SearchSearch

ランウェイにレトロな春が来た

2011.03.14Vol.501今日の東京イベント
「プレップ」もチェックしたいスタイル。ジャケットとミニスカートやショートパンツの組み合わせも目立った。写真は、GIRLS' DOORSのショー  史上最大級のファッションフェスタ「第12回 TOKYO GIRLS COLLECTION 2011 S/S(TGC)」が5日、国立代々木競技場第一体育館で開催された。佐々木希や土屋アンナら人気モデルやタレントたちが最新のファッションで身を包んでウオーク。のべ2万3000人がその一挙手一投足に熱い視線を送った。  TGCは、誰でも気軽に手に取って着て楽しめるリアルクローズの最新傾向が分かることで人気を集めるイベント。国内外のハイファッションブランドが参加するコレクションと同じように、春夏と秋冬の年2回開催されており、通算12回目を数える。  今回のコレクションでは、今年の春夏シーズンのトレンドを凝縮、ランウェイはカラフルで華やかな雰囲気で包まれた。目立ったのは、花柄、エスニック柄などプリントを用いたワンピースやドレス。リゾートにピッタリな大振りな柄から、定番の小花柄など、参加ブランドそれぞれがオリジナリティーに富んだ最新作を披露した。  今シーズンのキーワードとして挙げられる「レトロ」や「クラシック」なアイテムも登場。ふんわりした女性らしいラインが印象的なトップスやハイウエストのショートパンツ、ボウタイなどを取り入れたデザインも目立った。なかには、映画『アメリカン・グラフィティ』から飛び出たようなポップなものもあり、にぎやかなステージ演出もあって会場を沸かせた。  さらに、人気ブランドが、沖縄の伝統的な衣服「かりゆし」のブランドとコラボレーションしたステージもあり、観客の熱い視線を集めていた。  TGCは、初めての開催から徐々に規模を拡大し、東京の年間イベントとして定着。現在では、沖縄や名古屋など地方でも展開している。さらに5月7日には、中国・北京での開催も決定しており、イベントが掲げる「日本から世界へ発信する」のスローガンもいよいよ本格化してきた。それに先立って今回のTGCでは、グーグルとコラボレーションしてショーの様子をYouTubeで世界にネット生中継する試みも行い、好評を博した。  覇気がない、混迷を極めるといった、世界が見る日本のパブリックイメージを、パワフルな東京のリアルクローズが吹き飛ばしてくれそうだ。 写真は左から、JILLSTUART、L.D.S.、 chesty、CECIL McBEE

日本にサングラス革命

2011.03.14Vol.501今日の東京イベント
六本木発  サングラス専門ショップ「spectre J!NS(スペクトル ジンズ)」の1号店が10日、六本木ヒルズにオープンした。人気アイウエアブランド「JINS」の新業態で、健康と美容にこだわったサングラスを提供する。同社は、有害紫外線は角膜炎や白内障などを引き起こす原因のひとつになるとし、「サングラスをかけていない人がいないぐらいにしたい」と意気込んだ。9日に開かれた発表会には、森泉も出席した。価格帯は3990〜9900円。

トゥインクル28日開始

2011.03.14Vol.501今日の東京イベント
大井発  東京シティ競馬は9日、2011年度の取り組みとナイト競馬「トゥインクルレース」(3月28日スタート)の新キャンペーンキャラクターを発表した。「トゥインクルレース」が今年25周年を迎えるにあたり選ばれたのは、芸暦25年の伊藤敦史と3月8日に25歳になった渡部豪太。2人とも競馬はほぼ未経験。伊藤は会見前日に大井競馬場を訪れて初挑戦したといい、「競馬新聞が読めるようになって感動した」と興奮気味だった。

VERBALのヴィジョン「気になっちゃって、ネットパトロールしてますよ。 誰かなんかしゃべってないかな、とか(笑)」

2011.03.14Vol.501インタビュー
m-floやTERIYAKI BOYZィのVERBALが3月16日に初めてのソロアルバム『VISIONAIR(ビジョネア)』をリリースする。アーティスト仲間も待望していたというソロ作品をついに完成させた彼に今の心境を聞いた。 気になっちゃって、ネットパトロールしてますよ。 誰かなんかしゃべってないかな、とか(笑)  ワクワクとドキドキ、そしてちょっとした怖さ。VERBALは今、それらの感情がミックスした状態にあるという。m-floとしてデビューして10年超、それ以前も含めれば決して短いとはいえないキャリアと輝かしい実績を持つ彼が、今更なぜそんな心境なのかというと、これから“初めて”を経験するからだ。  16日に、自身初のソロアルバムをリリースする。プロデュースや他アーティストの作品への参加などもともとソロでの動きも多かったが、自分だけの名前で音楽をアルバムという形にするのは初めて。「やっぱり気になっちゃって、ネットパトロールしてますよ。誰かなんかしゃべってないかな、とか(笑)。m-floやTERIYAKIのときはそういうことは全然しないのにね」と、照れくさそうだ。  ソロ作品に手をつけたのは理由がある。 「薦められたことも何度もありましたけど、(ソロを作ろうなんて)全然思ってなかったですよ。その方向に気持ちが向いてなかったというか。でも、3〜4年前になるかな、来日したファレル・ウィリアムスにも同じことを言われて、とりあえず曲を作ってみるかと思ったんです。そのなかで、自分のクリエイティブな部分が引き出されてきて、(ソロ作品を作る)気分になりましたね」  タイトルは『VISIONAIR(ビジョネア)』。夢は叶うために見るもの、ヴィジョンを持てば不可能も可能になる。そんなメッセージを込めた造語だ。 「書いたリリックを読み返したとき、僕、怒ってるなって思ったんですよ。自分が抱いているヴィジョン、理想や夢と言い替えてもいいかもしれないけれど、それと今ある現実とのギャップに対して、何でこうじゃないんだっていうフラストレーションがあるなって。同時に、そのヴィジョンを形にしたら、こんなおもしろいことができるんだってことも感じて、ヴィジョンって不可能を可能にするアートだって気付きました」  ソロ作品になったことで制作スタイルは激変。「ラスト1カ月はもう二度と経験したくない時間(笑)」になったと言う。 「たくさんの人と会話することがない、っていう(笑)。もちろんプロデューサーとのディスカッションはあるんだけど、曲の世界観とかリリックとかは、自分ひとりでやらなければならない。サウンドも、自分が青春時代に聴いていたナインティース(90年代)のゴリゴリのHIPHOPも違うし、ポップに寄ってしまうのも自分じゃないと思ったし。これまでだったら仲間たちがいたけれど、彼らに頼ることはできない。自分で自分を突き詰めていく作業は大変でした」  これまでの作品に比べて、彼のパーソナルな面が出たのもこの作品の特長だ。 「リリックに関しても、表現する量がこれまでは何分の1だったものが全部自分に降りかかってくるので、自然と自分と向き合って、自分のやりたいこと、伝えたいことを作品に落とし込んでいくことになりました。その時に、それをラップしたり歌うのが、かっこいいのかどうか判断するのも悩みどころでしたね」  そのせいだろうか、この作品はスッと流れて誰のライフスタイルにもフィットするだとか、ワイワイと時間も忘れて騒ぎ続けられるというタイプの作品とは一線を画する。ダンサブルで気分がアガるチューンも洗練されたトラックももちろんあるが、心地よい不安定さや不器用さ、人間味、今まで感じなかった土臭さみたいなものがある。 「僕は、自分でいうのも何なんですけど、器用貧乏なところがあって、この時間までにって言われれば、ちゃっちゃとラップできちゃうようなところがある。でもこの作品は、そこで終わりにしないで、自分らしさとか自分の思想とかを織り交ぜてうんちくくさくしないようにするっていう、自分のなかではかなりハードルを上げた作品なんです。Swizz Beatzプロデュースの「BALL N BOUNCE」は完成に至るまで7曲分歌詞を書きました。英語で、日本語でって迷走しながらも、最後には自分が夜遊んでいるような雰囲気が出たんじゃないかな」  アルバムではまた、「歌う」という、VERBALのパブリックイメージとは違う部分も聞ける。「自分の中から奏でたものをそのまま作れたと思うし、恥ずかしい部分をおおっぴらにした部分。でも、それを見せられたというところもこの作品を作って良かったと思えるところです」  久しぶりの“初めて”は、彼の創作意欲にさらに火をつけたよう。これからの展開も気になるところだが、ソロはやりつつも他のプロジェクトも進めていくと話した。さらには今とは違った形で、海外と日本のアーティストを始め、人やモノをつなげ、紹介するようなこともやっていくそう。  次は何をやってくれるのか。もう今から期待してしまう。 (本紙・酒井紫野) New Release『VISIONAIR』 「BLACK OUT feat. Lil Wayne & Namie Amuro」をはじめ全14曲を収録。マライア・キャリーやジャネット・ジャクソンを手がけたジャーメイン・デュプリ、ビヨンセなどを手がけるスウィズ・ビーツ、大沢伸一らプロデューサー陣も豪華。Rhythm zoneより3月16日(水)発売。3059円。詳細はhttp://m-flo.com/。  

スマートフォンで本格サウンドが楽しめる「Bose MIE2 mobile headset」

2011.03.14Vol.501新商品
 ボーズは、Androidケータイなどのスマートフォンに収められた音楽や動画を高音質かつ快適な装着感で楽しめる、スマートフォン専用モバイルインイヤーヘッドセットを4月下旬に発売する。独自のテクノロジーで、これまでにない迫力に満ちたサウンドを再生。長時間のリスニング時でも心地よい装着感を提供する新開発のウィング型シリコン製イヤーチップを採用し、優れた安定性を実現、快適なスマートフォンライフを提供する。ボーズ公式直販サイトで先行販売中。 「Bose MIE2 mobile headset」 【価格】1万5750円(税込) 【ボーズ・オンラインストア】TEL:0120-002-009/URL:www.bose.co.jp/mh  

FarmingなAKBな人々【AKB48 梅田彩佳/奥真奈美/小林香菜】

TOKYO TOWER CLOSET

夏フェス始動! 出演アーティスト続々発表

2011.03.14Vol.501未分類
 夏フェスが始動し始めた。先日、フジロックフェスティバル、サマーソニックが出演アーティストを発表した。  人気夏フェスのサマーソニックは9日、元オアシスのリアム・ギャラガーの新バンド、ビーディ・アイズの出演を発表。すでに、レッド・ホット・チリ・ペッパーズやストロークス、ジョン・ライドン率いるP.i.Lや90年代にロックシーンを震撼させた耽美派ロックバンドのスウェードなどをアナウンスしている。同フェスは8月13、14日に千葉マリンスタジアムと幕張メッセで行われる。  日本における夏フェスのパイオニア、フジロックフェスティバルは、世界的なロックバンドに成長したコールドプレイをはじめ、ザ・ケミカルブラザーズ、アークティック・モンキーズ、インキュバス、YELLOW MAGIC ORCHESTRAなど、ジャンルも国籍も異なる全26アーティストの出演を発表した。新潟・苗場スキー場で7月29〜31日に開催する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

コンセプトはケータイ アイドルユニット誕生

2011.03.14Vol.501未分類
 新アイドルユニット「凸姫@音(デコメイト)」が2月28日にライブデビューした。生活必需品として欠かせない携帯電話をコンセプトに、「一緒に合コン」しようと呼び掛ける身近な アイドルを目指す。後姿の写真がインパクトのある彼女たちだがライブに行くと「合コン」の意味や本当の姿がわかり、魅了される仕組み。今後のライブスケジュールや詳細は公式HP(http://decome-pro.com/)を参照。

少女時代が4月に新曲発売 すでに着うたナンバーワン!

2011.03.14Vol.501未分類
 韓国の9人組美脚ガールズグループ、少女時代が、5月に大規模な初の日本ツアーを開催することが7日、分かった。先日、出席した初の日本CM発表会でツアーの可能性について触れたが、それが現実となった。ツアーに先駆け、4月13日に新シングル「MR.TAXI/Run Devil Run」を発売することが決定。「MR.TAXI」はグループ初の日本オリジナル楽曲で、ノリのいいダンスナンバー。「Run Devil Run」は昨年韓国で発売した楽曲の日本語版。同曲は1月に配信限定で発売し、レコチョクの着うたィランキング、着うたフルィランキングで共に1位を獲得したことからCD化が決まった。

櫻井翔「僕の“青い鳥”は嵐のメンバーです」

2011.03.14Vol.501未分類
 嵐の櫻井翔が9日、都内で行われたアフラックの新CM発表会に出席。「僕と同世代の方にも、がんやがん保険について考えていただけるきっかけになれば」と語った。今回、同社の新商品のCMに出演。共演した青いアフラックダックは、さりげなくそばにいてくれて、いざというとき頼りになる幸せの青い鳥をイメージしたという。自分にとってそんな存在は誰、という質問には「嵐のメンバーです」。櫻井のテープカットによって、約1000個のダック型のバルーンが空に舞い上がるセレモニーも行われた。ちなみにこのバルーンは生分解するエコ素材とのこと。CMは14日から順次オンエア。

第4回WOWOWシナリオ大賞に『エンドロール~伝説の父~』

2011.03.14Vol.501未分類
 第4回WOWOWシナリオ大賞の授賞式が8日、都内で行われ、大賞に福島カツシゲ氏の『エンドロール〜伝説の父〜』が輝いた。普段は俳優として活動しているという福島氏は、「笑いにこだわり、笑顔になってもらいたいと思いました。余命の話を明るく書きました」とコメント。同作は2011年度内に映像化される予定であることを聞くと、「出させていただきたい」と滑らかな口調で自分のPRもしていた。今回は587作品の応募があった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

第4回WOWOWシナリオ大賞に『エンドロール~伝説の父~』

2011.03.14Vol.501未分類
 第4回WOWOWシナリオ大賞の授賞式が8日、都内で行われ、大賞に福島カツシゲ氏の『エンドロール〜伝説の父〜』が輝いた。普段は俳優として活動しているという福島氏は、「笑いにこだわり、笑顔になってもらいたいと思いました。余命の話を明るく書きました」とコメント。同作は2011年度内に映像化される予定であることを聞くと、「出させていただきたい」と滑らかな口調で自分のPRもしていた。今回は587作品の応募があった。

永山絢斗 父に見せたかった

2011.03.14Vol.501未分類
 13日に放送されたWOWOWのドラマW『遠い日のゆくえ』に主演した永山絢斗が8日、都内で行われた番組発表記者会見に出席した。共演の風吹ジュンや富田靖子、メガホンを取った朝原雄三監督に見守られながら、永山は「たくさんの人に見てほしいです」とPRした。 ドラマは、オリジナル作品で、WOWOWが毎年行っている「WOWOWシナリオ大賞」で昨年、大賞を受賞した作品。近年問題が明るみになってきた孤独死を軸に、若者が成長していく姿を描く。永山は、孤独死や事故死などが原因で、主がいなくなった部屋を清掃する特殊清掃業の見習い役。ある日、彼が孤独死した女性の日記を見つけてある秘密を知ったことで、物語は展開してく。  永山は、特殊清掃業という役どころについて、「複雑な気持ち。今の時代には必要な仕事だし、素敵な仕事だと思う。見えないところで働いている人がいるんだと思いました」とコメント。孤独死については、この作品で知ったことも多かったと話し「どこか他人事だと思っていましたが、(ドラマで)年も関係なく孤独死していることも知りました。……僕も1人暮らしをしているし……」と、考え込んでいた。  終始、言葉の少ない永山だったが、7日が22歳のバースデーだったことからサプライズでケーキが運び込まれると「すごい!」と笑顔になった。「好きな仕事をしていて、こんなに素敵なこともしていただけて幸せ。環境に、人に恵まれているなと思います」と両手でVサインを作り、22歳を示して喜んでいた。  永山は、2月に突然父親を亡くしている。去り際に報道陣が「もう落ち着きましたか」と声をかけると「……はい」の答え。「(父親に)見てほしかった?」の質問には「そうですね」と静かに頷いていた。

シンディ・ローパー ジャパンツアー2011

2011.03.14Vol.501LIVE
 ブルースに挑戦した最新アルバム『メンフィス・ブルース』がグラミー賞にノミネートされた、シンディー・ローパー。彼女がその最新作を携え、再び日本の土を踏む。Bunkamuraオーチャードホールで自慢の歌声を響かせる。  最新作は、ポップ畑でカリスマを放ってきた彼女が新ジャンルに挑戦して周囲を驚かせた。作品の出来もあるが、重鎮として現在のポジションに留まることもできるのに、新しいことにチャレンジしていく姿勢は多くの人に感銘を与えたのだ。  ジャパンツアーの公式サイトでは演奏予定曲も発表。それによると「タイム・アフター・タイム」や「トゥルー・カラーズ」、「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」など、彼女の代表曲も聞かせてくれるそう。渋谷で特別な一夜を楽しんで。 【日時】3月16日(水)〜18日(金)19時開演 【会場】Bunkamuraオーチャードホール 【料金】前売S席1万1500円、前売A席1万500円、前売B席9500円。当日要問い合わせ(すべて税込) 【問い合わせ】キョードー東京 0570-064-708 【URL】http://cyndilauper-japantour.com/

極悪レミー

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 早川昂志

2011.03.07Vol.500未分類
株式会社プレシディオ 早川昂志 さん 海外での留学と就職経験を経てあこがれの映画宣伝マンとなったという早川さん。夢に向かって努力するなんて、本作の主人公みたい。「僕も誠実な人間なので、今後はプレシディオのウィルバーフォースと呼んでください」。写真があまり誠実に見えないのは、たぶんカメラが悪いんでしょう。 今の政治家に見せてあげたい!  映画『アメイジング・グレイス』を猛プッシュするのは、映画宣伝マンの早川さん。「ヨアン・グリフィズ演じる主人公のウィルバーフォースは、政治家として奴隷貿易廃止を訴えるんですが、当時のイギリス経済にとって奴隷貿易は重要な資金源。それによって恩恵を受けている議員もいたんです。しかもフランスとの対立が深刻な時期でもあった。きっと“コイツ、こんなときに何言ってるの”という目で見られていたと思うんですよ。それでも彼は20年もの時間をかけて、ついに廃止法案を可決させる。彼は長い年月をかけて“奴隷貿易は間違っている”ということを政治家だけでなく国民にも考えさせたんです」。なるほど。予算案すら通せない政治家たちに見せてやりたい。「実は自民党で試写会をしたんです。小池百合子議員などからも高評価を頂きましたよ。皆さん、主人公の姿に政治家としての理想像を見たようですね」。その理想が現実になることを期待したい。「それに何といっても名曲アメイジング・グレイスが美しいんですよね。本田美奈子.さんと、実力派シンガー柴田知美さんがそれぞれこの曲を歌ったCDも好評発売中なので、こちらも合わせてどうぞ」。最後まで見事な宣伝トーク!「希望が湧いてくる良作なので、世知辛い今、ぜひともおススメの一本です!」…今、ドヤ顔した? 『アメイジング・グレイス』 監督:マイケル・アプテッド 出演:ヨアン・グリフィズ他/プレシディオ配給/銀座テアトルシネマ他にて公開中 http://www.amazing-movie.jp/ ©2006 BRISTOL BAY PRODUCTIONS LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyrighted Image