田中圭が、渡辺直美らが出演するボートレースのCMシリーズのメンバーに加わることになり、9日、都内で行われた新CM発表会に出席した。
今年の漢字 タグーの記事一覧
2018年の世相を示す「今年の漢字」に「災」
日本漢字能力検定協会は12日、2018年の世相を表す漢字一字を発表した。漢字は「災(サイ/わざわい)」。
毎年、今年を表す漢字一字とその理由を募り、その1位を「今年の漢字」に決定する。「災」は応募総数19万3214票のうち約1割に当たる2万858票を集め、1位となった。
その理由としては、「自然災害」、「防災意識」の高まり、そして仮想通貨流出、スポーツ界でのパワハラ問題といった「人災」があげられた。
「自然災害」では、北海道胆振東部地震、大阪府北部地震、島根県西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑など自然災害が多発し、多くの人の生活を脅かした。
それがきっかけとなって、いつどこで起きるか分からない自然災害に対しての「防災意識」が高まり、多くの人が自助共助の大切さを再認識した。それに加えて、仮想通貨流出、女子レスリングや日大アメフト反則タックル問題などスポーツ界でのパワハラ問題、さらには財務量の決裁文書の改ざん、東京医大などの不正入試問題など「人災」続々発覚した。
2位は、平壌五輪、同五輪におけるスピードスケートの小平奈緒選手の活躍、大谷翔平選手の活躍から「平」。3位は、平成の終わり、安室奈美恵さんや貴乃花親方の引退などに由来する「終」だった。
漢検 漢字博物館・図書館(漢検ミュージアム、京都・祇園)では、歴代の「今年の漢字」を一堂に展示する『「今年の漢字」展~「平成」を漢字1文字でふりかえる~』を開催中。22日からきょう発表された「災」も展示される。
今年の漢字都内でも発表! 吉岡里帆「瞬」、千葉雄大「渡」
吉岡里帆と千葉雄大が12日、都内で行われたUR賃貸住宅の新CM発表会に出席した。2人はUR賃貸住宅カラーのジャストサイズの衣装で登場。今回から新たに加わった千葉は「これが似合うのは僕しかいない。一点もで(サイズがぴったり)、太ることもやせることも許されない(笑)。身が引き締まる思いです」とあいさつした。
イベントでは、2018年を振り返って、それぞれの1年を漢字一文字で示した。
吉岡は「瞬」の一文字。「1年があっという間で、新しい挑戦をたくさんさせていただいた都市で、一つひとつの仕事が瞬く間に過ぎていった。気づいたら2018年が終わり?っていう想いをしたというのもあるんですが、それと、女優の江口のりこさんと会う機会がありまして、今年の漢字表すとどうですかねって話したら、一瞬の瞬でいいんじゃないって提案してもらったのを思い出して、披露しました」
千葉は「渡」の一文字。「役者としてもいろんな役を渡り歩かせていただいたというのもありますし、個人的にすごく海外に行く機会が多くて、アメリカ行って、フランス行って、エジプト行って、今度上海に行くんです。すごく貴重な経験を渡り歩かせていただきました」と、話した。
今年の漢字に「北」…北朝鮮、九州北部豪雨、北海道日本ハムファイターズまで「北」な1年
日本漢字能力検定協会は12日、1年の世相を漢字一字で「今年の漢字」を「北」と発表した。全国から集められた15万3594票の集計で1位となった。
「北」に票が集まった理由としては、「北」朝鮮から発射されたミサイルが「北」海道上空を通過したり(8、9月)、福岡県や大分県といった九州の「北」部で記録的豪雨が発生(7月)、大谷翔平選手の米大リーグへの移籍や早稲田実業の清宮幸太郎選手の入団など注目を集めた「北」海道日本ハムファイターズ、歌手の「北」島三郎が所有する競走馬「キタ」サンブラックの活躍、さらには葛飾「北」斎の展覧会が話題になるなどがあげられた。
1位の「北」は7104票を集めた。2位は「政」、3位は「不」だった。「倫」は9位、「忖」は18位だった。
募集は、2017年11月1日から12月5日の期間で、はがきとインターネットの特設応募サイト、全国各地に設置された1300超の募箱などを通じて行われた。
メイプル超合金が「進化したおせち」に舌鼓「12月は巻いて終わりたい」
メイプル超合金が11月30日、都内で行われた、2018年の「イトーヨーカドーのおせち」試食会&トークショーに出席した。
メイプル超合金の2人は、カズレーザーが朱の袴、安藤なつが振袖と一足早くお正月モードで登壇。「身が締まる思いです」とコメントする安藤に、カズレーザーは「和服を着るとスタイルが隠されてキレイに見えるって言いますけど、ウソでしたね」と、愛あるツッコミ。自分自身については「沖縄の成人式みたいな感じで」と言い放った。
2人は料理研究家の浜内千波とともに、浜内が監修した「よくばりおせち二段重」を試食。カズレーザー曰く「小型犬ぐらいある」というお重の重みに驚きつつも、クリームチーズロールやコラーゲン入り鮭と野菜のテリー、阿波尾鶏のカレー風味などを次々に試食。「おいしい!」「……うめぇ!」と大きな声を会場に響かせた。
今年も残すところ1カ月となり、メイプル超合金の2人は、2017年を漢字で表すというメイプル超合金版“今年の漢字”にトライ。安藤は「華盛。2017年、腹が盛られていったので」と苦笑い。カズレーザーが「常用漢字じゃなくなっちゃんですけど……」と披露したのはイトーヨーカドーのマーク。「意味は優良企業。公式な文書で使う難しい漢字です」と話し、盛り上げた。ふたりが“漢字”をしたためるのを見ていた浜内は「この人、同志社(大学)を出ているはずなのにどうしたんだろうかって思ったんですけど、オチが本当によろしいですね。これでおせちもたくさん買っていただけるんじゃないかと確信しました」と、話した。
浜内は、昨年もおせちを監修し好評を博した。今年のおせちも「進化している」と胸を張る。安藤は「本来のおせち料理のイメージを変えて、楽しく食べれるものだと思います」と、太鼓判。カズレーザーは「早くおせち食べたいので12月は巻いて終わります。早めに年越しをしたい」と、話した。