SearchSearch

小山薫堂ら、大阪・関西万博で“未来のおかし”展示へ 子どもたちからアイデア募る

2024.02.08 Vol.Web Original

 

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の小山薫堂が手がけるシグネチャーパビリオン「EARTH MART」は、展示のひとつとして「地球のみんなが幸せになる 未来のおかし」を展開する。

「地球のみんなが幸せになる 未来のおかし」は、国籍や文化の異なる子どもたちからさまざまなアイデアを集めて、それをもとにデザインしたお菓子の模型を展示するもの。現在、9~12歳の国内外の子どもたちを対象にアイデアスケッチを募集している。応募は共催の一般財団法人ピースコミュニケーション財団の公式ホームページからできる。

 審査は、学校法人服部学園の服部幸應氏、シェフの鎧塚俊彦氏、アートディレクターでクリエイティブ・ディレクターの森本千絵氏、俳優の佐々木希、江崎グリコ株式会社が担当する。

「EARTH MART」は、食といのちの循環に触れることで、未来へのヒントと出会う空想のスーパーマーケットで、買い物するような感覚で、これまで当たり前だと思っていたことをリセットして新しい食べ方と向き合う様々な体験を提供する予定。

 同企画は、「EARTH MART」と「国連を支える世界こども未来会議」を主宰する一般社団法人ピースコミュニケーション財団の共催で行われる

THE RAMPAGE 吉野北人「日本を代表するつもりで音楽でしっかり盛り上げたい」

2024.02.04 Vol.Web Original

 THE RAMPAGEの吉野北人が2月3日、和歌山県和歌山市で開催されたファッションフェスタ『oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION』(以下、TGC和歌山)に、EXILE TETSUYAらとの新しい音楽ユニットのEXILE B HAPPYで出演、そのなかで2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のPRステージに登壇した。吉野が所属するTHE RAMPAGEが、同じEXILE TRIBEのFANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、そしてPSYCHIC FEVERとともにスペシャルアンバサダーを務めているため。

 吉野は、スペシャルアンバサダー就任を「本当に光栄」としたうえで、「日本で開催されるのが約20年ぶりということで世界各国からたくさんの方が来られると思うので日本を代表する気持ちで音楽でしっかり盛り上げていきたいと思います」と意気込みを語った。

皇治が2025大阪・関西万博でのメイウェザー戦実現をアピール【RIZIN】

2023.12.21 Vol.Web Original

 格闘家の皇治(TEAM ONE)が12月21日、2025年に開催される「大阪・関西万博」でのフロイド・メイウェザー戦の実現をアピールした。

 大晦日の「RIZIN.45」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でサッカーの元日本代表・三浦知良の次男、三浦孝太(BRAVE)を相手にMMAデビュー戦に臨む皇治はこの日、都内で公開練習を行った。

 練習後の会見で皇治は「これが終わってメイウェザーにたどり着かないといけない。俺はしつこいから絶対にたどり着く」と改めてメイウェザーとの対戦実現をアピールした。

 その後の本紙の直撃には「2025年に大阪で開催する大阪万博にぶつけられたら面白い。“大阪にマルコメを持ってきた”ってね。京セラドームでやりたいですね」と万博の時期に京セラドームでメイウェザーと対戦というプランを口にした。

FANTASTICS「楽しみ」大阪・関西万博のスペシャルサポーターに! 開幕500日前イベントで前のめり

2023.11.30 Vol.Web Original


 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSが「EXPO 2025 大阪・関西万博」(2025年4月15日~10月13日、大阪・夢州)のスペシャルサポーターを務めることになり、11月30日、都内で行われた「大阪・関西万博 開幕 500日前イベント ~いよいよ入場チケット販売開始~」に出席した。

 司会者に呼びこまれて登壇すると、グループを代表して、大阪出身の中島颯太が挨拶。「地元・大阪に世界中の人が集まったりとか、未来にワクワクするものが集まることがすごく楽しみ」と笑顔を振りまいた。

 イベントは、これまで世界各地で開かれてきた万博を振り返りながら進行。

 八木勇征は「日頃から当たり前に使っているものが万博で生まれているんだなと思います。エレベーターが作られたきっかけになっているのも知らなかったので正直びっくりです。僕以外にも知らない方はたくさんいるんじゃないかな」と驚けば、堀夏喜も「万博といえば新しい技術を披露する場というイメージが強かったんですけど、社会的な課題に取り組む場でもあることを初めて知りました」と話した。

 大阪・関西万博には、160の国と地域、9つの国際機関が海外パビリオンに参加を表明。他にもシグネチャーパビリオン、民間パビリオン、日本館や大阪ヘルスパビリオンなどで展示を披露。レストランや物販も用意されるという。そのほかにも未来の技術や社会システムの展示など見どころや体験コンテンツは満載で、イベントの数は数千に上るという。

 瀬口黎弥は「話題になっている空飛ぶ車には乗ってみたいと思います。映画のような世界ですよね。この時代に生まれてきて良かった!」と前のめり。 

 澤本夏輝は「相当の規模で想像しても想像しきれないぐらい。1日じゃ回り切れないと思うので、何回も何回も行って大阪・関西万博を楽しみたい」と話した。

 世界が気になるのは「未来社会ショーケース事業」だという。「バーチャルやアートのところが未来になると凄いことになっていくと思います。僕らもライブの事業に取り入れたりとか、LDHとしてもそういう企業さんと組んでやれたら面白いんじゃないかなと思います」と興味津々の様子だった。

大阪・関西万博公式キャラクター、名前は「ミャクミャク」

2022.07.19 Vol.Web Original

 2025年大阪・関西万博の公式キャラクターの名前が「ミャクミャク」に決定した。18日、東京スカイツリーで開催された2025年大阪・関西万博 開幕1000日前イベント「1000 Days to Go!」のなかで発表された。

 岸田文雄総理は「歴史、伝統、文化、世界とのつながり、こうしたものをミャクミャクと引き継ぐと聞いてきた。万博のテーマ、命ともつながっている。初めてミャクミャクの実物を見ましたが、この名前のもとに、多くの人たちから愛されるキャラクターとして活躍してほしい」と期待を寄せた。

 イベントでは、東京スカイツリーも赤と青の大阪・関西万博カラーにライトアップされた。

 細田健一経済産業副大臣は「空飛ぶ車が飛び回り、人型ロボットと会話ができるという未来の社会が1000日後に来る。本当にワクワクします。一生懸命準備をするので会場に足を運んでいただければと思う」と話した。

2025年日本国際博覧会協会の十倉雅和会長は「大阪・関西万博はみんなで共に作る万博、誰もが参加できる万博を目指しており、この思いを『Join 2025』というメッセージに込めています。公式キャラクターとともにこのメッセージを力強く発信していくことで、万博に関わるすべてのみなさまと、共創の輪を広げてまいりたい」と、メッセージした。

Copyrighted Image