経験豊富な専門医陣による診療
院長の冨永英一郎先生は慶應義塾大学医学部で研鑽を積まれた産婦人科専門医で、婦人科腫瘍専門医や細胞診専門医など多数の資格を保持されています。30年以上にわたる臨床経験を活かし、子宮頸がん検診から不妊治療まで幅広い領域に対応されています。子宮頸部異形成のレーザー治療では、ルミナス社製の機器を導入し、治療を行っています。
女性医師による「女性医師外来」を土曜日午前に設置しており、女性ならではの悩みにも対応しています。大野暁子医師や飯田美穂医師など、慶應義塾大学出身の医師陣が、最新の知見に基づいた診療を提供しています。不妊治療においては、患者さんの心理的負担を軽減するカウンセリング体制も整え、夫婦揃っての相談にも対応しています。
働く女性に配慮した診療体制
平日は夜6時30分まで診療を受付けており、勤務後の通院が可能な点が特徴です。オンライン診療を導入しており、検査結果の説明や薬剤処方の再診など、時間のない方でも医療を受けられる仕組みを整備しています。2025年1月には予約システムを改良し、より利用しやすい環境を整えました。
感染対策面では、待合室にエアロシステム35Mを設置し、ウイルスや花粉を除去する空気清浄機能を備えています。自動精算機やクレジットカード決済の導入により、待ち時間の短縮と接触機会の低減を図っています。妊活中の方も通える清潔な環境を維持しています。
不妊治療へのアプローチ
このクリニックでは「セミオープンシステム」を採用し、妊娠30週までを目安に継続的な妊婦健診を実施しています。連携医療機関との連携により、緊急時にも対応が可能です。超音波検査や血液検査を用いた不妊原因の検索に加え、50g糖負荷試験など代謝異常のチェックも行っています。
子宮頸管ポリープの治療では、ガイドラインに準拠したレーザー蒸散手術を実施しています。根本の血管を止血しながらの切除で、安全に配慮した処置を行っています。不妊症の原因となり得る子宮内膜症や子宮筋腫の診断にも、臨床経験を活かした検査を実施しています。
予防医療への取り組み
練馬区の子宮頸がん検診を実施しており、自己負担700円から受診可能です。細胞診専門医による診断で、早期発見を目指しています。HPVワクチン接種においては、9価ワクチン「シルガード9」を含む全種類に対応しています。2025年3月までのキャッチアップ接種期間延長に伴い、若年層の接種率向上に努めています。
不妊治療と並行して行う口腔ケアにも注目し、妊娠中の歯科トラブル予防を案内しています。産婦人科と連携した健康管理で、妊娠を目指す体づくりのサポートを行っています。これらの取り組みにより、地域の女性から「かかりつけ医」として選ばれています。
アクセスと診療環境
富士見台駅南口から徒歩1分という立地で、池袋方面からも9分とアクセスしやすい環境です。バス停からも徒歩2分と、車椅子の方や妊娠中の方も通院しやすい環境を整えています。院内はプライバシーに配慮した診察室を備え、待合時間の軽減のため、デジタルサイネージを活用した情報提供を行っています。
診療時間は土曜日も午後2時まで対応しており、週末の通院が必要な働く女性のニーズに応えています。完全予約制ではありませんが、WEB予約を活用することで待ち時間を調整することが可能です。多忙な女性のライフスタイルに配慮した診療体制となっています。
不妊治療を支える技術
高度生殖医療が必要な場合、慶應義塾大学病院との連携システムを活用した紹介が可能です。院長が慶應義塾大学医学部の非常勤講師を務めることによる人的ネットワークを活かし、治療へのアクセスを確保しています。不妊治療における男性側因子の検査についても、泌尿器科との連携体制を構築しています。
オンライン診療では検査結果の説明から薬剤処方までを遠隔で対応し、通院回数の調整に貢献しています。スマートフォンアプリを活用した検査結果の閲覧システムも導入し、治療の透明性向上に努めています。これらの技術が、長期にわたる不妊治療の心理的負担軽減につながっています。
地域に根差したサポート体制
練馬区在住の女性を対象に、子宮頸がん検診やHPVワクチン接種を実施しています。地域の健康意識向上を目指し、啓発活動にも取り組んでいます。不妊治療に関する相談会を定期的に開催し、専門家が疑問に答える機会を提供しています。地元の企業と連携したワークライフバランスセミナーも行っています。
近隣の歯科クリニックと連携した妊活サポートプログラムでは、口腔内健康管理と不妊治療の関係について案内しています。産婦人科と歯科の連携によるケアが、多くのカップルに選ばれています。地域の医療機関として、不妊に悩む夫婦の相談役を目指しています。
とみながレディースクリニックの口コミ
-
yuki yu 2 週間前
- 最悪
女医希望で1ヶ月以上前ににWeb予約を済ませ当日来院。「女医は帰られました、男性ですが院長で対応します」とのこと。何を言っても「他の方はそのようにご了承されてます」予約とは?
-
まりまる 1 か月前
- 予約・受付・会計もスムーズで先生もきちんと対応してくださいました。院内も綺麗です。婦人科選びに苦労していましたが今後はこちらに通います。
もし気になる方は女性医師を予約することもできますので利用すると宜しいのではないかと思います。
-
Tou Ou 3 か月前
- 受付が感じ悪いから2度とここへは来たくない!お局風のショートヘアギョロ目の年配の方がいつもイライラしてて患者に対して凄く高圧的な対応!何様だと思ってるのか?更年期ならすぐに処方箋でも出してあげてどうですか?いくら先生が良くても受付のせいで評価も下がり患者も逃しますよ。
-
crumbs bread 4 か月前
- 婦人科で受診しました。
院内はとても広く、清潔感がありました。
患者は番号で呼ばれるのでプライベートが守られていると思いました。
院長に診察していただきましたが、物腰柔らかく、丁寧に、余計なことは話さず、的確だと感じました。
自転車置き場が、敷地内ではなく対面にある薬局の駐輪場を利用するように言われます。
ビル内の駐輪場は、別のクリニック専用だそうです。
初めてで分からず止めたところ、一旦外に出て移動させるまで受付はしてくれず、順番が遅くなりました。
一階に案内を書いておいてくれたら良かったのにと思いました。
-
Shiho Kono 6 か月前
- 妊娠検査薬陽性でだったため、初診で伺いました。
10:30予約で受診できた時間は11:10くらいでした。
先生の話し方もとても丁寧で、親身に話を聞いてくださり適切なアドバイスもいただきました。
エコーについても丁寧に説明していただき、とても気持ちよく受診することができました。
お会計でカードが使えるのもありがたいです(VISA、master)。
また機会があれば、是非こちらを受診させていただきたいです。
※とみながレディースクリニックのGoogle マップ最新の口コミ5件が自動的に表示されております。その他の口コミを確認する場合はこちら
とみながレディースクリニックの基本情報
- 住所〒176-0021 東京都練馬区貫井3-1-9 フラックスビル2F
- アクセス
- 西武池袋線「富士見台駅」南口より徒歩1分
- 西武バス・関東バス「富士見台駅」停留所より徒歩2分
- URLhttps://tominagalc.com/
- 電話番号03-3577-1132
- 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00 - 13:00 ● ● ━ ● ● ▲ ━ ━ 15:00 - 18:30 ● ● ━ ● ● ━ ━ ━ -
診療科目
- 産婦人科