未分類
 武井咲がイタリアの人気ブランド、グッチとサポート契約を交わし13日、グッチ銀座店で行われた2012年春夏コレクション発表会に出席した。契約は1年間で、今後、武井が公の場で着用するドレスなどを提供していくというもの。同ブランドが日本人と契約を交わすのは初めて。  グッチとの契約はもちろん、今年はドラマに映画にCMにと大ブレーク。14日には歌手デビューも果たした。報道陣から「今年1年を振り返って、どうですか?」と聞かれると、武井はつぶらな瞳をうるませ「あれっ、どうしたんだろう。涙、出てきた……。夢のような1年でした」と振り返った。  武井が、各種企業と結んだ契約はこれで15社目。感涙も無理からぬ?

柏力尽きる サントスに3−1で決勝進出ならず

2011.12.19Vol.535未分類
撮影・蔦野裕  サッカーのクラブ世界一を決める「FIFA クラブワールドカップ」で開催国枠で出場し、ベスト4に進出した今年のJリーグ王者・柏レイソルが14日、愛知・豊田スタジアムで行われた準決勝で南米代表のサントスに3−1で敗れ、アジア勢初の決勝進出を逃した。  3失点はいずれも相手の個人技。ネイマールの切り返しと判断力、ボルジェスの突破力、ダニーロの虚を突いた直接FK…。埋めがたい差が如実に示された。  もっとも昇格1年目でJ1を制し、クラブW杯に出場し、2つの勝利を挙げベスト4に進出した柏の健闘には日本中のサポーターが拍手を送ったに違いない。  一方、U-22(22歳以下)日本代表の酒井は後半9分のジョルジワグネルのCKでは183センチの長身を生かして相手DFに競り勝ち、ゴールを決めるなど獲得オファーも受けた名門相手にもひるまず一矢報いた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

柏力尽きる サントスに3−1で決勝進出ならず

2011.12.19Vol.535未分類
撮影・蔦野裕  サッカーのクラブ世界一を決める「FIFA クラブワールドカップ」で開催国枠で出場し、ベスト4に進出した今年のJリーグ王者・柏レイソルが14日、愛知・豊田スタジアムで行われた準決勝で南米代表のサントスに3−1で敗れ、アジア勢初の決勝進出を逃した。  3失点はいずれも相手の個人技。ネイマールの切り返しと判断力、ボルジェスの突破力、ダニーロの虚を突いた直接FK…。埋めがたい差が如実に示された。  もっとも昇格1年目でJ1を制し、クラブW杯に出場し、2つの勝利を挙げベスト4に進出した柏の健闘には日本中のサポーターが拍手を送ったに違いない。  一方、U-22(22歳以下)日本代表の酒井は後半9分のジョルジワグネルのCKでは183センチの長身を生かして相手DFに競り勝ち、ゴールを決めるなど獲得オファーも受けた名門相手にもひるまず一矢報いた。

大晦日「元気ですか!! ―」でヒョードル vs 石井が実現

2011.12.19Vol.535未分類
 大晦日に開催される格闘技イベント「元気ですか!!大晦日!!2011」(さいたまスーパーアリーナ・15時開始)で、元PRIDEヘビー級王者エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア)と北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストの石井慧のドリームマッチが実現することとなった。  11月に行われた試合後にヒョードル側が石井の名前を口にしたことから、浮上したこのカード。一時は交渉決裂との噂も流れたが、関係者の粘り強い交渉の末、13日正式発表にこぎつけた。  同日、都内で会見したDREAMの笹原圭一イベントプロデューサーは同イベントのゼネラルプロデューサーを務めるアントニオ猪木の尽力により一気に対戦が決まった舞台裏を明かした。  同イベントはスカパー!とニコニコ生放送で生中継される(一部有料)。またロシアでも国営放送で生中継されるという。  同イベントではすでにDREAMライト級タイトルマッチ「青木真也(王者)vs北岡悟(挑戦者)」、DREAMフェザー級タイトルマッチ「高谷裕之(王者)vsリオン武(挑戦者)」、フェザー級ワンマッチ「川尻達也vs宮田和幸」、DREAMバンタム級世界トーナメント決勝戦など好カードが発表されている。

長島昭久のリアリズム 第六回

2011.12.19Vol.535COLUMN
「海洋国家日本」の外交・安全保障戦略(その3)  前回概観したような南シナ海はじめ海洋の「戦略的国境」を拡大して行く中国の動きを60年も前に予言していたのが、米国の地政戦略家ニコラス・スパイクマンである。曰く、「近代化し軍事力を増強した中国は、アジアの地中海(南シナ海)で西側諸国への脅威となるだろう。航空戦力を有した中国は、その大陸的性格と相まって、アジアの地中海を制するだろう」(ここでいう「航空戦力」には、今日、航空機のみならず弾道ミサイルや巡航ミサイルも含めなければなるまい)。  このスパイクマンの“予言”を証明するかのような発言が中国海軍首脳から2008 年に飛び出したのである。5月14日に行われた米印軍事協議の席上で、キーティング米太平洋軍司令官がインド海軍のメータ参謀長に中国海軍首脳の言葉として伝えた内容がインドの新聞にすっぱ抜かれ、それが世界を駆け巡ったもの。それによると、中国海軍首脳は、中国が将来空母を複数保有することを前提に、次のように言ってのけたというのだ。 「米国はハワイの東を、中国はハワイの西とインド洋を支配する。そうすれば、米国は西太平洋とインド洋に手を延ばす必要がなくなる。われわれも東太平洋に出ていかなくて済む。われわれのほうで何かあれば米国に知らせる。そちらで何かあれば中国側に知らせてほしい」  西太平洋に加えて、自国の海岸線を持たないインド洋にも言及した、中国海軍首脳の自信あふれる発言といえる。  今やGDPで日本と肩を並べるに至った中国は、過去20年で軍事費を20倍に膨張させ、公表786億ドル、実質ベースで1500億ドルを突破し、すでに日本(約500億ドル)の3倍を超えた。しかも注意を要するのは、経済成長に合わせて軍備の拡張が行われているばかりでなく、それが確固たる長期戦略に基づく周到な計画に裏付けられている点だ。  中国の海洋軍事戦略は、1982年にまで遡る。設計者は、�ケ小平の右腕と言われた劉華清提督(中国共産党中央政治局常務委員まで務めた人民解放軍海軍の最高指導者)だ。曰く、「2010年までに第一列島線(日本列島から奄美・琉球・先島諸島を経て台湾、フィリピンからボルネオに至る島嶼ライン)の内側から米国の制海・制空権を削ぎ落とし、2030年までに第二列島線(小笠原諸島からテニアン・グアムを経てパプア・ニューギニアに至る島嶼ライン)の内側から米国の制海権を排除し、2040年までに西太平洋とインド洋で米国の制海権の独占を阻止する」というのである。この60年がかりの遠大な海軍戦略に基づいて、着々と軍備増強、行動範囲の拡大を進めてきたのだ。 内閣総理大臣補佐官(外交・安全保障担当) 衆議院議員 長島昭久

キーワードで読むニュース

清武氏が渡辺会長らを提訴 6220万円賠償請求

2011.12.19Vol.535未分類
 プロ野球巨人のコーチ人事をめぐり、渡辺恒雄球団会長(85)=読売新聞グループ本社会長兼主筆を会見で批判したとして、球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)を解任された清武英利氏(61)が13日、正当な理由なく解任されたとして、巨人と読売新聞グループ、渡辺氏を相手取り、計6220万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴えを東京地裁に起こした。  訴状などによると、清武氏側は「渡辺氏は適正手続きによって確定したコーチ人事を突如、自らの一存で公然と覆そうとしたのであり、重大なコンプライアンス違反である」と主張。「(清武氏は)経営改革などに尽力しており、取締役の適格性に欠けるところは一切なく、解任が違法かつ不当であることは明白」としている。また、清武氏は訴えの中で、コーチ人事における話し合いで、渡辺氏から「まだ文句を言うのなら、報知新聞の編集局長に飛ばすぞ」と言われたことを明かした。  一方、巨人は読売新聞グループとともに、清武氏に計1億円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしている。巨人広報部は「訴訟を通じて真実を明らかにするとともに、清武氏によって傷つけられた名誉、信用を全力で回復していきます」とコメントした。  来年2月2日にも第1回口頭弁論が予定されている。

Copyrighted Image