SearchSearch

岩田剛典と考える超越した幸せのカタチ 4月スタートの『超越ハピネス』でレギュラーMC

2025.03.29Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
三代目 J SOUL BROTHERSなどアーティストで俳優の岩田剛典が、4月からレギュラー放送がスタートするトーク番組『超越ハピネス』(Eテレ)でレギュラーMCを務める。番組は、ゲストの多様な価値観に迫る内容で、カップルや親子、友人など互いの人生を認め合う“超ハピメイト”が、世間の固定概念を超越した幸せのカタチについてトークする。岩田は、この番組で初めてトーク番組のレギュラーMCを務める。番組収録直後の岩田にインタビューした。   ――本日の『超越ハピネス』の収録を終えてみて、手応えはいかがですか? 岩田:100点! 冗談です(笑)。収録は特に構えることなく、いつも自然体でやらせてもらっています。ただ、まだ僕のテンションが定まっていないなとは思います。僕のテンション次第で、その日の収録の雰囲気も決まっちゃうので「今の2倍くらい声出してもいいかな?」なんて思う時もあるんです。 ――すごい盛り上がりでした。 岩田:それはゲストの平子(祐希)さんとIKKOさんを含む、皆さんのおかげです。あと今日のIKKOさんの唐突な「超越〜!」はやばかったですよね。もう最高です(笑)。 ――岩田さんは急な振りにも上手に対応されていますよね。 岩田:でも別に何も考えてないですよ(笑)。僕自身が皆さんとの交流を楽しんでいます。 ――緊張もされてないですか? 岩田:番組を進行しなくてはいけないので、どこか冷静な自分がいます。MCとして進行する上での緊張はあまりないですね。僕が緊張しちゃうと、番組に変な間が生まれてしまうので気をつけてはいます。実は今日も収録中に変な間を感じる瞬間はあったんだけど、大変さは感じてないです。本当に楽しい! ――MCとして番組に期待していることは? 岩田:今は情報があふれている時代だから、キャッチしなくても色々入ってくることもあるんですけど、番組を観て「こういう考え方もあるんだな」とか「こういう生き方をしている方々もいるんだな」と知る良いきっかけになると思っています。実際に僕自身もこの番組のMCをやっていて、新たな気づきをたくさんもらえるんです。だから、視聴者の皆さんも凝り固まっていた考え方からものの見方が変わるかもしれない。それと超ハピメイトの方と同じ悩みを持っている方々も全国にいらっしゃると思うので、この番組が誰かの背中を押せるところまでいけたらすごく良いなって気がします。

DOBERMAN INFINITY「We are the one / ずっと」のストリーミング累計1億回再生を突破

2025.03.28Vol.Web Original音楽
 結成10周年イヤーを謳歌しているヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYの人気曲でグループを代表するシングル「We are the one / ずっと」のストリーミングが累計1億回再生を突破した。  同シングルは2019年11月27日に発売されたグループの通算9枚目のシングル。「We are the one」は、ストレートな友情ソングで、裏テーマとして今まで支えてくれた多くの仲間たちに対する想いも込めて制作された楽曲だ。プロ野球選手の登場曲にも選ばれるなど、多くのスポーツマンにも愛されている。「ずっと」は、大切な人への想いを感じるまま真っ直ぐに綴った歌詞が心に響くラブソング。

【プレゼント】GENERATIONS 片寄涼太 さんの直筆サイン入りフォトカード1名様に!

2025.03.28Vol.Web Originalプレゼント
 ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが6カ月連続で毎月新曲をリリースするというスペシャルな企画「PRODUCE 6IX COLORS」を展開中です。それも6人のメンバーがそれぞれGENERATIONSのために楽曲を1曲プロデュース、そして毎月リリースしていくというもので、2月にパフォーマーの中務裕太さんプロデュースの「True or Doubt」が第1弾としてリリースされてスタートしました。3月3日には第2弾となるボーカルの片寄涼太さんプロデュースによるバラード曲「気づいたことは」がリリースされました。TOKYO HEADLINEでは、中務さんに続き、片寄さんにインタビュー取材しました。 昨年のソロ作でのインタビューとはまた違った楽曲プロデュースのお話が聞けました。 新曲は「かっこいい男6人がドーンと歌う」イメージ! 片寄涼太がGENERATIONSでやりたかったこと    その際に撮影した写真で未公開だったものに片寄さんの直筆サインを添えて1名様にプレゼントします。  応募方法は写真の下です。

「やることはやってきた」3連敗中の萩原京平が無の境地。「這い上がるには結果を出していかないと」【RIZIN.50】

2025.03.28Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2025年第1弾大会となる「RIZIN.50」(3月30日、香川・あなぶきアリーナ香川)の前々日インタビューが3月28日に行われた。  現在3連敗中の萩原京平(SMOKER GYM)が「現在は穏やかな気持ち。やることは全部やってきた」と語った。  萩原は2023年4月にカイル・アグォンに判定勝ちしたものの、以降、牛久絢太郎、武田光司、高木凌に3連敗。さかのぼるとアグォンの前にも弥益ドミネーター聡志、クレベル・コイケ、鈴木千裕相手に3連敗を喫している。今回は昨年9月以来、半年ぶりの参戦。 現在、RIZINでの戦績は6勝8敗。今回は初参戦となるトビー・ミセッチ(アメリカ/Jesus Is Lord gym / Penn Fitness & Training Center)と対戦する。  萩原は「現在は穏やかな気持ちというか、やることは全部やってきたので、あとは日曜日を待つという感じの穏やかな感じの心境です。もう妥協せずにやることをやってきたので、あとはもう日曜日、どうなってもどういう結果でも受け入れるぐらいの準備をしてきたので、まだまだ穏やかな感じで過ごしていますね」と穏やかな表情で試合を控えた心境を口にした。  対戦相手のミセッチについては「ボクシングが上手いストライカーで、パンチの回転が速いなという印象。最初のラウンドが特に警戒しないといけないなと思っている。そのスピードに目が慣れるまでは、ちょっと油断できないなと思っている。良いストライカーだと思っています」との印象。

鈴木千裕がダウトベック撃破へ「プランは“ぶん殴る”それだけ。あきらめない奴が一番強いということを見せたい」【RIZIN.50】

2025.03.28Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2025年第1弾大会となる「RIZIN.50」(3月30日、香川・あなぶきアリーナ香川)の前々日インタビューが3月28日に行われた。  セミファイナルでは昨年大晦日にクレベル・コイケに敗れ王座から陥落した前フェザー級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が早くも再起戦に臨む。相手は大晦日にYA-MANを激闘の末、破りRIZINでの戦績を4戦3勝(2KO)1敗としたカルシャガ・ダウトベック(カザフスタン/Turan Orda/Tiger Muay Thai)。  鈴木はダウトベックについて「丁寧ですね。すごい。丁寧な試合運びでどんな時も冷静で表情一つ変えない、そういう選手はやりにくい、表情に出ないので」、試合については「殴り合いじゃないですか? 普通に男同士の殴り合い。分が悪かったらテイクダウンに来る。その時はクレベルに教えてもらったことを十分に生かそうと思う」と打撃はもちろんグラウンドになっても心配はない。  クレベルとは2週間の柔術特訓を行った。「試合が終わったら一緒にご飯を食べようと。“必ずあなたは勝てる”と言ってくれたので“クレベルにバトンをつなぐよ”って」とクレベルとのやり取りを明かした。  5月4日の東京ドーム大会での朝倉未来の対戦相手に鈴木とYA-MANの名が挙がっているのだが「前も言ったけど男にはやらなきゃいけない時が必ずくる。今回の試合をクリアして、スパンが1カ月。漢気を見せるのはそういう時。朝倉選手なら朝倉選手でもいいし。そうじゃない人を出されたらそれをクリアする。みんなが見たいと思ってくれるなら漢気を出す。ファンには“5月は出ないで。スパンが短すぎる”と言われるが、戦うためにこの道を選んだのにスパンが長いと退屈、だから最高じゃないですか」と出場に前向き。

王者・井上直樹に挑戦の元谷友貴 王座奪取に必要なものは「しっかり練習していくことしかない」【RIZIN.50】

初防衛戦の井上直樹 王座防衛に必要なものは「日々練習をすること、油断をしないことが一番大事」【RIZIN.50】

サトシに秒殺されたグスタボの人生哲学「人生は負けと勝利、山あり谷あり。自分は人生の中で何度も難局に立たされてきた」【RIZIN.50】

2025.03.28Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2025年第1弾大会となる「RIZIN.50」(3月30日、香川・あなぶきアリーナ香川)の前々日インタビューが3月28日に行われた。  昨年9月にライト級王者ホベルト・サトシ・ソウザに挑戦するも、まさかの秒殺TKO負けを喫したルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)が半年ぶりの再起戦に臨む。グスタボはDEEPライト級王者・野村駿太(BRAVE)と対戦する。野村は昨年9月に江藤公洋を破り王座を獲得。今回は王座戴冠後の初戦でグスタボという強豪との対戦となった。RIZINには初参戦となる。  グスタボは野村について「いいストライカー。だが、いらっしゃいRIZINへというような試合をしたい。ここにはライオンのような強者しかいないということを見せたい」、試合については「自分は総合的なファイター。スタンドもグラウンドも何でもできる。彼はDEEP王者ということは知っているが、自分はすでにDEEP王者を3人倒している。今回は4人目になると思う。必ず勝つ」とDEEP王者キラーとしての自信を見せた。  前戦ではサトシにまさかの21秒でのTKO負け。試合後の会見ではがっくりと肩を落とす姿が印象的だったのだが「王者は敗北と勝利からできるものだと思っている。そしてこの前の負けは自分が初めて負けた試合なわけではないし、人生は負けと勝利、山あり谷ありだと思っている。リングの上で負けることは自分の中ではあまり意味がないこと。自分は人生の中で何度も難局に立たされてきた。家族を失ったり、お父さん、おばあさん、おじさんなどをなくしたりというとても難しい状況にあったこともあある。でもそういった経験が今、自分をこのような男にしている。なので、負けたことで落ち込むのではなく、もう一度サトシ選手と戦って、絶対に自分が王者になりたいと思っている。なので負けるということが自分の人生を形成するうえでとても大切な要素になっていると思う」と自身の人生哲学を語る。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

鈴木千裕と対戦のダウトベックが不気味な秘密主義。試合に関する具体的なことは何一つ語らず。しかし朝倉未来へのリベンジの意思はチラ見せ【RIZIN.50】

2025.03.28Vol. Web Original格闘技
 RIZINの2025年第1弾大会となる「RIZIN.50」(3月30日、香川・あなぶきアリーナ香川)の前々日インタビューが3月28日に行われた。  昨年大晦日にYA-MANを激闘の末、破りRIZINでの戦績を4戦3勝(2KO)1敗としたカルシャガ・ダウトベック(カザフスタン/Turan Orda/Tiger Muay Thai)が前フェザー級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)と対戦する。  ダウトベックは鈴木の印象について「非常に優秀な才能のある選手。試合運びが上手い。今回の試合もいい試合になると期待している」、試合展開についても「私自身、前もって試合のイメージは持っていない。どの試合でも3Rまで試合が続いても戦い切る準備、能力を発揮する準備はできている」、鈴木の警戒する部分についても「彼は優秀なストライカー。明日は、どんな打撃を私に向かって仕掛けてくるかはやってみないと分からない。状況次第で反応する」と具体的なことは何一つ語らず。

金メダリスト対談 女子柔道・角田夏実×技能五輪・吉⽥陽菜「負けず嫌いなところは同じですね」

2025.03.28Vol.web originalSDGs HEADLINE〈未来◯◯◯〉
 持続可能な未来へ向けた取り組みや、目標達成のヒントとなる話題を各界の著名人とビジネスパーソンが語り合う「シリーズ:未来トーク」。今回は目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に関わるテーマ「女性活躍」の視点からも注目したい、2人の女性金メダリストが対談。2024年パリ五輪柔道女子48kg級の金メダリスト角田夏実選手と、第62回技能五輪全国⼤会「情報ネットワーク施工」職種で女性として初めて金賞を獲得した吉田陽菜選手(株式会社ミライト・ワン所属)が分野を超えて、挑戦することの大切さを語り合う。

広瀬すず「成長を見守っている子どもたちがたくさんいます」SNSの育児系アカウントにハマり中

2025.03.27Vol.web originalニュース
   映画『片思い世界』(4月4日公開)の舞台挨拶が27日、都内にて行われ、俳優の広瀬すず、杉咲花、清原果耶と土井裕泰監督が登壇。広瀬が「片思い」している相手を明かした。 『花束みたいな恋をした』の脚本家・坂元裕二と土井裕泰監督が再びタッグを組んだ話題作。  タイトルにちなみ「片思いしているものは?」と質問された一同。広瀬は「インスタでよく、お子さんをあげているアカウントがあるんですけど、何人もの成長を見届けているんです。大きくなってる!とか。勝手に片思いして、成長を見守っている子どもたちがたくさんいます。会ったことはないんですけど(笑)。かわいくてついついチェックしちゃう」と照れ笑い。  杉咲は「母が作ってくれたご飯。一回、レシピを教えてもらって自分で作ってみたんですけど母のようにできなくて」と苦笑。  清原は「ショートカット。生まれてこの方、したことがなくて…」と話していたが、隣の短めヘアの2人が「私たちのことかな」とクスクス笑い。  清原は「そういうことです。めちゃめちゃ似合いますもんね」と認めつつ「本当は坊主っていうか丸刈りにしたいんです」と言い、杉咲が「坊主?」、広瀬も「そこまで行く?」とびっくり。そこに土井監督が「僕も相当ショートカットなので片思いしてもらいたい」と茶化し、笑いを誘った。  この日は、撮影期間中いつも一緒にいたという3人の“両思い度”を試すべく、お互いにまつわるクイズに挑戦したが、すでに3人の間で知っていたネタばかりだったためクイズにならず、仲良しすぎて「ごめんなさい」と謝る3人に会場も大笑いだった。

教えて WOLF HOWL HARMONY ! 新生活のアドバイス

2025.03.27Vol.Web Original教えて!シリーズ
 注目のラップ&ボーカルグループのWOLF HOWL HARMONY(ウルフ・ハウル・ハーモニー)。作品をリリースし、立ったステージの数を増やしながら、進化し続けている。音楽性と豊かな歌唱力、そして彼らならではの表現力でファンを魅了し続けています。先日、待望のファーストアルバム『WOLF』をリリースし、グループとしてまたひとつ歩みを進めました。そんな新しい段階へと進んだ彼らだから、新しい環境でのサバイブ術には詳しい……かも? と、新生活のアドバイスを聞いてみたら……   ーー気づけば、卒業、入学、新社会人と新しい環境での生活をスタートする人が多い季節。ファーストアルバムをリリースし新たなフェーズに突入したみなさんに、スタートダッシュをキメる秘訣みたいなものを聞きたいです。 SUZUKI:こういうのは、先に言ったほうがいいからね(笑)。引っ越しとかされる方、多いと思うんですよね。やることが多くて、何かを忘れるってことはよくあること。なかでも忘れがちなのが……手続き系、電気代とか水道代とか支払い系です。すぐに口座引き落としの手続きをしておけばいいのに忘れてるってことが多すぎる。引き落としになってると思ってて、何カ月も払われてなかったことがあとになって分かって、絶望したり。だから、僕は、すぐに口座引き落としにすることをお勧めします! ーーめっちゃしっかりしてますね。 SUZUKI:しっかりできてなかったんで、それを今すごい感じてるってことです。すごい困るっていう……反面教師にしてください。 RYOJI:じゃあ、僕は……タオルですかね、バスタオル。最初にたくさん用意しておいた方がいいですよって。 ーーどのぐらいが、たくさん? バスタオル問題は白熱するトピックではありますよね、いつ洗うかとか、捨てるタイミングはいつだとか。 RYOJI:僕は最初4枚ぐらい用意してたんですけど、すぐなくなっちゃって困ったんです。お風呂は毎日使う上に、朝と夜とか1日に複数回使うことも。僕はバスタオルは一度使ったら洗濯なので、気づくともうバスタオルがない……洗濯をサボっているわけじゃないんだけど、あっという間になくなってしまう。タオルは多めに買っとくといいよ。 ーー前回は、ロックな俺はパンイチでフライパンからステーキでした。なんか多いな、肌色系なエピソード(笑)。では……GHEEさん。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

教えて WOLF HOWL HARMONY ! 新生活のアドバイス

2025.03.27Vol.Web Original教えて!シリーズ
 注目のラップ&ボーカルグループのWOLF HOWL HARMONY(ウルフ・ハウル・ハーモニー)。作品をリリースし、立ったステージの数を増やしながら、進化し続けている。音楽性と豊かな歌唱力、そして彼らならではの表現力でファンを魅了し続けています。先日、待望のファーストアルバム『WOLF』をリリースし、グループとしてまたひとつ歩みを進めました。そんな新しい段階へと進んだ彼らだから、新しい環境でのサバイブ術には詳しい……かも? と、新生活のアドバイスを聞いてみたら……   ーー気づけば、卒業、入学、新社会人と新しい環境での生活をスタートする人が多い季節。ファーストアルバムをリリースし新たなフェーズに突入したみなさんに、スタートダッシュをキメる秘訣みたいなものを聞きたいです。 SUZUKI:こういうのは、先に言ったほうがいいからね(笑)。引っ越しとかされる方、多いと思うんですよね。やることが多くて、何かを忘れるってことはよくあること。なかでも忘れがちなのが……手続き系、電気代とか水道代とか支払い系です。すぐに口座引き落としの手続きをしておけばいいのに忘れてるってことが多すぎる。引き落としになってると思ってて、何カ月も払われてなかったことがあとになって分かって、絶望したり。だから、僕は、すぐに口座引き落としにすることをお勧めします! ーーめっちゃしっかりしてますね。 SUZUKI:しっかりできてなかったんで、それを今すごい感じてるってことです。すごい困るっていう……反面教師にしてください。 RYOJI:じゃあ、僕は……タオルですかね、バスタオル。最初にたくさん用意しておいた方がいいですよって。 ーーどのぐらいが、たくさん? バスタオル問題は白熱するトピックではありますよね、いつ洗うかとか、捨てるタイミングはいつだとか。 RYOJI:僕は最初4枚ぐらい用意してたんですけど、すぐなくなっちゃって困ったんです。お風呂は毎日使う上に、朝と夜とか1日に複数回使うことも。僕はバスタオルは一度使ったら洗濯なので、気づくともうバスタオルがない……洗濯をサボっているわけじゃないんだけど、あっという間になくなってしまう。タオルは多めに買っとくといいよ。 ーー前回は、ロックな俺はパンイチでフライパンからステーキでした。なんか多いな、肌色系なエピソード(笑)。では……GHEEさん。

ONE世界フライ級王者となった若松佑弥 真のフライ級世界一をかけたUFC王者パントージャとの対戦も視野に

2025.03.27Vol.Web Original格闘技
 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で悲願のONE世界王座獲得を成し遂げた若松佑弥(Tribe Tokyo MMA)が3月27日、真のフライ級世界一をかけたUFC世界フライ級王者アレッシャンドリ・パントージャとの対戦も視野に入れた。  若松は今大会でフライ級(−61.2kg)MMA世界王者のアドリアーノ・モラエス(ブラジル/American Top Team/Constrictor Team)と対戦し、1RでTKO勝ちを収めた。  この日は都内で囲み会見を行い「うれしい半分、まだ実感がない。たまに“ああ、チャンピオンなんだ”と思うが、気持ちは前と変わらないというか、いまだに実感がない。ベルトを持つ自分がちょっと恥ずかしい感覚。取りあえず最高の瞬間を迎えられたので、うれしいです」と大会から4日経った現在の心境を淡々と語った。  その試合については「やっている最中は無だったが、思っていた以上にやりたいこと、戦略や対策ができていた。タックルも切れていたし、寝技に付き合わないで殴るということはできていたと感じた」などと振り返った。  その対策については「もちろん判定で勝つということもあったが、一番はテイクダウンを全部切って、倒されないでひたすら自分の土俵の打撃戦をやりたいと思っていた。それを突破されたら寝技でスクランブルで上を取ってパウンドを打ってまた立つとか、自分がダウンした時はこういうふうにというイメージはたくさんあった。でも一番の理想はああいう脇を差させないということだった。差されると巻き込まれたり、柔術家なのでそこから仕掛けられる。首相撲をして内側を取って突き放して、殴り合いの展開に持っていくという作戦がはまった」、開始早々のモラエスのテイクダウンを切ったことで試合の流れをぐっと手繰り寄せたように見えたのだが「自分も調子がよかったので、組まれた時に“全然いける”という感じだった。入られた感じがしなかった。2回入られたと思うが、あの時は“フェイントだけだな”くらいの感じだった。アドリアーノはあのタックルを切らせてから右ヒザという感じだったので、自分の中ではテイクダウンがフェイントくらいな感覚。入られた感覚がなかった。やっている最中は“やり合ってくれているんだ”と思った。テイクダウンに来た感覚がなかった。打ち合いも応えてくれた感じがあった」などと語った。

お笑い永野「日本人はオアシスというとアリのように群がってくる」ロビー・ウィリアムスの人気度に不満

2025.03.27Vol.web originalエンタメ
   ロビー・ウィリアムスの半生を描く映画『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)のイベントが27日、都内にて行われ、お笑い芸人の・永野が毒舌たっぷりに“ロビー愛”をさく裂させた。 『グレイテスト・ショーマン』のマイケル・グレイシー監督最新作。イギリスのポップスター、ロビー・ウィリアムスをサルの姿で表現し、その成功と挫折、再生を描く話題作。  この日は、 この日は、ロビー・ウィリアムスのファンである永野、ロビーの代表曲をプログラムで使用していたプロフィギュアスケーター・織田信成、大人気TikTokクリエーターでタレントのおじゃすが観客に向け本作を熱烈アピール。  永野は「もともとロビーのファンだったんですけど、ロビーがテイク・ザットを離れて、お騒がせタレントみたいになっていたころからという、一番見たい時期が描かれているということで、最初は好奇心だったんですけど…今年見た中で一番、涙を流した映画です!」と映画を絶賛。  ところがしだいに「ロビーがあまりにも日本で知られてない。僕のYouTubeチャンネルでロビーの話をアップしたんですけど大体の人間が“ロビン・ウィリアムスは知ってる”とかつまらないこと言うんですよ」とぼやきはじめ、劇中でロビーのライバル的存在として描かれるオアシスに「嫌なヤツでしたよね。ロビーはこんなにすごいのに、なんで日本は分かってないんだと。普段、洋楽を聞かない人がオアシスに関してはマウントとってくる」と日本でのオアシスと比較してロビーの人気度に納得がいかない様子。 「ロビーは、オアシスに対して見返してやるという私怨もあったと思う。私も私怨で生きているというか。以前、中学時代の先生に“あのころ、落ちこぼれだと思っていたでしょうけど、その代で誰が一番成功しましたか”って言ったんですよ。そしたらロビーも、同じようなコメントしてたんです」と共通点をアピールし「ロビーのシニカルさや屈折したところも描かれている作品。それが人間じゃないですか」と共感しきり。  ついには映画宣伝チームの若いスタッフが考えたというキャッチコピーにケチをつけはじめ「“愛を知ったとき、運命が動き出す”…分かるけどキレイすぎる。僕だったら“私怨”とか“恨んだもん勝ち”とか」と冗談めかしていたが「オアシスに勝った男、とか。日本人はオアシスっていうとアリのように群がってくるから。“オアシスに勝った元アイドルがいた”…良くないですか? 使ってください」と本気で自画自賛。  終始、ロビー愛を語っていた永野だが、最後に司会を務めていたDJのサシャが約20年前の来日時にロビーと撮った2ショット写真を披露すると「人でなし!」と憤慨し笑いを誘っていた。

織田信成「妻がピンク髪」人気TikTokクリエーターおじゃすとの共通点にびっくり

皇居千鳥ヶ淵で夜桜ライトアップ! 28日スタート〈千代田のさくらまつり〉

2025.03.27Vol.Web Original東京のニュース
 東京の初の風物詩「千代田のさくらまつり」が開催中だ。なかでもその象徴となる皇居千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップが3月28日からスタートする。  毎年、国内外から多くの人が訪れる東京の人気桜スポットのひとつ。皇居千鳥ヶ淵のさくら並木、約700メートルにわたってライトアップを行うもの。  ライトアップはLED電球を使った環境配慮型で、千代田区が推進する地方連携による再生可能エネルギー供給の仕組み「Eサイクルちよだ」を活用し、ライトアップに使用した電力のCO2の輩出をカーボンオフセットでゼロにする。  また例年人気の千鳥ヶ淵ボート場は今年初めて事前購入のスマートチケットを導入し、希望した日時に並ばずに乗船できるようにした。売り上げの一部は「千代田さくら基金」に寄付され、桜の景観保全(桜の再生)のために使用される。今年は、1本の桜の木の植え替えにかかる約100万円を目標にしているという。  ライトアップは4月8日まで、毎日日没から21時まで。期間中は周辺の交通規制も行われる。 「千代田のさくらまつり」(~4月23日)の間、リアル謎解きゲーム「幻の浮世絵と本の街 怪盗ブロッサムの仕掛けた謎」を始め、区内で桜や春を楽しむさまざまなイベントが行われている。リアル謎解きゲームのテーマは「古書の町・神保町」で、歴史ある古書店や喫茶店を巡ってクリアを目指す。

Copyrighted Image