SearchSearch

X−MENサーガの原点が明かされる

2011.05.23Vol.510未分類
 X−MENサーガのはじまりを描く『X−MEN:ファースト・ジェネレーション』が6月、全国ロードショーされる。監督は『キック・アス』の監督として注目を浴びたマシュー・ボーン。製作は『X−メン』、『X−MEN2』の監督ブライアン・シンガーほか。そして出演は、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンスなど注目の俳優陣が揃った。親友同士だったマグニートーとプロフェッサーXとの間に今、長い戦いが始まる。読者3名にオリジナルノートをプレゼント(係名:「X−MEN」)。 X-Men Character Likenesses TM & ©2011 Marvel Characters, Inc. All rights reserved. TM and ©2011 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. 『X−MEN:ファースト・ジェネレーション』6月11日TOHOシネマズ スカラ座他全国ロードショー 【配給】20世紀フォックス映画

ファイターズ アンケージ

2011.05.23Vol.510GAME
 コントローラー不要で、人間のカラダを使って操作するXbox 360のKinectに対応した格闘アクションゲーム「ファイターズ アンケージ」がついに発売開始!パンチやキックなどの実際のアクションでダイレクトに主人公を操作できる。  内容は、主人公サイモンが、意図せずに背負わされた元プロボクサーの父親の負債を帳消しにするため、裏社会の格闘大会に挑んでいくというもの。バトルは1対1で行われ、3ラウンド中2ラウンドを先取すれば勝ちだ。技は、ストレート、フック、アッパーカットなどの基本的な攻撃から、跳びひざ蹴りや旋回式の裏拳などの高度なものまで60種類以上を収録している。格闘大会の下位リーグから勝ち抜いていき、最上位リーグでの勝利を目指せ。 Xbox360(Kinect専用) ユービーアイソフト 5月26日(木)発売 5880円(税込)

藤堂良門 展 7000 Basalt

2011.05.23Vol.510ART
アートフロントギャラリー 開催中〜6月12日(日)  デュッセルドルフを拠点に制作を続けるアーティスト、藤堂良門の新作個展。かつてヨーゼフ・ボイスが1982年のドクメンタ7において7000本の樫の木を植え、7000個の玄武岩を置いた「7000 Eichen(7,000本の樫の木プロジェクト)」を想起させる展覧会タイトルから伺えるように、本展では、ボイスのように社会との関係性の中で芸術を実践しようとする藤堂の作品性に触れることができる。  今回の展覧会では、ドローイング作品を日本で初めて展示する他、本の間にガラスをはめ込んだ作品も展示。藤堂作品では、積層ガラスを間に挟んだ作品群がよく知られているが、本と石、物質は違えど一貫したコンセプトを見てとることができるはず。  ガラスを通して見える世界に、手を伸ばしたくなるとき、鑑賞者と作家、そして社会はつながるのだ。 【時間】11〜19時 【休】月曜 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3476-4869 【交通】東急東横線 代官山駅 より徒歩 5分 【URL】http://artfrontgallery.com

ジャッカス 3 スペシャル・コレクターズ・エディション

2011.05.23Vol.510DVD & Blu-ray
 世界を笑わせるだけでなく過激かつ下品なトライで引かせた大バカ映画がリターン! 仮設トイレに入って逆バンジー、善良な一般市民のお宅でゴリラになって大暴れ、自らアヒルになってアヒル狩りをしたり、ジェットスキーで滑空! 一生懸命にバカをやる。そんな男たちはやっぱり愛すべき存在なのだ? 販売元 パラマウントジャパン 5月27日(金)発売 4179円(税込)

義兄弟 豪華版

2011.05.23Vol.510DVD & Blu-ray
 カン・ドンウォンとソン・ガンホという韓国人気俳優が共演したメガヒット作品。ソウル市内の団地で北朝鮮工作員との銃撃事件が発生。それから6年、工作員を取り逃した国家情報員は組織をクビになり探偵まがいの仕事で暮らすなかで、潜伏していた工作員に出くわす。2人は一緒に働くようになったが……。 販売元 アミューズソフト 5月27日(金)発売 2枚組 4935円(税込)

十三人の刺客 豪華版

表現・さわやか『15♥0 ~フィフティーン・ラブ~』

FINLAND FEST 2011 -WORLD MUSIC SHOWCASE-

2011.05.23Vol.510LIVE
 フィンランドはエキセントリックだった! 同国で活躍中のオンリーワンのバンド2組が来日する。  女子3人ががなり立てるように歌うヴァルティナはフィンランド伝統音楽のスーパーバンド。もう一組のアラマーイルマン・ヴァサラットは、不思議なインストルメンタルバンド。デンマークの夏フェス・ロスキルデをして「フランク・ザッパとマイク・パットンが一緒にレコーディングするためにセルビアへ飛んだとしたら、こんな音楽になる」とのこと。もはや理解不能。見るしかない。 【日時】5月28日(土)、29日(日)17時開場/18時開演 【会場】Shibuya O-West 【料金】前売スタンディング6500円、当日要問い合わせ(税込)※ドリンク代別 【問い合わせ】Shibuya O-West 03-5784-7088 【URL】http://finlandfestworld.blogspot.com/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ギヴ・ティル・イッツ・ゴーン / ベン・ハーパー

2011.05.23Vol.510CD/MUSIC
ROCK ALBUM  懐の深いライブパフォーマンスで、来日するたびにファンを増やしている米シンガーソングライターの最新作。自身が前座を務めたニール・ヤングのステージに触発されて一気に書き上げたという本作は、本人の1年半の体験を綴ったロックアルバム。強く生きるためのヒントが散りばめられている。 EMIミュージック 発売中 2500円(税込)

デモリッシュド・ソウツ / サーストン・ムーア

2011.05.23Vol.510CD/MUSIC
ROCK ALBUM  米カリスマロックバンド、ソニックユースのフロントマンであるサーストン・ムーアのソロ作品。プロデュースをベックが手がけた(演奏にも参加)本作は、パーソナルな作品。繊細で美しいサウンドは、触れれば壊れそうな危うさと芯の強さも兼ね備えている。聞くほどにその世界観にずぶずぶとハマる。 HOSTESS 発売中 2490円(税込)

Z / UNICORN

2011.05.23Vol.510CD/MUSIC
J-POP ALBUM  2009年の活動再開宣言以降、精力的に活動を展開中のユニコーンが最新アルバムを発表。米ロサンゼルスでレコーディングを行ったというこの作品は、ニヤリと笑わせられたり、ぐっと心に迫ってきて目頭をジ〜ンとさせられたりと、右に左にと感情を揺さぶられる作品。レコーディング地の影響なのか、古き良き時代のアメリカンロックを思わせる曲、さらに打ち込みを生かした曲までバラエティーに富む。前作『シャンブル』でも唸らせてくれたが、この作品でもまたユニコーンのすごさに感嘆させられるとともに、「あんなふうに年齢を重ねたい!」と嫉妬心に火をつけられる作品ともいえそう。ユニコーンは最高傑作を作り続ける。 キューンレコード 5月25日(水)発売 初回生産限定盤(CD DVD)3570円、通常盤3059円(税込)

AKB48と夏探しの旅へ出発!

2011.05.23Vol.510未分類
AKB48がとっておきの夏を連れてくる! この25日に、21stシングル「Everyday、カチューシャ」をリリース。スピード感のある元気いっぱいなポップチューンで昨夏の「ポニーテールとシュシュ」に続き、今年の代表的なサマーソングになりそうだ。来月8日には3rdアルバムにして初のオリジナルアルバム『ここにいたこと』を発売する。さらに、その翌9日は話題を集めている総選挙の開票イベントも行われる。夏の訪れとともに、AKB48は精力的な活動を展開する。  太陽、海、小麦色! AKB48の21stシングル『Everyday、カチューシャ』は、いち早く夏を届けてくれる曲だ。心配されている夏の暑さも、この曲でAKB48が連れてくる“とっておきの夏”なら、ひょいっと乗り越えられるような気がしてくる。  新曲は、軽快でさわやかなサマーポップチューン。それに、同じクラスのカチューシャをした女の子に恋をした男の子の気持ちをありのままに綴っている。友達以上になれない、なかなか伝えられずにいる「好きだ」という言葉、どんどんきれいになっていく彼女を見つめながら「恋はきっと いつか気づくものさ」と想う。ちょっと甘酸っぱい青春ラブストーリーだ。AKB48の総合プロデューサーである秋元康が手がけた歌詞には、太陽や潮風、砂浜といった夏のキーワードが配置されていて、瞬時に風景が浮かんでくる。それもまた、この曲が多くの人をひきつける理由だろう。この曲はまた、メンバーの前田敦子が主演する話題の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(6月4日から全国東宝系ロードショー)の主題歌にもなっており、さらに広い層に浸透して行きそうだ。  カップリング曲『これからWonderland』は、メンバーが、OLとなって、ユーモラスな上司たちと会話する、コーヒー飲料「WONDA」のCMソングとしておなじみの曲。『Everyday〜』とは、ガラっと雰囲気を変えたムードたっぷりの曲。もう一曲のカップリング『ヤンキーソウル』も含め、最新シングルではさまざまなAKB48が聞ける。  このシングルにはまた、6月9日に開票される「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」の投票用のシリアルナンバーも封入される。 21st Single 「Everyday、カチューシャ」 5.25 on sale You,Be Cool!/キングレコードより発売。左から、<通常盤Type-Aイベント参加券入り数量生産盤>、<通常盤Type-A>、<通常盤Type-Bイベント参加券入り数量生産盤>、<通常盤Type-B>。それぞれCD DVD。各1600円(税込) 「Everyday、カチューシャ」ビデオは宝探し!?  アップテンポで夏にピッタリな新曲「Every day、カチューシャ」。ミュージッククリップも楽曲と同様に、夏気分が盛り上がる作品だ。昨年夏の「ポニーテールとシュシュ」もそうだったが、今作もまた心がウキウキしてくるような一本なのだ。  監督を務めたのは、『踊る大捜査線』シリーズなどを手がける、本広克行監督。砂浜や教室でとびきりの笑顔を見せたと思えば、街を自転車に乗って疾走したり。映画の冒頭のような導入、ストーリーを掘り下げたくなるドラマティクなシーンなど、何度も見たくなるクリップになっている。  さらにこの作品のなかでは、これまでのミュージッククリップへオマージュした部分も登場。宝探しをしているような気分になれるかも。 (左端)「言い訳Maybe」のクリップで見たような気がする!  (左から2番目)こちらは「涙サプライズ」  (左から3番目)ビーチチェアに寝そべる彼女たちに花びらが。間違いなく「ヘビーローテーション」!?  (右端)疲れちゃった? バスでうとうとする2人。卒業式の定番曲「桜の栞」を思わせるシーン AKB48 最新トピックス 待望の3rdアルバム『ここにいたこと』6.8リリース  AKB48史上初となるオリジナルアルバム『ここにいたこと』が完成、6月8日にリリースされる。本来は4月に発売される予定だったが延期、ファンにしてみれば、ようやく手に届くことになる心から待望していた作品と言えそうだ。アルバムには、昨年の夏のテーマ曲といっても過言ではない『ポニーテールとシュシュ』を筆頭に、『ヘビーローテーション』『Beginner』『チャンスの順番』とヒットシングル曲を軸にして、タイトル曲『ここにいたこと』、『少女たちよ』など全16曲を収録。チームごとの楽曲もあって今現在のAKB48がぎゅっと詰め込んだ構成といえそう。DVDは、シングル4曲の振り付け映像を収録した。アルバムは初回限定盤(初回限定スペシャルBOX)と通常盤の2パターンで発売。初回限定盤には、蜷川実花が撮り下ろした豪華な100P写真集、生写真1種(全14種)、「AKB48 スペシャルプレゼント応募抽選券」を封入した。You,Be Cool!/キングレコードより発売。初回限定盤(初回限定スペシャルBOX)は3500円、通常盤は3200円(ともに税込)。  アルバムの発売に合せて、渋谷はAKB48一色に。SHIBUYA TSUTAYA(6月8〜13日)、タワーレコード渋谷店(6月7日〜17日)では店頭展示会を開催。タワーレコードでは、TOWER誌と連動した撮り下ろし写真パネルを展示、同店の1FラウンジスペースがAKB48ショップになる。 Xデーは6.9! 選抜総選挙 「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」の開票イベントが6月9日に日本武道館で開催される。今回の選挙は、AKB48、SKE48、NMB48のメンバーと研究生から150名が立候補。このなかから上位21名が8月に発売予定のシングルのタイトル曲を歌う。投票はシングル「Everyday、カチューシャ」(通常盤)の購入者、ファンクラブやモバイルなどの各会員が投票権を持ち、5月24日午前10時から投票受付。6月8日午後3時に締め切る。5月25日(水)に速報を発表する。開票イベントの様子は、『生中継!「第3回 AKB48 選抜総選挙」』と題して、全国約70カ所の映画館で生中継される。鑑賞料金は2400円。 グループ全公演を一挙上演!  AKB48がこれまでに行ってきた公演を再現して一挙に披露する、イベント<「見逃した君たちへ」〜AKB48 グループ全公演〜>が5月24日から6月12日(6月9日を除く)までTOKYO DOME CITY HALLで開催。20日間にわたり全19公演を行う。映画館で生中継も行われる。 a-nationに出演決定!  この夏で10周年を迎える「a-nation」に出演が決定。国内のトップアーティストばかりが出演する同フェスでは、東日本大震災の被災地や被災者に向けて、さまざまな支援活動も同時に展開することを発表している。志を同じくするAKB48も日本に元気を届ける。出演は、8月28日の味の素スタジアムでの東京公演。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

AKB48と夏探しの旅へ出発!

2011.05.23Vol.510未分類
AKB48がとっておきの夏を連れてくる! この25日に、21stシングル「Everyday、カチューシャ」をリリース。スピード感のある元気いっぱいなポップチューンで昨夏の「ポニーテールとシュシュ」に続き、今年の代表的なサマーソングになりそうだ。来月8日には3rdアルバムにして初のオリジナルアルバム『ここにいたこと』を発売する。さらに、その翌9日は話題を集めている総選挙の開票イベントも行われる。夏の訪れとともに、AKB48は精力的な活動を展開する。  太陽、海、小麦色! AKB48の21stシングル『Everyday、カチューシャ』は、いち早く夏を届けてくれる曲だ。心配されている夏の暑さも、この曲でAKB48が連れてくる“とっておきの夏”なら、ひょいっと乗り越えられるような気がしてくる。  新曲は、軽快でさわやかなサマーポップチューン。それに、同じクラスのカチューシャをした女の子に恋をした男の子の気持ちをありのままに綴っている。友達以上になれない、なかなか伝えられずにいる「好きだ」という言葉、どんどんきれいになっていく彼女を見つめながら「恋はきっと いつか気づくものさ」と想う。ちょっと甘酸っぱい青春ラブストーリーだ。AKB48の総合プロデューサーである秋元康が手がけた歌詞には、太陽や潮風、砂浜といった夏のキーワードが配置されていて、瞬時に風景が浮かんでくる。それもまた、この曲が多くの人をひきつける理由だろう。この曲はまた、メンバーの前田敦子が主演する話題の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(6月4日から全国東宝系ロードショー)の主題歌にもなっており、さらに広い層に浸透して行きそうだ。  カップリング曲『これからWonderland』は、メンバーが、OLとなって、ユーモラスな上司たちと会話する、コーヒー飲料「WONDA」のCMソングとしておなじみの曲。『Everyday〜』とは、ガラっと雰囲気を変えたムードたっぷりの曲。もう一曲のカップリング『ヤンキーソウル』も含め、最新シングルではさまざまなAKB48が聞ける。  このシングルにはまた、6月9日に開票される「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」の投票用のシリアルナンバーも封入される。 21st Single 「Everyday、カチューシャ」 5.25 on sale You,Be Cool!/キングレコードより発売。左から、<通常盤Type-Aイベント参加券入り数量生産盤>、<通常盤Type-A>、<通常盤Type-Bイベント参加券入り数量生産盤>、<通常盤Type-B>。それぞれCD DVD。各1600円(税込) 「Everyday、カチューシャ」ビデオは宝探し!?  アップテンポで夏にピッタリな新曲「Every day、カチューシャ」。ミュージッククリップも楽曲と同様に、夏気分が盛り上がる作品だ。昨年夏の「ポニーテールとシュシュ」もそうだったが、今作もまた心がウキウキしてくるような一本なのだ。  監督を務めたのは、『踊る大捜査線』シリーズなどを手がける、本広克行監督。砂浜や教室でとびきりの笑顔を見せたと思えば、街を自転車に乗って疾走したり。映画の冒頭のような導入、ストーリーを掘り下げたくなるドラマティクなシーンなど、何度も見たくなるクリップになっている。  さらにこの作品のなかでは、これまでのミュージッククリップへオマージュした部分も登場。宝探しをしているような気分になれるかも。 (左端)「言い訳Maybe」のクリップで見たような気がする!  (左から2番目)こちらは「涙サプライズ」  (左から3番目)ビーチチェアに寝そべる彼女たちに花びらが。間違いなく「ヘビーローテーション」!?  (右端)疲れちゃった? バスでうとうとする2人。卒業式の定番曲「桜の栞」を思わせるシーン AKB48 最新トピックス 待望の3rdアルバム『ここにいたこと』6.8リリース  AKB48史上初となるオリジナルアルバム『ここにいたこと』が完成、6月8日にリリースされる。本来は4月に発売される予定だったが延期、ファンにしてみれば、ようやく手に届くことになる心から待望していた作品と言えそうだ。アルバムには、昨年の夏のテーマ曲といっても過言ではない『ポニーテールとシュシュ』を筆頭に、『ヘビーローテーション』『Beginner』『チャンスの順番』とヒットシングル曲を軸にして、タイトル曲『ここにいたこと』、『少女たちよ』など全16曲を収録。チームごとの楽曲もあって今現在のAKB48がぎゅっと詰め込んだ構成といえそう。DVDは、シングル4曲の振り付け映像を収録した。アルバムは初回限定盤(初回限定スペシャルBOX)と通常盤の2パターンで発売。初回限定盤には、蜷川実花が撮り下ろした豪華な100P写真集、生写真1種(全14種)、「AKB48 スペシャルプレゼント応募抽選券」を封入した。You,Be Cool!/キングレコードより発売。初回限定盤(初回限定スペシャルBOX)は3500円、通常盤は3200円(ともに税込)。  アルバムの発売に合せて、渋谷はAKB48一色に。SHIBUYA TSUTAYA(6月8〜13日)、タワーレコード渋谷店(6月7日〜17日)では店頭展示会を開催。タワーレコードでは、TOWER誌と連動した撮り下ろし写真パネルを展示、同店の1FラウンジスペースがAKB48ショップになる。 Xデーは6.9! 選抜総選挙 「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」の開票イベントが6月9日に日本武道館で開催される。今回の選挙は、AKB48、SKE48、NMB48のメンバーと研究生から150名が立候補。このなかから上位21名が8月に発売予定のシングルのタイトル曲を歌う。投票はシングル「Everyday、カチューシャ」(通常盤)の購入者、ファンクラブやモバイルなどの各会員が投票権を持ち、5月24日午前10時から投票受付。6月8日午後3時に締め切る。5月25日(水)に速報を発表する。開票イベントの様子は、『生中継!「第3回 AKB48 選抜総選挙」』と題して、全国約70カ所の映画館で生中継される。鑑賞料金は2400円。 グループ全公演を一挙上演!  AKB48がこれまでに行ってきた公演を再現して一挙に披露する、イベント<「見逃した君たちへ」〜AKB48 グループ全公演〜>が5月24日から6月12日(6月9日を除く)までTOKYO DOME CITY HALLで開催。20日間にわたり全19公演を行う。映画館で生中継も行われる。 a-nationに出演決定!  この夏で10周年を迎える「a-nation」に出演が決定。国内のトップアーティストばかりが出演する同フェスでは、東日本大震災の被災地や被災者に向けて、さまざまな支援活動も同時に展開することを発表している。志を同じくするAKB48も日本に元気を届ける。出演は、8月28日の味の素スタジアムでの東京公演。

向井理 インタビュー

2011.05.23Vol.510未分類
『パラダイス・キス』 ごく普通の女子高生が大きな夢に挑む姿を、恋、友情、そしてファッション満載で描いた、矢沢あい原作の大ヒットコミックが待望の映画化! 天才的なファッションセンスを持つ青年・ジョージ役を務めるのは、今最も注目を集める俳優・向井理。 女性はこういうのに弱いんだな、と勉強になりました(笑) 撮影・蔦野裕 スタイリスト・三島和也(Tatanca) ヘアメイク・晋一朗(Tatanca)Tシャツ/7350円/ FOUND GARMENTS / ADONUST カーディガン/3万7800円/Scye パンツ/4万950円/Scye ベルト/3万450円/Scye /マスターピースショールーム  キャスティングが発表されるや“向井理のジョージが早く見たい!”とファンの間でも大盛り上がり。しかし演じる本人いわく、ジョージは難しい役どころだったという。 「(ジョージという役を)つかむまで、けっこう苦労しましたね。自分の中でイメージが出来上がるまで、原作や台本を読み込みました」  北川景子演じる主人公・早坂紫の運命を大きく変える青年・ジョージは、ファッション系の専門学校に通うデザイナーの卵。しかも超美系で超セレブ。女子なら誰でもあこがれてしまうキャラクターだ。 「ジョージのキャラそのものが、女性の想像や妄想がたくさん詰まっていて(笑)。女性の理想が盛り込まれている役なので、それを現実にするのは難しいと思いました。現実離れしているところもあるんですが、漫画原作ならではのカッコよさもあるので、そこは割り切って演じました」  少女漫画が原作ならではの苦労もあった一方で、参考になったことも? 「普段、いわゆる“S”みたいな面があっても、大事なところで背中を押してくれたりとか、きちんと見ていてくれていたんだなと思わせる…というようなところに女性は弱いんだな、なるほどなあと思いました。勉強になりましたね(笑)」  そんな理想像を表現しつつも、役者たちが見せるリアルな喜びや痛みは、性別・世代を超え共感を呼ぶ。 「基本的には、原作のキャラクターをベースに、その部分を大事に描きましたが、ただそれだけではなく、リアリティーを持たせるために感情的な部分で振れ幅を出そうとしました。ジョージは普段ポーカーフェイスなんですが、メリハリというか、感情的になるところで“弱み”を見せることができれば、人間味も湧くし親近感も出ると思ったので」  紫はもちろん、女性たちの理想そのもののようなジョージですら、必死に夢を追っている。 「ジョージは夢に向かってブレない人物ですが、彼がブレないのは他のことが出来ないという不器用さから来ているんだと思うんです。自分を変えられないんでしょうね。強いというか、頑固。生きにくいというか不自由な人間だなあ、と思います(笑)。好きな台詞で“人はそれを天才と言うし、人はそれを不自由と言う”というものがあって、不器用だなこの人、と愛着が湧いて。そこからすごくジョージのことが好きになりましたね」  ジョージにとってのファッションのように、向井理にとっての俳優も天職? 「どうでしょうね、それは死ぬまで分からないのかもしれない。今は天職とか適職とかより、やりたい事やチャレンジしたいことがたくさんあるので、ただ全力で打ちこんでいきたいです。俳優は、それを経験できる仕事ですし。(チャレンジ要素がなくなったら?)うーん、新しいことを始めてしまうかもしれません(笑)」  劇中に登場するさまざまな衣装に目を奪われることもしばしば。 「(ジョージの衣装は)タイトなものが多かったですね。ずっと着るのは大変ですけど、ある種、体型維持の戒めになるというか(笑)」  シャツがタイトなあまり、胸のボタンが飛んでしまったこともあったとか。 「よくやりましたね(笑)。ボタンといっても、突起に引っ掛けるタイプのもので、シャツがタイトなので胸を張るとポーンと外れてしまうんですよ。それを幾度かやっていたら北川さんのツボにハマったらしく、そのシャツを着ているだけで笑われてしまって(笑)」  ちなみに、好きな女性のファッションは? 「似合っていれば何でもいいと思いますけど、僕は女性らしい服装が好きです。スカートとかワンピースとか、ラインが出るような、男には着られないようなものとか。でも着たい服を着ることが一番いいし、服に対する信念を持っている人は素敵だと思いますね」  東京で過ごす休日は、やはりファッションスポット? 「築地とかアメ横とか、ああいうワイワイした感じのところが好きなんですよね。今でもたまに友人と行きますよ。お店の人に“今、おいしいのは何ですか”と聞いたりして、楽しんでます」。  恋、夢、ファッション…原作の魅力を具現化しつつも、映画では原作と異なるラストが待っている。 「賛否両論あると思うんですけど、僕は映画版のラストが好きなんですよね。やはり演じている以上、僕はジョージが好きなので。両方比べて楽しんでもらえればいいのではないかと思います」  女子の夢がギュッと詰まっているだけでなく、頑張る力も与えてくれるこの時期イチオシの一本! (本紙・秋吉布由子) 『パラダイス・キス』 監督:新城毅彦 出演:北川景子、向井理、山本裕典、五十嵐隼士、大政絢、賀来賢人、加藤夏希他/ワーナー・ブラザース映画配給/6月4日より全国公開 www.parakiss.jp©2011「パラダイス・キス」製作委員会

『プリンセス トヨトミ』

2011.05.23Vol.510映画
©2011 フジテレビジョン 関西テレビ放送 東宝 原作・万城目学ワールドがさく裂!  奇想天外な設定と卓越したストーリーテリングで知られるベストセラー作家・万城目学。そのデビュー作「鴨川ホルモー」、二作目「鹿男あをによし」に続き、第141回直木賞候補ともなった「プリンセス・トヨトミ」がついに映像化! 大阪の全面協力を得、豪華キャスト&スタッフを迎えて、歴代最大級スケールで描かれる万城目ワールドに注目だ。  大阪の秘密に気づく3人の会計検査院調査官役に、堤真一、綾瀬はるか、岡田将生。大きな秘密を持つお好み焼き屋の主人役に中井貴一。「鹿男あをによし」の鈴木雅之が再びメガホンを取る。  大阪の人気スポットを随所に盛り込み、奇想天外な設定と現実とをを巧みに融合させる演出に、思わず"ありうるかも?"と、ワクワクしてしまう。大阪全停止の謎とは? 大阪が400年間守り続けた秘密とは? 大人も夢中にさせる、究極の"大ホラ話"エンターテインメント。 STORY:7月8日金曜日、午前4時。大阪が全停止した。その4日前、3人の会計検査院調査官が大阪を訪れた。彼らは、府庁をはじめとする各団体の実地調査を進めるうち、不審な社団法人に行きあたる。ところがいくら調べても変わった様子はない。そんななか大阪国総理大臣と名乗る男が現れて...。 監督:鈴木雅之 出演:堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、中井貴一他/1時間59分/東宝配給/5月28日よりTOHOシネマズ有楽座他にて公開 http://www.princess-toyotomi.com/

高田馬場に獣のサーカス小屋が出現!?

Night View DJ に初挑戦!

2011.05.23Vol.510今日の東京イベント
東京タワーイメージガール2011 AKB48小林香菜  東京タワー大展望台1階特設ステージ「Club333」で毎週金曜日に行われているNight View DJ(19時30分〜21時)に13日、東京タワーイメージガール2011に選ばれたAKB48チームBの小林香菜が登場、DJにチャレンジした。東京タワーの旬なイベント情報を伝えながら、東京タワーのホームページ、当日その場で寄せられたリクエスト曲とメッセージをオンエアする同イベントは、イメージガールとしての大切な活動のひとつ。1時間半、多くのファンも見守る中、イベントを楽しんだ。  天然のほんわかしたキャラクターの小林はこの日も「全然緊張しませんでした」とのんびりマイペース。原稿を読み上げながら「間違えたらいけないので、スタッフさんが漢字にフリガナをふってくれているんですけど"静岡"とか"頑張る"とかにもふっていて...。それぐらい読めます(笑)」とネタばらし。会場を笑わせた。また、失恋した男の子のメッセージを読むと「何て言っていいか分からないですね...。でも日本には女の子まだまだいっぱいいますから。私も元気なので、一緒に元気出していきましょう」とコメント。大いにイベントを盛り上げた。  終了後「みんなに見られて、動物園の動物になったみたい。猫とか(笑)。きれいな夜景に負けないように、おもしろいイベントにしたい」と語った。Night View DJへの出演は月1〜2回出演予定。 「天の川イルミネーション」  毎年恒例の七夕企画「天の川イルミネーション」が今年も開催。天の川に見立てた約1万9000個のLEDが、大展望台の窓ガラスに映り込み、夜景の上空にまさに天の川が広がっているような幻想的な世界をつくりだす。点灯初日の6月1日(水)18時45分には、大展望台1階特設ステージで点灯式を実施。東京タワーイメージガールのAKB48小林香菜とマザー牧場イメージガールのAKB48近野莉菜が浴衣姿で参加予定。 【点灯期間】6月1日(水)〜7月10日(日)16〜22時※6月1日(水)のみ、19時ごろ〜22時まで点灯 【点灯場所】東京タワー大展望台1階(お台場側) 「もう一つのダイヤモンドヴェール 〜ラヴァーズ・パワースポット〜」  恋愛成就のミューズであるドイツ出身の音楽グループ「スウィートボックス」と東京タワーがコラボした「もう一つのダイヤモンドヴェール」が大展望台1階に登場。約1万個のスワロフスキー・エレメントからなる東京タワー型のオブジェが愛のエネルギーを放ち「愛のパワースポット」になる。このオブジェを模した恋愛パワーを上げる「恋愛成就お守ストラップ」(850円)も販売中。アクリルチャームに恋愛と癒しのパワーストーン「ローズクォーツ」付き。

Copyrighted Image