ゆうひま動物病院のご紹介

ゆうひま動物病院
出典:ゆうひま動物病院公式

千葉県木更津市金田東に位置する「ゆうひま動物病院」は、動物たちと飼い主さまに対して「誠実であること」を大切にし、科学的な正確さと優しさを兼ね備えた診療を提供している動物病院です。

院長の猪狩皓介先生は日本獣医がん学会の腫瘍科認定医であり、特に腫瘍科診療に力を入れています。病院名は院長の愛犬「ゆうひ」と「ひまわり」に由来しており、その名の通り動物たちへの深い愛情を感じさせる温かな雰囲気の病院です。

Index目次

ゆうひま動物病院の特徴と強み

ゆうひま動物病院では「誠実であること」を何よりも大切にしています。命に対して誠実であることはもちろん、常に進化する獣医学の情報をアップデートし、科学的に的確な治療を提供することを心がけています。また、動物たちのストレスを軽減するために、待合室と入院室を犬と猫で分けるなど、細やかな配慮がなされています。

特に強みとなっているのが腫瘍科診療です。院長の猪狩先生は獣医腫瘍科認定医として、腫瘍の手術実施経験や知識を豊富に持っています。犬や猫の寿命が延び、生活環境や食生活が変化したことで、近年では犬の約半数、猫の約1/3ががんにより命を落としているとされています。ゆうひま動物病院ではレントゲンや超音波検査、細胞診などを用いて正確な診断を行い、外科的摘出処置や抗がん剤治療など、腫瘍の種類に応じた適切な治療を提案しています。

さらに、地域のかかりつけ医として飼い主さまとのコミュニケーションを大切にしており、動物たちの状態や今後必要な治療について丁寧に説明し、納得いただいた上で治療を進めていく姿勢が多くの飼い主さまから信頼を得ています。

充実した診療科目と施設

ゆうひま動物病院では、犬と猫を対象に幅広い診療科目を扱っています。

一般内科

食欲不振や元気がない、鼻水、くしゃみ、せき、下痢、嘔吐など、日常的によく見られる症状から、代謝疾患や消化器疾患などの複雑な病気まで、様々な内科疾患に対応しています。問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行い、より高度な治療が必要と判断した場合には専門医と連携して治療を進めます。

外科

外傷やできものの切除など一般的な外科治療をはじめ、避妊・去勢手術、異物誤飲の摘出処置、骨折などのケガの治療を行っています。手術に際しては動物たちの不安や痛みをできる限り抑えるよう心がけています。

皮膚科

アトピーやノミ・ダニ、食物アレルギーなど、皮膚病の原因は様々です。ゆうひま動物病院では詳細な検査を行い、皮膚病の種類や原因を究明した上で、適切な治療を提供しています。人間と同じ住環境で生活する動物たちが増え、また高齢化が進んだことで皮膚病に悩むケースが増えてきているため、早めの受診をおすすめしています。

歯科

3歳以上の犬や猫の約80%は歯周病にかかっているといわれています。歯周病が悪化すると口腔内だけでなく、全身の病気を引き起こす可能性もあるため、定期的なデンタルケアが重要です。口臭や歯の汚れが気になる場合は、お早めに相談することをおすすめします。

眼科

目の病気やトラブルの診断・治療を行っています。動物たちの高齢化に伴い、白内障や緑内障などの症状も増えています。放置すると視力低下や失明につながる恐れもあるため、目に関する異変を感じたらすぐに受診することが大切です。

予防医療

フィラリア症予防、ノミ・ダニ予防、各種ワクチン接種(混合ワクチン、狂犬病予防接種)など、予防医療にも力を入れています。病気になってからの治療よりも、予防することの方が動物たちの負担が少なく、飼い主さまの経済的・精神的な負担も軽減できます。新しく動物を迎えた際には、予防のスケジュールを立てるためにも早めに相談することをおすすめします。

循環器科

獣医学の進歩による動物たちの高齢化に伴い、心臓病などの循環器疾患も増加しています。特に心臓の病気は末期になるまで明確な症状が現れないことが多いため、散歩中に走らなくなった、体力が落ちたと感じるなど、わずかな変化にも注意し、早めに相談することが重要です。

腫瘍科

院長が特に力を入れている診療科目です。レントゲンや超音波検査、細胞診などを用いて腫瘍の診断を行い、腫瘍の種類に応じて外科的摘出や抗がん剤治療などを選択していきます。小さなできものでも腫瘍の可能性があるため、気になる症状があれば早めに相談することをおすすめします。院長は日本大学での研修も行っており、腫瘍の手術実施経験や知識も豊富です。

健康診断・栄養指導・ペットホテル

定期的な健康診断により、病気の早期発見・早期治療につなげることができます。また、健康維持のための適切な食事指導や、旅行などの際に利用できるペットホテルサービスも提供しています。ペットホテルは当院で診察を受けたことがあり、予防接種も済ませた犬と猫を対象としており、滞在中は獣医師や動物看護士による健康チェックも行っています。

院内設備と環境

ゆうひま動物病院では、動物たちがリラックスして診療を受けられるよう、様々な工夫がなされています。

待合室は犬と猫で分けられており、お互いのストレスを軽減する配慮がなされています。院内は木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気で、動物たちだけでなく飼い主さまもリラックスして過ごせる空間となっています。

診察室では動物たちが安心できるよう、優しく声をかけながら診察を行っています。また、院内感染を防ぐため、診察台は診療ごとに消毒するなど、衛生面にも細心の注意を払っています。

処置室では動物たちの症状に合った検査や手当てを行い、ストレスを抑えるため手早く処置を完了するよう心がけています。手術室では去勢・避妊手術をはじめ、腫瘍摘出や骨折処置など様々な手術を実施しています。

入院室も犬と猫で部屋を分けており、お互いにリラックスして療養できる環境を整えています。衛生的なスペースで、大型犬も収容可能な設備を備えています。

ゆうひま動物病院の口コミ

岡田セリカ 岡田セリカ 5 か月前
猫達をいつも診てもらっています。とても優しく丁寧、詳しい説明や検査費用の事も事前に説明、信頼性も勿論あります。
定期的に健康診断と1匹は腎臓の機能の数値が悪く血液検査などでもお世話になってます。先生も物腰が優しいしもちろん犬猫にも優しくて!
それにとても気さくで可愛らしい助手さんばかりです。
これからも宜しくお願いします。
ぱおんぱおん ぱおんぱおん 10 か月前
動物病院といえば長すぎる待ち時間が当たり前だと思っていましたが、こちらはどんなに混雑していても待ち時間が長いと思った事がありません^ ^
実際、診察や処置がスピーディーで無駄がないからだと思います!
他の病院だと長々と素人にはわからない専門的な事を語られたり割高な検査を勧められたりとありましたが、こちらの先生は必要な事を的確におっしゃって頂けますしとてもわかりやすいです^ ^
病院って、言葉が喋れないわんちゃん達は不安だろうし何もわからない私たち人間も不安な状態でお伺いするので先生のやんわりとした感じがすごく安心感があります^ ^
他のスタッフの方もとても親切で笑顔でいつも本当に感謝しております!
やっと信頼できる病院に出会えました^ ^
秘密のあっこ 秘密のあっこ 1 年前
初めてのワンコを飼い初めて2年半‼️
去勢手術からのお付き合いです
先生のやんわりした空気の中とても丁寧で真摯な診察にいつも安心感と信頼感で感謝しています…受付の方スタッフの皆さんいつも笑顔の対応で、嫌な思いをした事は一度もありません❣️
我が家のチワワのアモチャンも先生やスタッフの方々が大好きなようで嫌がった様子など見せた事ありません🐶
これからもずっーとお世話になります🙇
Pぽんた Pぽんた 1 年前
オープン直後から、犬が何かある度にお世話になっています。
院内は新しく清潔だし先生や受付の方、皆さん優しいです。
無駄なことはきちんと省いてくれるので、無闇矢鱈に診療費を稼ぐような病院ではなく信頼できます。プチドッグランがあるので混みあっている時はそちらで犬をリフレッシュさせながら待てるのもありがたいです。
おむあん おむあん 1 年前
悪くはないのですが、先生の経験不足が見受けられます。
猫の顔に汚れが有りなかなか取れないので診てもらいました。汚れているところの毛を採取し、顕微鏡で確認したところ猫カビと診断。お薬をもらい3週間ほど様子を見ましたが治りません。別の病院で診てもらったところ、カビではなくカサブタでした。兄弟でよく戯れあっているので、その時に出来ていた様です。いったい顕微鏡で何を確認したのでしょうか。
診てもらった際、カビを取るお薬を処方してくれようとしたのですが、猫が少し抵抗すると、この子は無理ですねと、すぐに処方をやめてしまいました。威嚇したり噛んだりしたわけでわありません。
別の病院の先生はこれくらい全然平気ですよーと手慣れた感じで猫を触っていました。
悪い先生ではない感じなので非常に残念です。

※ゆうひま動物病院のGoogle マップ最新の口コミ5件が自動的に表示されております。その他の口コミを確認する場合はこちら

ゆうひま動物病院の基本情報

  • 住所〒292-0009 千葉県木更津市金田東4丁目12-8
  • アクセス
    • 停留所「中野」から徒歩1分
  • 駐車場8台
  • URLhttps://www.yuhima-ah.com/
  • 電話番号0438-77-6088
  • 診療時間
    9:00 - 12:00
    15:00 - 19:00
  • 診療科目
    • 一般内科
    • 外科
    • 皮膚科
    • 歯科
    • 眼科
    • 予防接種
    • 循環器科
    • 腫瘍科
    • 定期検診
    • 栄養指導
    • ペットホテル
Article List記事一覧