SearchSearch

斎藤裕がクレベルを撃破し「勝利のラーメンパーティー」開催へ意欲【RIZIN.45】

2023.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で開催された。元RIZINフェザー級王者の斎藤裕(パラエストラ小岩)が勝利後のラーメンパーティーの開催を目論んだ。

 斎藤は同じく元フェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する。2人の間には斎藤が王者だった2021年秋に対戦の機運が高まったのだがクレベルのケガで実現しなかったという経緯があり、今回は2年越しの対戦実現となった。

 斎藤はクレベルについて「極めて勝っている選手。自分の形を持っていて脅威の一本率。勝つ試合は極めて勝ってきた。柔術+ムエタイという、そのままですね」、試合については「相手の選手がどう出るかは始まってみないと分からない。自分が先に動いていくような感じになると思う。そのなかで攻めるポイントを見つけてどんどん穴をこじ開けていくことになると思う」などと語った。

斎藤裕のクレベル戦のテーマは「SETTLE」。「勝って笑えると信じている」【RIZIN.45】

2023.12.19 Vol.Web Original

大晦日にクレベル・コイケと2年越しの決着戦

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する元RIZINフェザー級王者の斎藤裕(パラエストラ小岩)が12月19日、都内にある所属ジムで公開練習を行った。

 斎藤は前フェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する。斎藤は4月の「RIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI」で平本蓮に勝利を収めて以来の試合、クレベルは9月の「RIZIN.44」で金原正徳に敗れて以来の再起戦となる。

 斎藤は練習後に行われた会見で、今回の試合のテーマについて「SETTLE、決着をつける」とし「勝って笑えると信じている」と語った。

 2人は斎藤が王者時代の2021年秋に対戦の機運が高まったのだがクレベルのケガで実現しなかったという経緯がある。

 それを踏まえ斎藤は「自分としてはいろんな思いがあるので、クレベル選手との戦いに決着がつけられるというのは自分の中では大きな意味があるのかなと思っている」と語る。

斎藤裕「2年前より実は今が一番いい時なのかなと思っている」2年越しのクレベル戦実現に胸中告白【RIZIN.45】

2023.11.27 Vol.Web Original

 2023年の格闘技界の総決算となる大晦日の「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のカードが続々と発表されている。今年のRIZINで最も激しい動きを見せたのがフェザー級戦線。6月に王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)とのタイトル戦で体重超過で王座をはく奪され、一時は空位となった王座がヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)を経て、現在、鈴木の腰に巻かれることになるとは誰が想像しただろうか? 2024年のフェザー級戦線に大きな影響を及ぼすことは間違いないクレベルと斎藤裕(パラエストラ小岩)の元王者同士の一戦が大晦日で組まれた。対戦が決定した2人に話を聞いた。

※クレベル・コイケのインタビューはこちら( https://www.tokyoheadline.com/725285/ )

クレベル・コイケ「間違いなく勝つ自信がある。気持ちも戻っている」 再起戦で斎藤裕と元王者対決【RIZIN.45】

2023.11.27 Vol.Web Original

 2023年の格闘技界の総決算となる大晦日の「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のカードが続々と発表されている。今年のRIZINで最も激しい動きを見せたのがフェザー級戦線。6月に王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)とのタイトル戦で体重超過で王座をはく奪され、一時は空位となった王座がヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)を経て、現在、鈴木の腰に巻かれることになるとは誰が想像しただろうか? 2024年のフェザー級戦線に大きな影響を及ぼすことは間違いないクレベルと斎藤裕(パラエストラ小岩)の元王者同士の一戦が大晦日で組まれた。対戦が決定した2人に話を聞いた。

斎藤裕のインタビューはこちら( https://www.tokyoheadline.com/725288/ )

クレベルvs斎藤裕が2年越しの実現。斎藤「いろいろ思いはある」、クレベル「チャンスを得たので絶対勝つ」【RIZIN.45】

2023.10.26 Vol.Web Original

「RIZIN.45」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表会見が10月26日、都内で開催された。

 RIZINフェザー級の前王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と元王者・斎藤裕(パラエストラ小岩)の対戦が発表された。クレベルは9月の「RIZIN.44」で金原正徳に敗れて以来の再起戦、斎藤は4月の「RIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI」で平本蓮に勝利を収めて以来の試合となる。

 2人は斎藤が王者時代の2021年秋に対戦の機運が高まったのだがクレベルのケガで実現せず。斎藤は牛久絢太郎に敗れ、王座陥落。その後、昨年10月にクレベルが牛久を破り王座を獲得し、長期政権を樹立するかと思われたが、今年6月の鈴木千裕を相手の初防衛戦で体重超過で王座はく奪の憂き目に。空位となった王座を7月の「超RIZIN.2」で朝倉未来とヴガール・ケラモフが争い、1R2分41秒でケラモフが一本勝ちを収めた。ケラモフは「RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan」(11月4日、アゼルバイジャン・バクー/ナショナルジムナスティックアリーナ)で鈴木を相手に初防衛戦に臨む。

 ケラモフと鈴木の勝者に金原が挑戦するのはほぼ確実で、今回の試合は混とんとするフェザー級戦線の“次の次”を見据えた重要な一戦となる。

三度目の正直で勝利を目指した所英男がヤマニハに判定負け。試合後には進退匂わす発言も【RIZIN】

2023.10.01 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)のメインイベントで所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)とアラン“ヒロ”ヤマニハ(ボンサイ柔術)が対戦しヤマニハが3-0の判定で勝利を収めた。

 所がRIZINでメインを務めるのは3度目。過去2回はクロン・グレイシーと堀口恭司に敗れており、今回は三度目の正直での勝利を目指しての戦いだった。
 
 ヤマニハのセコンドにはホベルト・サトシ・ソウザとクレベル・コイケ、所のセコンドには金原正徳と勝村周一朗が就く中、試合がスタート。

 1R、ともにオーソドックスの構え。ヤマニハの右カーフに所が右ストレート。2人の左が交錯。所がパンチで前に出るとヤマニハが組み止めグラウンドで上を取る。所はすぐに体勢を入れ替え上に。ヤマニハは下から腕を抱え込み足を入れて所を跳ね上げに行くが、所はパスガードを狙う。離れた所がまたいでパスガードからの左腕を取りに行くとヤマニハは逆にバックを取って首を狙う。所は脇に左腕を挟み、しのぐ。正対を狙う所だが、ヤマニハはバックからコントロール。バックからこつこつパンチを放つ。所は正対を狙うなかで足首を取りに行く。

メインは所英男vsヤマニハ。所「三度目の正直。何でもいいから勝ちたい。金原さんになりたい」【RIZIN】

2023.09.30 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前日計量が9月30日、愛知・名古屋市内で開催された。

 オープニングファイト3試合、本戦13試合に出場する全選手が規定体重をクリアした。今大会はこの日まで試合順が決まらないという異例の展開を見せ、計量の際に試合順が発表されたのだが、メインイベントは所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)vs アラン“ヒロ”ヤマニハ(ボンサイ柔術)の一戦となった。

 計量後にヤマニハは「所選手は日本の伝説の選手なので尊敬していましたし、好きな選手でした。明日、そんな存在の選手と戦えることをとてもうれしく思っています。歴史に残るような試合にしたい。必ず勝ちます」、所は「金原正徳さんに乗っけてもらって、今、僕はここに立ってます。明日は自分の力でヒロ選手から必ず一本取ります。僕とヒロのプライドを持った試合で、名古屋大会の盛り上がりの中心になれるように頑張ります」とそれぞれコメント。

 計量後の本紙の取材に所は「びっくりした。全部金原さんのお陰。でもそれを“自分も持っているな”と言い聞かせて、必ず一本取ります。メインはRIZINで2回やらせてもらっている。クロン戦と堀口戦。2回ともやられているんで、三度目の正直だと思って頑張ります。金原さんにあんな試合を見せていただいたんで、僕も頑張ります」と一本勝ちを約束した。所は2016年9月の「RIZIN.2」でクロン・グレイシーに一本負け、2017年7月の「RIZIN.6」では堀口恭司にTKO負けを喫している。

朝倉海vs皇治は幻に。交渉過程でクレベルvs海のOFGでのキックボクシングマッチも浮上【RIZIN】

2023.09.30 Vol.Web Original

 朝倉海vs皇治のMMAマッチは幻に終わった。

 RIZINは9月30日、愛知・名古屋市内で「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前日計量を開催。冒頭、榊原信行CEOが今大会で同カードを行わないことを発表した。

 2人の対戦については1週間前に行われた「RIZIN.44」のリング上で榊原氏が朝倉に出場を要請し、その対戦相手として皇治に生電話をかけオファーをかけるという思わぬ展開からスタート。短い期間の中で両陣営と交渉を持ったが、合意に至らなかった。

 今回の経緯について榊原氏は「皇治も周囲と相談する中で大反対されたよう。皇治も格闘家としてのキャリアもあり、ファンもいる。出る以上は恥ずかしいことはできないだろうし。もう少し、1カ月あれば整えられたということだと思う。短い期間の中で皇治の覚悟も決まらない中で、グラップリングルール、ボクシングルールでどうだという紆余曲折はあった」とMMAルールにとらわれず他のルールでの対戦も模索。しかし「調整する中で意外にファンの皆さんの声が辛らつで、ひとつ間違うとファンや関係者を相手にRIZINが積み上げてきた信用を根底から覆しかねないリスクもでかいということも」とSNS等でのこのカードへの反応も加味し「木曜くらいにこの試合をマッチアップするのはあきらめようということになった」と明かした。

 それでも朝倉の試合については大晦日に向けて「ウオームアップ的な試合を組めないかと選手を探したが、やってもいいという選手はいたが、相手が朝倉海となると尻込みする選手が多かった。最後はすぐにでも試合をしたいというクレベルに打診したら“やってもいい”という話になった。オープンフィンガーのキックボクシングルールでやろうかという話になったのが昨日。体重やルールを調整してみたが、前日にこれが発表されてファンが喜ぶかなということと、ヒジありでやってカットが起きて大晦日を万全な状態で迎えられない可能性もある。ここで無理をしたがために大切なものを失いかねないと思った」とクレベルvs海のオープンフィンガーグローブでのキックボクシングマッチまで浮上していたことを明かした。

 朝倉については1日の大会で大晦日のカードを発表するという。

所英男が盟友・金原正徳の勝利に刺激「近年まれに見るほど勝ちたいという気持ち」【RIZIN LANDMARK】

2023.09.29 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 6 in NAGOYA」(10月1日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の前々日インタビューが9月29日、愛知・名古屋市内で開催された。

 ボンサイ柔術のアラン“ヒロ”ヤマニハと対戦する所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)が「金原さんの試合を間近で見て、近年まれに見るほど勝ちたいという気持ちがあります」と勝利に向けての執念を見せた。

 所は「RIZIN.44」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でクレベル・コイケを破った金原正徳とはいわば盟友。クレベルの同門のヤマニハはにとっては今回の試合は敵討ちともいえる試合となる。

 今回の試合からバンタム級に階級を戻す所は「前回に比べて元気。ワクワクしている。ナチュラルに元気だなと思っている」と笑顔を見せた。

 ヤマニハについては「一発一発のパンチの強さ、体の強さは唖然とするすごさがある」と警戒。試合はボンサイ柔術と所の得意とする“回転体”の攻防が予想される。ヤマニハは勝利のカギを「ポジショニング」と語っていたのだが、所は「そうだと思います。ちょっと言えないですけど。自分が見て来たUWFスタイル、体験してきたZSTスタイルで戦います」と積み上げてきたキャリアへのこだわりを見せた。

金原正徳がクレベルをグラウンドで完封。アゼルバイジャンでケラモフに挑戦する鈴木千裕に「やろうな」【RIZIN.44】

2023.09.24 Vol.Web Original

「RIZIN.44」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメインイベントで前RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と初代戦極フェザー級王者で元UFCファイターの金原正徳(リバーサルジム立川ALPHA)が対戦した。試合は3-0の判定で金原が勝利を収めた。金原は「RIZIN LANDMARK 7 in Azerbaijan」(11月4日=日本時間5日、アゼルバイジャン/ナショナルジムナステイックアリーナ)で行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」王者ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)vs 鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)の勝者への挑戦に一歩近づいた。
 
 1R、金原が左フックで飛び込む。圧をかけるのは金原。クレベルはロー。金原は右ストレート。クレベルが逆に圧をかけてロー。金原は右ストレートを返す。クレベルが追ってタックルも金原がかわす。クレベルはロー、ハイを見せるが金原は圧を強めワンツー。クレベルは組みに行くが金原がパンチ。しかしクレベルは組み付くと投げ気味にテイクダウン。マウントを取りかけるが金原が対処。しかしクレベルは首を取って自ら下になってギロチンチョーク。しかし金原が首を抜く。クレベルは下から4の字ロックでがっちり。下からパンチをこつこつ。金原もなんとか空間を作ってパンチを落とす。

金原正徳がクレベル戦に決意「自分にムチ打って“最後になってもいい”と思うくらいで取り組んできた」【RIZIN.44】

2023.09.22 Vol. Web Original

「RIZIN.44」(9月24日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが9月22日、都内で開催された。

 メインイベントで前RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する金原正徳(リバーサルジム立川ALPHA)が「自分にムチ打って“最後になってもいい”と思うくらいで取り組んできた」と試合に向けての決意を述べた。

 金原は「クレベル戦決まってから2カ月長かった。眠れぬ日々が続いたりきつい練習が続いたり、充実した日々を過ごせたなと思っています」とカード決定以降の日々を振り返った。

 金原は公開練習で「自分が強くなることを優先するより、クレベルに勝つパーセンテージを上げる練習をやってきた」などと語っていたのだが、この日はそのパーセンテージについては「それは分からない。100%勝つつもりでリングには上がる。勝つための作業を2カ月間やってきて自信にはなっている。100%で上がらなければ、自分が自分を信じなければ誰が信じるのか。自分だけは、自分のチームだけは、金原だと。起伏はありましたが、24日にピークにもっていけるようにやってきたので、最後は自分を信じてリングに上がりたい」と語った。

 金原はクレベルについては「戦うと決める前から強いのは知っていたし、改めて映像を見返すと強いという感想しかない。映像を見返すと自信がなくなっていく場面が続いたので見ないようにした。SNSで流れてくれるのであれはやめてほしい(笑)。見る気がないのに目に留まっちゃうので、極力見ないようにしている」と改めてその強さを口にする。

Copyrighted Image