SearchSearch

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える

2011.12.05Vol.533DVD & Blu-ray
 日本でも口コミでヒットしたコメディー映画、待望の続編。あの“ハングオーバー”仲間の1人が、また1人結婚することに。結婚式をあげる場所はタイのバンコク。異国の地で独身最後の夜を祝うフィル、ステュ、ダグたち。ところが翌朝、目覚めるとそこは見知らぬ部屋だった…。失われた記憶を取り戻し、無事に式をあげることができるのか? さらにパワーアップした二日酔いっぷりに爆笑必至! 販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ/デジタル・ディストリビューション 発売中 ブルーレイ&DVDセット3980円(税込) ©2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.All rights reserved.

マイ・バック・ページ

2011.12.05Vol.533DVD & Blu-ray
 妻夫木聡と松山ケンイチが初共演を果たした話題作。川本三郎の、自らがジャーナリスト時代に経験した日々をつづった衝撃のノンフィクションを原作に、『リンダ・リンダ・リンダ』の山下敦弘監督が映画化。1969年。理想に燃えながら新聞社で週刊誌の編集記者として働いていた青年・沢田は、梅山と名乗る活動家から接触を受けた。梅山に疑念を抱きながらも不思議と魅了されていく沢田。ところが駐屯地で自衛官が殺害されるという事件が起こり…。 販売元:バンダイビジュアル 発売中 DVD通常版3990円(税込)©2011映画『マイ・バック・ページ』製作委員会

マイケル・ジャクソン ライフ・オブ・アイコン 想い出をあつめて

2011.12.05Vol.533DVD & Blu-ray
 母キャサリン・ジャクソンと次兄ティトが中心となり、マイケルの古くからの友人デヴィッド・ゲイトがまとめたドキュメンタリー。マイケルを愛し続けたファミリーをはじめ、モータウン時代の伝説的人物たち、80〜90年代にマイケルと交友のあった大物アーティストたちが総出演し、マイケルへの思いを語る。マイケルの思い出から物議を呼んだ整形や薬物中毒についてまでを語ったキャサリンのインタビューや「THIS IS IT」の権利で論争となったポール・アンカ自身が事の真相を語るインタビューも収録。 販売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント 発売中 ブルーレイ コレクターズ・エディション4980円 DVD通常版2980円(各税込) Film © 2011 David Gest Production, Inc. All Rights Reserved. Artwork and Packaging Design © 2011 Universal Studios. All Rights Reserved.

12 Love Stories 2 / 童子-T

2011.12.05Vol.533CD/MUSIC
J-POP ALBUM  YU-A、BENI、青山テルマなどさまざまなアーティストとコラボして、愛の歌を届けてきた童子-Tが、2008年に発表した『12 Love Stories』シリーズの第2弾をリリースした。最新作には『誓い feat.YU-A』、『どこまでも… feat.BENI』といった最新のヒット曲を中心にさまざまなアングルから愛を綴った12の楽曲を収録。『LOVE TRAP feat.青山テルマ』 など、一般的なラブソングのイメージを覆す曲も。 NAYUTAWAVE RECORDS 発売中 2800円(税込)

DELICIOUS / JUJU

2011.12.05Vol.533CD/MUSIC
J-POP ALBUM  人気アーティストJUJUが念願のジャズアルバムを発表した。切なさが募る楽曲の数々でたくさんの支持を集めている彼女だが、この作品ではいつもとは少し違った顔を見せている。収録されている楽曲は「Lullaby Of Birdland」や「Cry Me A River」を筆頭に名曲揃いなのでジャズビギナーでも楽しめる内容。入門編と捕らえてもいいかも。演奏陣も実力派。 アソシエイテッド 発売中 3059円(税込) © 2011 Peanuts Worldwide LLC

エゴママ / 恋距離遠愛(れんきょりえんあい)DECO*27

マリオカート7

滑川由夏 – A Place of Innocence

2011.12.05Vol.533ART
アートフロントギャラリー 12月6日(火)〜12月25日(日)  素朴ながら表情のある人物表現で知られている滑川由夏。顔のパーツのない人物がお辞儀をしていたりしゃがみこんでいたり、ごく普通の日常の動作をしている姿がなぜかユーモラスな作品を制作していた。その滑川が近年、使うようになったのが半透明などの樹脂キューブという素材。立体の粒で平面的な人物がいる風景などを描いたり、キューブを積み重ねて建物を思わせるような作品を作る。その1つが、2010年に制作された「I had my whole life ahead of me」。建物の外郭のように、キューブが積み重ねられているが、周囲には粒がちらばり、中央には空洞が残る。今の我々がまず浮かべるのは、あの震災で目にした光景だが、この作品が作られたのは昨年のこと。色のない、光が透けるキューブで作り出された、不完全な空間。そこから感じるのは、空虚さでも、懐かしさでも、解放でも、希望に満ちた可能性でもいいのだ。 【時間】11〜19時 【休】月曜 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3476-4869 【交通】東急東横線 代官山駅より徒歩5分 【URL】http://www.artfront.co.jp/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

黒色綺譚カナリア派 活動停止公演『誤/娯楽』

2011.12.05Vol.533STAGE
 2003年に旗揚げし、「携帯電話のない時代」「明治〜昭和初期」を時代背景に、日本ならではの「精神的美学」「色彩美」といった耽美的なファクターを内包した作品を作り続けてきた黒色綺譚カナリア派。ここまで15回の公演を重ねてきたのだが、この公演をもって活動を停止するという。  今公演では全国で活躍する地方劇団の俳優を集め、創作の場から、異なる小劇場文化の交流をしていきたいとの思いから、札幌、青森、京都、福岡で活躍している劇団の主宰4名を起用。東京の俳優もオーディションで選んだ。  今回の物語の舞台は、山に棲みつく“化け物”の世話を任されたある村。毎年1人出さねばならない化け物の世話係をめぐり展開されるお話を通して、人間の業があぶりだされる。  主宰の赤澤ムックが作品や行動に対する理由付けをあれやこれやと言葉にするのを良しとしないということで、活動停止についての経緯や思考は特に明らかにされてはいないが、役者を含め、新たなる可能性と方向性を模索し、次なる飛躍のための行動。再開のメドは現段階ではあえて立てていないとのことなので、カナリア派としては最後の公演となることもありうるという。 【日時】12月8日(木)〜18日(日)(開演は月水木19時、金土14時/19時、日14時。15日(木)は14時の回あり。開場は開演40分前。当日券は開演40分前) 【会場】こまばアゴラ劇場(駒場東大前) 【料金】全席自由 前売・当日各3000円/9・13・15日の14時の回は前売・当日各2800円 【問い合わせ】黒電話(TEL:090-8461-4699 〔HP〕http://www.kokusyoku.com/) 【作・演出】赤澤ムック 【出演】牛水里美、山下恵、芝原弘、中里順子、赤澤ムック(以上黒色綺譚カナリア派)/弦巻啓太(弦巻楽団・札幌)、山田百次(劇団野の上・青森) [声の出演]、山崎彬(悪い芝居・京都)、江崎穣(劇団ハリケーンディスコ・福岡)、片桐はづき(箱庭円舞曲)、福原冠、加藤文也

三代目J Soul Brothersが次に目指すもの

2011.12.05Vol.533エンタメ
三代目J Soul Brothersが7日、セカンドアルバム『TRIBAL SOUL』をリリースする。オリジナルアルバムとしては前作からわずか半年のスパンでリリースされる本作は、エネルギーで満ちあふれている。この作品が生まれた背景を7人に聞く。  昨年11月にシングル『Best Friend’s Girl』でデビューしてから1年と少し。EXILEの直系グループとして、三代目J Soul Brothers(以下、三代目)は精力的に活動してきた。シングル5枚、最新作『TRIBAL SOUL』を含めてアルバム2枚をリリース。ライブを加えると、動き方は半端じゃない。しかしメンバーは、「すごいって言われますけど、そうじゃないペースを知らない(笑)」と苦笑する。  夏のライブ『二代目 J Soul Brothers vs 三代目 J Soul Brothers〜EXILE TRIBE〜』が、ひとつの転機になった。 「技術や見せ方というのもそうだけど、大きかったのは応援してくれる人に直接会えたこと。パフォーマンスを見て喜んでくれる人たちがいることが分かったことだと思います。その経験がアルバムに跳ね返ってきてますね」(NAOTO) 「個人的な感覚になりますけど、最新作はより聞いてくれる人を意識しています。レコーディングしていても応援してくれる人たちの顔が浮かんで、こう歌ったらもっと伝わるんじゃないか、もっとよく届けられるんじゃないかって考えていたので」(今市隆二) 「いい意味で、責任感です。特に、アルバムを”聴いて”もらう場合、自然とボーカルの負う部分って大きくなるので、まずはボーカルがいい形で歌を届けなくちゃならない。初めて三代目を聴くという人にも届くように。だから、もっと歌えるはずだって欲も出たりして、何度も歌ったんですよ」(登坂広臣) 「その点は、パフォーマーも同じです。あのライブがあって、誰かのためにダンスを踊りたいっていう気持ちが強くなりましたね。今年は、3.11の東日本大震災もあって、自分がダンスをする意味を考えたりもしたなかで、見てくれた方が何か感じてもらえるダンスをしたいと思うようになったので」(ELLY) 「聴いてくれる人に何かプラスになるものを残す。そうなるようにがむしゃらにパフォーマンスをする。それが今、三代目がやるべきことだっていうのは見えてきたよね」(NAOTO) 「だからかもしれませんが、これだけ毎日一緒にいるのに話すことは三代目のことばかりなんです(笑)」(山下健二郎) 「もともといいパフォーマンスを追求する姿勢は持っていたけれど、さらにそれが加速した気がしますね。それは最新アルバムにも現れている」(岩田剛典)  ライブをきっかけに気持ちも新たに臨んだ最新アルバムには「三代目の今が詰め込まれている」。シングル曲を中心に全11曲を収録。そのなかでも、冒頭の『I Can Do It』は「今の三代目のテーマ曲的な存在」だとNAOTOは言う。 「最初に聴いたとき、7人全員がビビッときました。みんなも言ったように、ライブがあり、一周年を迎え、僕らが三代目として何ができるのかを教わりました。この曲はその次の行動を起こす際の原動力となる勇気を与えてくれるんです。僕らもたくさんの人にとって、そんな存在になりたいと思ってパフォーマンスしたい」(NAOKI)  この曲のほかにも、初のウインターバラードや、挑戦的なR&Bチューンにもトライ。パフォーマンス面でも精神面でもパワーアップした三代目が聞ける。  リリース日を控え、「まだまだ無限の可能性も感じる」と、いつも以上に意気込む。次に目指すのは、単独ツアーだ。 「来年、すべてはそこに注がれると思います。三代目として常に攻め続ける姿勢を忘れずにスケールの大きいグループを目指したいですね」(NAOTO) (本紙・酒井紫野) New Release『TRIBAL SOUL』 rhythm zoneから12月7日(水)発売。シングル『リフレイン』『FIGHTERS』など全11曲。[CD+DVD]3980円、[CDのみ]2980円、[CD+DVD3枚組]5980円(すべて税込)。詳細は公式サイト(http://jsoulb.jp/)で。  

鋼鉄のロボットに託された、親子の絆『リアル・スティール』

2011.12.05Vol.533映画【明日何を観る?】
 人間によるボクシングがすたれ、ロボット同士を戦わせる格闘技が世界を熱狂させている近未来を舞台に、試合を通して絆を取り戻していく父と息子の姿を描く、この冬イチオシの感動大作。スティーブン・スピルバーグとロバート・ゼメキスという巨匠2人の製作のもと、『ナイトミュージアム』シリーズを大ヒットさせたショーン・レヴィ監督がメガホンをとった。かつては才能あふれるボクサーだったが今では落ちぶれたロボット格闘技のプロモーターとして暮らすチャーリー役に『X-メン』シリーズのヒュー・ジャックマン。息子・マックス役を演じた新星ダコタ・ゴヨは、本作の熱演で天才子役として一躍注目を集めている。2人を見守る女性・ベイリー役にドラマ「LOST」シリーズのエヴァンジェリン・リリー。CGと実写で登場するロボットのリアルな迫力に、一見SFアクションかと思われがちだが核となるのは親子の成長物語。スクラップ同然のロボットで試合に勝ち進んでいくうちに、絆を深めていく親子の姿が感動的。日本のロボットアニメへのオマージュが見て取れるのも楽しい一本だ。

エボルタくんのチャレンジを支えた「充電式EVOLTA」

2011.12.05Vol.533ニュース
WORLD CHALLENGE IV エボルタトライアスロン 1週間に及ぶ過酷なレースを支えたのは充電式エボルタ(単3形)3本とスタッフの情熱。総距離約230キロを充電しながら制覇したのだ 「We did it! (やったぜ!)」真っ青な空の下に大きな声が響いた。ハワイ時間2011年10月30日午前10時56分。166時間56分のタイムで、小さなロボット・エボルタくんが世界一過酷と言われる、ハワイの鉄人レースコース「アイアンマンィトライアスロンコース」を完走した。スイム、バイク、ランを合わせた総距離は約230キロメートル。「新・充電式EVOLTA」3本を背負ったエボルタくんは、充電やメンテナンス時間を除いて、昼夜を通してゴールを目指し、目標で制限時間だった168時間を1時間以上下回るタイムで、フィニッシュした。  チャレンジの成功を支えたのは、3本の充電式電池「EVOLTA」。スイム、バイク、ランと約1週間にわたるチャレンジのなかで、置くだけで充電できる「チャージパッド」を使って何度も充電が行われ、エボルタくんをゴールに向かわせた。  ハワイで泣かされたのは、バイクとラン。大磯ロングビーチでの前哨戦では、スイム時に湿気のために赤外線の誘導が不安定になる問題が発覚したが、スイムはおおむねスムーズに完泳。バイクでは当初から心配されていた強風にあおられて何度も転倒、風除けを立てて走るシーンもあった。ランでは、雨に降られたためにエボルタくんの調子が上がらないといったトラブルやアクシデントもあったが、パパことエボルタロボット開発者の高橋智隆氏を始めとしたチームが一丸となって、エボルタくんのチャレンジを見事成功へと導いた。  エボルタくんの挑戦はさらに続く。 エボルタくん鉄人への軌跡 Road to The Ironman ■ハワイ時間10月23日12時スタート 晴れ上がった空に照りつける日差し。ハワイらしい気候のなか、大歓声に送られいざスタート! ■ハワイの荒波に立ち向かう サーファーに愛されるハワイだけに大波がエボルタくんを襲う。が、力強いストロークで進む ■夕暮れとともにスイムゴール 海上で1回充電を行いスイム完泳。トランジションエリアを経て、いよいよバイクへ突入! ■路面・風に悩まされる 悪い路面、横風で転倒と、次々に問題が降りかかる。アップダウンは秘密兵器で楽々クリア ■雨ニモマケズ風ニモマケズ 4日間かけてバイクを終え、エボルタくんはついに最後のラン。今度は雨が行く手を阻む! ■10月30日午前10時56分ゴール! 沿道からの「エボルタ!」コールのなかゴール。制限時間168時間を大幅に下回っての完走! エボルタトライアスロン チャレンジダイジェストをYouTubeで配信中! 公式サイト(evolta.jp)にアクセスか、「エボルタトライアスロン」で検索!   「充電式EVOLTA」の最新ラインアップ。エボルタくん型の充電器も加わり、さらに強力なシリーズになった さらにパワフル!「新・充電式EVOLTA」シリーズ  エボルタくんのチャレンジと並行する形で、10月に発売された新しい『充電式EVOLTA』シリーズ。繰り返し使える回数は約1800回と、従来品に比べて約200回も増加し、より長持ちするようになった。また、電池のもちが悪くなるメモリー効果の心配がないため、残りを放電しなくても、つぎ足し充電も可能だ。単三形と単四形があり、「チャージパッド」など充電器のラインアップも豊富だ。  
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

エボルタくんのチャレンジを支えた「充電式EVOLTA」

2011.12.05Vol.533ニュース
WORLD CHALLENGE IV エボルタトライアスロン 1週間に及ぶ過酷なレースを支えたのは充電式エボルタ(単3形)3本とスタッフの情熱。総距離約230キロを充電しながら制覇したのだ 「We did it! (やったぜ!)」真っ青な空の下に大きな声が響いた。ハワイ時間2011年10月30日午前10時56分。166時間56分のタイムで、小さなロボット・エボルタくんが世界一過酷と言われる、ハワイの鉄人レースコース「アイアンマンィトライアスロンコース」を完走した。スイム、バイク、ランを合わせた総距離は約230キロメートル。「新・充電式EVOLTA」3本を背負ったエボルタくんは、充電やメンテナンス時間を除いて、昼夜を通してゴールを目指し、目標で制限時間だった168時間を1時間以上下回るタイムで、フィニッシュした。  チャレンジの成功を支えたのは、3本の充電式電池「EVOLTA」。スイム、バイク、ランと約1週間にわたるチャレンジのなかで、置くだけで充電できる「チャージパッド」を使って何度も充電が行われ、エボルタくんをゴールに向かわせた。  ハワイで泣かされたのは、バイクとラン。大磯ロングビーチでの前哨戦では、スイム時に湿気のために赤外線の誘導が不安定になる問題が発覚したが、スイムはおおむねスムーズに完泳。バイクでは当初から心配されていた強風にあおられて何度も転倒、風除けを立てて走るシーンもあった。ランでは、雨に降られたためにエボルタくんの調子が上がらないといったトラブルやアクシデントもあったが、パパことエボルタロボット開発者の高橋智隆氏を始めとしたチームが一丸となって、エボルタくんのチャレンジを見事成功へと導いた。  エボルタくんの挑戦はさらに続く。 エボルタくん鉄人への軌跡 Road to The Ironman ■ハワイ時間10月23日12時スタート 晴れ上がった空に照りつける日差し。ハワイらしい気候のなか、大歓声に送られいざスタート! ■ハワイの荒波に立ち向かう サーファーに愛されるハワイだけに大波がエボルタくんを襲う。が、力強いストロークで進む ■夕暮れとともにスイムゴール 海上で1回充電を行いスイム完泳。トランジションエリアを経て、いよいよバイクへ突入! ■路面・風に悩まされる 悪い路面、横風で転倒と、次々に問題が降りかかる。アップダウンは秘密兵器で楽々クリア ■雨ニモマケズ風ニモマケズ 4日間かけてバイクを終え、エボルタくんはついに最後のラン。今度は雨が行く手を阻む! ■10月30日午前10時56分ゴール! 沿道からの「エボルタ!」コールのなかゴール。制限時間168時間を大幅に下回っての完走! エボルタトライアスロン チャレンジダイジェストをYouTubeで配信中! 公式サイト(evolta.jp)にアクセスか、「エボルタトライアスロン」で検索!   「充電式EVOLTA」の最新ラインアップ。エボルタくん型の充電器も加わり、さらに強力なシリーズになった さらにパワフル!「新・充電式EVOLTA」シリーズ  エボルタくんのチャレンジと並行する形で、10月に発売された新しい『充電式EVOLTA』シリーズ。繰り返し使える回数は約1800回と、従来品に比べて約200回も増加し、より長持ちするようになった。また、電池のもちが悪くなるメモリー効果の心配がないため、残りを放電しなくても、つぎ足し充電も可能だ。単三形と単四形があり、「チャージパッド」など充電器のラインアップも豊富だ。  

E-GirlsこれEな! Vol.23「JCだって美を極める! リンパマッサージに夢中です」

2011.12.05Vol.533COLUMN
今回のお話担当 FLOWER 坂東希 EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、 イマドキの女子事情 E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。 現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 JCだって美を極める! リンパマッサージに夢中です  毎日寒くなってきました。みなさん、体調など崩していませんか? FLOWERのパフォーマー、坂東希です。5月からスタートして、現在はDream、Happiness、FLOWERからなるE-Girlsのメンバーが順番に登場してきたこのコラムですが、私でついに21人目。1周しちゃいました。約半年ですが、この間に、E-Girlsもずいぶん変わりました。なんといっても、EXILEさんのツアーにサポートメンバーとして参加しているんですから! 今まさにツアーの真っ最中なんですが、ステージに立って、たくさんのお客さんの前でパフォーマンスするたびに、大きな刺激をもらっています。それと一緒に、反省や改善点もたくさん出てきます。FLOWERでは、E-Girls SHOWや作品を作ったあとなどに、みんなで集まって意見を交換しあうので、みなさんがこのコラムを読んでくれているこの瞬間も反省会が行われているかもしれません! 反省会は、自分では分からない率直な意見をもらえるので、すごく貴重なんですよ。    それでは、私のこれEな!について。アイテムとは違うんですが、リンパマッサージです。メイクさんに教えていただいて毎日やっています。マッサージローラーなど器具を使ってもいいですけど、自分の手だけでも大丈夫。すごく簡単なもので、一度覚えれば誰でもできると思います。例えば、私たちが美人マッサージと呼んでいるのは頬骨の下のところにあるツボをグッと押すだけ。これで顔のむくみをとる効果が期待できるそう。もう1つ、私がよくやっているのは、あごの下に親指を当てて、ぐっと押しながら奥の首のほうまで行き、そのまま耳の下まで持っていって、リンパ液を流すというもの。……文章で分かるかな? 分かりづらいようだったら、インターネットや本などで調べるとすぐ出てくると思うので挑戦してみてください。あごから首のラインがすっきりしますよ! こんなマッサージを、毎日テレビを見ながらやってます。  なぜマッサージにはまったのかというと、やっぱりもっときれいになりたいから。FLOWERとして活動をし始めてから、周りはスタイルが良くてきれいな人ばかりじゃないですか。自分もそうなりたいという気持ちが強くなっちゃって、ここもあそこもって気になるところばかり。でも、一番は足かな。足がきれいな人を見るとついつい見とれちゃいます。もっともっとがんばらなくちゃ!  さて、私たちはツアーに一生懸命な毎日ですが、みなさんはクリスマス気分が盛り上がってきているころでしょうか。予定は決まっているのかな? 私たちはというと……札幌でライブしています。だからきっと、E-Girlsのメンバーでクリスマスですね。みんなで鍋パとかたこパしたいねってずっと言ってたので、実現のチャンスかもって思っています。  

週末+1が東京人の旅スタイル!“アサイチ出発&機中泊帰国”でフルに楽しむ魅惑のベトナム旅行

2011.12.05Vol.533旅行・レジャー
“アサイチ出発&機中泊帰国”でフルに楽しむ魅惑のベトナム旅行 取材協力:ベトナム航空 http://www.vietnamairlines.com ベトナム情緒満点のメコン川クルーズ  せっかくの円安、海外旅行に出かけてショッピングもリゾートも異国情緒も味わいたい…5泊6日なんてスケジュールはとても無理! そんな人に今おススメしたいのがベトナム。なかでもホーチミンを拠点に土日祝プラス1をフル活用するプランはいかが? 成田から飛行機で約6時間。時差が2時間と少ないのがポイントで、朝に成田を出発すれば、午後は市内観光に充てることができる。ただ、もっと旅行気分を味わうために、ぜひ郊外へも足を延ばそう。ベトナム情緒を味わうならホーチミンから車で2時間弱、メコン川クルーズを楽しめるミトーで終日遊んで市内に戻るプランを。ビーチリゾートを満喫するならファンティエットのリゾートホテル宿泊を加えるのがお勧めだ。東京在住なら朝に成田出発&帰国というスケジュールを立てて、土日祝プラス1をフル活用できるはず。旅行の醍醐味をまるごと味わおう。 オシャレなベトナムダイナーが大人気 (下段右の小皿の写真)ベトナム料理では定番の調味料。左から、ライムを絞るスパイスソルト、ベトナムの魚醤・ヌクマム、チリソース (下段右のグラスの写真)かき氷入りのチェー。小豆や緑豆などヘルシー素材を使うスイーツだ  ホーチミンや周辺の観光地には、ベトナム古民家をリノベーションしたCuc Gach Quanレストラン(写真左端)など、オシャレなベトナム料理店が続々登場し観光客の人気を博している。フォー(写真上段中央)やベトナム風お好み焼き・バインセオ(写真写真上段右端)など定番ベトナム料理も、店ごとのおいしさがあるので、気になるレストランがあればどんどんチャレンジすべし。郊外まで足を延ばせるようなら地元料理も味わおう。例えばミトーなら、メコンデルタの名物料理・エレファントフィッシュ(写真写真下段中央)を。こちらは、魚を丸ごと素揚げし、ほぐした肉をボール状に揚げた餅や香草などと一緒にペーパーライスに包んで食べるという、旅先ならではの一品だ。 ホーチミン拠点で流行も定番も楽しむ ベンタイン市場は土産物を買うのにぴったり。かわいいベトナム雑貨が市内の路面店より安い  ホーチミン市内の三大観光スポットというと、フランス様式の芸術的な建築物として有名な中央郵便局とサイゴン大教会、そしてベンタイン市場。市内中心部付近のホテルに泊まっているなら、目的別に出かけるエリアを絞れば徒歩で巡るのも余裕だ。ホーチミン市内のカフェはWi-Fi対応のカフェも多く、ネット環境はかなり良いので、カフェに立ち寄りながら街歩きを楽しんでみては。もちろん、市場の喧騒もホーチミン観光には欠かせない。ベンタイン市場は、観光客向けの土産物屋や雑貨店だけでなく、日用品を扱う店、乾物、青果、生鮮食品などの食料品、さらに軽食屋台などがひしめき合っている。アジアの下町情緒を味わうには絶好の場所だ。 極上も、異国情緒も。選べるリゾート気分  リゾート気分も味わいたいなら、ホーチミンから車で4時間ほどのところにあるビーチリゾート、ファンティエット泊を加えてみては。美しい砂浜で知られ、人気のSeahorse Resort & Spa、新顔ホテルSea Links Beach Hotelなど高級リゾートホテルも充実。一方で、砂丘ツアーや、チャムタワーなどの遺跡観光、ベトナムの魚醤・ヌクマムの工場見学など、観光ポイントも多彩だ。  

沢尻エリカが女優復帰 BeeTVで1人2役に挑戦

本木雅弘と大森南朋 冬ドラマで初共演!

2011.12.05Vol.533未分類
 本木雅弘主演で来年1月15日にスタートするTBS系のドラマ『運命の人』(日曜午後9時〜)に、大森南朋が出演することが、11月28日分かった。原作は作家、山崎豊子氏の同名最新小説で、1971年の沖縄返還密約事件をめぐり、真相に迫ろうとする新聞記者の姿を描く。  初共演となる大森と本木は、ライバル新聞社の記者を演じる。大森が本木の印象について「凛としたたたずまいの方」と持ち上げれば、本木も「ドラマの中で男と女の事件を起こすのは私ですが、実際にフェロモンを出しているのは間違いなく大森さん」と返すなど、息はピッタリ。  共演は、松たか子、真木よう子、北大路欣也、市川亀治郎、石橋凌ら。

Copyrighted Image