SearchSearch

「BEAMS JAPAN」が名古屋一色だがや!/7月25日(木)の東京イベント

2019.07.25 Vol.Web Original

 現在、新宿の「BEAMS JAPAN」にて「大名古屋展」が行われている。

唐沢寿明、竜星涼ら笑顔で鏡開き『トイ・ストーリー4』大ヒット!

2019.07.25 Vol.Web Original

 TOHOシネマズ新宿にて24日、映画『トイ・ストーリー4』大ヒット記念舞台挨拶が行われ、日本版声優を務める唐沢寿明、竜星涼、新木優子、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が登場した。

 おもちゃの世界を舞台に、おもちゃと人間の心の絆を描いた人気シリーズの最新作となる『トイ・ストーリー4』。7月12日の日本公開以来、洋画アニメーション史上歴代No.1のオープニング興行成績を記録し、23日までの観客動員数が約326万人、興行収入43億4000万円突破という驚異的な大ヒットを遂げている。

 主人公・ウッディの声を務める唐沢が「ダッキー&バニーのダッキーの声をやらせていただいている……」とボケると、すかさずチョコプラの松尾が「僕です!」と突っ込むなど、キャスト陣の息はぴったり。

「BEAMS JAPAN」の夏期限定「名古屋ソフト」が本気でうみゃあ!

2019.07.19 Vol.Web Original



 東京・新宿の「BEAMS JAPAN」で19日、来店した先着88名に夏期限定「名古屋ソフト」の無料配布が行われた。

「名古屋ソフト」とは、名古屋企業スジャータの「プレミアムバニラ」にイチビキの味噌だれ「献立いろいろみそ」をトッピングした夏期限定アイス。お好みで懐かしのお菓子「クッピーラムネ」をトッピングすることができる。明日から行われる「大名古屋展」に先立ち、名古屋の市章である「八」の字にちなんで先着88名に振る舞われる「名古屋ソフト」を早速試食した。

第3弾は夏メニューが続々! サンリオキャラクターとのコラボカフェ/7月11日(木)の東京イベント

2019.07.11 Vol.Web Original



 第1弾、第2弾と好評を博したサンリオのいちご新聞コラボカフェ第三弾「いちご新聞ダイナー」が新宿ルミネエスト8階「EGG & SPUMA」にて、本日11日より9月30日までの期間限定で開催される。

 同時にさまざまなサンリオのキャラクターが登場するのも「いちご新聞」とのコラボならでは。第3弾では、夏らしくバケーションデザインのキャラクターたちが店内を彩り、夏にぴったりのオリジナルメニューが勢ぞろい。なかでもおすすめは「いちご新聞ダイナー スペシャルパーティCOMBO」。オリジナルBOXにはポチャッコとシナモンロールのハンバーガーとポテトに加え、 キキ&ララのキュートなデザート、さらにソフトドリンク2杯つき。2人で楽しめるボリューム満点のセットとなっている。

【いまライブで聴くべきバンド】新宿「MARZ」編

2019.07.08 Vol.Web Original

 今日もまた、都内のライブハウスではたくさんのバンドやアーティストがライブを行っている……けれど、数も種類も多すぎて、誰を見に行ったらいいのか分からない!!! だったらプロに聞きましょう!

 今月伺ったのは、新宿のライブハウス「MARZ」。アイドルイベントやラッパーオンリーパーティーなども行っている新宿らしからぬライブハウスだ。サワヤカな店長に、サワヤカでおしゃれなバンドを紹介してもらった。

小田急新宿店で今日から「鹿児島」→「長崎」物産展リレー!/5月22日(水)の東京イベント

2019.05.22 Vol.Web Original

 小田急百貨店新宿店本館11階催物場にて2週にわたって九州の人気エリアのグルメが集結! 本日22日から「鹿児島物産展」が、29日から「長崎物産展」が開催される。

平成最後に進化した“懐かし系パン”が大集合!/4月10日(水)の東京イベント

2019.04.10 Vol.Web Original

 人気のパン屋が集結しこだわりの限定パンを販売する企画「パンヴィレッジ」が本日10日から16日まで小田急百貨店新宿店本館地下2階の食料品売場にて開催。

 今回は人気の6店による厳選パンに加え、平成最後の開催にちなんでカレーパンやコッペパン、あんぱんなど誰もが知る懐かしいパン6種類を各店が現代風にアレンジして進化させた小田急限定パンを販売する。

新宿に白い空中ビーチ登場! 手ぶらバーベキューが楽しめるリラックス&フォトジェニックな空間 

2019.03.17 Vol.Web Original

 新宿にビーチが登場する! 20日、新宿ルミネエストの屋上に、手ぶらで本格バーベキューが楽しめるWILD BEACH「happy yellow beach」(ワイルドビーチ・ハッピーイエロービーチ)がオープンする。カフェ、バーベキューテラス、コロナ・バドワイザーとコラボしたビアガーデンを擁する施設。春めいて、アウトドアでの時間を楽しみたい気候になってくるなかで、この春、注目を集めるスポットのひとつになりそうだ。

何度でも通いたくなるグルメフェア! 春の“うまいもの”が新宿に大集合/2月26日(火)の東京イベント

2019.02.26 Vol.Web Original

 日本各地のうまいものが集結する人気企画「小田急うまいものめぐり」が27日まで開催中。1週目「フルーツ特集」は本日26日が最終。明日27日からは2週目「駅弁特集」がスタートする。

まもなく終了! 厳選北海道グルメが集結する小田急の人気イベント/1月23日(水)の東京イベント

2019.01.23 Vol.Web Original

 大好評開催中の小田急百貨店新宿店「冬の北海道物産展」がいよいよ24日で終了。今回は北海道の北東部に位置し大自然に恵まれたオホーツクのグルメを特集。毎年好評のイートインでは期間中店舗を入れ替えてオホーツクで人気のラーメン店2店をリレー式で紹介。後期にはこってりとあっさりの中間が楽しめる“こっさり”系ラーメン。北見市『らーめん縁』の絶品味噌ラーメンが登場。

新宿周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!駅/西口/新宿三丁目 ♬

2019.01.17 Vol.web Oliginal

新宿駅周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?

新宿駅周辺のタバコが吸える喫煙所は5ヵ所!

新宿駅周辺では、公的な喫煙所の数は5ヵ所しかありません。タバコを吸える場所をもっと増やして欲しいものですが、時代の流れで仕方がありませんね。すべての喫煙所は駅の近くにあるので、場所さえ把握しておけば迷うことはありません。

新宿駅周辺の喫煙所以外でタバコが吸いたくなってしまったら、喫煙可能なカフェを含む飲食店や、施設に入るしかありません。年々取り締まりも厳しくなっているので、隠れてコッソリ吸うというのはやめましょう。

新宿三丁目駅周辺の喫煙所はゼロ!

利用者の多い新宿三丁目駅周辺には、喫煙所はまったくありません。新宿区は路上喫煙は禁止で、罰金を徴収しようと見回りの職員さんもいるので、携帯灰皿を使っての喫煙もできません。新宿三丁目駅周辺での喫煙はタバコの吸える喫茶店やカフェに入るしかありません。

新宿三丁目駅付近には喫煙可能でおしゃれなカフェが多いので、コーヒータイムをとりながら、ちょっと一服、というのもいいですね!お金を使わずにタバコが吸いたい方は、新宿駅方面まで我慢しなければ喫煙所はないので注意が必要です。

駅前編|新宿駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

駅前編|新宿駅周辺のタバコが吸えるスポット①新宿駅東口喫煙所

新宿駅駅前でタバコが吸える喫煙スポットの1つ目は、「新宿駅東口喫煙所」です。JR新宿駅東口駅前にある駅前広場の一角にあり、24時間利用することができます。東口を出ればすぐ左側に大きな喫煙所があり、とても分かりやすいです。東口は待ち合わせなどに利用する人も多いので、喫煙所があると助かりますね。

50人は軽く入れるスペースがあるので、混雑はしていますがゆっくりタバコを吸うことができます。電車から降りたら、まずはタバコ!という方におすすめの駅前スポットです。東口にはタバコを吸える喫茶店やカフェもたくさんあります。

しかし、お店まで歩いて移動するまでの間、タバコが吸いたいと考えながら移動するのは辛いものがありますね。まずは新宿駅東口喫煙所で一服してから、目的地に向かったほうが気持ちも軽くなりますよ!

駅前編|新宿駅周辺のタバコが吸えるスポット②新宿駅西口喫煙所

新宿駅駅前でタバコが吸える喫煙スポットの2つ目は、「新宿駅西口喫煙所」です。西口改札を出たすぐ目の前で、植木に囲まれた空間になっています。大きめの灰皿がいくつか置いてありますが、利用者が多いため喫煙所からはみ出している人も見かけます。24時間利用できるので、覚えておくと便利な喫煙所です。

西口はビジネスマンも多いため、常に混雑している喫煙所ですが、北口には喫煙所が1つもないので、新宿駅周辺でタバコが吸いたい方は、東口喫煙所か西口喫煙所が便利です。

何といっても、新宿駅西口から徒歩数十秒という近場にあるので、駅を出て数十秒の我慢をすればタバコを吸うことができます。駅構内は禁煙になってしまったので、早くタバコが吸いたい方は、こちらの利用をおすすめします。

駅前編|新宿駅周辺のタバコが吸えるスポット③西武新宿駅前喫煙所

新宿駅周辺でタバコが吸えるスポットの3つ目は、「西武新宿駅前喫煙所」です。西武新宿駅のJR新宿駅方面の出入り口の目の前にあり、まるで工事現場のような簡易的な作りの喫煙所です。こちらも24時間利用できるので、歌舞伎町の中で遊んでいる時にとても便利です。

最近では駅ビル内も禁煙になってしまっているので、西武新宿駅のPePe内ではタバコを吸うことができません。西武新宿駅を利用する方は、こちらの喫煙所を利用することをおすすめします。

もう一つは、西武新宿駅から路地を1本入ったコンビニ「サンクス」前にも灰皿があります。歌舞伎町内では、お店や施設の入り口に灰皿を置いてくれているところもあるので、見つけたら「ラッキー」と思って吸わせてもらいましょう。

屋内編|新宿駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

屋内編|バスタ新宿利用にも便利な喫煙スポット①新宿駅東南口高架下喫煙所

新宿駅周辺で屋内にある喫煙所や店舗の1つ目は、「新宿駅東南口高架下喫煙所」です。JR新宿駅の利用のみならず、バスタ新宿を利用する人にも便利な場所にある喫煙所です。高架下に作られたとても大きな喫煙所で、灰皿もたくさんあります。利用できる時間は6:00~24:00までなので、時間に注意してくださいね!

100人は入れるスペースがあり、寒さや暑さは我慢しなくてはいけませんが、雨に濡れる心配はないので、雨の日でも安心してタバコを吸うことができます。東南口はミライナタワーや新南口などを利用する方にもおすすめの喫煙所ですよ!

バスタ新宿には喫煙所がありません。バスタ新宿の待合室から近い喫煙所は、こちらの「新宿駅東南口喫煙所」になります。徒歩で5分程度なので、バスタ新宿を利用する方は、バスの時間を見ながら喫煙所を利用してください。

屋内編|バスタ新宿利用にも便利な喫煙スポット②NEWoMan4F喫煙所

新宿駅周辺で屋内にある喫煙所や店舗の2つ目は、「NEWoMan 4F喫煙所」です。喫煙所は小さいですが、雨だけでなく暑さや寒さも関係なくタバコが吸えるのは嬉しいですね。利用できる時間は11:00~22:00ですが、バスタ新宿を利用する人にも便利な喫煙所です。

10人程度が入るといっぱいになってしまうほどのスペースですが、喫煙できる場所が減っている今では、とてもありがたい場所となっています。バスタ新宿を利用する方は4F喫煙所がバスタから直結なので、1番近い喫煙所となります。

NEWoMan新宿の中には、2Fのフードボール内と5Fのルミネゼロにも喫煙所があります。それぞれ小さなスペースで、利用できる時間も4Fと一緒になっています。利用目的に合わせて、喫煙所の場所を選ぶことをおすすめします。どこも混雑していますが、タバコを吸ったらすぐに退出する人が多いです。

屋内編|バスタ新宿使用にも便利な喫煙スポット③サンマルク・カフェ南口店

新宿駅周辺で屋内にある喫煙所や店舗の3つ目は、「サンマルク・カフェ 新宿南口店」です。バスタ新宿から1番近くて分かりやすいカフェで、休憩がてらタバコを吸えるおすすめスポットです。がっつり食べるお店は時間も読みにくいですが、サンマルク・カフェなら時間がなくてもサッと利用ができます。

サンマルク・カフェは、焼きたてパンやチョコクロが人気なので、小腹を満たすのにも丁度いいですね。パフェなどのデザートもあり、モーニングサービスやランチメニューもあるので、時間に余裕のある方は食後の一服を楽しむことができますよ!

他にも新宿駅南口付近には、タバコの吸えるカフェもいくつかありますが、お店の場所が分かりにくいところが多いです。また、本格的な喫茶店や飲食店なので時間が読めないという不安もありますね。。甲州街道沿いにドトール新宿南口店もあり、バスタ新宿からも徒歩3分なので、時間の制限がある方も安心して利用できます。

穴場編|新宿駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

穴場編|人が少ない喫煙スポット①【西口第二喫煙所】

新宿駅周辺で穴場の喫煙スポットの1つ目は、「新宿駅西口第二喫煙所」です。西口喫煙所から横断歩道を渡ってすぐの場所にありますが、利用する人の少ない穴場スポットです。植木に囲まれた中に、小さな灰皿が置かれています。24時間利用できます。

ほとんどの人は、駅から出てすぐの西口喫煙所を利用するので、道路を渡らなければいけませんが、空いている喫煙所を探している方にはおすすめのスポットです。西口での買い物や食事を考えている方は、第二喫煙所の場所を覚えておくと便利ですよ!

穴場編|綺麗でゆっくりできる喫煙スポット②【ルミネ1・7F喫煙所】

新宿駅周辺で穴場の喫煙スポットの2つ目は、「ルミネ1 7F喫煙所」です。ルミネ1の7Fにはレストラン街ですが、通常の喫煙所と女性専用喫煙所があります。どちらの喫煙所も観葉植物がたくさん置かれており、インテリアもおしゃれで、ほとんど利用する人もないのでゆっくりタバコを吸うことができます。

ルミネエストの7Fと8F、新宿ミロードの8Fにも喫煙所がありますが、こちらもレストラン街なので混雑しています。利用できる時間はルミネ1、ルミネエスト、新宿ミロードともすべて11:00~23:00になっています。

すべてレストラン街なので、わざわざ足を運ぶのは大変かもしれませんが、ルミネに用があって訪れた方は、ぜひ「ルミネ1 7F喫煙所」に行って癒され空間を体験してくださいね。

穴場編|新宿三丁目駅前の隠れ家的な喫煙できるカフェ③アナログ・新宿

新宿駅周辺で穴場の喫煙スポットの3つ目は、「アナログ 新宿」です。新宿三丁目駅周辺には公的な喫煙所はありませんが、タバコが吸えるカフェがたくさんあります。その中でもおすすめなのが、新宿三丁目駅から徒歩1分の「アナログ 新宿」です。

隠れ家的でお洒落な店内は全席喫煙可能で、すべてソファー席なのでゆっくりできます。夜はダイニングバーになりますが、カフェメニューも人気でフレンチカフェが楽しめます。12:00~24:00までの営業時間で、お休みは元日です。タバコの吸える穴場スポットで、美味しい食事やカフェが楽しめます。

新宿駅周辺の喫煙所を知っておけばタバコを我慢しなくていい!

新宿駅周辺の喫煙スポットをご紹介しましたが、いかがでしたか?喫煙所の場所が分からず、ウロウロすることもなくなるのではないでしょうか?タバコが吸いたくて無理やりカフェや飲食店に入ったけど、禁煙だった、なんてことも避けられます。今回の記事を参考に、新宿駅で喫煙する時の役に立ててくださいね!

Copyrighted Image