SearchSearch

芳根京子「自分にこんな母性本能が」娘役&監督からのサプライズに涙こらえきれず

2021.06.25Vol.Web originalエンタメ
   映画『Arc アーク』初日舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演・芳根京子をはじめキャストと石川慶監督が登壇した。  人類で初めて“永遠の命”を手にした主人公リナを演じた芳根。公開初日を迎え「これから続ける俳優人生としても、芳根京子の人生にとっても大切な1本」と作品への思いを語った。  この日は、娘役の鈴木咲ちゃんが花束を持ってサプライズ登場。芳根は「咲ちゃんに助けられたところが本当にたくさんあって。自分にはこんなに母性本能があるんだなと咲ちゃんに引き出してもらったものがたくさんあった」と感激。  すでに目をうるませ始めていた芳根だったが、さらに石川監督が芳根に手紙を書いてきたと聞いて「やだ、泣いちゃうもん!」と早くも涙声。

「ウーマナイザー」【36歳のLOVE&SEX】#12

2021.06.25Vol.web Original田口桃子の連載コラム
 ウーマナイザーの何がそんなに面白いのか。  この数週間、ネットでウーマナイザーが大きく話題になった。  某女性タレントの不倫疑惑のニュースで、彼女の持ち物に大人のおもちゃがあったということから、検索する人が増えたそうだ。  さらに、検索数が増えたことを受けてメーカーでは、その女性タレントの名前と「おもちゃ」のキーワードで検索した日本の女性に、製品をプレゼントするというキャンペーンまで実施された。    ウーマナイザーというのは女性用のアダルトグッズの一種で、この2~3年で大きく話題になっている「吸引グッズ」に分類される商品。  ご存知ない方もいると思うので簡単に説明しておくと、女性向けのアダルトグッズは大きく分けると、振動する「ローター」、男性器をモチーフにした非振動型の「ディルド」、それらをまぜた「バイブ」の3種類に分類される。その大きなカテゴリーの中で、素材やデザインの良いものが出たり、機能が追加されたりして、新商品が作られてきた。  ウーマナイザーに代表される「吸引グッズ」はそこに彗星のごとく現れた第四のアダルトグッズである。ローターに近いのだが、大きな違いは吸い付くということ。ローターのようにただ単に震えるのではなく、クリトリスをしっかりと覆い吸い付くという、未知の体験ができるグッズなのだ! (知らない方は写真を参考にイメージしてみてください。)    と、ここまで語ってきて私にはひとつ違和感があった。  最初に見た記事には、「ウーマナイザー」という記載はなかったような気がするのだ。改めて記事を確認したらやはり「大人のおもちゃ」とだけ書かれていて、商品名までは記載されていなかった。  もしかしたら印刷された週刊誌のほうには載っているかもしれないが、ここまで話題になったのはネットで拡散されたことが大きいと思うので、それはあまり重要ではないだろう。  彼女が使った大人のおもちゃは何かを推測する関係者の発言や、このスキャンダルの影響でウーマナイザーの検索数が大きく伸びたというトピックスはよく見かけるが、憶測の記事しか見つからない。    それでもネットはウーマナイザーで大盛り上がりだ。    きっと、記事に出てきた大人のおもちゃがウーマナイザーであるかどうかは、大きな問題ではないのだろう。  それよりも、今まで「大人のおもちゃ」としか表現できなかったものを、「ウーマナイザー」というキーワードに置き換えることができたことで、一気に言いやすくなったのがこの盛り上がりの理由だと思う。  たとえば、オナホールとは言えないけどTENGAとは言えるとか。  AVを見るとは直接的に言えないけどFANZAを見るとは言えるとか。  それと同じ文脈で、バイブやローターとは言えないけどウーマナイザーなら言える。  アダルトグッズを直接的に想起させないネーミングだし、話題になっているし、女性タレントも使っているらしいし。  ウーマナイザーは、女性向けアダルトグッズを、機能だけでなく文化まで変えた革命グッズだと私は思うのだ。    実際にこの女性タレントはウーマナイザーを持ち歩いていたのかもしれないし、そうではなく名もなきバイブを持っていたのかもしれない、もしかしたらこの報道自体が嘘かもしれない。いずれにせよ、こんな形で話題になることは彼女自身も避けたかっただろう。  大人の女性がアダルトグッズを持っていることも、持ち歩いていることも責められることではない。そんなことがいちいち話題になるのはなんだか残念な気もするのだが、そのくらい、潜在的に興味を持っていた人や、ウーマナイザーという言葉がなければ気持ちを表現できなかった人が多かったのだろうと思う。    だから、世間にとってウーマナイザーは面白くて面白くて仕方がないのだ。    おそらく私が出世できないのは、前の部署で「女性向けAV」に変わる単語を生み出せなかったからで、これから先は「女性向け風俗」に変わる単語を生み出せるかどうかにかかっているような気がする。  何かいいアイディアを思いついた方は、田口までご連絡ください。

【ひめくりワンダホー】あんこちゃん(3歳3カ月)

2021.06.25Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ペットと過ごすおうち時間」です。

はちみつビューティーブランド「HACCI」岡山果実を使った限定ドリンク2本セット

2021.06.25Vol.742新商品
 はちみつビューティーブランド〈HACCI〉より、オリジナルストレートドリンク「はちみつ飲料2本セット(岡⼭温州みかん、岡⼭レモン⽣姜)」が数量限定で発売された。⽼舗養蜂園より厳選したはちみつをベースに、岡⼭温州みかんと⽜窓檸檬を使用し、夏らしいさわやかな味わいに仕上げた2種のドリンク。「⼼ばかり」のメッセージ入り桐箱で、改まったギフトにも。発売を記念して同商品を1名にプレゼント。(係名:「HACCI」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2021年7月11日(日)23時59分 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4306

作家・辻仁成が息子に伝えるための渾身の家庭料理集『父ちゃんの料理教室』

2021.06.25Vol.742【TOKYO HEADLINEの本棚】
 息子が小学生の時に離婚し、シングルファーザーとなった芥川賞作家の辻仁成。本書はフランス在住の著者が、現在高校生となる息子にロックダウン下のパリの台所で始めた料理教室がベースとなっている。だが、いわゆる料理本を想像してページをめくると、予想外の構成に驚いた。  たとえば、冒頭の「フランス風イカめし」の書き出しからしてこうだ。「あのね、なぜ生きるのはこんなに大変なんだろうって、思うことあるだろ?」本書は数字を順に振って、調理工程を説明しているといったレシピではない。親子の会話を通し、生きるとは、食べるとは、料理とは何かが描かれているのだ。工程の文章が文学的、会話調といったレシピ集はあるけれど、これはキッチンに救われたという作家が息子に伝えるための渾身の家庭料理集である。  ひとつの料理につき3〜4ページの読み物と、最後に材料の表記があり、料理に託された生活の知恵が自然と身につく。著者本人が撮影したという写真がまた、あたたかみがあってすこぶるおいしそうだ。

黒木香役・森田望智、山田孝之とのラブシーンは「幸せ」その言葉が示す役者としての揺るぎない覚悟

佐藤あいりがファースト写真集を発売!『全裸監督 2』で体当たり演技

K-1ファイター愛鷹亮と元AKB48・元SKE48佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が誕生

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
 K-1ファイターの愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が6月24日、自身のSNSで元AKB48・元SKE48の佐藤すみれさんとの間に第一子となる女児が生まれたことを報告した。  愛鷹とすみれさんは今年1月1日にSNSで結婚したことを発表。合わせて「父にもなりました。世界一強い親父になります」とすみれさんが妊娠していることも合わせて報告していた。  愛鷹はこの日「産まれました!! 元気な女の子です。頑張ってくれた妻には感謝です。すみれちゃん、ありがとう。ひなの、産まれてきてくれてありがとう!!」と投稿した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

紫雷イオがゾーイ・スタークと組んで次週にタッグ王座挑戦者決定トリプルスレット戦【WWE NXT】

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
 WWE「NXT」(日本時間6月24日配信)で紫雷イオがゾーイ・スタークとタッグを組んでアリーヤ&ジェシー・カーミア(with ロバート・ストーン)と対戦した。  イオは「あんたをリスペクトしてるけど好きじゃない」と言いながらも先週助けられたゾーイとタッグを組むとフラップ・ジャック、ドロップキック、ダブル・ニーと連続攻撃でアリーヤに攻め込んだ。試合途中にNXT女子タッグ王者キャンディス・レラエ&インディ・ハートウェルが現れると、イオは「お前ら見とけよ」とキャンディスらの目前でムーンサルトをジェシーに叩き込んで勝利を収めた。

NXTデビューの鈴木秀樹が新ユニットに加入し試合後のKUSHIDAを襲撃【WWE NXT】

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
鈴木が新ユニット「ダイヤモンド・マイン」としてNXT初登場  WWE「NXT」(日本時間6月24日配信)でNXTクルーザー級王者KUSHIDAが宿敵カイル・オライリーとの対戦し接戦の末に敗れると、試合後にはNXTデビューとなった鈴木秀樹ら新ユニットのダイヤモンド・マインに襲撃された。  KUSHIDAは「彼との戦いは特別な瞬間になる。誰にも邪魔されたくない」と意気込むと序盤からアーム・バーを取り合う互角の攻防を展開。さらにKUSHIDAがエルボーやオーバーヘッドキックを放つとロープの反動を利用したオライリーがクローズラインやブレーンバスターで反撃した。  終盤にはKUSHIDAがエプロンでのスープレックスやマサヒロ・タナカで追い詰めて必殺のホバーボードロックを狙うが、これをなんとか抜け出したオライリーが丸め込んで3カウント。KUSHIDAは宿敵オライリーに接戦の末に敗れたが、2人はハグを交わして健闘を称え合った。

王者・新美「どんな手を使ってでも勝ちにいく」、挑戦者・岡嶋「気持ちは絶対に折れない。自分なら勝てる」【Krush.126】

2021.06.24Vol.Web Original格闘技
新美が2度目の防衛戦&リベンジマッチ 「Krush.126」(6月25日、東京・後楽園ホール)の前日計量が6月24日、東京都内で開催された。メインイベントのKrushフェザー級タイトルマッチで対戦する王者・新美貴士(名古屋JKファクトリー)と挑戦者の岡嶋形徒(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)はともに1回で規定体重をクリアした。  2人は昨年7月に対戦し、岡嶋が判定勝ちを収めている。新美はこの敗戦後、ファイトスタイルをチェンジ。ノンストップでパンチとキックを繰り出すそのスタイルで昨年9月からスタートした「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」を制した。今年2月には斗麗を相手に初防衛を果たし、今回が早くも2度目の防衛戦となる。  岡嶋は新美に勝利後、同じくトーナメントに出場し、1回戦で林京平にKO勝ちを収めプロデビューから5連勝を飾るも、準決勝ではトーナメント決勝で新美と延長にもつれ込む接戦を演じた森坂陸にKO負け。今回は新美戦の勝利が評価され、再起戦にして初のタイトル挑戦となる。

内村光良、生田斗真、中村アン、金賞三冠のレサワで乾杯!「もっと世界に出ましょう」

2021.06.24Vol.Web Originalエンタメ
   内村光良、生田斗真、中村アンが24日、都内で行われた『麒麟特製レモンサワー』の”おいしさで金賞三冠”受賞報告会に出席した。  商品が、モンドセレクションの2020年度のスピリッツ&リキュール金賞、W.P.A国際高品質保証審査会2020のGrand Quality Excellent、ジャパンフードセレクション第36回(2020年)金賞と金賞三冠を受賞。CMに出演する3名は正装で登場し、乾杯した。  生田は「自分のことのように喜んでいます。キリンさんはたくさん出していらっしゃると思うんですけれども、金賞三冠を取ったというのはうれしいこと、素晴らしいことだなと思います」  中村も「そんなCMに出させていただけている私も光栄です。いろんなところから、おいしいというコメントをいただいて、私自身もそう感じているのでうれしく思います」と笑顔を振りまく。 『麒麟特製レモンサワー』の作り方を実際に体験したという内村は「本当に手間ひまかけて作っていて、その結果の3冠。流れ作業でさっとやってるんじゃないんです。ちゃんと時間をかけているんです。その結果!」と、笑顔で強調した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

内村光良、生田斗真、中村アン、金賞三冠のレサワで乾杯!「もっと世界に出ましょう」

2021.06.24Vol.Web Originalエンタメ
   内村光良、生田斗真、中村アンが24日、都内で行われた『麒麟特製レモンサワー』の”おいしさで金賞三冠”受賞報告会に出席した。  商品が、モンドセレクションの2020年度のスピリッツ&リキュール金賞、W.P.A国際高品質保証審査会2020のGrand Quality Excellent、ジャパンフードセレクション第36回(2020年)金賞と金賞三冠を受賞。CMに出演する3名は正装で登場し、乾杯した。  生田は「自分のことのように喜んでいます。キリンさんはたくさん出していらっしゃると思うんですけれども、金賞三冠を取ったというのはうれしいこと、素晴らしいことだなと思います」  中村も「そんなCMに出させていただけている私も光栄です。いろんなところから、おいしいというコメントをいただいて、私自身もそう感じているのでうれしく思います」と笑顔を振りまく。 『麒麟特製レモンサワー』の作り方を実際に体験したという内村は「本当に手間ひまかけて作っていて、その結果の3冠。流れ作業でさっとやってるんじゃないんです。ちゃんと時間をかけているんです。その結果!」と、笑顔で強調した。

新型コロナ感染や後遺症に有効なアミノ酸「5-ALA」とは。論文発表の長崎大・北教授に聞く

2021.06.24Vol.Web original 健康
 新型コロナウイルスが猛威を振るい、1年以上が経過した。ワクチンの普及が急がれる中、基本的な感染対策のほかに確立した予防策がないのが実情だ。そうした中、今年2月、国際学術誌に掲載された論文が注目を集めている。ヒトが体内に持っている天然のアミノ酸「5-アミノレブリン酸(以下、5-ALA)」が、新型コロナウイルスに対し、強い感染抑制効果があることを示したものだ。あまり聞き馴染みのない5-ALAだが、一体どのようなものか。また感染を抑制するというメカニズムは。研究チームの1人で「アジアの科学者100人」にも選出された、長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科、熱帯医学研究所の北潔教授に聞いた。

川越老舗和菓子屋龜屋によるLGBTQ啓発の取組み【6月はプライド月間】

2021.06.24Vol.web originalSDGsニュース
 6月は「プライド月間」として知られアメリカをはじめ、世界各地でLGBTQ +の権利や文化やコミュニティーへの支持を示すさまざまなイベントが行われている。 アメリカでは、1969年に起きた「ストーンウォールの反乱」を記念して、各地でイベントが行われるようになった1970年代前半から続く伝統で、プライド月間1カ月にわたって続くLGBTQ+の祝祭だ。日本ではLGBTQ +の権利について、ようやく法制化の議論がされ始めたものの、取組みが遅々として進まない現状がある。  一方、大手を中心に経済界ではプライド月間に合わせて、新経済連盟やパナソニックなどの企業がLGBTへの差別禁止の法制度を求める意志を表明したほか、楽天、コカコーラなと様々な企業がLGBTQフレンドリーな会社の取組みを紹介したり、SNS等で祝福のメッセージを送るなどしています。 オリンピックの基本理念は多様性と調和、オリンピック憲章や企業へ求める調達コードにおいても、LGBTQの差別の禁止が謳われ、SDGsの達成に向けて、ジェンダー平等など性的少数者に関する諸問題を解決する取組みが求められています。  

終戦後も密林に30年…小野田少尉の実話を描く『ONODA』がカンヌ映画祭オープニング飾る!日本人キャストも発表

【6月はプライド月間・LGBTQ】川越の古民家から発信する「レインボーさをり」という取組み

2021.06.24Vol.web originalSDGsニュース
 6月は「プライド月間」として知られアメリカをはじめ、世界各地でLGBTQ +の権利や文化やコミュニティーへの支持を示すさまざまなイベントが行われている。 アメリカでは、1969年に起きた「ストーンウォールの反乱」を記念して、各地でイベントが行われるようになった1970年代前半から続く伝統で、プライド月間1カ月にわたって続くLGBTQ+の祝祭だ。日本ではLGBTQ +の権利について、ようやく法制化の議論がされ始めたものの、取組みが遅々として進まない現状がある。  しかし、経済界では新経済連盟やパナソニックなどの企業がLGBTへの差別禁止の法制度を求める意志を表明したほか、楽天やコカコーラなど様々な企業がLGBTQフレンドリーな会社の取組みをしたり、SNS等で祝福のメッセージを発信なども行っている。

Copyrighted Image