SearchSearch

3連敗ならBellatorリリースもある? 堀口恭司にとって金太郎戦は大きな意味のある一戦に【RIZIN.38】

2022.09.06 Vol.Web Original

金太郎「全員黙らせる」

「RIZIN.38」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード発表会見が9月6日、都内で開催された。8月31日に米ハワイで行われた会見で金太郎(パンクラス大阪稲垣組)との対戦が発表されていたRIZINバンタム級、元Bellator世界バンタム級王者の堀口恭司(アメリカン・トップチーム)がリモートで会見に参加した。

 会見に登壇した金太郎(パンクラス大阪稲垣組)は「いろいろな意見がありますが、1Rから目を離さないでください。全員黙らせます」とSNS上での「なぜ金太郎が?」という声に反発。「上回っているところは“殺す気持ち”だと思っている」などと静かに闘志を燃やした。

 堀口は「久しぶりの日本での大会ということで、ファンの皆さんの前で試合をできることを楽しみにしています」と挨拶。今回の試合の位置づけについては「毎回、自分は1試合1試合に挑む気持ちは変わらないので、位置づけとかはない」、金太郎戦を受けた理由についても「自分はあまりオファーを断らないので」とさらり。

堀口恭司が「未来君はメイウェザーの速さについていけないんじゃないか」と予想【超RIZIN】

2022.09.06 Vol.Web Original

朝倉未来vsメイウェザー戦はフリーウェイトに

「超RIZIN」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる朝倉未来(トライフォース赤坂)とフロイド・メイウェザー(米国)の一戦が契約体重なしのルールで行われることが9月6日、分かった。

 この日行われた「超RIZIN」と「RIZIN.38」(ともに9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のカード発表会見後の囲み取材で榊原信行CEOが「フリーウェイト。前日の計量もない。メイウェザーも“何キロでもいい”と。当初は70kg契約でいこうかという話がきていた。未来も70kgに落とすのはいいと言っていた。メイウェザーから“前日にみんなの前で計量するくらいだったらフリーウェイトでいいんじゃないか”という話になり、未来にも打診したら“それでいい”ということになったので、体重制限がなくなった。発表はフリーウェイト制。当日、何キロでこようと両者が確認し合うことはない」などと語った。契約体重については朝倉が自らのYouTubeチャンネルで「体重契約無しになった」と明かしていた。

 現状決まっている他のルールについて榊原氏は「3R、10オンスのグローブ」などと語った。

 またこの日の会見にアメリカからリモートで参加した堀口恭司は朝倉vsメイウェザー戦について「未来君が様子を見ながら打っていくと思うが、メイウェザーの速さについていけないんじゃないかなとは思う。メイウェザーは防御がうまいので、パンチはガードの上からは当たると思うがクリーンヒットはないと思う」などと試合展開を予想した。

堀口恭司の対戦相手が金太郎に決定。萩原京平は対戦相手の鈴木千裕を“ママ活問題”で揺さぶり【RIZIN.38】

2022.08.31 Vol.Web Original

「RIZIN.38」(9月25日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月31日にハワイで開催された。1年9カ月ぶりのRIZIN出場を果たすRIZINバンタム級、元Bellator世界バンタム級王者の堀口恭司(アメリカン・トップチーム)の対戦相手が金太郎(パンクラス大阪稲垣組)となることが発表された。

 同大会はすでに扇久保博正(パラエストラ松戸)vsキム・スーチョル(韓国/ROAD GYM WONJU MMA)の一戦が発表されていたのだが、この日の会見では新たに「萩原京平(SMOKER GYM)vs鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)」「大原樹理(KIBAマーシャルアーツクラブ)vsルイス・グスタボ(ブラジル/EVOLUCAO THAI)」「シビサイ頌真(パラエストラ東京/巌流島)vsカルリ・ギブレイン(ブラジル/BRAZILIAN THAI)」の3カードが発表された。

 会見には萩原と鈴木が登壇した。

 萩原は今年5月の「RIZIN LANDMARK vol.3」でクレベル・コイケに一本負けして以来の再起戦。3月には弥益ドミネーター聡志にも一本負けを喫しており、現在2連敗。鈴木は今年3月の「RIZIN LANDMARK vol.2」で平本蓮に判定勝ちを収めて以来のRIZIN参戦。こちらは昨年11月には山本空良にも判定勝ちを収めており、2連勝中。

朝倉未来vsメイウェザー戦の大会名は「超RIZIN」。同日開催の「RIZIN.38」には堀口恭司が参戦【RIZIN】

2022.08.13 Vol.Web Original

最前列は100万円

 RIZINが8月13日、9月に開催する大会に関する会見を行った。同大会については7月31日の「RIZIN.37」のリング上から朝倉未来(トライフォース赤坂)がフロイド・メイウェザー戦が9月25日にさいたまスーパーアリーナで開催されることを発表していた。

 大会は二部制で行い、朝倉vsメイウェザー戦が行われる第一部の大会名は「超RIZIN(スーパーライジン)」となり、北米を主とした海外向けの配信を鑑み、12時スタートとなる。朝倉vsメイウェザー戦は15時を目途に行われる予定で、ハーフタイムを挟み17時開始を予定に第二部の「RIZIN.38」が開催される。

 第一部はMMAにこだわらずさまざまなルールの格闘技の試合を5試合、第二部はMMAルールで8~9試合を予定しているという。

 第二部の「RIZIN.38」にはRIZINバンタム級、元Bellator世界バンタム級王者の堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が2020年大晦日の朝倉海戦以来、1年9カ月ぶりの参戦を果たす。対戦相手については後日発表される。榊原信行CEOによると「過去に対戦はしていないが、これは確かに見たいなと思うカードを最終調整」という。

 堀口はBellatorへの定期参戦後、2021年12月に行われた世界バンタム級タイトルマッチで、王者セルジオ・ペティスに4RKO負け、今年4月の「Bellatorバンタム級ワールドグランプリ」1回戦でパトリック・ミックスに判定負けと現在2連敗中。再起の場に日本を選んだ。

石渡伸太郎が引退発表。印象に残る選手は「やっぱり堀口恭司。勝てなかった」【RIZIN】

2021.07.20 Vol.Web Original

9月19日の「RIZIN.30」で引退セレモニー

 元バンタム級キング・オブ・パンクラシストの石渡伸太郎(CAVE)が7月20日、引退を発表した。この日、「RIZIN.30」のカード発表会見の前に行われた会見で石渡は「前回の井上直樹戦をもちまして引退することを決意いたしました。理由としましては、これまで蓄積したダメージや怪我がずっとあり、首がずっと良くない状態で、練習が満足にできない状態でこれ以上、上位陣を倒していく自分の姿を想像できなかったので、引退という区切りをつけることを決意しました。以上です」と挨拶した。

 石渡は2006年に修斗でプロデビュー。その後、戦極、SRC、パンクラス、修斗、VTJと国内の主要団体で活躍。2011年にはパンクラスで王座を獲得し5度の防衛を果たした。RIZINには2017年に行われた「バンタム級トーナメント」から参戦。決勝で堀口恭司に敗れ準優勝。この激闘で大きなダメージを負い、約1年8カ月休養したが、復帰戦では佐々木憂流迦に一本勝ちし復活。現在行われている「RIZIN JAPAN GP2021バンタム級トーナメント」に出場し、1回戦で井上直樹に敗れていた。プロ通算成績は39戦26勝9敗4分、9つのKO勝ちと2つの一本勝ちがある。

 9月19日の「RIZIN.30」で引退セレモニーが行われる。引退試合などについては「ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれないですが、毎試合“死んじゃったらしようがない”と思ってリングに向かっていた。引退試合ではそういう決意はできない。半端なことになってしまうので、そういうことはしない」と行わない。

バンタム級で16人参加の日本GP開催。勝者には「2022年に堀口と戦う日本人」の称号【RIZIN】

2021.02.13 Vol.Web Original

榊原CEOが「今年の5つのキーワード」発表

 RIZINが2月12日、東京都内で会見を開き、3月21日に2021年の第1弾大会となる「RIZIN.27」を愛知県名古屋市の日本ガイシホールで開催することを正式に発表した。

 会見で榊原信行CEOは今年は年内に7大会を予定しているとし、3月以降は4月末に関東、5月末に大阪、7月か8月に関東、9月中に関東、10~11月に福岡もしくは沖縄、年末は1大会か2大会という大まかなスケジュールを発表した。東京オリンピックといった外的な要因があることから、この日は会場等は明かされなかった。

 また榊原氏は「今年の5つのキーワード」として「グランプリ」「YouTube」「海外」「ビッグイベント(ビッグマッチ)」「新機軸」の5つを発表した。

「グランプリ」については「秋からフェザー級グランプリを始めたい」とした。またバンタム級については日本人16選手の参加による「日本グランプリ(GP)」を開催。ここにはバンタム級王者の堀口恭司は参加せず、堀口への挑戦権をかけたような意味合いのものになる。

世界フライ級王者・扇久保博正が王座を返上「修斗の王者はその階級で一番ということを証明できなかった」【修斗】

2021.02.01 Vol.Web Original

RIZINで堀口と朝倉海に敗れる

 修斗世界フライ級王者の扇久保博正(パラエストラ松戸)が1月31日、王座を返上した。

 扇久保はこの日、昼夜の2部制で行われたプロフェッショナル修斗の2021年第1弾大会「PROFESSIONAL SHOOTO 2021開幕戦」(東京・ニューピアホール)の夜の部のメインの前にケージに入ると「修斗のチャンピオンはその階級で一番だと俺は思っています。それを証明できなかったので、このベルトは返上します。それを証明して、必ず修斗に戻ってくるので、そのときまで期待して待っていてください」と挨拶し、王座を返上した。

 扇久保は2016年4月に菅原雅顕を破り、王座獲得。これはマモル以来となる修斗史上2人目の2階級制覇だった。以降、オニボウズ、清水清隆を相手に2度の防衛を果たした。

 修斗では2013年の堀口恭司戦以降、負けなしで絶対王者といっても過言ではない強さを発揮。2018年から参戦したRIZINでは堀口との再戦で敗れたものの、元谷友貴(DEEP)、石渡伸太郎(パンクラス)という国内2団体の元王者には勝利。しかし昨年8月に行われたバンタム級王座決定戦で朝倉海に1R、TKO負けを喫していた。

髙田延彦が選ぶベストバウトは朝倉海vs堀口恭司。そして「シバターは次も見てみたい」

2021.01.01 Vol.Web Original

「RIZIN.26」を振り返る

 RIZINのキャプテンを務める髙田延彦が1月1日、自らのユーチューブチャンネル( https://www.youtube.com/channel/UC6pk9bSToNFTW8ehb5TXeYA )で大晦日に行われた「RIZIN.26」を振り返った。

 髙田は当日、フジテレビの地上波放送で解説を務めていた。

 ベストバウトにはメインイベントの「バンタム級タイトルマッチ」朝倉海vs堀口恭司戦を挙げ「堀口恭司の凄さは観客、我々も含め海選手も感じたのではないか。技術とか肉体というのはもちろん、あのメンタルの強さがすごい。今まで経験したことがないような負けを味合わされた相手とダイレクトで大晦日という大一番でやるということをチョイスした時点ですごい」などと堀口の精神力の強さに感服。「あの強い朝倉海があんな負け方をするとは思わなかった」とも話した。

 デビュー戦で敗れたリオ五輪レスリング銀メダリストの太田忍には「この負けをどれだけこれから強くなるための肥やしにするかということが想像できるから、長くこの競技を続けていくうえでは、デビュー戦で負けというのは良かったのではないか。スタート地点でこんな経験をできたのは成長するうえで凄い財産になると思う」などとエール。

堀口恭司が朝倉海に完璧なリベンジKO勝ち【RIZIN.26】

2021.01.01 Vol.Web Original

バンタム級王座を奪還

「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメインで行われたバンタム級タイトルマッチで挑戦者の堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が朝倉海(トライフォース赤坂)を1RKOで破り、王座を奪還した。

 2人は昨年8月に当時、絶対王者だった堀口に朝倉が挑む形で対戦。朝倉が1RでKO勝ちの大番狂わせを起こした。その後、タイトルをかけて大晦日に対戦予定だったが、堀口がヒザのケガで欠場となり流れてしまっていた。

 堀口は前回の朝倉戦以来、1年4カ月ぶりの復帰戦。朝倉は堀口の欠場の間、4試合を行い、8月の扇久保博正との王座決定戦で勝利を収め、王座に就いていた。

朝倉海とリベンジマッチの堀口恭司「やられた借りを返す。負けないんで全然大丈夫」【RIZIN.26】

2020.12.29 Vol.Web Original

ヒザのケガから1男4カ月ぶりの復帰戦

「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、オンラインで行われた。

 メインで行われるバンタム級タイトルマッチで王者・朝倉海(トライフォース赤坂)に挑戦する堀口恭司(アメリカン・トップチーム)はヒザのケガからの復帰戦となるのだが「100%に近い。もとのヒザに近いくらいに戻っている」と復活の狼煙をあげた。

 堀口は海外在住のため、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための2週間の隔離が求められた。この隔離生活については「できることだけをやってきた(笑)。日本に着いて時差ボケもあるので、最初は飛ばさずに家の中でできることだけやってきた。2週間の隔離が終わってから対人練習も再開した」などと振り返った。

 対戦相手の朝倉がフィジカル面の強化で当日の体重がこれまでより1~2kgアップするという話については「気にならない(笑)。人と人の戦いなので気にならない」と豪快に笑い飛ばす。

朝倉海「堀口選手に勝ってベラトールの王座を獲りに行きたい」【RIZIN.26】

2020.12.29 Vol.Web Original

迎え撃つ立場として1年4カ月ぶりの再戦

「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、オンラインで行われた。

 メインで行われるバンタム級タイトルマッチで堀口恭司(アメリカン・トップチーム)を迎え撃つ王者・朝倉海(トライフォース赤坂)は「1年前よりもさらに強くなっている」と勝利への自信を見せた。

 2人は昨年8月に対戦し、朝倉が1RKO勝ちの大番狂わせを起こした。大晦日に堀口の持つバンタム級のベルトをかけて対戦の予定だったが、堀口のケガで流れ、今回は約1年4カ月ぶりの時を経ての再戦となる。

 この間、朝倉は扇久保博正を破り第3代王者となり、堀口は前回敗れて以来の再起戦となる。

 朝倉は「全部向上している。今回の試合はすべて見せると思う。今回の試合で全部分かると思う。試合を見てくれればいいかなと思う」と今回はすべての局面を制したうえでの勝利を狙う。

Copyrighted Image