SearchSearch

THE RAMPAGEのRIKU、陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀で『ETERNAL』舞台化!5月上演

2021.03.25 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバー6人で、人気ゲーム『ETERNAL(エターナル)』の舞台化が決定した。

 音楽、ダンス、バトル、そして渾身のアクトで紡いでいく、仲間と家族の愛を描いた冒険ファンタジー。ボーカリストのRIKUが主演し、パフォーマーからリーダーの陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀が出演。さらに、加藤雅也が特別ゲストとして出演する。

 舞台パートとLIVEパートの2部で構成。舞台パートでは本格的な演劇を上演し、更に、完全書下ろしの新曲制作も決定。ライブパートはオリジナルスペシャルライブで、THE RAMPAGEのライブとはまた違った内容の、他では見られないライブになるという。

 本作が、舞台初出演で初主演となるRIKUは、「この舞台に出演させていただくにあたり、THE RAMPAGEのエンタテインメントの可能性を広げられると共に、また新しい姿、形を皆様にお届けできるのではないかとワクワクしております。特に自分と陣に関しては初挑戦が沢山詰まった今回の舞台ではありますが、精一杯頑張りますので楽しみにしていただけたら幸いです。素敵な俳優さんや、スタッフチームの皆さんのお力添えをいただきながら最高の作品を作りたいと思います」と、意気込んでいる。

『ETERNAL』は、日本を代表するクリエーター天野喜孝、主題歌「PHILIA」を歌うLUNA SEA、数々の有名ゲーム楽曲を手掛けてきたMONACAが参画した超大型“国産”MMORPG。

 5月2~7日、TBS赤坂ACTシアターで上演。全12公演。チケットの一般発売は4月24日。

 

本公演は、政府より東京都・大阪府・兵庫県・京都府におきまして、緊急事態宣言が発表されたため、ライブ配信を含めて、中止となりました。

THE RAMPAGE・岩谷翔吾、武知海青、鈴木昂秀が新型コロナウイルスに感染

2021.01.07 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(以下、THE RAMPAGE)のパフォーマー、岩谷翔吾、武知海青、鈴木昂秀の3名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明した。所属するLDH JAPANが7日、公式ウェブサイトなどを通じて知らせた。

 THE RAMPAGEは、1月10日にプロダンスリーグ『第一生命 D.LEAGUE』の開幕戦でパフォーマンスをする予定で、そのために全メンバー16名が定期PCR検査を実施したところ、岩谷、武知、鈴木の感染が6日に判明したという。

 3名は現在も平熱を保ち、体調を崩すなどの症状も出ていないが、保健所と専門家の皆様の指示に従い慎重に対応しているという。

 再検査の準備も進めているが、開幕戦への出演は、感染が判明した3名は欠席、13名での出演となる。

 3名は、EXILE TRIBE mobile有料ブログで連名で報告。その上で「日頃からメンバー、スタッフの皆さん含め、検温や体調報告、手洗いうがいなど感染対策の徹底をしており、体調も万全な状態で活動してまいりましたが、今回このような形になってしまい、不甲斐なくとても悔しい気持ちです」と心境を吐露。開幕戦でのパフォーマンスを欠席することを詫び、「今は保健所や専門家の皆様の指示に従い、安静にして一日でも早く復帰しファンの皆様に最高のパフォーマンスをお届けできるよう、今できることを頑張ります」とメッセージしている。

 3名以外のメンバー13名は陰性、濃厚接触者には該当しないとの確認が取れている。

 LDHでは、医師など専門家で構成した「LDH新型コロナウイルス感染症対策専門家チーム」による見解のもと、新型コロナウイルスの感染症対策として、全所属者による日々の検温・体調報告を行っている。引き続き、専門家チーム、行政機関の指導のもと、所属者、スタッフなどへの感染防止を最優先に、新型コロナウイルス感染予防、拡大防止の処置を実施していくとしている。

岩谷翔吾さん 2020年最大のニュースは?<教えて、THE RAMPAGE!>

2020.12.24 Vol.Web Original

想定外にスペシャルな1年となった2020年も残すところあと少し。今年最大のニュースを聞いてきました!①THE RAMPAGEとしてのニュース ②個人としてのニュース

THE RAMPAGE パフォーマーに聞くニューシングル「MY PRAYER」の魅力! 純愛エピソードも?

2020.12.09 Vol.Web Original

 人気上昇中の16人組、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが12月9日、ニューシングル『MY PRAYER』をリリースした。2020年はシングル4作品をリリースし、前作『FEARS』、前々作『INVISIBLE LOVE』では新たな一面も見せた。最新作は一転、透明感のある純愛ラブソング。ミュージックビデオもダンスなしと新しい挑戦もあって……。

ーー新曲「MY PRAYER」が発売されました。お話をうがっている現時点ではミュージックビデオなどを拝見できていないのですが、この楽曲をパフォーマンスする上でこだわったことなど教えていただけたら。

藤原樹(以下、藤原):「MY PRAYER」のミュージックビデオは、THE RAMPAGEでは、初めて踊らないミュージックビデオなんです。それぞれのロケーションで演技をしているので、新鮮な表情にも注目してほしいです。

神谷健太(以下、神谷):やるせない気持ちなど表現するのがすごく難しかったです。

武知海青(以下、武知):初めての演技で、緊張や不安で押しつぶされそうになりましたが、良い感じにできたかなと思います!

後藤拓磨(以下、後藤):こんなにしっかり演技をしたのは初めてで、このミュージックビデオの撮影自体がチャレンジだったと思います。

浦川翔平(以下、浦川):楽曲の歌詞や世界観に会った表情や動きを心がけました。

岩谷翔吾(以下、岩谷):イメージシーンの表情はよりこだわっていて、僕は撮影前に、GENERATIONSさんの「涙」のミュージックビデオを見て参考にしました。

与那嶺瑠唯(以下:与那嶺):僕は、恋愛しているときの気持ちになろうと、韓国ドラマを見ました(笑)。

山本彰吾(以下、山本):自分の学生時代の恋愛や後悔を思い出して芝居に生かしました。

龍:かなり新鮮な表情を感じていただけるかと思います。いつかLIVEでもカメラロールでアクティングを表現したい!

長谷川慎(以下、長谷川):振り付けは現時点ではまだないので……。

鈴木昂秀 (以下、鈴木):逆にどんな振り付けになるのか楽しみです。

THE RAMPAGEの皆さん、自分の最大の“FEAR”は?【教えて!THE RAMPAGE!】

2020.10.16 Vol.Web Original

  THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが新曲『FEARS』をリリースした。放送中のドラマ『恐怖新聞』(東海テレビ・フジテレビ系、土曜23時40分~)の主題歌としても話題の曲。おどろおどろしい空気をまとったサウンドに乗せて、恐怖を歌う……。さて、メンバーそれぞれが「FEAR」(恐怖)と感じているものは?

RIKU:瑠唯がふざけて滑り倒した時の空気。笑

 

川村壱馬:虫

 

吉野北人:大蛇

 

LIKIYA:ヘビ

……もしなにか企画などであったとしても絶対に触れないと思います!

陣:ラキ(飼っている猫)が、朝方、髪の毛をかんでくること。

 

神谷健太:お化け屋敷!

幽霊はいけるのですが、人が脅かしてくるのが一番怖いです。

与那嶺瑠唯:怖い話を聞いた/見たあとのシャンプー

 

山本彰吾:大人は怖い

正確に言えば、大人になるってことが怖いですね。もう大人だけど。

岩谷翔吾:オバケ

本当に苦手で、ホラー映画は目と耳を抑えながらじゃないと見れませんし、見ようとも思いません。腰抜かしますし、トイレもいけなくなります。数日間続きます。

浦川翔平:絶叫マシーンが怖いです。

 

藤原樹:オバケ

 

武知海青:自分自身がブレはじめた時。

不安や恐怖につぶされて間を見失うことが多くなるから。

長谷川慎:お化け屋敷

番組の企画で人生で初めてお化け屋敷に入ったのですが、苦手過ぎて、最初から最後までずっと壱馬さんの背中に隠れながら顔を伏せてやり過ごしました。日本一怖いお化け屋敷と言われているだけあって、めちゃくちゃこわかったです。

龍:ゴキブリ。すごく怖い。退治できません。

 

鈴木昂秀:PCのデータが消えた時は焦ったし“こわってなりました。

 

後藤拓磨:理性を失うことです。

自分の意に反して言動したり行動したりする原因にもなりえますし、一時的な感情だとしても怖いなと感じます。

THE RAMPAGE パフォーマーに聞く、新曲『FEARS』の魔力

2020.10.14 Vol.Web Original

  THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが新曲『FEARS』をリリース。少しおどろおどろしい雰囲気のロックバラードで、ゴシックな雰囲気もある。放送中のドラマ『恐怖新聞』(東海テレビ・フジテレビ系、土曜23時40分~)の主題歌としても話題をあつめる本作の魅力を、パフォーマーもシェアしてくれた。

佐野玲於、佐藤大樹らJr.EXILEのメンバーで『もう一度君と踊りたい』3・4日にオンラインで上演

2020.10.03 Vol.Web Original

 GENERATIONSの佐野玲於やFANTASTICSの佐藤大樹らが出演する朗読劇「BOOK ACT」が、3日と4日の2日間、オンラインで上演される。佐野、佐藤のほか、GENERATIONSの関口メンディー、THE RAMPAGEの岩谷翔吾、浦川翔平、藤原樹、長谷川慎、FANTASTICSの澤本夏輝、瀬口黎弥、木村慧人ら、Jr.EXILEのグループのメンバー総勢10名が、2組に分かれ公演する。

 上演するのは、完全オリジナル作品『もう一度君と踊りたい』。トップダンサーになることを夢見る5人の青年の友情や夢の狭間で揺れ動く心情を描いた青春感動ストーリーで、実際にダンスを披露するシーンは、普段見ることのできない組み合わせでのパフォーマンスであることから見どころのひとつとされている。脚本・演出は、鈴乃音、鈴木おさむ。

 終演後にはアフタートークの生配信も予定している。チケットは各公演先着1万枚の限定販売。24時間限定でアーカイブ配信もある。

「BOOK ACT」は、LDHが2019年にスタートした新たな形の朗読劇。これまで鈴木おさむによる『芸人交換日記』のほか、『ヒーローよ安らかに眠れ』などを上演している。今回上演される『もう一度君と踊りたい』は2019年9月に初公演が行われ、今年2月には「LDH PERFECT YEAR 2020」の演目として上演されている。

教えて、THE RAMPAGE! あなたのPERFECTな瞬間<一気読み>

2020.05.31 Vol.Web Original

今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。4月22日にニューシングル『INVISIBLE LOVE』をリリースしたTHE RAMPAGEのメンバーにも「パーフェクト」な瞬間、教えてもらいました! (写真・蔦野裕)

RIKU「減量がすごく上手くいった時」

ツアー前やMVを撮影する前は必ず減量します。その時はトレーニングメニューも通常と変えて、走ったり階段を上ったりする有酸素運動を増やすようにしていますね。今回のツアー前の減量が今までで1番上手くいって、自分史上すごく良い身体を手に入れているつもり(笑)。本当に今回は「パーフェクト」な減量ができたなと思います!

川村壱馬「次の日休みですべてから解放された寝る前の自由時間」

お風呂に入り、食事も済ませて、歯磨きも終わって、あとはコンタクトを洗浄液につければいつでも寝れる状態。そして次の日はお休み。…という瞬間が「パーフェクト」! ゲームしようが、小説を読もうが、漫画を読もうが、どうするも良し! なこの状態が至福の時間です。

吉野北人「キッチンで食材を切っている時」

家事をしている時。洗濯物をたたんだりとか、掃除をしている時とか、キッチンで食材を切っている時とかですね。“あ、自分家事もできる。こう見えてちゃんとしていますよ~”って。料理は得意とまではいかないけど好きです。最近は特に食材を切るのがなぜか好き(笑)。1人暮らしを始めてから料理を始めました。最近作った料理のなかで「パーフェクト」だなと思ったのは、ハンバーグと肉じゃが。

LIKIYA「1週間お酒を飲まなくても大丈夫だった時(笑)」

僕はお酒を飲むのが好きなので、1週間飲まなかったら自分的に「パーフェクト」(笑)。お酒は強いと言うより、飲みの場の雰囲気が好きなんです。

陣「朝、一発で起きれた時」

わりと目覚めは良いほうなんですが、前日の疲れが溜まっているとついスヌーズボタンを押しちゃって、気づいたら5分後とかに起きるみたいなのがたまにあるんですよ。何日かに1回はスパッと一発でいけるのでそんな日は、「あ、目覚めた。パーフェクトだな」と思います。ちなみに今日は起きる時間がいつもより少し遅かったから、「セミパーフェクト」です!

神谷健太「料理ができたと同時に洗い物が全部終わっているとき」

料理を作って、できたと同時に洗い物が全部終わっている。パーフェクトだって思いますね。最近、餃子を作ったときがまさにそれパーフェクトでした。餃子は具材から自分で作ります。僕はキャベツを使うんですけど、キャベツは大きめに、にらとかは小さく切ります。キャベツを大きく切りすぎると包むときに包めなくなったり、肉汁が入らなくなったりするので、そこはポイントになります。……餃子は1週間に1、2回は作ってるかなあ。

与那嶺瑠唯「今日やりたいことができた時」

明日はあれやろうって考えるじゃないですか。明日は…まず美容院に行って、その後はどうしてって、次の日のスケジュールを組み立てていきます。そうした自分のスケジュールが滞りなく、やりたいと思っていたとことがちゃんとできたとき、明日はこれやろう、何時からどこにいこうっていうのが果たされた時、思いますね、パーフェクトだったって。

山本彰吾「ライブの“この構成が良かった”って聞いたとき」

僕はグループの中でもライブの構成を担当することが多くて、ライブを作る時は結構沈むんです、精神的に(笑)。家に帰っても電気をつけずに暗闇の中で1時間椅子に座っているとか………。それで、いよいよ初日を迎えて、お客さんから歓声をもらったり、この構成が良かったって声を聞いたときに、パーフェクト!って。それは気持ちよくなります。やってよかったなという感じです。

岩谷翔吾「ライブ終わりみんなで話すとき」

ライブ終わりって疲れていて、なんかフワフワしてるんです。みんなと会話をしていてもなんかフワついていて、でもその時の会話がすごく好きなんですよね。

浦川翔平「洗濯ものをたたんでしまったとき」

僕はあまり洗濯が得意じゃないんです。洗濯かごが満杯になるまでなかなか洗わないんですよね……。いよいよ満杯になったら1日で全部洗って、干します。それが乾いて、全部たたんで、しまう。その瞬間がとても気持ちがいいし、パーフェクトだと感じますね。

藤原樹「腕枕して眠るとき」

朝起きて、朝ご飯を食べ、一人で映画館に行って映画を見る。それで、ジムにいってトレーニングをして、帰宅して、夜ごはんは自炊。風呂に入りベッドに入り、大の字で寝るのかな……その時に腕のところに猫のマースが来たら、パーフェクトですね。いつもたいてい足の方にいるんですけど、時々腕に来るんですよ。

武知海青「大きい何かを成し遂げた時」

うーん、なんだろうなあ。やっぱり、大きい何かを成し遂げた時だと思うので、パーフェクトだって感じるのはやっぱり1年に1度あるかないかぐらいですよね。最近パーフェクトって思えたのは、2019年の11月にボディメイクのコンテストで総合優勝した時かな。

長谷川慎「部屋をきれいにしたとき」

家のことで。家に帰ってきたとき「部屋が汚いなー」と思うタイミング、あるじゃないですか。洗濯物がたまっているだとか、洗濯ものがたたんでないだとか、部屋がぐしゃぐしゃになってる。それをみて思うじゃないですか、明日やろうって。そのまま、朝が来てちゃんと起きて、洗濯をして、洗濯ものをたたんで、掃除までして。全部をキレイにする。その時ですね、パーフェクトだなって。

龍「ツアー終わりのシャワーで」

僕も翔吾さんと似てるかな。ライブが終わって、シャワーに入って、汗を流して。パーフェクトだなあって思う瞬間です。

鈴木昂秀「バトルロワイヤル系のゲームでチャンピオンになった時」

最後の1人の勝者になった時の自分は本当に「パーフェクト!」って思う。自分のプレー完璧だったな~って。以上です!

後藤拓磨「風呂上がりのコーヒー牛乳」

決まってます、風呂上がりにコーヒー牛乳を飲むとき、です。銭湯でもサウナ上がりでも、コーヒー牛乳ですね。家だったら、それに代わるカフェオレなりをキンキンに冷やしておきます。

教えて、岩谷翔吾さん(THE RAMPAGE)! あなたのPERFECTな瞬間

2020.05.06 Vol.Web Original

 今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。4月22日にニューシングル『INVISIBLE LOVE』をリリースしたTHE RAMPAGEのメンバーにも「パーフェクト」な瞬間、教えてもらいました。


■【インタビュー】THE RAMPAGE 最新作「INVISIBLE LOVE」で表現する、“見えない” 想い。■

THE RAMPAGE メンバーに聞いた! ニューシングル「INVISIBLE LOVE」の個人的推しポイント

2020.04.21 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(以下、THE RAMPAGE)がニューシングル「INVISIBLE LOVE」を22日にリリースする。これまでに発表してきた勢いがあってアグレッシブな楽曲たちから一転、これまでにはなかった官能的なバラード。新たな挑戦によって見えた新しい魅力とはーー。

 20日に公開したRIKU、川村壱馬、吉野北人、LIKIYA、陣のインタビューに続き、他メンバーに楽曲のイチ推しポイントを聞きました!

LDHオールスターで朗読劇! LDH PERFECT YEARに新たなLDHエンタテインメント

2019.12.09 Vol.Web Original

 LDHに所属するアーティストや俳優、モデルなど総勢34名が出演する朗読劇「BOOK ACT」が、2020年2月5日から東京・日本青年館ホール、18日から兵庫・兵庫県立芸術文化センターで開催されることが9日発表された。

Copyrighted Image