タレントで映画コメンテーターのLiLiCoが、出身国である「スウェーデンのクリスマス」をテーマにスペシャルクリスマスプレートをプロデュース。群馬県邑楽(おうら)町の植物性バター量り売り店「ATELIER EPICURE FUJIHARU BUTTER -ŌRA-(以下、アトリエ エピキュール フジハルバター オウラ)」の店内をクリスマス仕様に装飾した。
クリスマス タグーの記事一覧
THE RAMPAGE 浦川翔平、東京スカイツリータウンで、少し早めのメリークリスマス! 〈BUZZらないとイヤー! 第63回〉
THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。あちらこちらでイルミネーションが点灯し、街角にはクリスマスツリー! クリスマス気分を味わいに東京スカイツリータウンに行ってきました!(撮影・仲西マティアス)
11月の最初の連休を過ぎると街は一気にクリスマスムードに包まれます。商業施設にはそれぞれの個性や思いを反映したクリスマスツリーが登場、ショーウィンドウはサンタクロースやプレゼントのボックスをモチーフにしたディスプレーでいっぱいになり、街中にハッピーな雰囲気が広がります。
そんなクリスマス気分を少し早めに味わおうとやってきたのは東京スカイツリータウン! 昨年開業から10年が過ぎ、東京の風景には欠かせない存在にとなった世界一高いタワー、東京スカイツリーや東京ソラマチ、オフィスなどからなる街で、海外からの観光客が増えるなかで訪れるべきスポットのひとつとして年間を通じて人気を集めています。
クリスマス時期は、スペシャルなライトアップや煌びやかなイルミネーション、クリスマスマーケットなど、観光客だけでなく、友達や仲間同士といったグループ、家族づれや恋人たち、もちろんソロ活の人々を引き寄せます。
スカイツリーは写真に写っているぐらいしか見えないけれど……
地下鉄の押上駅から地上に出てすぐ、ソラミ坂ひろばに集合。クリスマスイルミネーションの点灯セレモニーが行われた前日とは打って変わって、冷たい風が吹きつけ雨も降る、お出かけにはピッタリ!とは言いづらい夜です。「誰か行いが悪い人がいるのでは…」と苦い顔のBUZZらないとイヤー一行ですが、このくらいの天候ならば「動いて運命を切り開こう!」と、サッとビニール傘を開きます。
ソラミ坂をゆっくりと上がって、クリスマスイベント「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2023 」のメインスポットのスカイアリーナに向かいます。途中にはキュートなフォトスポットが複数あり、ついつい足が止まります。この日は寒さと雨で、フライデーナイトにしては人はまばらで、フォトスポットもほぼ独占状態でした。
未来にPeace? もしかしたら、月に座って「MORNING SUN」かも?
階段を一番上まで登るとスカイツリータウンの4階。そこから少し奥にあるのがスカイアリーナです。ソラミ坂と比べるとカラフルで賑やかな空間が広がっているのが離れたところからも分かります。自然と翔平さんの歩くスピードも早くなります。
上白石萌歌が杖を振って「ルーモス」でツリー点灯!ハリポタ施設のスタジオツアー東京に初めてのクリスマス
俳優の上白石萌歌が11月15日、練馬区の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 –メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(以下、スタジオツアー東京)で行われたクリスマス・ライトアップ・セレモニーに出席、杖を振って呪文唱え、クリスマスツリーを始めとしたクリスマスのライトアップを点灯した。
今年6月にグランドオープンしたスタジオツアー東京にとって初めてのクリスマス。セレモニーはガウン姿の来場者らに見守られて行われた。
上白石は、劇中で主人公のハリー・ポッターら主要キャラクターが暮らす寮のひとつであるグリフィンドールのマフラーを着けて登場すると、「世界中でたくさんの方々に深く愛されているハリ・ポッターの世界で、(クリスマス・ライトアップを点灯する)大役をいただいて、とても光栄に思っております」と笑顔。
司会者に促されて杖を取り出すと「ツリーに明かりを灯させていただきたいと思います。ルーモス!」と杖を山を作るように三角に振り、高さ6メートルのクリスマスツリーを点灯した。ルーモスは、暗い場所を照らす魔法。
上白石は、ライトアップされた高さ6メートルのツリーを見上げ「とてもクラシックなデザインでとても素敵です。ハリー・ポッターの世界にクリスマスが現れましたね」と喜んだ。
生美愛瑠、ドキドキの点灯セレモニー! 東京スカイツリーにクリスマスが来た
モデルで俳優の生美愛瑠が11月9日、「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2023」のライティング点灯セレモニーに登壇した。
たくさんの来場者に拍手で迎えられて登場した生見は「こんな素敵な場所に呼んでいただけると思っていませんでした。私が今から(イルミネーションを)つけるんだと思うと、ちょっとドキドキなんですけど、すごいうれしい!」と興奮気味。
東京スカイツリーの公式キャラクターのソラカラちゃん、そして来場客とともにカウントダウンして点灯。周囲の風景が温もりあふれるクリスマスのものに一変、東京スカイツリーもキャンドルを模した特別ライティングになった。
今田美桜「すぐ自分にご褒美をあげてしまう」今年は4月から10月クールまでドラマに出ずっぱり
表参道ヒルズのクリスマスイルミネーション点灯式が9日、同館にて行われ、女優・モデルの今田美桜がゲストとして登壇。幼いころのクリスマスエピソードを披露した。
「表参道ヒルズのイルミネーションは毎年楽しみ。まさか自分が点灯させていただくなんて」と笑顔の今田。
今年のツリーは、そのほとんどが100%リサイクル可能なPET素材を原料に3Dプリンターで作られており、今田もPET素材でできた雪の結晶を手に「3Dプリンターでこんな細かい模様が作れるなんて。ライトアップも、光が反射していろんな表情が見れて、すごく素敵」と感嘆。
クリスマスの思い出を聞かれると「私は3人姉弟で妹と弟がいるんです。小さいころにサンタさんをすごく楽しみにしていて夜ふかしして待っていたら、すりガラスの向こうに人影が見えて“サンタさんだ!”と3人ですごくはしゃいだ記憶があります」と振り返った。
今年、ドラマ『ラストマン-全盲の捜査官-』、『トリリオンゲーム』、『いちばんすきな花』と、4月から10月まで毎クールでレギュラー出演。映画も『東京リベンジャーズ2』前後編や『わたしの幸せな結婚』など話題作でのヒロイン役が続いた今田。
今年のクリスマスは「ゆったりまったり、チキンで食べながらも食べながら過ごしたい」と言い、一年頑張った自分にごほうびは?と聞かれると「私はけっこう、すぐごほうびを自分にあげてしまうタイプ(笑)」と笑いながら、香水などのいい香りのものを身につけたいと語っていた。
『表参道ヒルズ クリスマスイルミネーション 2023』ツリー展示は12月25日まで表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段にて。
森香澄、六本木・けやき坂にイルミを灯す「一緒に来たい人、理想は彼氏」
タレントの森香澄が11月6日、六本木ヒルズで行われた『Roppongi Hills Christmas 2023』けやき坂イルミネーションの点灯式に出席した。
六本木に冬の訪れを告げるイルミネーション。約400メートルにわたり、白銀の世界をイメージした約80万灯のLEDを使った”SNOW&BLUE”の光による幻想的な光景が浮かび上がる。
森は弦楽器による「きよしこの夜」の生演奏が響き渡るなか、ブルーのドレスの裾を揺らしながらゆっくりと大階段を降りて登場すると、イルミネーションに手をかけ、「みなさまに素敵なクリスマスが訪れますように。聖なる夜を六本木ヒルズで! メリークリスマス」と点灯。一気に白とブルーの光が広がった。
クリスマスを彩る!ザ ストリングス 表参道の「スノーマンパンケーキ」「スノードームパフェ」
ザ ストリングス 表参道の1階「Cafe & Dining ZelkovA(カフェ&ダイニングゼルコヴァ)」にて、冬限定のスイーツ「スノーマンパンケーキ」「スノードームパフェ」が登場。
「スノーマンパンケーキ」は、メープルシュガーやシロップ、ヨーグルトを加えた生地に国産イチゴとカスタードクリームを挟み、ホイップクリームのスノーマンにクリスマスリースをイメージしたデコレーションを施したパンケーキ。
スノードームに着想を得た「スノードームパフェ」は、シャンパン風ゼリーの上にチーズクリームやグラノーラ、ホワイトチョコレートを重ね、グラスの中にチョコレートのホワイトベアやギフトボックスを閉じ込めた。
クリスマスシーズンにぴったりの特別なスイーツは12月25日まで。
アートアクアリウム美術館 GINZAで和なクリスマス
アートアクアリウム美術館 GINZAでは26日まで、冬の企画展「燈にきらめく冬金魚~アートアクアリウムのクリスマス~」を開催中だ。金魚と光、そして陰影を組み合わせた和の美しい世界観に、クリスマスの雰囲気も加わって来場者を楽しませている。
同施設を象徴する展示のひとつ「金魚の竹林」の真ん中にはクリスマスツリーが登場。ツリーの足元にも金魚が泳ぐ。「金魚の竹林」には、「提灯リウム」が並ぶクリスマストンネルを通り抜けてアプローチ。クリスマスの雰囲気が散りばめられた館内のなかで、とびきりクリスマスの雰囲気を堪能できる。
バチェラー 黄皓が六本木で恋愛談義「運命の恋に出会うためには努力が必要」
4代目バチェラーで起業家の黄皓が22日、都内で行われた、トークショー「冬はゆっくり、恋のおはなし」に登壇した。イベントでは恋がしたくなる選書フェアにちなんで、黄皓の恋愛観、今年のクリスマスの過ごし方などについてトークを展開した。
今年のクリスマスは両日とも、『バチェラー・ジャパン』で最後のローズを受け取ったパートナーの秋倉諒子と過ごすという。司会から、交際前の理想のクリスマスデートについて質問されると、「クリスマスだったら25日を選びますね。本当はお泊りで旅行したいけど、交際前はなかなか難しい。それなら、あえて25日に誘いたいですね。本命にこそ、イブではなく25日の予定を聞くと思います。今年のクリスマス何してるの?と聞いた時に、25日は空いてないとか、両日仕事って言われたら、一旦フェードアウトしちゃうかな」と回答した。
現在、パートナーと1年ほど交際中だが、交際を継続するために、努力することもあるという。
「僕と諒子は自分たちが運命の相手だ、真実の愛だと信じていますが、片方が諦めてしまったら、もう真実の愛として成立しないと思うんです。みなさんも運命を感じても、別れて終わった恋ってあるんじゃないでしょうか。人間の感情ってそのくらいのものだと思うけど、だからこそ諦めずに一緒にいるための努力を続けられる人にしか、真実の愛にはたどり着けないと思うんです。運命の人だからって何をしてもいいわけではないですし、イラっとすることもありますよね。どうやったら好きでいられるか、好きでいてもらえるか、お互い切磋琢磨して、運命の人であり続けたい」
東京駅に温かい歌声響く サンタ30人がコンサート
JR東京駅のクリスマスの風物詩となっている東京エキマチ合唱団による「クリスマススペシャルコンサート」が19日、東京駅の八重洲口グランルーフの大階段で行われ、クリスマスムードを盛りあげた。
東京エキマチ合唱団によるコンサートはこの時期の東京駅を象徴するイベントだが、コロナ禍になってこの2年はリモートで開催。3年ぶりのリアル開催となったコンサートには、東京エキマチ合唱団と東京混声合唱団の約30人がサンタクロースの仮装をして歌唱。ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」、AIの「ハピネス」、「サンタが街にやってくる」、そして東京エキマチ合唱団のオリジナル曲「はじまりの歌」の4曲を披露した。笑顔があふれるコンサートで、仕事を終えた通勤客ら多くが足を止め、歌唱が終わるたびに温かい拍手を送った。
劇場で楽しむクリスマス『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド 2022』開幕
人気クリスマスショー『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド 2022』が17日、渋谷区の東急シアタ―オーブで開幕した。
大人も子どもも一緒に楽しめるクリスマスショー。ステージには、巨大なクリスマスツリーやステンドグラスが輝くクリスマスタウンが登場し、氷の世界やクマのぬいぐるみが動き出すサンタのおもちゃ口上のなかで、シンガーたちが歌ってダンサーが踊り、クリスマスのハッピー感や温もりを届ける。
25日まで同所で。