SearchSearch

プロ野球ついに開幕 楽天が開幕2連勝

2011.04.18Vol.506未分類
 東日本大震災の影響で開幕が延期されていたプロ野球が4月12日、セ・パ同時に開幕した。  各地で6試合が行われ、被災地である仙台に本拠地を持つ楽天が6−4でロッテを破った。試合は同点で迎えた7回、選手会長の嶋が勝ち越しの3ランホームランで勝利をたぐり寄せた。嶋は4回、相手のスライディングでボールをこぼし、先制を許す失策を犯していただけに、まさに名誉挽回、意地の一発となった。  嶋は「(東北の人々を)何とか笑顔にしたいという思いで打ちました」と被災者にエールを送った。試合を観戦した楽天の三木谷球団会長は「気持ちが入っていて良かった。東北のみなさんのためにも、いいゲームができたのではないか」と満足げにうなずいた。  第2戦も山崎が7回に試合を決める3ランホームラン。人気選手の活躍で2連勝を飾り、東北のファンを勇気づけた。  また1953年に本拠地制が確立して以来、初めての地方での開幕となった巨人は、宇部でヤクルトと対戦。初の開幕投手となる東野が7回途中まで2失点で踏ん張ると、後半に打線が爆発。9−2で開幕戦を飾った。

キーワードで読むニュース

2011.04.18Vol.506未分類
資料改竄の前田元検事に実刑  大阪地検特捜部の押収資料改竄(かいざん)事件で、郵便不正事件の証拠品だったフロッピーディスク(FD)のデータを書き換えたとして、証拠隠滅罪に問われた元主任検事、前田恒彦被告(43)の判決公判が12日、大阪地裁で開かれた。中川博之裁判長は「刑事司法の根幹を破壊しかねない行為で極めて強い非難に値する」と述べ、懲役1年6月(求刑懲役2年)の実刑を言い渡した。 15歳未満初の脳死判定、臓器提供  日本臓器移植ネットワークは12日、関東甲信越地方の病院に入院していた10歳以上15歳未満の少年が、家族の承諾により脳死判定を行い、法的に脳死と判定されたと発表した。13日、臓器が摘出され、移植された。昨年7月に、15歳未満からの臓器提供を可能にした改正臓器移植法の施行後、初の適用例。移植ネットによると、少年は交通事故で頭部に重傷を負い、入院していた。 福島県が稲の作付け解禁  福島県は12日、福島第1原発の事故を受け、今季の稲の作付けの可否を判断するために行った土壌の放射性物質に関する調査結果を公表。国が作付け制限の上限とした土壌1キロ当たり5000ベクレルを超える放射性セシウムは、(1)避難指示(20キロ圏内)(2)計画的避難(3)緊急時避難準備−の3区域以外では検出されなかったとして、これらを除く全県で稲の作付けを解禁した。 ローソンから日本を元気に!  ローソンは14日、東日本大震災による影響と、今後の被災地復興・経済活性化に向けた取り組みとして、「元気になろう日本」プロジェクトを始動する事を発表した。これは、被災地での仮店舗や移動販売車を活用した営業、東北・茨城の産品の販売等による経済活性化の支援のほか、エンターテイメントのもつ魅力を通じて被災者と日本を元気づける支援を行うというもの。

地方統一選 石原都知事圧勝 民主党惨敗

2011.04.18Vol.506未分類
 4月10日に投開票された第17回統一地方選挙の前半戦で、民主党が惨敗を喫した。事実上の与野党対決となった知事選は東京都、北海道、三重県の3カ所だったが全敗。なかでも三重県は岡田克也幹事長の地元とあってダメージは大きい。また道府県議選でも69議席減だった。  菅直人首相は12日には「厳しい結果で真摯に受け止めたい。後半戦が終わった段階で党の方で検証するのでそれを待ちたい」と退陣を否定。岡田氏も民主党代議士会で「結果が伴わなかったのは申し訳ない。執行部の力不足だ」とわびたが、進退には触れなかった。  菅政権はこれまでも、昨夏の参院選で大敗しても枝野幸男幹事長(当時)の辞任を拒むなど、誰も責任を取らないという事態が続いていたが、今回ばかりは首相ら党執行部も責任問題からは逃れられないだろう。  注目を集めた東京都知事選では現職で4選を目指した石原慎太郎氏が約261万票を集め、2位の元宮崎県知事・東国原英夫に約92万票の差をつけ圧勝した。飲食チェーン役員の渡辺美樹氏は約101万票を獲得。共産党推薦の小池氏は約62万票にとどまった。  石原氏は当選後の会見などで、東日本大震災の復興支援や福島第1原子力発電所の事故の対応で、民主党が掲げる「政治主導」が省庁の統制や政策決定に大幅な遅れを生んでいると指摘し、「(現政権は)無知で未熟な連中が集まって、役人を使わない。何をうぬぼれているのか」と痛烈に批判。  東国原氏は「震災の自粛ムードの中で思う存分に活動できなかった」と悔しさをにじませながらも「横綱級の政治家、石原さんの胸を借りるつもりで立候補した。東京がどういう自治体か勉強になったし、得たものは大きい」と語った。  また橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」が府議選で過半数を占め市議選でも第一党となった。

福島原発が「レベル7」に引き上げ

2011.04.18Vol.506未分類
ニュースの焦点  東京電力福島第1原子力発電所事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事象評価尺度(INES)の暫定評価を3月18日に公表した「レベル5」から最悪の「レベル7」に引き上げると発表した。国際原子力機関(IAEA)が定めた0〜7の8段階で最も深刻な事故で、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同レベルとなった。  事故で大気中に放出された放射性物質(放射能)の累積量について保安院は37万テラベクレル(テラは1兆)、原子力安全委員会は63万テラベクレルと推計。「レベル7」の基準である「数万テラベクレル相当以上」に該当した。  保安院の西山英彦審議官は会見で、「放出量はチェルノブイリ事故の1割程度で、事態は相当異なる」と強調。枝野幸男官房長官も同日夜、「(放出は)低減傾向にある。状況は悪化していない」との認識を示した。東電の武藤栄副社長は「原子炉冷却や放射性物質飛散防止の方策を早期に提示したい」と述べた。  菅直人首相は12日夕、官邸で記者会見し「まだ予断を許すところまで来ていないが、原子炉は一歩一歩安定化に向かっている。放射性物質の放出も減少傾向にある。これ以上の被害拡大を押しとどめるため、全力を挙げて対策を進めていく」と述べた。評価見直しが遅かったとの指摘に対しては「原子力安全・保安院と原子力安全委員会が専門家の立場で調査・分析して結論を出したのを受け止めた。遅れたとか軽く見たことはない」と反論。周辺の農作物などが出荷停止など影響を受けたことには「政府を代表して深くおわびする」と陳謝。補償については「最後の最後まで支援することを約束する。一義的には東電だが、適切な補償が行われるよう政府が持たないといけない」と述べた。  また13日には東京電力の清水正孝社長が1カ月ぶりに、事故以来2回目の記者会見を行い、事故について「改めて心より深くおわびする」と述べた。  原発事故の影響で避難生活を送る人の生活資金を補償するため、正式に賠償金額が決まる前に仮払いしたい考えを示した。時期や金額については明確にしなかった。事故収束についても「一日も早く」を繰り返した。事故収束に向けた作業については、「行程表の内容を詰めている。一日も早く示したい」とだけ述べ、収束時期のめどは明示しなかった。経営責任については「原子炉冷却の安定化などに取り組んだ段階でないと申し上げられない。出処進退については、そのときの判断があるかもしれない」と言及。日本経団連の副会長、電気事業連合会の会長職は「辞任したい」と述べた。

『芝浦ブラウザー』都会のスキマの豊かな暮らし

2011.04.14Vol.505未分類
 V6の井ノ原快彦が主演する舞台『芝浦ブラウザー』が、大久保のグローブ座を笑いでいっぱいにしている。 高層マンションが立ち並ぶ芝浦のスキマ、ぽっかりと存在するユニークな物件に暮らしている人たちがいる。川岸を不法占拠して、小屋を建てたり、階段下のスペースや土管を自分たちの部屋に作り変えて、脱サラしてサバイバル生活を送る人、DJ、ギャル、法律学生らしき人、女子中学生、そしてその住まいにはおおよそ似つかわしくない美女までが共同生活をしている。井ノ原演じる不動産会社の営業マンは、ワンクリックで空き物件を3Dで閲覧できるという画期的な自社開発システムの使い方を習っているうちに、彼らを発見、そしてあっという間に彼らの暮らしに魅せられ、営業もそっちのけで、彼らの暮らしぶりに釘付けになってしまう。 作・演出の上田誠(ヨーロッパ企画)がつくる“ガイド”をもとに、エチュードを重ねて作り上げていくスタイルの舞台。頭からエンディングまで、アドリブか台詞か区別できないような生(なま)ぽっさがある。奇妙な共同生活を覗き見て入れる井ノ原の突っ込み、そこから生まれる笑いも、演技なのか判別に苦しむ。その雰囲気は客席にも広がって、ストーリーが進むほどにどんどん笑い声が大きくなる。 最終的に、切ないエンディングが訪れるのだが、登場人物たちが打ちひしがれないのもすがすがしい。しっかりと根を張ることこそが人間のあるべき姿と説かれてきた時代もあったが、時代の流れに乗りながら自発的に流れていくのも“あり”なんだという、ポジティブなメッセージが伝わってくる。 本当に豊かな暮らしは、広い占有面積やウォークインクローゼットで決まらない。要はどう暮らすか。『芝浦ブラウザー』は、当たり前かもしれないが、忘れがちなことを思い出させてくれた。 公演は4月19日まで同所で。

BATTLES、クラムボンら、フジロックが第4弾出演アーティスト発表

食べて応援! 上野で福島県産品販売会

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 西川卓志

2011.04.11Vol.505未分類
グアパ・グアポ 西川卓志 さん 「こんな僕ですがモテ男になろうとギターに挑戦したこともあったんです。挫折しましたけど」。次は“バカでモテ”に挑戦したら?「いいですね!」。…それでいいのか? 浅野忠信さんのハッチャケぶりがスゴイです  ギャグ漫画の帝王・赤塚不二夫と、その担当編集者・武居俊樹の実話をもとにした話題作がついに公開。本作のPRのためならバカになることも厭わないという宣伝マンさんがご登場。いったいどんな作品なんですか?「まず、赤塚不二夫役の浅野忠信さんの、ハッチャケぶりがスゴイんです。ハリウッドにも行かれる方が、こんなことをしちゃうんだ…とビックリしました。チラシやポスターを見て、浅野さんだと気づかない人もいるくらいですから。編集者役は映画化に当たって女性になり、堀北真希さんが演じています。かつてない、堀北さんの新たな一面にも注目ですよ」。“イヤミ”の格好をした浅野さんの画像を見ましたけど…まさに“笑”撃的。「でもふっと“これでいいのだ”という台詞に泣かされる場面もあるんですよ。あと僕は、人のつながりにも感動しましたね。人と人とが直接ぶつかり合って、作品が生まれてくるんだな、と。今だとメールだけでやりとりを済ませる場合もあるじゃないですか。そうではなく、フェイストゥフェイスで仕事をしていた時代が、ちょっとうらやましくなりました」。大丈夫ですよ。宣伝マンこそ、フェイストゥフェイスの仕事じゃないですか。今後、思う存分ガチンコでぶつかり合えますよ〜。「そ、そうですね。ぶつかってというより叩かれて、でしょうけど…」。ときに、今回の取材のために“シェー”の練習をされたとか。「浅野さんのポスターの前でちょっと練習してきました。社内の人から“意外と、ちゃんとバカになりきれてるよ”という言葉をもらいました。バカと言われたのに、すごくうれしかったです(笑)。でも、浅野さんの“シェー”に比べると、まだまだですね。浅野さんのは、キレがあるというか…」。これからも日々練習を続けて完璧な“バカ”を極めてください! 『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』 監督:佐藤英明 出演:浅野忠信、堀北真希他/東映配給/4月30日より公開 http://www.iinoda.jp/ ©2011「これでいいのだ!! 映画 赤塚不二夫」製作委員会

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

運命に翻弄された至極のラブストーリー

2011.04.11Vol.505未分類
 岡田将生と蒼井優の主演で、大ヒットを記録した美しくも儚い至極のラブストーリー『雷桜』がDVD&Blu-rayでリリースされる。徳川家に生まれた男と山奥に生まれ育った女。山の外を知らない女は身分の違いなど気にせずに真っ直ぐな気持ちで男に向き合い、男は初めて殿という立場を忘れられた。互いにひかれあう2人だが、周囲はそれを許すわけもなく...。愛する人と結ばれることが許されなかった時代、運命に挑み愛を貫いた2人の運命は。劇場公開時のマスコミプレス(非売品)を読者3名にプレゼント(係名:「雷桜」)。 『雷桜』 【発売日】5月4日(水) 【価格】メモリアルエディション(DVD2枚組)6090円/スタンダード・エディション 3990円/Blu-ray 4935円(すべて税込)

幸せをよぶ夢いっぱいの展覧会

2011.04.11Vol.505未分類
 光と影の詩人・藤城清治の展覧会が、約20年ぶりに自宅のスタジオを開放し開催される。数々の作品が生まれた制作活動の場であり、同氏の人生をささえる舞台である会場には、初期モノクロ作品から最新作まで、影絵の代表作60点を展示。さらに太田光の大ヒット小説『マボロシの鳥』を絵本化した原画も公開。読者5組10名に招待券をプレゼント(係名:「藤城清治」)。 「藤城清治 目黒・自宅スタジオ展」 【期間】4月17日(日)〜5月29日(日)、11〜20時 【会場】藤城スタジオ(目黒区南1-19-3) 【入場料】大人1500円、大学・高校生1000円、中学生以下800円※目黒区民は幼児及び75歳以上無料、大人1300円 【問い合わせ】TEL:03-3718-7111

現代の龍馬を探せ!

2011.04.11Vol.505未分類
『石橋信夫記念館文化フォーラム第4回』が、開催される。テーマは「坂本龍馬なら 今の日本をどう活性化するか」。大河ドラマ「龍馬伝」の大ヒットを皮切りに盛り上がりを見せる“龍馬ブーム”。同フォーラムは、各界の論客を招き、龍馬なら今の日本をどのように活性化するか、現代の坂本龍馬の要件を議論する。聴講希望者はハガキかメールで応募、抽選で無料招待する。 【開催日】7月23日(土)14〜17時 【会場】大和ハウス工業東京支社2階大ホール 【パネリスト】半藤一利、黒鉄ヒロシ、磯田道史、谷村志穂 【問い合わせ】石橋信夫記念館文化フォーラム TEL:03-3403-6451(9〜17時、土日祝日を除く) 【URL】http://www.daiwahouse.co.jp/

キレイな足元で、弾む新生活

2011.04.11Vol.505未分類
 新生活に向けて足元を磨きあげる『ミニット スプリングセット』2種が期間限定で発売中。寒い冬が終わり、春色へ衣替えの季節。洋服はもちろん、足元にも春が到来!下駄箱で眠っていた春らしい靴をキレイに磨き、輝く足元で春の街を歩こう。お手入れの基本アイテムを、持ち歩きに便利で収納力抜群のバッグインバッグにセットした。読者5名に『ミニット スプリングセット(B)』をプレゼント(係名:「ミスターミニット」)。 『ミニット スプリングセット(B)』/『ミニット スプリングセット(T)』 【価格】各2940円(税込) 【問い合わせ】ミスターミニットお客様相談室 TEL:0120-80-3210 【URL】http://www.minit.co.jp
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

キレイな足元で、弾む新生活

2011.04.11Vol.505未分類
 新生活に向けて足元を磨きあげる『ミニット スプリングセット』2種が期間限定で発売中。寒い冬が終わり、春色へ衣替えの季節。洋服はもちろん、足元にも春が到来!下駄箱で眠っていた春らしい靴をキレイに磨き、輝く足元で春の街を歩こう。お手入れの基本アイテムを、持ち歩きに便利で収納力抜群のバッグインバッグにセットした。読者5名に『ミニット スプリングセット(B)』をプレゼント(係名:「ミスターミニット」)。 『ミニット スプリングセット(B)』/『ミニット スプリングセット(T)』 【価格】各2940円(税込) 【問い合わせ】ミスターミニットお客様相談室 TEL:0120-80-3210 【URL】http://www.minit.co.jp

『エンジェル ウォーズ』

2011.04.11Vol.505映画
『300』の鬼才監督が描くガールズアクション! 『300〈スリーハンドレッド〉』『ウォッチメン』など究極の映像世界を生み出してきたザック・スナイダー監督最新作! 何が起こるか分からない空想の世界を舞台に、数々の敵と戦い抜く5人の少女たちを描くバトルアクション。  これまで人気のグラフィックノベルを映像化してきた監督だが、今回はオリジナル原案を自ら映画化。“逃避”をテーマに、究極の空想世界を作り上げる。5人のヒロインを演じるのは、エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ヴァネッサ・ハジェンズら、ハリウッドの次世代スターたち。セクシーかつダイナミックな衣装をまとった彼女たちが、披露する激しいバトルアクションも、大きな見どころ。現実と空想とが入り乱れる世界観を、圧倒的な映像美で堪能できるのも、スナイダー作品ならではの楽しみだ。  ダークなファンタジーゲームに飛び込んだかのような、空想体験を味わえる一本。 STORY:監禁生活を送る〈ベイビードール〉は、つらい現実から逃れるため空想にふける日々を送っていた。あるとき彼女は〈スイートピー〉〈ロケット〉〈ブロンディ〉〈アンバー〉という4人の仲間とともに脱走を図る。 監督:ザック・スナイダー 出演:エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ他/1時間50分/ワーナー・ブラザース映画配給/4月15日(金)より丸の内ピカデリー他にて公開 www.ANGELWARS.JP

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇

2011.04.11Vol.505GAME
 1991年の第1作「スーパーロボット大戦」から誕生20周年目の記念作としてPSP用ソフト「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」が登場。  異なる作品に登場する人気ロボットやキャラクターが夢の共演を果たした作品だ。今作では、近年の人気作品から、長らく参戦が希望されていた作品など含め、シリーズ最大級の34作品を収録している。また、人気の戦闘シーンでは決め細やかな戦闘グラフィックで表現されるロボットアニメーションやエフェクトを手元で再現しているため、まさにシリーズ生誕20周年記念作品としてふさわしい内容となっているのだ。 PSP バンダイナムコゲームス 4月14日(木)発売予定 通常版:7329円(税込)/数量限定BOX:7854円(税込)

青山円劇カウンシル#4~Re~「その族の名は『家族』」

フレンチ・ウィンドウ展

2011.04.11Vol.505ART
森美術館 開催中〜7月3日(日)  フランスで最も権威ある現代美術コレクターの団体「ADIAF」が主催する「マルセル・デュシャン賞」の10周年を記念して開催される展覧会。「デュシャンの窓」「窓からの眺め」「時空の窓」など“窓”をテーマとした5部構成で、同賞のグランプリ受賞作家と一部の最終選考作家、さらにデュシャン本人を含む、28名の作品を一挙公開する。作者の世代や文化背景、ジャンルもさまざまな作品たちから、“フランス現代アートの今”を体感できる。現代美術の先駆者として知られるマルセル・デュシャンを称える賞で注目された作品だけに、いずれも独創的でイマジネーションにあふれた作品ばかり。  また、会場では作品を飾ったコレクターのアパルトマンを再現。作品がコレクターの日常にどのように融合しているかを見ることができる。 【時間】10〜22時(火曜は17時まで・入館は閉館時間の30分前まで) 【休】会期中無休 【料金】一般1500円 高校・大学生1000円 4歳〜中学生500円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】地下鉄 日比谷線 六本木駅徒歩0分(コンコースにて直結) 六本木ヒルズ森タワー 53階 【URL】http://www.mori.art.museum

Copyrighted Image