恵愛生殖医療医院のご紹介

恵愛生殖医療医院
出典:恵愛生殖医療医院公式

埼玉県和光市に位置する恵愛生殖医療医院は、患者様一人ひとりの気持ちに寄り添った不妊治療を提供するクリニックです。自らも不妊治療を経験した医師や看護師によって開設された当院では、患者様の立場に立った温かく丁寧な診療を心がけています。

2025年4月からは日曜診療も開始し、忙しい方々や遠方から通われる方にも配慮した環境を整えました。高度な医療技術と最新のAI技術を駆使した胚評価システムを導入し、一人でも多くの方の「家族を持つ幸せ」をサポートしています。

Index目次

患者様の気持ちを理解した診療体制

当院の最大の特徴は、不妊治療・不育治療を自ら経験した医師および看護師、不妊カウンセラーによって開設されたことです。このような背景から、患者様が抱える不安や悩み、治療過程での心理的負担を深く理解し、共感することができます。

不妊治療は身体的な負担だけでなく、精神的・経済的な負担も大きいものです。当院では、患者様一人ひとりの状況や気持ちに寄り添い、無理のない治療計画を一緒に考えていきます。また、治療の各段階で丁寧な説明を行い、患者様が納得して治療を進められるよう心がけています。

複数の専門医資格を持つ医師による高度な医療

恵愛生殖医療医院の院長である林博先生は、不妊治療に関わる複数の専門分野において高度な知識と技術を持っています。保有する専門医資格は以下の通りです:

  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医
  • 日本周産期・新生児医学会 周産期(母体・胎児)専門医
  • 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医

生殖医療、臨床遺伝、周産期のすべての分野の専門医資格を持つ医師は全国的にも珍しく、複合的な不妊の問題に対しても専門的な知見から適切な治療を提供することが可能です。

また、当院は日本産科婦人科学会認定ART登録施設・日本生殖医学会認定専門医研修施設として認定されており、質の高い医療を受けることができます。

先進的なAI技術「AI-Labo」による胚評価

恵愛生殖医療医院では、世界初のAIによる画像判定技術を応用したタイムラプスインキュベータ(培養器)を全面的に導入しています。この革新的なシステムには以下のような利点があります。

  • 胚(受精卵)の発育を24時間常時観察し、記録
  • AIによるビッグデータ解析で妊娠率を予測
  • 移植に最適な胚を科学的に選別
  • 胚を培養器から取り出さないため、環境変化によるダメージを最小限に抑制

従来の方法では、胚を培養器から取り出して顕微鏡で観察する必要がありましたが、AI-Laboでは培養器内で常時観察できるため、胚への負担を軽減できます。また、AIによる画像判定と医師の目による判定を組み合わせることで、より精度の高い胚選別が可能になりました。

当院では、体外受精を受けるすべての患者様に追加料金なしでこの先進技術を提供しています。これにより、移植成功率の向上を目指し、患者様の経済的・身体的負担の軽減に努めています。

男性不妊への総合的アプローチ

不妊の原因は女性側だけでなく、男性側にある場合も少なくありません。実際、不妊の原因の約半数は男性側にあるとされています。恵愛生殖医療医院では、男性不妊にも積極的に対応しており、泌尿器科専門医と連携した診療体制を整えています。

男性不妊の主な検査・治療内容:

  • 精液検査(精子の数や運動率、形態などを評価)
  • ホルモン検査
  • 遺伝子検査
  • 顕微授精(ICSI)による治療
  • TESE(精巣内精子回収法)の紹介

当院では、夫婦で一緒に治療に取り組むことの重要性を理解し、男性も通いやすい環境づくりを心がけています。男性専用の待合室や診察室も用意しており、プライバシーに配慮した診療を行っています。

2025年4月から始まる日曜診療

不妊治療は通院頻度が高く、仕事や日常生活との両立が難しい場合があります。恵愛生殖医療医院では、患者様の利便性を考慮し、2025年4月から日曜診療を開始しました。これにより、平日忙しい方や遠方から通われる方も、より通院しやすくなりました。

日曜診療は埼玉県内の不妊治療クリニックではまだ珍しく、当院の大きな特徴となっています。また、受付は各診療開始時間の30分前より終了時間の30分前まで行っており、予約システムも整備されています。ネット予約や電話予約にも対応しているため、ご自身のスケジュールに合わせて通院計画を立てやすくなっています。

充実した施設環境と治療内容

アクセスしやすい立地と快適な院内環境

恵愛生殖医療医院は、2018年1月に埼玉県和光市に移転開業しました。東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市駅」から徒歩約2分という好立地にあり、通院のしやすさも魅力の一つです。

院内は、患者様がリラックスして治療に臨めるよう、明るく落ち着いた雰囲気を大切にしています。また、以下のような設備・サービスを完備しています:

  • バリアフリー対応
  • クレジットカード決済対応
  • キッズスペース完備
  • プライバシーに配慮した個室の相談室
  • 清潔で快適な待合室

また、系列病院に入院施設も併設されており、腹腔鏡・子宮鏡手術から、妊娠成立後は分娩および小児科まで、一貫したケアを受けることができます。これにより、不妊治療から妊娠、出産までをシームレスにサポートする体制が整っています。

幅広い不妊治療メニュー

恵愛生殖医療医院では、タイミング法から体外受精・顕微授精まで、患者様の状態に合わせた様々な不妊治療を提供しています。主な治療内容は以下の通りです。

  • 一般不妊治療
    • タイミング療法
    • 排卵誘発剤による治療
    • 人工授精(AIH)
  • 高度生殖医療
    • 体外受精(IVF)
    • 顕微授精(ICSI)
    • 凍結胚移植
    • 卵子凍結保存
    • 精子凍結保存
  • 不育症治療
  • 男性不妊治療

当院では、まず検査によって不妊の原因を特定し、それに基づいた最適な治療法を提案しています。

また、治療の各段階で丁寧な説明を行い、患者様が納得して治療を進められるよう心がけています。

経済的負担への配慮

不妊治療は長期にわたることが多く、経済的な負担が大きくなる場合があります。恵愛生殖医療医院では、以下のような取り組みで患者様の経済的負担の軽減に努めています。

  • 埼玉県特定不妊治療費助成事業指定医療機関
  • 明確な料金体系と事前説明
  • 保険適用となる検査・治療の積極的活用
  • 高額な先進技術(AI-Labo)を追加料金なしで提供

また、2022年4月から不妊治療の保険適用範囲が拡大されたことに伴い、当院でも保険診療による治療を積極的に取り入れています。治療費についてのご不明点や心配事がある場合は、遠慮なく医師や医療スタッフにご相談いただけます。

まとめ:患者様に寄り添った不妊治療を提供する恵愛生殖医療医院

恵愛生殖医療医院は、不妊治療を経験した医師による患者様目線の優しい治療、複数の専門医資格を持つ院長による高度な医療技術、AIを活用した最先端の胚評価システム、そして2025年4月からの日曜診療開始など、多くの特徴を持つクリニックです。

不妊に悩むカップルにとって、医療技術だけでなく心のケアも含めた総合的なサポートを受けられる医療機関として、埼玉県内でも高い評価を得ています。「家族を持つ幸せ」を願うすべての方々に寄り添い、一人ひとりに最適な治療を提供することを理念とする恵愛生殖医療医院は、不妊治療を考えている方々にとって心強いパートナーとなるでしょう。

不妊治療は身体的・精神的・経済的に負担が大きいものですが、当院では患者様の立場に立った温かく丁寧な診療を心がけ、その負担を少しでも軽減できるよう努めています。不妊でお悩みの方は、ぜひ一度恵愛生殖医療医院にご相談ください。

恵愛生殖医療医院の口コミ

あー** あー** 4 週間前
こちらでお世話になり、2025年2月に無事に元気な男の子を出産しました。
2024年3月~不妊治療を開始し、5月に3回目の人口受精で成功し、6月に卒業できました。
年齢は37歳なので、もっと時間がかかると思っていたので、本当によかったです。
基本、平日の利用だった為、待ち時間は気になりませんでした。先生が選べず、毎回違う先生だったところで★4の評価です。
予約時に、先生を選べるシステムであれば、よりよかったと思います。
S D S D 1 か月前
高齢出産の年齢ですが、4年ほど前から休みも挟みつつ焦らないように不妊治療に通っておりました。
胚移植4回目の途中で以前担当の先生が退職され、新しくY先生が引き継いで担当してくださりました。
4回目は胎嚢のみ確認でき、残念ながら流産。その後4ヶ月ほど休み、5回目の胚移植で再び妊娠判定、卒業できました。

不妊治療は難しいことばかりですが、Y先生は分かりやすく丁寧に説明してくださり、安心して治療に臨めました。とても信頼できる素晴らしい先生です。

また、数年前に受けた子宮ポリープ切除の手術後に、ベッドに運んでいただいたときに麻酔が切れてきて痛みに耐えながらウトウトしていたら、看護師さんが、お布団をかける前に私が履いてきたホッカイロが貼った毛糸の腹巻きをお腹の上に乗せてくれました。意識が朦朧としつつも、看護師さんの優しさが嬉しかったです。
処置室でも看護師さん方はテキパキしつつも優しかったです。

受付の方たちもいつもとても丁寧に接してくださります。
皆さまにとてもお世話になりました。ありがとうございました。
pom pom 2 か月前
人工受精では上手くいきませんでしたが、ステップアップし、1回目の体外受精で授かることができ、感謝しております。
私は基本平日に通っていたので、あまり待ち時間を感じたことはありません。その時の治療内容にもよるかと思いますが、とてもスムーズだと思います。ただ何回か土曜日に行ったことがありますが、待合室のソファが埋まるほど混雑しているので、特に初診だとかなり待つと思います。先生方は、親身に聞いてくださる先生もいれば、淡々と説明をするだけの先生もいらっしゃるので、自分に合う先生を見つけられると思います。私は苦手な先生は外してもらっていました。
お薬や治療内容が自分に合っていたおかげか、しっかりと結果が出たので、こちらで頑張って良かったと私は思っています。
ピザトル ピザトル 2 か月前
不妊治療は、かなりデリケートなものですし、精神的にもきついものだと思います。
そんな中で希望を持ってこちらの病院に通わせていただいたのですが、とにかく先生の説明不足が多く、質問したことに回答するだけ。初めてのことで不安でいっぱいなのに寄り添う意思を感じられなかったです。
わたしの知識不足のせいでもありますが、市からの補助があるなんて知らなかったですし(通って四回目くらいで説明を受けた)、卵管造影の説明書も渡されただけで、詳しい説明はしていただけなかったです。(とりあえず後で目を通してください程度)
また、デリケートなお話なのに、待合室で受付の方にかなり大きい声で説明を受け、とてもショックを受けました。ご配慮いただきたかったです。

待ち時間も長く、2時間は普通に待たされます。半日潰れるのは覚悟してください。
minami (hana) minami (hana) 5 か月前
都内の某有名クリニックの2院を経て、知人からの勧めもあり、藁にもすがる思いでこちらへ辿りつきました。結果的に通院から1年ほどで授かり、卒業しました。PCOSのため、数は取れるものの卵の質が悪く、いい胚盤胞が育たない状況でしたが、先生に「なにか方法考えるから!」と、本当に私に最適な誘発方法を考えていただきました。3度目の移植で無事に着床したものの、hcgの伸び率もあまり良くなく、胎嚢もやや小さめという不安な状況の中、寄り添ってくださったのがこちらの看護師さんと、林先生の「大丈夫ですよ」という優しい言葉でした。なんとか心拍が確認できた時、看護師さんの「良かったですね!赤ちゃん元気に大きくなってますね!」という優しい笑顔が今でも忘れられません。待ち時間が長いという意見もありますが、それは先生方がひとりひとり丁寧に診察をしてくださっているからだと思います。保険適用が始まってから、患者さんも増え、大変な時期だったのにも関わらず、丁寧に診ていただき感謝しています。昨年6月に無事に出産し、我が子に出会うことができました。私たち夫婦にかわいい命を授けてくださり、ありがとうございます。こちらのクリニックに巡り会えて本当に良かったです。

※恵愛生殖医療医院のGoogle マップ最新の口コミ5件が自動的に表示されております。その他の口コミを確認する場合はこちら

恵愛生殖医療医院の基本情報

  • 住所〒351-0114 埼玉県和光市本町3-13タウンコートエクセル3F
  • アクセス
    • 和光市駅南口駅前 徒歩40秒
  • URLhttps://www.tenderlovingcare.jp/
  • 電話番号048-485-1185
  • 診療時間
    10:00 - 13:00
    15:00 - 19:00
Article List記事一覧