SearchSearch

ドラマ「ろくでなし−」にMATSUら

2011.06.13Vol.513未分類
 EXILEのパフォーマー、MATSUとKENCHIが同名の漫画を原作とする日本テレビ系ドラマ『ろくでなしBLUES』(7月6日スタート、水曜深夜0時59分)に出演することが6日、分かった。MATSUは、主人公の高校生・前田太尊(たいそん)の担任役で、KENCHIは太尊の兄役。太尊は、劇団EXILEの青柳翔が演じる。主題歌は、三代目J Soul Brothersが歌うことが決まった。

AKB48に「チーム4」発足

2011.06.13Vol.513未分類
 アイドル軍団、AKB48の7日付け公式ブログで新チーム「チーム4」の発足が発表された。チームには、市川美織、大場美奈ら「チーム研究生」から正規メンバーに昇格を発表されていた10人が所属する。AKB48はこれまで、チームA、チームK、チームBの3チームで、1チーム16人で活動している。新チームは6人が不足しているが、研究生でフォローする。次は「チーム8」?

忽那汐里 ガチャピン&ムックと初共演

2011.06.13Vol.513未分類
 忽那汐里が8日、モスバーガー大崎カフェで行われた同社の新CMと子供向けの新おもちゃの発表会に出席した。新CMは、子供向けのおもちゃ付のセットメニュー「モスワイワイセット」をPRするもの。発表会にはCMで共演したガチャピンとムックも同席し、「ミラクスみずでっぽう」「スタードームライト」など新しいおもちゃ6種をプレゼンした。プレゼンで勝利したムックにハグのプレゼントをした忽那は「ムック、ふっさふさです」とにっこり。

東山紀之「ちょっとした幸せを大切にしたい」

2011.06.13Vol.513未分類
 藤沢周平原作の映画『小川の辺』(篠原哲雄監督、7月2日公開)の完成披露会見が7日、都内で行われ、主演の東山紀之ら主要キャストが登壇した。藩命で身内を切らねばならないという難しい役どころ演じた東山は、「先生の残してくれた財産を自分の生きざまにもいかしたい」と熱のこもったコメントでPRした。  映画は脱藩した妹の夫を討てと命じられた1人の男の物語で、日本人の心や義と情、家族のかたちを描き出すもの。5月に妻で女優の木村佳乃の妊娠が発表されたばかりの東山は、報道陣から作品に出演したことで家族への思いに変化があったかと質問が出ると「藤沢先生の作品には家族の愛があふれているので発見もあった」とし、「ごく普通なことが幸せ。ちょっとした幸せを大切にしていきたい」と答えた。  会見には、東山のほか、勝地涼、片岡愛之助、松原千恵子、藤竜也、篠原監督が出席した。

小池百合子のMOTTAINAI 第3回「太陽光と地中熱を活用した「マイ発電所」完成」

2011.06.13Vol.513COLUMN
太陽光と地中熱を活用した「マイ発電所」完成  念願の「マイ発電所」が実現しました。 「マイ発電所」とは、その名のとおり、発電する家のことです。  昨年10月に完成した初めてのマイホームは、練馬の江古田駅にも近いことから「エコだハウス」と命名しました。  発電の源は太陽光と地中熱活用の合わせ技です。4月、5月の日照のよい季節には発電量が電力消費量を大きく上回りました。売買電のバランスシートは両月で約8000円、1万4000円と黒字続き。現在の料金制度が続くならば、初期投資の約200万円はおよそ10年で元が取れる計算です。  地中熱は井戸水が年間を通じて一定であるように、冬暖かく、夏冷たい地中の熱を活用すること。「エコだハウス」は地面よりも少々高い位置に床を設けて、地中熱を利用しています。地下にパイプを通し、ヒートポンプを設置すればより効果的ですが、現時点では導入コストがかさむため断念しました。  さらに電気自動車を昼間のピーク時を避け、料金の安い夜間電力で充電しています。電気自動車は蓄電池代わりに活用できますので、停電時には太陽光発電の自立運転とともに、電源としての活用が可能です。  つまり「エコだハウス」では、すべての光熱費とガソリン代はゼロどころか黒字。だからこそ「マイ発電所」というわけです。  照明は節電効率の高いLEDランプ、最大の開口部である窓には断熱効果に優れたペアガラスを駆使しました。最もエネルギーを使用する給湯も夜間電力を活用したシステムで、経済的。  これらの優れた技術(技)と、料金設定の制度(体)をフル活用することを基本に、「もったいない」の意識(心)を加えると「エコだハウス」の心技体が完成します。  特に、電力使用状況をリアルタイムで把握できる「可視化」の威力は圧倒的です。太陽光発電の操作モニターに発電と売電が表示されますが、おのずと節電努力を重ねるようになるものです。  検診員のために戸外に設置されたこれまでの電力計を、生活者が室内で消費電力を把握できる「スマート・メーター」に変えるべきです。スマートメーターの導入によって、送・変電所単位で停電させる暴力的なやり方ではなく、病院やデータセンターなどの重要施設への電力供給は継続をさせるなど、キメの細かな対応が可能となります。  発電量や電圧が不安定な自然エネルギーは電力会社からすれば手間のかかる存在でしょうが、「エネルギーの多様化」は今も昔も国家的課題です。消費者が発電者となる。「エコだハウス」が日本中に出現する。そのための「心技体」を本気で整えたいと思います。 (自民党総務会長)  

キーワードで読むニュース

発送電の分離も含めエネルギー政策の見直し議論に着手

ザックJAPAN「3−4−3」で2試合連続ノースコア

2011.06.09Vol.512未分類
6月7日、横浜国際総合競技場。チェコMF・ペトルジェラと競り合う長友(撮影・蔦野裕)  日本代表が南米のペルーと欧州のチェコを迎え開催された「キリンカップサッカー2011」の最終戦「日本代表vsチェコ代表」戦が7日、神奈川の横浜国際総合競技場で開催され0−0で引き分けた。「日本代表vsペルー代表」(1日、新潟・東北電力ビッグスワン)、「ペルー代表vsチェコ代表」(4日、長野・松本平広域公園総合球技場アルウィン)の全3試合が0−0で終わり、大会史上初の3チーム同時優勝という結果で幕を閉じた。日本は4連覇、ザッケローニ監督就任後は5勝5分けとなり、無敗を守った。  この日も日本は「3−4−3」の新布陣で臨んだ。DF長友佑都、内田篤人、FW本田圭佑が先発に復帰し、全体としてはペルー戦よりもチャンスメイクできていたことは確かだったが、得点シーンは見られなかった。 前半の日本は左サイドがほとんど機能せず、本田も下がり気味でなかなかチャンスを作ることができなかった。 日本が誇るFK2枚看板だったが、ゴールを奪うことはできず(撮影・蔦野裕)  しかし後半に入り、本田がトップ下のポジションを取るようになってから日本の攻撃のリズムが良くなってくる。本田から長友へのパスでチェコDFを脅かす場面がしばしば見られるようになるが、フィニッシュまではつなげられない。 日本のもうひとつの武器であるFKも、前半は遠藤がチェコのGKチェフの好セーブで阻まれ、本田も前後半合わせて4本蹴ったものの枠を外した。  それでもザッケローニ監督は試合後の会見で「数日間の練習でここまでできるのは、たやすいことではない。ほかの国の選手だったら、こんな結果は出なかった」と手応えを口にした。シュートもペルー戦の5本から11本に増えた。また「相手のGKが素晴らしく、それは称賛しなければならない」との言葉通り、チェフの再三の好セーブもあったことは確かだ。 気になるのは今後この「3−4−3」システムが日本の武器になりうるのかということ。内容にこだわったザッケローニ監督にとっては上々の手応えだったようだが、選手たちの反応はさまざまだった。 右サイドの内田は「もう少し高い位置でボールを持てれば」と課題をあげた(撮影・蔦野裕)  長谷部は「本番でも3−4−3で勝負するのかといったら、絶対的な確信があるわけではない」と慎重な見方。本田も「最低ラインとしてはいいんじゃないか」と笑顔はなかった。長友は「今日は考えながらやっていたが、次は自然と体が動くようになると思う。1試合ですべてを判断するのは難しいし、みんなが考えずにできるようにならないと、新しいフォーメーションは難しいと思う」と分析。また内田は「もう少し高い位置でボールを持てれば」、岡崎は「自分が相手を引きつけられればサイドが空く」とそれぞれ課題をあげた。  システムの熟成には時間と実戦が必要なのだが、9月から始まるW杯予選までは8月の韓国戦しか試合はない。  本田は「意識しないと技術は上がらない。どれだけアンビション(野望)を持ってやれるか。次に集まったときでは遅い。きょうからがスタート」と語った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

いよいよAKB48総選挙!先駆けて読者予想を大公開

2011.06.09Vol.512未分類
 ついに、AKB総選挙が実施される。それに先駆けて、TOKYO HEADLINEでは、AKB48総選挙のアンケートを実施。ここでは、その結果を大発表しよう。中間発表でも大島優子と前田敦子が肉薄していたが、最終的なヘッドライン読者の予想は? ということで、早速お伝えしよう。   1位の大島優子(26.6%)、2位の前田敦子(26.0%)が超接戦。中間発表からは大島優子が逆転したが、差はわずか0.6%しかない。3位は板野友美(9.0%)で、4位は予想票を伸ばした篠田麻里子(4.8%)で、5位はヘッドラインで東京タワーガールとして連載をしていた梅田彩佳(3.0%)がランクインした。6位以下は、中間発表では、松井珠理奈(SKE)や市川美織なども目立っていたが、最終的に小嶋陽菜、柏木由紀などの有力メンバーが安定した票を集めた。 総選挙の本番はもうすぐ。果たして、誰が1位になるのか。楽しみだ。 順位 メンバー 得票率 1位 大島優子 26.6% 2位 前田敦子 26.0% 3位 板野友美 9.0% 4位 篠田麻里子 4.8% 5位 梅田彩佳 3.0% 現在夏フェスアンケート実施中!好きな夏フェスを教えてください。アンケートはコチラから ■関連記事AKB48総選挙アンケート中間発表!読者予想の1位は?

映画ファンと妻夫木・松山が熱いトーク

2011.06.08Vol.512映画
 映画「マイ・バック・ページ」ティーチイン イベントが8日、都内で開催され、沢田役の妻夫木聡、梅山役の松山ケンイチおよび、山下敦弘監督が参加した。会場にはすでに映画を鑑賞した約30人もの映画ファンが集まり、作品に関して熱いトークが繰り広げられた。  学生運動を背景に、週刊誌編集者として働く沢田と、活動家として革命を目指す梅山が時代に翻弄される姿を描いた「マイ・バック・ページ」。会場には親が学生運動に参加していたという人も参加していて、親はいまだに当時の感覚を引きずっているとのこと。山下監督は、どうしてそういう気持ちを引きずっているのかを考えて脚本を手がけていると語る。  作品については、「重いテーマだったのですが、映画って何だろうというのを考えて3年ぶりに作った作品です。映画としてはすでに完成しているのですが、見るたびに、見え方が変わって、いまだに自分の中で決着がついていないのですが。いろんな人の意見を聞いて、やっと映画が完成しつつある状態です」という。 役作りが難しかったという妻夫木は、「学生運動をメインにしているわけでもないですし、視点がそこにとらわれて、大事なものが見えてこないことが怖かったですね。一人ひとりが時代に翻弄されているのは確かなのですが、人間の欲とか内面から出るものを大切にして役をやっていました」と共感がなかなかできない役へ取り組んだ。その中でも自らの経験から「芸能界に入ると、お金もラクに稼げて、女にもモテてと思っていたけど、何もできませんでしたね。台詞も出てこないし、芝居も意味が分からないし、自分が情けなかったですね。そういう挫折があるからこそ、今の自分がある」と、挫折が人を成長させることを役を通じて再認識させられたようだ。 松山は、「学生が立ち上がったのは、日本が間違った方向に行くかもしれないという危機感があったからで、国を愛する気持ちは今も昔も変わらないと思うんです。日本人として何ができるかですね」としながら震災後は、「福島に瓦礫を撤去しに行っているんです。バイトは不真面目だったのですが、瓦礫の撤去は時間を惜しんでやっているんですよ。よくこれだけ動けるなというくらい。何かしなきゃという思うのは、昔も同じような気がしますね」と、その熱い気持ちを語っていた。 『マイ・バック・ページ』全国大ヒット公開中 新宿ピカデリー、丸の内TOEI 他©2011 映画『マイ・バック・ページ』製作委員会

古田×天海「当てとけば良かった」!?

2011.06.07Vol.512未分類
 話題の舞台作品を映画館の大きなスクリーンで上映する『ゲキシネ』シリーズの最新作『薔薇とサムライ』(6月25日公開)の完成披露試写会が6日、新宿バルト9で行われ、古田新太、天海祐希ら主要キャストが舞台挨拶に立った。古田は「舞台のチケットが取れないとか、高いとか言われてます。(『ゲキシネ』)は若干安めに設定しました。1人友達15人連れてきて!」とPRした。『薔薇とサムライ』は、劇団☆新感線が2010年のゴールデンウイークに上演した舞台で、東京と大阪で9万人を動員した人気作。古田演じる天下の大泥棒(石川五右衛門)と天海演じる女海賊が対決。ヨーロッパのイベリア半島で大暴れするストーリーだ。 劇中、古田と天海の顔が接近するシーンがあることを司会の中井美穂が指摘。古田は「ゲキシネで当てとけば良かった。路上では当てますけど…」と先日報道された自身の路上キスの件を引き合いに出して笑わせた。

城田優がカフェラテをサーブ

2011.06.06Vol.512未分類
 城田優が5日、カフェネスカフェ原宿で行われた「ラテ研」プレミアムイベントに出席した。カフェラテ好きという城田は、「バリスタの衣装はラテやコーヒーにマッチする格好なので、シュッとした気分になります」と、にっこり。招待客に自らラテをサーブするシーンもあった。  俳優として活躍する一方で、5月にUとしてCDデビューしアーティスト活動もスタート。この日も、ネスカフェエクセラのCMソング「Heart of glass」をしっとりと歌い上げた。  トークショーでは、ラテにちなんで、母親の母国であるスペインで暮らしていたとき好きな子がいたが日本に帰ることになり離れ離れになったという苦い思い出を紹介。9月に上演予定ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』でロミオ役を演じることに引っ掛けて、報道陣から「(城田の)ジュリエット見つかった?」との質問がでたが「残念ながら個人的なジュリエットはいません」と苦笑いだった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

城田優がカフェラテをサーブ

2011.06.06Vol.512未分類
 城田優が5日、カフェネスカフェ原宿で行われた「ラテ研」プレミアムイベントに出席した。カフェラテ好きという城田は、「バリスタの衣装はラテやコーヒーにマッチする格好なので、シュッとした気分になります」と、にっこり。招待客に自らラテをサーブするシーンもあった。  俳優として活躍する一方で、5月にUとしてCDデビューしアーティスト活動もスタート。この日も、ネスカフェエクセラのCMソング「Heart of glass」をしっとりと歌い上げた。  トークショーでは、ラテにちなんで、母親の母国であるスペインで暮らしていたとき好きな子がいたが日本に帰ることになり離れ離れになったという苦い思い出を紹介。9月に上演予定ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』でロミオ役を演じることに引っ掛けて、報道陣から「(城田の)ジュリエット見つかった?」との質問がでたが「残念ながら個人的なジュリエットはいません」と苦笑いだった。

はちみつ成分で潤いのある肌に

2011.06.06Vol.512未分類
 創業1909年の藤井養蜂場が新ブランド「ハニッズ」を展開。はちみつ製品を通じて、「毎日の生活を快適に、美しく」をコンセプトに、化粧品や食品をはじめとしたさまざまな分野で、そのノウハウを生かした商品作りを目指す。同ブランドの第1弾商品は「はちみつクリームソープ」。国産はちみつをはじめ無添加天然由来の成分を配合した洗顔石けんだ。固形石けんにはないクリームから生まれるもっちり泡や、はちみつの持つさまざまな美肌効果としっとり感を実感できる。読者5名にプレゼント(係名:「はちみつ」)。 【価格】2814円(税込)/インターネット販売のみ 【問い合わせ】藤井養蜂場 ハニッズ事業部 TEL:0120-315-822 【URL】http://www.honeyeds.jp/

あの『みちくさ』が再び!

2011.06.06Vol.512未分類
 映画『森崎書店の日々』で主演、本紙にも「東京食道楽」で登場したモデル・女優の菊池亜希子。彼女が『PS』で連載中の「菊池亜希子の道草」を書籍化した『みちくさ』は、人気が人気を呼んで3万部を越えるヒットとなって、さらに先ごろ『みちくさ 2』が発売された。今作では東京のほかに神戸、京都、さらにはバリ島やフィンランドまでも飛んでいく。加えて読者からの要望に応えて“道草をする時のファッション”等を紹介するページも盛り込み、一層親近感の持てるものになっている。優しくてかわいい仕上がりも前作のまま。手にとって味わって読みたい1冊だ。 菊池亜希子『みちくさ 2』小学館 1260円(税込) 発売中

「文字」から「動物」に超変換

大阪みやげの“もっちり”スイーツ

2011.06.06Vol.512未分類
 モチモチの生地がクセになる「大阪阿嬢餅」は小麦粉を使用せず、モチ粉で焼き上げたお米のスイーツ。フレーバーは、プレーン生地に抹茶を加えた餡を挟んだ“抹茶餡”、生地に抹茶を練り込み、甘さ控えめの小豆餡を挟んだ“抹茶皮 小豆餡”、プレーン生地にほうじ茶を加えた餡を挟んだ“焙じ茶餡”の3種類。贈り物にも、とっておきのティータイムにもおススメ。発売を記念して読者3名に「大阪阿嬢餅」(12個入り1ケース)をプレゼント(係名:「大阪阿嬢餅」)。 大阪阿嬢浪漫スゥイーツ「大阪阿嬢餅」 【通常販売価格】6個入り1050円 12個入り2100円(各税込) 【URL】株式会社葉乃國 http://www.hanokuni.com/web/our_bisiness.html

Copyrighted Image