
練馬区周辺で不妊治療するなら?口コミで評判の良いおすすめクリニック5選
近年、不妊に悩むカップルは増加傾向にあり、適切な医療機関選びが重要になっています。練馬区周辺には、患者さんに寄り添った治療を提供する不妊治療専門クリニックが複数存在します。
この記事では、口コミで評判の良い練馬区周辺の不妊治療クリニックを5つご紹介します。それぞれの特徴や強み、診療内容などを詳しく解説しますので、自分に合ったクリニック選びの参考にしてください。
練馬区周辺で不妊治療がおこなえるクリニックまとめ
-
恵愛生殖医療医院
出典:恵愛生殖医療医院公式 練馬区周辺で不妊治療をお考えなら、通いやすさと専門性の高さで評判の「恵愛生殖医療医院」がおすすめです。土日診療や平日19時までの診療時間など、働く女性にも配慮した診療体制が整っています。
さらに特筆すべきは、院長自信が不妊症・不育症経験者であり、患者様と同じ目線で寄り添う医療を提供していることです。生殖医療だけでなく周産期・臨床遺伝学の専門医による複合的なアプローチで、一人ひとりに合わせた治療を心がけています。
通院しやすさと患者に寄り添う診療体制
仕事と不妊治療の両立は多くの女性にとって大きな課題ですが、恵愛生殖医療医院では土曜日・日曜日の診療に加え、平日は夜19時まで診療を行っています。この柔軟な診療時間設定により、お仕事や日常生活を犠牲にすることなく通院できる環境が整っています。
また、パートナーと一緒に来院しやすいのも大きな魅力です。
専門性と安全性へのこだわり
恵愛生殖医療医院の院長は、生殖医療・周産期・臨床遺伝学のすべての分野の専門医資格を持つ医師です。複数の専門分野を横断した知識と経験に基づき、一人ひとりの状況に応じた高度な治療方針を提案しています。
単に不妊治療だけでなく、不育症や遺伝的な問題にも対応できる総合的な診療体制が整っています。
先進的な技術へのこだわりも特徴の一つです。AIを搭載したタイムラプスインキュベータなど最新鋭の設備を導入し、高度な培養技術による治療を提供しています。
また、ISO9001認証を取得しており、医療の質と安全性に対する取り組みが国際基準で認められています。妊娠成立後も系列病院である恵愛病院と連携し、分娩から小児科まで一貫したケアを受けられるため、長期的な視点での安心感があります。
恵愛生殖医療医院の基本情報
- 住所〒351-0114 埼玉県和光市本町3-13タウンコートエクセル3F
- URLhttps://www.tenderlovingcare.jp/
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00 - 12:00 ━ ● ● ● ● ● ▲ ● 15:00 - 19:30 ━ ● ● ● ● ● ━ ●
-
ウイメンズ・クリニック大泉学園
ウイメンズ・クリニック大泉学園は、女性の心と体の両面をサポートする不妊治療専門クリニックです。2005年の開院以来、地域の患者さんに寄り添いながら、最新の医療技術ときめ細やかなサポート体制で多くのカップルの治療に携わってきました。
患者さんの年齢や体質、治療歴に合わせて柔軟に治療方針を提案し、口コミでも「丁寧な説明」「スタッフの温かい対応」が高く評価されています。
個別化された治療とサポート
初診時から詳細な検査を実施し、原因に応じてタイミング療法・人工授精・体外受精など段階的な治療を行います。治療の進行に合わせて説明会やカウンセリングも実施し、患者さんの不安や疑問に寄り添う体制が整っています。
特に、治療のステップアップについては患者さんの希望やライフスタイルを尊重し、無理のないペースで進めることを大切にしています。
最新設備と多職種連携
タイムラプスインキュベーターや生理学的精子選択術など、最新の医療設備を導入。医師・胚培養士・看護師・カウンセラーが一体となり、医学的・心理的な両面から患者さんをサポートしています。男性不妊にも積極的に対応し、精液検査や必要に応じて泌尿器科との連携も行い、夫婦での治療を支援しています。
また、子宮内膜フローラ検査やERPeak検査など、着床率向上を目指した先進的な検査も導入。患者さんの体質や治療歴に合わせて最適な治療法を選択できる点が大きな強みです。治療内容や費用、通院スケジュールなども事前にしっかり説明し、納得した上で治療を進められるよう配慮されています。
安心して通える環境
大泉学園駅から徒歩圏内の好立地に加え、平日・土曜の午前午後に診療を行っているため、仕事や家庭と両立しながら通院しやすい点も魅力です。
初診は予約制で、ウェブサイトや電話から予約が可能です。治療に関する疑問や不安があれば、スタッフが丁寧に対応してくれるため、初めての方でも安心して相談できます。
ウイメンズ・クリニック大泉学園の基本情報
- 住所〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-27-19 アラウダ大泉ビル2F-5F
- URLhttps://reniya-womens.com/
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00 - 13:00 ● ● ● ● ● ● ━ ━ 14:00 - 17:00 ● ▲ ● ● ● ━ ━ ━
-
とみながレディースクリニック
西武池袋線「富士見台駅」南口から徒歩1分の好立地にある「とみながレディースクリニック」は、産婦人科専門医・婦人科腫瘍専門医による高度な診療と先進の予防医療を提供するクリニックです。
院長の冨永英一郎医師は慶應義塾大学医学部産婦人科学教室の講師(非常勤)を兼任し、30年以上の臨床経験と150本以上の学会発表実績を持ちます。子宮頸がん検診から不妊相談、妊婦健診(セミオープンシステム)まで、女性のライフステージに沿った総合診療が特徴です。
専門性と連携医療
日本婦人科腫瘍学会専門医・細胞診専門医の資格を持つ院長が、子宮頸部異形成のレーザー治療(ルミナス社製機器使用)や精密超音波検査を実施しています。
慶應義塾大学病院や聖母病院など23の連携医療機関と提携し、高度な検査や分娩が必要な場合もスムーズな紹介が可能です。
働く女性に優しい環境
平日18時30分まで診療可能で、土曜も14時まで対応しています。
WEB予約(24時間受付)とオンライン診療を導入し、待合室での待ち時間がほとんどありません。
また、院内には高性能空気清浄機「エアロシステム35M」を設置しており、免疫低下中の患者様も安心して来院できます。
とみながレディースクリニックの基本情報
- 住所〒176-0021 東京都練馬区貫井3-1-9 フラックスビル2F
- URLhttps://tominagalc.com/
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00 - 13:00 ● ● ━ ● ● ▲ ━ ━ 15:00 - 18:30 ● ● ━ ● ● ━ ━ ━
-
たけもとレディースクリニック
西武新宿線上石神井駅南口から徒歩2分の好立地にある「たけもとレディースクリニック」は、産婦人科と歯科が連携した新しい形の医療サービスを提供するクリニックです。
院長の竹本崇史医師(日本産科婦人科学会認定医)は、慶應義塾大学病院での研鑽と荻窪病院での5年間の臨床経験を経て、2023年に地域の女性が安心して通える医療機関を目指し開院しています。妊活支援からマタニティケア、更年期管理まで、女性のライフステージに沿った総合的な診療体制が特徴です。
産科・婦人科と歯科の統合ケアシステム
当院の最大の特徴は、妊娠中の口腔健康管理を産婦人科と歯科が連携して行う点にあります。妊婦健診受診者には無料で歯科検診を実施し、妊娠性歯肉炎の早期発見率を向上させています。
歯周病菌が早産リスクを高めるという医学的知見に基づき、妊娠初期から口腔内環境を整える「プレナタル・オーラルケアプログラム」を開発。このプログラムにより、低出生体重児の発生率を地域平均より低減する成果を上げています。
先進技術を活用した診療体制
産婦人科診療では、AIを活用した排卵予測システム「CycleAI」を導入し、基礎体温データとホルモン値から最適なタイミングを算出し、自然妊娠率を従来法より向上させています。
不妊治療においては、子宮鏡検査と卵管通水検査を同日実施可能な「ワンデイ診断システム」を採用。検査結果は即日説明し、治療方針をその場で決定できるよう効率化を図っています。
働く女性に配慮した環境設計
平日18時30分まで診療可能な体制に加え、土曜日も14時まで受け付けています。WEB予約システムでは24時間365日予約可能です。
完全個室の診察室と自動除菌機能付き待合椅子を備え、プライバシーと衛生管理に配慮。駐輪場・駐車場を1台ずつ完備しており、子連れや車での来院にも対応しています。駐車場の使用は予約制のため、受診日の前日までに連絡が必要となります。
たけもとレディースクリニックの基本情報
- 住所〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-12-7
- URLhttps://takemoto-lc.com/
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00 - 12:30 ● ━ ● ● ● ▲ ● ━ 14:30 - 18:30 ▲ ━ ● ● ● ● ━ ━
-
島田レディースクリニック
島田レディースクリニックは、西武池袋線石神井公園駅から徒歩圏内というアクセスの良さと、地域密着型の丁寧な診療姿勢で多くの女性から支持されている産婦人科クリニックです。
院長の島田信敬医師は、順天堂大学病院やアルテミスウイメンズホスピタルで長年にわたり産婦人科医療に携わってきた経験豊富なドクターです。妊婦健診や婦人科疾患の診療はもちろん、不妊治療や更年期障害、思春期の月経相談まで、幅広い年代の女性の健康をトータルにサポートしています。
安心の医療連携と最新設備
島田レディースクリニックの大きな特徴は、アルテミスウイメンズホスピタルや順天堂大学附属練馬病院など、地域の基幹病院との強固な連携体制にあります。妊婦健診で異常が見つかった場合や、分娩・手術が必要な際にも、スムーズに連携先へ紹介できるため安心です。
また、3D/4Dエコーによる胎児の立体的な画像診断を無料で実施しており、妊婦さんやご家族からも好評を得ています。婦人科領域では、経腟超音波や子宮頸がん検診、AMH検査など、女性のライフステージごとに必要な検査・治療が受けられる体制を整えています。
患者さん一人ひとりに寄り添う診療
診療の際は、患者さんの声にしっかり耳を傾けることを重視し、初診時には最低15分以上のカウンセリングを実施。治療方針は医学的根拠に基づきながらも、複数の選択肢を提示し、患者さん自身が納得して選べるようサポートしています。
婦人科診療では、月経トラブルや不妊相談、更年期障害などデリケートな悩みも相談しやすい雰囲気づくりに配慮。看護師やスタッフも女性中心で、プライバシーに配慮した環境が整っています。
多様なライフステージに対応
思春期から妊娠・出産、更年期、老年期まで、女性のライフステージごとに必要な医療をワンストップで提供できる点も大きな強みです。ブライダルチェックやHPVワクチン接種、避妊相談、骨密度検査など予防医療にも積極的に取り組んでおり、働く女性や子育て世代にも通いやすい診療時間・環境が整っています。
WEB予約や事前問診アプリの導入で待ち時間の短縮にも努めており、患者さんの利便性向上にも力を入れています。
島田レディースクリニックの基本情報
- 住所〒177-0041 練馬区石神井町3-21-9 第3島光ビル4階
- URLhttps://shimada.tokyo/
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:30 - 13:00 ● ● ━ ● ● ▲ ━ ━ 15:00 - 18:00 ● ● ━ ● ● ━ ━ ━