SearchSearch

コーラスグループのDEEPがハマスタでアカペラ披露「クリスマス前は幸せなものであふれてる」

2022.12.02 Vol.Web Original

 3人組コーラスグループのDEEPが2日、横浜スタジアムで3日にスタートする『BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA』の特別内覧会に登場、スタジアムに美しいコーラスを響かせた。
 
 今年で3回目の開催となる横浜のクリスマスシーズンの風物詩。横浜スタジアム、日本大通り/横浜公園で繰り広げられる光と音楽からなる新感覚エンターテイメントだ。

 KEISEIが「イルミネーションに染まりに来ました」と挨拶したように、3人は「白いキャンバス」のようなコーディネートで登場。スポットライトが照らすなか、『Silent Night』をアカペラで歌い上げ、スタジアムを一気にクリスマスの雰囲気で包み込んだ。

大井競馬場のイルミネーション点灯 ウマ娘キャストが点灯式 東京メガイルミ 

2022.10.15 Vol.Web Original

 大井競馬場のイルミネーション『東京メガイルミ2022-2023』が15日スタートする。東京の冬の風物詩で今シーズンもさまざまな演出で来場者を楽しませる。
 
 オープンを翌日に控えた14日に行われた点灯式には『ウマ娘 プリティーダービー』のキャスト6名が出席。登壇したのは主に地方競馬で活躍した競走馬がモチーフになっているキャストで、コパノリッキー役の稲垣好、ワンダーアキュート役の須藤叶希、オグリキャップ役の高柳知葉、ホッコータルマエ役の菊池紗矢香、スマートファルコン役の大和田仁美。ナイスネイチャ役の前田佳織里はMCも務めた。

 6名全員で点灯スイッチを押すと、イルミネーションが点灯するとともに、『ウマ娘 プリティーダービー』とのコラボレーションの最大の見どころである噴水ショーもスタート。

 稲垣は「光に包まれているかのようで、まさに映えというか、写真を撮りたくなるような空間で、すごく美しかったです」と興奮気味。大和田も「あんなに水が高くまであがって、光とともに演出された噴水ショーがすごくすごく素敵で感動してしまいました」と話した。

 噴水ショーでは、TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』のオープニングテーマ「ユメヲカケル!」に合わせ、カラフルな照明でライトアップされた噴水が夜空に吹きあがる。

 前田は「ユメヲカケル!」について、「前田としてもナイスネイチャとしてもすごく思い入れ深い曲だったので、イルミネーションとか噴水とかのコラボレーションを見ながら、感動を共有できて今日は本当に楽しかったです!」

元乃木坂46・松村沙友理がキキ&ララと巨大クリスマスツリー点灯式で大はしゃぎ

2021.11.29 Vol.web original

 新宿サザンテラスで29日、「Twinkle Color Christmas 2021」点灯式が行われ、今年6月に乃木坂46を卒業し、女優・モデルなどで活躍する松村沙友理が登場した。

 ツリーの点灯はララが担当し、掛け声に合わせてステッキを降るとツリー全体に明かりが灯った。松村は「かわいい〜! すごい可愛いですね。ツリーのカラーが変わるのが可愛いし飽きないですね」と満面の笑顔。

 昨年初開催の「TWINKLE COLOR CHRISTMAS」が今年も開催。高さ約4mの巨大クリスマスツリーは、昨年に引き続きインスタレーションアート集団「MIRRORBOWLER」とのコラボレーションで、今年のツリーは、「キキ&ララとそのお友だち、スヤスヤランドの王子様・ネムリンと一緒に過ごす夢のクリスマスパ ーティー」をイメージした装飾となっており、ミラーボールとシャボン玉が織りなす幻想的な煌めきを昼夜問わず楽しむことができる。

 

横浜ベイエリア最大級のイルミネーションがスタート!27施設が連動した圧巻のパノラマ「街イルミ」

2021.11.19 Vol.Web original

 横浜ベイエリアの街全体が一斉に染まるアートイルミネーション「ヨルノヨ- YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」が、18日から始まった。過去最大27施設が連動したダイナミックなイルミネーションに、冬の横浜の新たな魅力を発見できそう。

「ヨルのヨコハマ」を彩る、光と音の体験型イルミネーションとしてスタートした「ヨルノヨ」。3年目となる今年は「FLOW-巡る-」をテーマに、さらにパワーアップした横浜らしさを届ける。

 馬車道駅近くのメイン会場、新港中央公園では、広場を歩きながら楽しめる「NIGHT WALKING」を開催。プラネタリウムのようなドーム型のイルミネーションに足を踏み入れれば、音が鳴ったり、光の強さが変化したりする仕掛けでウォーキングを楽しめる。ヤマハの空間音響技術によって360°音に包まれた没入体験ができ、臨場感あるイルミネーションは体験必須だ。

キラめく、東京。【イルミネーション特集 2021-2022 】

2021.11.11 Vol.747

 東京がひと際キラめく季節がやってきた。都内各地のランドマークにはカラフルなイルミネーションが輝き、早くもクリスマスツリーが登場した場所もあり、東京がもっとも“映える”タイミングだ。コロナ禍では2回目となるウィンタータイム。工夫と対策をしながら楽しく過ごしたい!

よみうりランドに希望の輝き!「ジュエルミネーション」が点灯<イルミネーション2021-2022>

2021.10.22 Vol.Web Original

 

 よみうりランドを宝石色の光で彩る「よみうりランド ジュエルミネーション~希望の輝き! 多様な光のシンフォニー~」が21日点灯した。

 点灯式には、よみうりランドの溝口烈代表取締役、プロデューサーである照明デザイナーの石井幹子氏、川崎市の加藤順一副市長、稲城市の高橋勝浩市長、川崎市多摩区医師会の岸忠宏会長、稲城市・いしがき医院の看護師の中村朋子氏、そしてグッド&ラッキーが参加。よみうりランドのPR大使「よみランアンバサダー」と報道陣が見守るなか、司会者のカウントダウンで点灯すると、高さ12メートルの噴水が吹きあがり、色とりどりの宝石色の光が輝いた。 

 石井幹子がプロデュースする恒例のイベントで今年で12シーズン目。650万球の宝石色の光が園内の10のスポットできらめく。今年のテーマは「希望の輝き! 多様な光のシンフォニー」。石井氏は「今一番届けたい光のメッセージが希望。みなさんに綺麗ね、いいねって言っていただける、華やぎと安らぎと、そんなものを詰め込んだものが多様な光のシンフォニーだと思っています。光のシンフォニーの音色がみなさんの心の中に響いていくことを願っております」と、話した。

奥野壮がリアル白馬の王子! 鶴嶋乃愛と、おとぎ話のような東京メガイルミ点灯式

2021.10.16 Vol.Web Original


 大井競馬場の風物詩『東京メガイルミ 2021-2022』の点灯式が15日行われ、俳優の奥野壮と鶴嶋乃愛が登壇した。

 鶴嶋はポニーが引く馬車に乗って、奥野は自ら白馬の手綱を握ってとおとぎ話のようなスタイルで登場すると、奥野のカウントダウンに合わせ、鶴嶋がボタンを押して今シーズンのメガイルミを点灯。すると闇に包まれていた大井競馬場がカラフルに色づき、赤や青、黄色にそまった噴水も空高く吹きあがった。

 今年は、イベントの象徴である「虹色に輝く光の大噴水」がリニューアル。レーザー演出とのコラボレーションによって躍動感のある演出にグレードアップした。

 鶴嶋は「想像をはるかに超える美しさのイルミネーションでした。毎年イルミネーションに出向くということがあまりなかったんですけど、プライベートでもぜひ来てみたいと思いました。みなさんも一緒にこの景色を共有していただけたらと思います」。

 奥野は「白馬に乗るということはなかなかなかったですし、正装というか素敵な衣装でお馬さんに乗ることもなかったので貴重な経験をさせていただきました」と笑顔。また、「老若男女楽しめるイルミネーションになっていると思うので、僕たちが点灯したイルミネーションを見に来ていただけたらと思います」

よみうりランドが宝石みたい「よみうりランド ジュエルミネーション」

2021.02.14 Vol.738

「よみうりランド ジュエルミネーション 〜黄金と誕生石のRESONANCE〜」が開催中。今シーズンは感染症対策のために滞流人数を5000名に制限して行っている。園内には「グラン・オブジェ」のほか、金と誕生石をイメージした12のエリアが登場。さまざまな噴水ショーも行われる。入場券を1組2名、10組にプレゼント!(係名:「ジュエルミネーション」)

<プレゼントの応募について>
【応募の〆切】2021年3月7日(日)23時59分
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4209

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス「コロナに負けない!東京X’mas2020」

2020.11.25 Vol.735

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

関東エリアを代表する人気イルミ「WHITE KITTE」「東京ドームシティ スマイルミ」

2020.11.16 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

関東エリアを代表する人気イルミ「KIBOのひかりまち」「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2020」

2020.11.15 Vol.735

新しい生活様式のもと、ちゃんと楽しむクリスマス

コロナに負けない!東京X’mas2020

 毎年、楽しみにしているイルミネーションが今年も無事に開催されるのかと心配していた人も多いのでは? 新型コロナウイルス感染症により商業施設や飲食産業なども大きな被害を受けたものの、定番イルミネーションスポットの多くが、今年も開催を決定。屋外で“三密”を避けながら楽しむことができるイルミネーションスポットや、新しい生活様式にのっとり感染症対策をしっかり行っている飲食店や商業施設にお出かけして、新時代のクリスマスを堪能しよう!

Copyrighted Image