SearchSearch

仕事に救われる朝もある 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』最終話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.27 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月22日に放送された第12話で、最終話を迎えた。

 主人公・大森桃江(内田理央)は本命彼氏ができても、元セフレとの仲をしっかり断ち切れたとはいえない。それは彼氏である松田くん(小関裕太)も一緒だった。同僚の林くん(後藤剛範)は、その素直さゆえに松田くん実姉である百合ちゃん(長井短)に騙されかけた。都会で働くブラック企業のサラリーマンである彼らを取り巻く人間関係と多様性、そして家庭事情をリアルに描いてきた来世ちゃん。登場人物たちはどうしたら、幸せになれるのだろう。

それぞれの幸せ、それぞれの未来

 桃江が職場に出勤すると、そこに松田くんと林くんの姿はない。元セフレの亜子ちゃん(小島藤子)に匿われていた最中、警察から連絡をもらった松田くんは、実姉の百合ちゃんが保険金詐欺に関わっていたことを知る。やはり、百合ちゃんは林くんを騙そうとしていたのだった。実母からのネグレクトを受けていた百合ちゃんは、家を出た後もその人間性を正すことができなかったのだろう。

 その場を去ろうとする松田くんを呼び止めた亜子ちゃんは「松田くんのこと世界で一番、一生大好き。ずっと味方だけど、前に進むね」と告白する。大好きな人のことは、一度は拉致監禁までしてしまった亜子ちゃん。歪んだ愛情をぶつけてもお互いのためにならないということは、その当時に学んだことのはずだった。でも、時間が経ってもやはり、松田くん以上に好きになれる男性が現れなかったのかもしれない。

 でも、それでもいい。若い頃の情熱的な恋の感情は、期間限定の熱さを持っている。情熱的な恋が運命だとは限らないし、恋愛というものは奇しくも、我を忘れるほどの情熱なんてない方が上手くいくものなのである。

 そして、自分磨きのために筋トレに邁進していた檜山くんは、ソープの予約ページから推しの嬢・心ちゃんがいなくなっていることに気がつく。もう心ちゃんに会うことはできない……と卒倒してしまう檜山くんだけど、これでよかったのではないだろうか。

 叶わない恋をずっと続けるのはつらい。連絡手段が強制的に絶たれたことで、檜山くんは前に進まざるを得なくなった。自分磨きも筋トレも、きっと次の恋や、それ以外にも色々な役に立つ。檜山くんは失恋をしたけれど、きっとそれ以外に得たものも多いはずだ。どうか次は風俗ではなく、もっと真っ当な場所で恋をしてほしい。

 一方の桃江は、梅ちゃんに「セフレに会ってしまったことで罪悪感を抱えている」と告白する。梅ちゃんは意外と冷静に「嘘も時に必要だよね」と反応する。お見合いを経て一歩成長した梅ちゃんは、一生を遂げられるパートナーに出会えなければ、1人たくましく生きればいいだけだと話す。人生の選択肢は多い方がいい。「こうなったら最高!」と思える選択肢を目指すのは大切だけど、それ以外の選択肢を取ったっていい。どうにでもなれるような遊びを残していくと、ふと人生に余裕が生まれるものだ。

恋に仕事に、人生のバランスはかくも絶妙

 いろんなことが丸く収まったかのように見えたスタジオデルタに、久しぶりに締め切りギリギリの大仕事が入ってくる。林くんと松田くんも遅れて合流し、全員が色々な想いを抱えながらも「今は仕事するしかない」と作業に向き合う。

 生きていれば、受け入れ難いことも困難な壁にもぶち当たる。しかし、デルタのみんなは「ブラック会社員」だ。そこで働くからこその、強い絆がある。人生はいろいろあるが、多くの場合仕事は続けていかなければいけない。そして、多くの場合仕事はストレスの元だが、プライベートがぐらついた時、仕事が逃げ場になる時もある。

 こうやってバランスを取りながら、私たちは仕事をし、恋をして、そして生きていく。仕事があるから、恋が楽しいし、恋があるから、仕事もがんばれる。どちらが抜けてしまっても物足りないのだ。それに桃江たちが、他人に理解されにくい多様性を持っていても強く生きていけるのは、やっぱり仕事が忙しいからなのかもしれない。考えたからって上手くいくわけではないこともたくさんあるし、恋愛はその筆頭ともいえるのだから。

 互いに元セフレと会っていたけれど、やましいことはないと告白し合えた桃江と松田くん。結局、2人は似たもの同士なのだ。寂しがりやで、常に自分の役割を探している。松田くんの家庭問題がなくなったわけではないし、桃江の性依存がきれいさっぱりなくなるのかも、まだ分からない。

 だけど、なんでも一気に解決しようとしなくてもいいのかもしれない。性依存、家庭事情、セカンド童貞、アセクシャル、痛客、メンヘラ。世の中には色々な生きづらさがある。最終話では「シーズン4」を匂わせるようなシーンもあった。桃江たちの幸せの形はまだ分からないけれど、全員がその形を焦らずに探していってほしいと思う。まだ幸せへの道半ばのメンバーの今後は、次シーズンでまた描かれていくのだろうか……今後に期待せざるを得ない。

 

(文・ミクニシオリ)

家庭の歪み、言えずに大人になってしまったら 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』11話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.17 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月8日に放送された第11話では、主人公・大森桃江(内田理央)の彼氏である松田くん(小関裕太)は複雑な家庭事情を抱えており、姉の登場に面食らってしまう。そんな折に目の前に現れた、元セフレの亜子ちゃん(小島藤子)。松田くんは亜子ちゃんの自宅に向かってしまい、そこで姉との関係、母の歪んだ愛とネグレクト的事実について語る――。

 

母親のネグレクトから始まった家庭崩壊と、事実の隠蔽

 今回始めて、松田くんの口から姉である百合ちゃんのことが語られた。松田くんの家は、母親が松田くんばかりを溺愛し、百合ちゃんに愛を向けなかったという。結果、百合ちゃんの歪みは、松田くんに「妬み」として向けられた。松田くんはそのことを「家族のことだから」と、誰にも言えなかったであろうことが伺える。

 そんな松田くんに、亜子ちゃんは「家族のことでも、DVはDVだよ。警察に行こう」と諭すが、松田くんもなかなか決心がつかない。「家族のことは、家族のことで」という風潮って、日本独特のものなのだろうか。世界の家族がどんな有り様をしているのかは分からないけれど、自身も漠然と「家庭内の問題を家庭外に持ち出してはいけない」と教えられていたような気がする。

 だからこそ、家庭の問題はなかなか明るみに出ない。例えば宗教二世の問題もそうだし、百合ちゃんが受けたネグレクト問題もそうだ。亜子ちゃんは、松田くんに暴力を振るっていた百合ちゃんを訴訟しようと提案していたが、百合ちゃんもまた、親の愛を正しく受けられなかったという意味では被害者だ。

 林くんの家では、百合が林くんの作ったハンバーグを食べている。「母の得意料理なんだ」と笑う林くんに「私は作ってもらえなかった。おでかけもご飯も、弟だけだったんだ」と話しながら、お箸を上手く使えていない様子が描かれる。みんなが当たり前にできることを自分は教わっていない。その事実は、大人になってからも百合ちゃんを苦しめ続けたはずだ。

 家庭という小さな社会は、子どもの成長にとても大きな影響を与える。義務教育でも、ある一定以上の「家庭の事情」に踏み込もうとしない学校もあるだろう。こうして、家庭の暗黒は大人になるまで、家庭の中で闇に紛れてしまうのである。

 だからこそ松田くん自身、近親の仲である桃江にすら、まだ自身の家庭の闇を話すことができていない。家庭内で起こるトラウマ的な間違った教育も、その子の本質的な人間性を形作っていってしまう。愛されない姉の横で自分だけが溺愛され、子どもとしての役割を求められ続けた松田くん。だからこそ、責任感を伴う恋愛から一線を引いてしまっていたのかもしれない。

 

「なんで私じゃダメだったの」と男性に聞いても…

 

 とはいえ、姉の登場で動揺してしまった松田くんは、元セフレで少々メンヘラ気質のある亜子ちゃんの自宅に来てしまう。傷ついているタイミングとはいえ、監禁までされた過束縛ガールの自宅にのうのうと連れ帰られるこの甘さが、松田くんをダメ恋愛に縛り付けている部分もあるだろう。それもこれも、一言で言えば「お育ち」。松田くんが自主性に欠ける行動を取ってしまうのは、育てられ方にも原因があった。

 互いにどこかしら好きな部分があったから、セフレという関係に甘んじていた。だからこそつらい時には甘えたくなるし、2人の間には共依存関係がある。好きだから「なんでもさせて」と松田くんにすり寄る亜子ちゃんと、そこに甘えてしまう松田くん。相手から与えてもらう役割に甘えているだけでは、支え合う関係性は作れない。

 松田くんのスマホを見て、松田くんに今彼女がいると知ってしまった亜子ちゃん。動揺を隠すかのように「スタイルがいいの?すごく性格がいいとか?」と引き笑いをしながら聞き続け、止まらなくなる。かつて、桃江が本命だったセフレのAくんにもそうしたように。

「なんで自分じゃだめだったのか」、「自分に何が足りなかったのか」。そんな風に、恋愛を通して異性からの評価を求めてしまう女性は一定数いると思う。男性と比べれば柔軟性の高い女性からすると、その評価を自分に活かそう、というくらいの気持ちなのかもしれないし、終わりにする理由をきちんと提示してほしいということなのかもしれない。

 でも、評価を求められる男性の方はどうだろう。どんな時も自分に自信を持って「貴女のこういうところがダメだったから」と伝えられる人もいるかもしれない。しかし、そうして男性は常に「ジャッジ」を迫られる。判断するのも、決めるのも自分だ。

 振られる側の亜子ちゃんもつらいかもしれないが、何度もきちんと振らないといけない松田くんだって、つらい。相手の悪いところを探しているうちに、だんだんとわからなくなって「全部自分が悪い」と思い込んでしまう男性もいる。松田くんもまた、そうして自分を責めてしまうのだった。

 恋愛において、男性と女性は全く違う。女性は恋愛にまつわる多くを同性の友人と共有して、お互いに評価をし合う。一方の男性は、恋愛事情を誰かに相談することも、言語化することもない。そんな男性に「何がダメだったのか」と泣きつくのは酷だし、また現実的な答えが返ってくる可能性も低い。

 恋愛において、男女の差というのは理解しておくべきだと思う。そうでないと、お互いを不要に傷つけてしまうこともある。傷ついた松田くんを助けようとした亜子ちゃんは素敵だし、友人として頼るのも悪くない。でも、それだけであるべきだった。恋愛的な下心を持ってする人助けは、時に余計なこじれを生んでしまうのだ。

 前シーズンと比べて、登場人物たちの性愛のこじれを生んだ「家庭事情」にフォーカスを当ててきた『来世ではちゃんとします3』も、来週が最終回。松田くんと姉の関係はどうなるのか。そして、主人公である桃江と松田くんは、自分らしい「幸せ」を見つけることができるのか……?

 

(文・ミクニシオリ)

悪気なく、人が人を傷つける瞬間 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』10話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.11 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月8日に放送された第10話では、主人公・大森桃江(内田理央)の同僚である梅ちゃん(太田莉菜)が、お見合いで出会った縄文杉くん(蛙亭・中野周平)と「友達として」オタ活を楽しむ。しかし、縄文杉くんは梅ちゃんへの気持ちを我慢できなくて……。

 後半では、林くん(後藤剛範)が匿っている女が百合ちゃん(長井短)だということを知り、なぜか動揺する松田くん(小関裕太)。林くんを吹っ切れない凪ちゃん(ゆうたろう)まで巻き込んで、林を説得しようとするも、上手くいかない。自分らしくいる。ただそれだけで、他の誰かを傷つけてしまうことがある。

 

「好きになるのは自由」だけど「好きだから自由」ではない

 お見合いで出会った梅ちゃんと縄文杉くんは、恋人としてでなく、オタク友達として推しアニメの応援上演にやってきた。

 縄文杉くんに「聖地巡礼に行って、これからもずっと一緒にオタ活しよう」と言いながら、普段の口調が戻ってきている梅ちゃん。だけど縄文杉くんは「高杉さんのことを好きになってしまいました」と打ち明ける。

「高杉さんを困らせたくなかった」という思いがあったことも語る。縄文杉くんだけど、それでも梅ちゃんは、自分に向けられている目線が性的なものだと気づいてしまうと、嫌悪を感じてしまう。そして、縄文杉くんとの出会いを通して「誰が相手でも、恋愛するのは無理」と正直な気持ちを語ることができた。

「恋愛はできない」という自分の気持ちには気づいていた梅ちゃんだけど、ずっと1人でいることに関しては、不安を感じていた。しかし軽い気持ちでお見合いに参加してしまったことで「自分だけ楽めればいいって、縄文杉くんの気持ちを無視していた」ということにも気づくことができた。

 ハーフ顔で世間的に見ても整った顔立ちの梅ちゃんは、自分にその気がなくとも、誰かから好意を集めてしまうことがある。でも、相手が好意を持つこと自体を否定してはいけないということに、気づいたのかもしれない。

 恋は自由だ。誰かのことを好きになってはいけないわけではない。だけど、好きだからと言って、何でもしていいわけでもない。梅ちゃんへの配慮を忘れなかった縄文杉くんの優しさのおかげで、自己理解が一歩前に進んだ梅ちゃんなのであった。

 

鈍感な素直さが、誰かを簡単に傷つける

 後半、一方の林くんは、未だに家に謎の女・黒木百合ちゃんを匿っている状態……。元カノだったお隣さん・梢ちゃん(浦まゆ)の知り合いであるはずの百合ちゃんだが、林くんを心配に思い、その部屋を覗き見た松田くんは、ひどく動揺する。どうやら2人は、知り合いのようだ。

 そんな松田くんが泣きついた先は……林くんのことを吹っ切れずにいる、男の娘の凪ちゃんだ。最初こそ「鬼退治みたいなことを頼むな」と松田くんに言い放つ凪ちゃんだけど、林くんへの情なのか、百合ちゃんを引き剥がしに向かってくれる。

 林くん本人は、百合ちゃんの存在を少しだけ疑っているようだけれど、百合ちゃんの「あなたのことが好きだから一緒にいるだけ」という言葉に簡単にほだされる。林くんと百合ちゃんちゃんのカップリングは、これまで見てきた来世カップルの中でもかなりむかっ腹が立つ。林くんは素直でいい人だけれど、時たま「女なら誰でもいいのか?」と思うほど簡単な男だ。簡単な誘惑に騙され、搾取される。素直さで騙され続けていく様を近くで見ているのは、たとえ友人でもつらいだろう。

 凪ちゃんに対しても、林くんに悪気はないことも分かる。でも悪気がないからこそ、簡単に人を傷つける。百合ちゃんは、林くんのところにやってきた凪ちゃんを見て「可愛いカッコをした男の子だあ!」と言い放つ。そして、林のためにとやってきた凪ちゃんの前で、簡単に百合ちゃんにほだされる。

 そんな「配慮のない素直さ」に傷つけられる凪ちゃん。女の子以上に努力して、美しくあろう、強くあろうと努力していた彼女。しかし、林くんと百合ちゃんの心ない一言で、自尊心は簡単に傷つけられてしまう。

 「女の子に生まれなかっただけで、僕の努力は全部意味ないじゃん。でも、泣いたらみじめだ」。そう言って最後まで自分の理想とする自分であろうとする姿は、強く美しかった。林くんは素直で鈍感で、自分のせいで凪ちゃんが傷ついたということにすら気づかない。これまでの梅ちゃんも、林くんも。鈍感であることで、傷つく誰かがいるということを知らなかったのだ。

 結局、百合ちゃんは林くんの家に居座り続ける。そして、林くんのスマホから松田くん宛に「お姉ちゃんだよ」というLINEを送りつける。姉の出現に、これまでにないほど動揺する松田くんの前に、かつて彼を監禁するほど愛した元セフレ・亜子ちゃん(小島藤子)が現れる。彼女もまた、かつて松田くんの「鈍感さ」に傷つけられた人の1人でもある。弱りきっているところに、依存でズブズブに愛してくれる女性が登場してしまったら……松田くんは、正気でいられるのだろうか。

(文・ミクニシオリ)

 

宗教二世と、その恋愛事情 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』9話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.03 Vol.Web Original


 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月1日に放送された第9話では、主人公・大森桃江(内田理央)の元セフレ・Bくん(平田雄也)が久しぶりの登場。何やら切羽詰まった様子で桃江の家を訪れた彼は、なんと桃江に「一緒に実家に来てほしい」とお願いする。
Bくんの勢いに流されて、彼の実家に婚約者のフリをして向かうことになってしまった桃江。一見優しそうにも見えたBくんの実家だけど、どうやらBくんと実家には、何か確執があるようだ。

 

恋人の家族がもし、宗教を信仰していたら

 これまでも登場人物を通して、様々な「生きづらさ」が描かれてきた来世ちゃん。桃江の元セフレ・Bくんに関しては、これまでは彼が「家族との確執を抱えていそう」ということが、やんわり描かれてきた程度だった。

 広告代理店勤務で、普段は優しく落ち着いているBくんだけど、これまでも何度か「性格の屈折」が垣間見えるようなシーンがあった。顔はニコニコと笑っていても、意外とプライドが高く素直でないところがあったBくんだったが、今回はじめて、そんな彼の「歪みの原因」が垣間見えることになる。

 突然桃江の家にやってきたBくんは「旅費も謝礼も渡すから、婚約者として実家に着いてきてほしい」と言う。どうやらBくんは長年実家には帰っていなかったようなのだが、大好きだったおじいちゃんの7年忌で、久しぶりに実家に帰ることを決意したのだという。

 Bくんの実家にたどり着くと、実家には優しそうな父母とともに、怪しい占い師のような女性の姿が……。どうやらBくんの家は、何か新興宗教のようなものにハマっているようだ。初対面の息子の婚約者に対して「家のしきたり」をあれこれと押し付けてくる両親。そして、その両親の意思決定は例の占い師が握っているといった風で、Bくんはその構図に納得はしていないようだった。

 Bくんの家の事情は、思ったより複雑そうだ。彼は恐らく宗教2世として育てられるも、自身は信仰に至らず、家族とも上手くやれていないのだろう。Bくんには過去、結婚を考える元カノがいたこともあったという。しかし、この調子で「しきたり」を押し付けられたら、信者ではない人ならほとんどが引いてしまうだろう。

 Bくんの両親には、あまり悪気がないようにも見える。信仰心のある本人たちからすると、よかれと思ってやっていることなのだ。だからこそ、息子であるBくんにも信仰としきたりを押し付けてしまう。本人たちは「息子のために」と思っているのがまた、たちの悪い部分だったりする。

 自分だったら、相手の家族が宗教を信仰していたらどうするだろう。交際するだけならまだいいかもしれないが、結婚となると相手の家族とも関わらなくてはいけない。相手はよかれと思って、自身の信じるものに準じた行動を求めてくるだろう。いくら相手のことが好きでも、価値観にずれがある家族と付き合いを持ちたくない人もいるかもしれない。

 現代では無宗教の人がほとんどを占める日本では「信仰の多様性」も受け入れづらい。しかしそれは、信仰を持つ人もまた多様性を知らぬがゆえに、信仰を他人に押し付けるパターンが多いからだろう。

 たとえ家族であったとしても「信仰の自由は侵害されるべきではない」と、昨今日本でも叫ばれ続けてきた。子どもであればいいと考えてしまうのも、日本ではまだ本当の意味で「多様性」が浸透していないからなのかもしれない。

 Bくんも現時点では、家族の信仰とは「適度な距離を保つ」しかないことが伺える。人によっては絶縁にすら発展することもあるが、中には「それでも家族だから」と、苦しみに耐えながらも関係を続ける人もいる。どちらが正解ということはないのだろう。

 桃江が「ずっと頑張っていたんだね、つらかったね」と声をかけると、堰を切ったかのように泣き始め、桃江にすがりついたBくん。家族の問題は、自分の中で抱え込んでしまう人も多いという。Bくんは今後、家族を理解してくれる人を見つけるのか、それとも家族とは決別する道を見つけるのだろうか。


元セフレでも優しくするのは、普通?

 それにしても桃江は、本命彼氏がいるにも関わらず、嘘をついて元セフレと宿泊での旅行に来てしまった。Bくんにものっぴきならぬ事情があることも理解できる。しかし彼も「もしこれで彼氏とダメになるなら、僕と付き合えばいい」「僕だって桃江ちゃんの一番になりたい」など、明らかに桃江に気があるようなセリフをほのめかす。

 同性の友達同士だって誕生日を祝い合ったりするし、つらい時には助けてあげたいと感じる人もいる。そういう意味では、桃江は友人としてBくんを助けてあげたかったのかもしれない。しかし、そのために彼氏に嘘をついたということは、少なからず罪悪感があるはずなのだ。

 セフレとはいえ、友達だから助けてあげたいという純粋な気持ち。しかし、彼氏からすればきっと「元セフレとは関わらないでほしい」とも思うだろう。家のことで泣き崩れるBくんにも、頭をなで胸を貸し、優しくしてしまう桃江。そういうどっちつかずな態度や、いざという時に流されてしまう意思のなさが、これまでも桃江を苦しめてきた。善良でさえあれば、幸せになれる世の中ではない。

 バレなければいい……そんな考えが桃江にもあるはずだ。婚約者のフリなんて難しいことも、頼んできたのはBくんだけど、流されてしまったのは桃江だ。その選択が今後、彼女を苦しめることにならなければいいのだが……。

品川が「台詞が完璧だった」と役者・庄司を絶賛も「クランクアップの挨拶は5回かんですべってた」とお笑いにはダメ出し

2023.03.01 Vol.Web Original

異世界居酒屋「のぶ」のプレミアムファンイベントに揃って登場

 お笑いコンビの「品川庄司」が3月1日、改めてコンビの絆を確かめ合った。この日、2人はWOWOWで現在放送中の連続ドラマW-30「異世界居酒屋『のぶ』Season3~皇帝とオイリアの王女編~」のプレミアムファンイベントに揃って出演した。同作で品川ヒロシは監督・脚本を手掛け、庄司智春はメインキャストとして出演している。

 イベントには2人のほかに主演の大谷亮平、共演の武田玲奈、Season2に出演した好井まさお、そして途中から同局の配信番組「ハイツW 水田信二の半休 ~WOWOWドラママニアの夜をのぞき見!?~」に出演中の和牛の水田信二が出演した。

 トークセッションで庄司は「僕の役がどんどん台詞量が多くなってくるんです。監督からのコンビを超えた愛情みたいというか期待みたいなものを感じた。これはしっかりやらないといけないなということで、Season3の♯7を見てください。めちゃくちゃいいですから。俺、自分のお芝居で泣きました。監督も褒めてくれるから、クランクアップした後も毎回自分の気持ちを長文で送っているんですが、監督も長文で返してくれて、一生ついていこうかなと思った。僕にそこまでしてくれるんだから、ほかの方とかもいろいろケアされているのかなと思って。品川さんがいることで楽しくできました」と話すと品川は「漫才でそんなやりとりしたことない」と笑顔。

人気ドラマ「異世界居酒屋『のぶ』」監督の品川ヒロシが「居酒屋としては完璧。あの居酒屋が欲しい」

2023.03.01 Vol.Web Original

プレミアムファンイベントで作品へのこだわりを語る

 WOWOWで現在放送中の連続ドラマW-30「異世界居酒屋『のぶ』Season3~皇帝とオイリアの王女編~」のプレミアムファンイベントが3月1日、都内で開催された。

 イベントには主演の大谷亮平、共演の武田玲奈、監督・脚本を手掛けた品川ヒロシ、作品にも出演している庄司智春、Season2に出演した好井まさおが登場しトークセッション。途中からは同局の配信番組「ハイツW 水田信二の半休 ~WOWOWドラママニアの夜をのぞき見!?~」に出演中の和牛の水田信二も加わり、作品の魅力についてとことん語り合った。

 同作は、正面入り口がなぜか異世界へとつながってしまう京都の通りにある居酒屋「のぶ」を舞台とする新感覚異世界グルメファンタジー。

 ドラマ好きで同作ももちろん見ているという水田がお題を出す形で進められたトークセッションで「異世界居酒屋『のぶ』、いったいなにがすごいの?」というお題に品川は「やっぱりなんといっても熱々料理。これにすごくこだわっている。役者さんのリアクションもリアルなものが欲しいので、料理が出来上がるちょっと前に“もうできるからカメラ回して!”て言って、本当の熱々を出している。湯気もそうだし、役者さんにもリハのときは冷たいものを食べさせて、本番の時だけ熱々を食べてもらう。たまに熱すぎて戸惑うくらい。それでもリアルな“うま!”というリアクションが欲しいので必ず熱々の料理を出していた。シーズンを重ねるごとに、生ビールも本当に凍らせていた。アルコールも役者さんに飲ませるわけにはいかないが、アルコールが入ったビールとノンアルコールのものでは泡のきめ細やかさも違うので、本物のビールを撮って、役者さんが飲むのはノンアルコールで、とか、油も毎回変えているとか。そういうところは見てほしい」と作品作りへのこだわりを見せた。

コンプレックスに向き合うと、人生が明るくなる? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』8話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.02.25 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。2月22日に放送された第8話では、ソープ嬢に恋する痛客・檜山くん(ラバーガール・飛永翼)にちょっとした成長が訪れる。今までお金で貢ぐばかりしか頑張り方が分からなかった檜山くんだけど、ひょんなきっかけでダイエットを始めることに……?

男性でも、お金で恋は実らない時代だけど

    思いを寄せるソープ嬢・心ちゃんが長期欠勤中で、長い間会えないままになってしまっている檜山くん。かなり長い間「がんばって稼いだら心ちゃんに好きになってもらえるかな……」と”痛客思想”から抜け出せなかった。

 檜山くんはなぜ、好きな子のためにお金を稼ぐ努力はできるのに、外見を改善しようとは思えないのだろう。深夜、檜山くんの漫画のアシスタントに来た蜜柑ちゃん(岬あかり)にも「もっと外見どうにかした方がいいですよ」と注意されるも「俺は能力面で頑張るからいいんだ」と、話をしっかりと聞き入れない。

 外見に自信がないからこそ、その現実から目をそらしたいのかもしれないし、描かれていない過去の中で、外見を改善しようとして失敗したことがあるのかもしれない。それにしても、女性の場合は恋した時、まず最初に「外見磨きをしよう」と考える人が多いのに対して、男性はそうではないことも多いように感じる。実際、檜山くんのアシスタントである蜜柑ちゃんは、500万円近い費用で整形をし、垢抜けて見えるよう努力をした過去もある。稼ぎさえあれば誰でもそれなりの恋愛ができた時代もあったのかもしれないが、今はお金だけあっても敬遠されてしまう男性もいる。メイクや整形は、まだ男性にとって縁遠い部分もあるかもしれないが、ダイエットやおしゃれをするだけでも、垢抜けたと判断してもらえることだってあるのに。

 しかし、蜜柑ちゃんとの会話の中で、若くて才能もあって、それでいて外見もかっこいい漫画家も世の中にいることも知った檜山くん。運動と食事制限のダイエットによって、体型だけでなく輪郭や肌までキレイになった。すると、いつも自分に自信のない檜山くんの口から、ポジティブな言葉が出るようになった。ダイエットで自分の努力が目に見えて結果となったことで、自信が出てきたのかもしれない。

 どれだけ仕事を頑張っても、恋愛が上手くいかなかったり、外見に自信が持てないと自己肯定感の低下に繋がる。適度な運動や生活習慣の改善は、ダイエット効果だけでなく自律神経を整える効果もある。檜山くんのような男性にとって、男らしさといえば金銭力という思い込みもあったのかもしれないが、自分磨きすることで、精神的に余裕を持てるようになることも、かなり恋愛力に活きてくる。継続できるかが一つの鍵ではあるが、自分磨きの楽しさに気づいた檜山くんなら、今後ソープ以外でもいい出会いがあるはずだ。

コンプレックスを人と共有してみる

 一方、アセクシャルの梅ちゃんは未だに、自分の幸せを模索中。BL好きで二次創作の恋愛マンガを描いていた梅ちゃんだけど、先日自身の経験をエッセイにした漫画がSNSでバズったばかりだ。趣味に没頭するのも楽しいようだけど、このまま1人で生きていくことにも不安を感じている様子。

 バズをきっかけに連絡が来たコミックエッセイの仕事も「オタ活がテーマではネタが弱い」と突っ込まれ、へこむ梅ちゃん。たしかに今、WEBで今よく見かけるエッセイマンガといえば、婚活や不妊に不倫、浮気、子育てなど、恋愛や家族にまつわるセンシティブな内容がほとんどだ。恋愛が苦手な梅ちゃんは、そういった内容の実経験が少なく、そのこともコンプレックスに感じていた。だからこそ、母親が持ってきたお見合いの話を、受けてみることにしたのだった。

 梅ちゃんのお見合い相手の縄文杉くん(蛙亭・中野周平)は、自信はなさそうに見えるが、丁寧で素直なコミュニケーションのできる男性だった。梅ちゃんのヘビーなオタク趣味の話にも、自分ができる範囲で共感し、共通点を見つけることができた2人。誰もが緊張する婚活では、最初に気兼ねなく話せる共通の話題が出てくると、一気に仲が深まる。……なんだか、悪くない駆け出しにも見える。

 オタク話で心を開くことができた梅ちゃんは、自分のコンプレックスについても語ることができたのだった。度を超えて明るい人でない限り、みんなそれぞれ自身のコンプレックスを抱えているものだ。コンプレックスになっている以上、そこに向き合うことはストレスがかかることかもしれない。それでも、他人に自分の弱い部分を話したり、改善に向かって努力ができるようになると、自分自身心が軽くなることがある。

 コンプレックスを隠すのはあたり前で、そして簡単なことかもしれない。しかし檜山くんも梅ちゃんも、悩んだ末に自分と向き合い、ダメな部分も含めて自分を認めようと努力している。自分を認めて心に余裕が出てくると、これまでの悩みが嘘のようにすぐ解決に至ることだってある。梅ちゃんも自分の弱さを縄文杉くんに共有できたので、今後彼とは、梅ちゃんらしい距離感で仲を深めていくことができそうだ。

難問…「家族」というコンプレックスも

 終盤では、松田くんの難しいコンプレックスも垣間見えた。残業中の桃江に差し入れを持ってきた松田くん、「セックスするまで優しいだけなのかな」と不安になってしまう桃江に対して、真摯に自分の気持ちを伝えてくれる。かなりいい雰囲気の2人だけど、松田くんのところに母親からの電話がかかってくる。

 その電話を無視して、「母親のことでイライラしたくない」と、急に取り乱す松田くん。桃江と付き合うまで、様々な異性と都合よく付き合ってきた彼だけど、ここに来て急に、家族との角質が垣間見えた。本人の人間性にも大きく関わる可能性の高い、家族というコンプレックス。その詳細は次週、語られるのだろうか。

白濱亜嵐「後輩と1つの作品に参加できてうれしい」PKCZが『国宝級彼氏オーディション』のテーマソングを担当 FANTASTICS 八木勇征と中島颯太らが出演

2023.02.19 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニットのPKCZの新曲「Gravity」が、FANTASTICSの八木勇征、中島颯太らが出演するZドラマ第5弾恋愛デスマッチ『国宝級彼氏オーディション』のテーマソングに決定した。同曲は3月25日に配信リリースされる。

 音楽プロデューサーのChaki Zulu、JAY’ED、三代目 J SOUL BROTHERSの今市隆二が制作に参加した豪華な楽曲。トランシーで疾走感のあるサウンドに、現代版の織姫と彦星をイメージした歌詞がエモーショナルにリンクするPKCZスタイルのJ-POPに昇華させた仕上がりだという。

 メンバーの白濱亜嵐は、PKCZの楽曲が初めてドラマで使用されることを喜びつつ、「ドラマには後輩の勇征と颯太の出演もありこのような形で後輩と1つの作品に参加出来てうれしく思っております。『Gravity』は夜空を飛び回るようなクールさと疾走感のある楽曲となっております。ぜひともドラマと共に聴いてほしいです」と、コメントを寄せている。

「手に入らない幸せ」ほど恋しくなるのはなぜ? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』第6話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.02.10 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。2月8日に放送された第6話では、第5話でやっと報われた主人公の桃江(内田理央)と松田くん(小関裕太)カップルを尻目に、まだ自分の幸せを模索中の登場人物たちにスポットがあたる。

   前半では、ノンケの林くん(後藤剛範)になかなか振り向いてもらえない、トランスジェンダーの凪ちゃん(ゆうたろう)が、自分とフィットする価値観を持つ男性・柊くん(七瀬公)とデートへ。後半は、檜山くん(ラバーガール・飛永翼)が指名するガチ恋ソープ嬢の心ちゃん(中川知香)が、心を病んでしまって……? 主人公カップルが上手くいったとて、物語にはまだまだ幸せ道半ばのキャラクターが多くいる。

 

「ノンケ好き」「寝取られ癖」…いばらの道を歩み続けても、手に入らないものは輝いて見える

 まずは、前回の胸キュンシーンを思い出しながら悶える桃江が登場。職場恋愛は、周りの人間にとっては気を使うことになりかねないので、松田くんとの怪しい空気感が、周りに伝わっていないか心配。

 その一方で、今回は自分と似た価値観を持つ男性とデートに来た凪ちゃん。処女厨でノンケの林くんとはなかなか進展のない凪ちゃんだけど、第4話でも、セクシャルマイノリティならではの将来への不安を吐露していた。

 そんな凪ちゃんのデート相手の柊くんは、SNSで凪ちゃんに「一目惚れ」。ちょっとコミュニケーションが暑苦しいが、高学歴で高身長、条件は悪くない。でも……凪ちゃんは「昔から僕って、ノンケばっか狙っちゃうんだよなあ」とひとりごちる。

 これは1つの性質、としかいいようがないのかもしれないが、セクシャリティを問わず、自分には振り向いてくれないような人を好きになってしまう人がいる。無理めな人を落とせるかどうかのゲーム性に燃えているのか、はたまた自分には手の届かないレベルの異性を手に入れたくなってしまうのか……。

 柊くんもまた、そんな性質を持つ人の1人。柊くんに「好きな男がいる」としっかり伝えた凪ちゃんに対して「嫉妬で興奮しちゃいました」と伝える柊くん。いわゆる「寝取られ癖」、自分が好きな人が他の人に取られることに興奮を覚えるという性癖を持っているのだった。

 それもこれも、成長の過程の中で培われてしまった性癖であり、本人もなりたくてなったというわけではないだろう。しかし、結局手に入らないものを好きで居続けることには、苦労も涙もあるはず。凪ちゃんや柊くんは、その先もそんないばらの道を歩くことを選択していくのだろうか。

 

「自由に稼ぐ楽さ」か、「普通という不自由」か

 後半は檜山くんの指名するソープ嬢・心ちゃんが久しぶりに登場。出勤前確認の電話がかかってきてもやる気が出ず、初めてお店を欠勤してしまった心ちゃんだけど……そんなタイミングでガチ恋客の1人である、檜山くんからの「痛LINE」が。

 ソープの仕事が、どれくらい大変なのかをしっかり想像することは難しい。でも、日々檜山くんのような客の男性から「先に身体を重ねた」ということから好意を持たれるのは、どんな気持ちだろう。名前は源氏名で、正しい個人情報なども、客に対してペラペラと伝えているわけがない。檜山くんがどんなに心ちゃんを思っても、心ちゃんにとってはたくさんいる「勝手な好意をぶつけてくる人」の1人で、ソープという「金銭の発生する場所」で会う客の1人だ。

 そんな心ちゃんの元に、ソープの元同僚で林くんの元カノでもある梢ちゃん(浦まゆ)からの連絡が。梢ちゃんはソープを辞めて、貯金で南の島へ。素直さが裏目に出て、心ちゃん以上に心の病に苦しんでいた梢ちゃんだけど、南の島では薬にも頼らず元気に暮らしているようだ。

 そんな梢ちゃんの素直さとおバカさにちょっとだけ、元気をもらった心ちゃんは、なんとかソープへ出勤していくのだった。しかし……心ちゃんがなぜ、ソープで働き続けるのかはまだ描かれていない。どれだけ自分に尽くしてくれそうな男性客からモテたとしても、心ちゃんは幸せを感じていない。もちろん時給の良さや出勤日の自由などのメリットはあるが……なぜ、対人ストレスの多い風俗という仕事を選び続けるのか。

 心ちゃんの幸せは、ソープで「そこそこ自由に」稼ぎ続けることなのだろうか。それとも……ソープは足を洗って、不自由に働きながらも、本当の自分を知ってくれる人と恋をしたり、人と同じ幸せを追いかけていくことなのだろうか。

 心ちゃんにとっての「手に入らない幸せ」はなんなのだろう。自立していて自制心もある心ちゃんなら、一歩踏み出せば自分にとっての幸せを手に入れることができるようにも思えるのに。履歴書にぽっかり空いてしまう空白の期間や、貢がれることに慣れてしまった事実は、それほどに心ちゃんにとって重いものなのだろうか。友人の梢ちゃんもソープから足を洗った中で、心ちゃんの選択がどう描かれていくのかが気になる。

(文・ミクニシオリ)

弱さを理解できる「性依存系女子」か、ポジティブになれる「自己肯定系女子」か? 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』第4話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.01.27 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。1月25日に放送された第4話では、主人公の桃江(内田理央)がトランスジェンダーの凪(ゆうたろう)とラブホ女子会に。後半は凪の姉でレズビアンの聖羅(ルウト)、松田くんの元カノ・華ちゃん(筧美和子)が登場。優柔不断でなかなか幸せを掴めない桃江とは裏腹に、どんな環境でも自分の意見をしっかり持つ、強い女性たちも登場。その違いはどう描かれていくのだろう。

悩みや弱さを人と分かち合う、マイノリティなふたり

 桃江と凪のラブホ女子会シーンから始まった第4話。ウキウキでラブホ女子会に向かう2人だけど、受付女性は「ラブホ女子会コース」を予約する凪の顔を見て、一瞬固まってしまう。そんな対応にも慣れている様子の凪だけど……やっぱり、傷ついていることも確かなのだ。「未だに男性2人じゃ入れないラブホもある」と凪。

 考えてみれば、同性同士でラブホテルに入れないのって、なんでなんだろう。インターネットで調べると「犯罪を防ぐため」「掃除に時間がかかるらしい」などという不明瞭な理由が出てくる。もちろんホテル側にも事情があるのだろうけど、同性愛者への偏見の目線がある現状も否めない。今は「同性OK」と明記しているホテルも増えているようだけど……。

 至るところで自分に向けられてきた不利な目線に不安がる凪。「将来も自分を殺して普通に男として社会人になっていかなきゃいけないのかな」「僕がもし普通の女の子だったら今までの男性を全員メロメロにできるのにな」。マイノリティであることで、色々と生きづらさを抱えてきている凪。しかし桃江もまた、手に入らないものばかり欲しくなって、性的マイノリティとはまた違う生きづらさを抱えてきた。

「私たちって似てるよね」と、固く手を握り合う2人。お互い絶対幸せになろうね、と誓い合う2人を見ていると、生きづらさや悩みを抱える人に必要なのはお互いに共感しあえる友人なのではないかとも感じる。2人の悩みは同じではないけれど、悩んでいるのは自分だけではないという安心感は大切だ。1人きりで悩み続けるよりは、きっと心強い。

一方…自己肯定感高く、強く生きる女性たち

 その一方で、今回「来世ちゃん」では珍しい強い女性たちも登場した。桃江の彼氏・松田くんは、凪ちゃんの想い人・林くんちに連泊中。元カノへのモヤモヤが晴れず、気を紛らわすかのように友人宅へ転がり込んでいる松田くんだったけど、とうとう「元カノ精算」の決意をする。

 松田くんの元カノ・華ちゃんは、派手ではないけど自己肯定感の高い女性。ピアニストとしての目標が高く、単身海外で活動している華ちゃんちゃん。松田くんとのデートに遅刻してきて「いい女って遅れてくるものでしょ?」とバッサリ言える自己肯定感の高さ。ドラマでは耳にするこのセリフだけど、異性に向かって堂々と言える女性はなかなかいない。だからこそ華ちゃんは、松田くんの心にも残っているのだろう。

 華ちゃんと話す松田くんの心中は、ぶっちゃけ未練たらたら。そんな松田くんに「一緒にフランスに行こうよ!」と誘う華ちゃん。忙しい日常を忘れるべく、女性とは都合のいい関係を作ることで自分の心を守ってきた松田くん。フランスで働いたらどんな感じかな、と想像する彼だけど……。

 日本より働きやすい海外で、個人事業主として働く想像をするも、あまりピンとこない様子。向上心のある人に憧れはするけれども、自分はより想像のつきやすい、日常生活に満足してしまうその気持ち、すごく分かる。華ちゃんのことも憧れの目線は持っているようだけど、どこかで「自分とは違うすごい人」という一線を引いているのかもしれない。だって、肯定感の強い人と一緒にいるには、自分も肯定感を高く持っていないといけない。そうではないと、劣等感で押しつぶされそうになるからだ。

 そんな松田くんに「今の彼女はあなたにとって、将来を共にするパートナーなの?」と持ちかける華ちゃん。なんでもないような顔をしても意外と食い下がってくるあたり、スタジオデルタメンバーにはない意思の強さを感じる。もちろん、桃江とは真逆と言ってもいい行動力と安定した情緒を感じる。

 華ちゃんだってきっと、自分の好きなことを仕事にするために頑張っていて、その夢を叶えるために強くなった部分もあるはず。そう思うと憧れる気持ちも分かるけど、果たして松田くんの決断は……?

 3話の最後には凪の姉・聖羅さんも登場。聖羅さんはなんと、桃江とはレズビアンバーで出会ってワンナイトラブしたこともある。……つまり、聖羅さんはレズビアンなのだ。

 通勤時間にオフィスカジュアルの服装で、颯爽と現れた聖羅さん。凪と似た境遇ではありながらも、社会に順応して生活していることが伺える。しかも、彼氏がいる桃江に対しても「それってつまり、女枠は空いてる?」と強気の姿勢だ。凪と同じ性的マイノリティではありながらも、自身のキャラクターを上手にコントロールしている聖羅さん。聖羅さんの強さの理由はまだ描かれていないが、凪と同じような悩みを抱えたこともあるはずだ。聖羅さんはなぜ、強く生きることができているのか……今後、聖羅さんの生き様がどう描かれるのかも注目ポイントだ。

 来世ちゃんの見どころはやっぱり、どの登場人物についてもその人がなぜ悩み、どんな人生を送ってきたのかを、コミカルながらにしっかり描いてくれるところだ。新しくスポットがあたった登場人物たちの人生も気になるが、松田くんと桃江はどんな選択をしていくのか……来週が待ちきれない。

(文・ミクニシオリ)

整形女子と都合のいい女の苦悩…内田理央主演『来世ではちゃんとします3』第3話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.01.22 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。18日に放送された第3話では、ソープ嬢に恋する兼業漫画家・檜山くんのアシスタントである整形女子の蜜柑ちゃんが登場。「美しさとはなにか」を考えさせられるとともに、後半では主人公の桃江(内田理央)が、過去のセフレたちを精算すべく大奮闘。色々な人がいる都会で、自分らしくあろうと頑張る女性たちの姿に胸打たれた。

「美しさ」ってなんだろう?

 

  前半では、お気に入りのソープ嬢・心ちゃんのためにスタジオデルタでの本業の傍ら漫画家としても働く檜山くん(ラバーガール・ 飛永翼)と、そのアシスタントのコスプレイヤー女子・蜜柑ちゃん(岬あかり)が登場。

 心ちゃんがソープを連続欠勤しているのを見て、不安そうにLINEで高額のお布施を送金してしまう檜山くん。それでも心ちゃんから返信はなく、寂しそうに肩を落とす。そしてアシスタントの蜜柑ちゃんは、檜山くんが密かにソープ嬢に想いを寄せていることに気づいていた。

 蜜柑ちゃんは檜山くんに恋愛感情があるわけではないが、コスプレイヤーとして男性ファンを抱えていることもあり、小さな自己承認欲求を檜山くんに向けている。決してかっこよくはない檜山くんだけど、自分とは釣り合わないと分かっていてもカワイイ女の子が好きで、蜜柑ちゃんのことはまさに「アウトオブ眼中」と言ったところなのだ。

 承認欲求のコントロールは難しい。蜜柑ちゃんは檜山くんに好意を持っていないので、恋愛的に好意を持っているかどうかに関わらず、自分を認めてほしいと思ってしまうことが分かる。

 美容整形で小さなアップデートを重ねてきた蜜柑ちゃんだけど、それでもまだ他人の美しさと自分を比較してしまう。「非イケメン」であるはずの檜山くんも、ナチュラル美女の心ちゃんにはご乱心なのに、可愛くなったはずの自分のことを性的に見ないことにどこか納得がいかない様子だ。

 美容整形はここ数年でポジティブな認知が広がり、若者の間では「人生を前向きに楽しむための1つの手段」として捉えられている。コンプレックスがなくなって人生を楽しめるなら素敵だけれど、整形を重ねても自分を認められず、醜形恐怖症などの心の病にかかってしまう人もいる。

「美しさ」とは、誰が決めるものでもない。本来、自分が美しいと思えればそれでいいはずなのだが、ルッキズムにあふれた社会の中では、悪意なく他人から美しさをジャッジされることもある。面食いの檜山くんが蜜柑ちゃんに興味を示さないことも、蜜柑ちゃんからするとジャッジされていることになるのかもしれない。

 美しさを人と比べるなといっても、今の社会では難しいことかもしれない。でも美の基準が自分の中にないと、流行りの芸能人や流行の顔によって、自分を変えていくことになってしまうかもしれない。蜜柑ちゃんの今後が心配だ……。

「都合のいい女」の苦悩

 

 後半では、相変わらずスタジオデルタの同期・松田くん(小関裕太)とイイカンジの桃江が、シーズン2まで引きずってきたセフレたちを全員精算することを決意した。「彼氏ができたから、もう会えない」と送ると、セフレたちからは様々な反応が。寂しがる人、軽い返事で終わらせる人……。中でも、シーズン2で同棲までしたEくん(おばたのお兄さん)からは意外な反応が。

 家まで押しかけてきて「浮気してごめん。お前がいなきゃだめなんだ」と迫るEくんに、桃江がこれまでにないほどの怒りを見せる。元恋人という関係はグレーで、その分都合よく戻ったり離れたりもしやすい。失ったものほどもったいなく感じるのは、人間として当たり前の心理だ。でも、都合よく済ませてしまってきた関係の相手は、その楽さに慣れてしまっている。だからこそ、また都合よく扱われるかもしれない……そんな不安が桃江の胸にもあるはずなのだ。

 その状況を、彼氏である松田くんに偽りなく話す桃江。松田くんは冷静だったけど、人によってはかなり怒られてもおかしくない。その話を聞いて、彼自身も引きずっていた元カノを精算すべきか悩んでしまう。そんな彼に、桃江は「きちんとその子に会って、その上で私たちがどうするか決めて」と言い放つ。

 昔の異性を引きずっているなんて、現実でもよくあるシチュエーション。だけど、元恋人に会って考えておいで、なんて普通は言えない。だって、今自分が好きだと思っている人が、自分以外の要因で自分から離れていくかもしれないのだから。

 心に残ったわだかまりは、そのままにしておけば消えるとは限らない。1年、2年と時を過ごした後に心変わりされるくらいなら、今すぐ精算してもらった方が時間的にも、心的にもダメージは少なくて済む。

 それでも付き合いたての絶頂の時期には、なかなか言い出せることではない。桃江の人間的な成長を感じることができた回だった。今まで都合よく扱われていた相手に「ナメるな

」と言い放ち、やっとできた健全な恋ともまっとうに立ち向かおうとしている。松田くんの心が、今後どう動くのかが気になる。

(文・ミクニシオリ)

Copyrighted Image