「2019ルミネtheよしもと新春キャンペーン」の発表会が27日、新宿のルミネtheよしもとで行われ、ガリットチュウ、チーモンチョーチュウ、和牛、チョコレートプラネットらが登壇した。
新宿 タグーの記事一覧
日本各地の和菓子の名店が集結!/12月8日(土)の東京イベント
“日本 最大級の和菓子のお祭り”「えんなり和菓市(えんなりわがし)」が本日8日と9日の2日間限定で、新宿ルミネゼロにて開催。
期間中は、さまざまな企画で和菓子の魅力にふれることができる。「えんなり市」では28の出店ブランドの限定商品など、姿かたちも美しく、おいしいこだわりの和菓子がを購入できる。
キン肉マン酒場で「へのツッパリはいらんですよ!?」新宿歌舞伎町ですごい自信だ!
2019年で連載40周年を迎える人気漫画『キン肉マン』をテーマにした「キン肉マン酒場」が、新宿歌舞伎町に期間限定でオープンする。12月4日には同酒場のオープニングイベントが行われ、『キン肉マン』の作者ゆでたまご・嶋田隆司氏や、「キン肉マン酒場PR大使」に任命されたグラビアアイドルの天木じゅんなどが参加した。
「キン肉マン酒場」は、雑誌「週刊プレイボーイ」がプロデュースする公式酒場「週プレ酒場」とのコラボ企画で2019年1月29日まで。
リアルすぎてメニュー画像は閲覧注意!?大人気ゾンビドラマを体感/10月28日(日)の東京イベント
“ウォーカー”と呼ばれるゾンビがはびこるアメリカを舞台に、壮絶なサバイバルを生き抜く人々のドラマを描いた大人気ドラマ『ウォーキング・デッド』最新シーズン9の日本最速放送を記念して、ドラマの世界観を体感できる期間限定アトラクション「ウォーキング・デッド・ザ・リアル」が本日28日と31日、新宿・歌舞伎町の本格スパイ体験アトラクション「inSPYre(インスパイヤ)」にて開催される。
ロボットレストランの目の前に登場した対抗馬「人間レストラン」って?
新宿は歌舞伎町。その中でも最もギラついたネオンに照らされているのは、ロボットレストランだろう。どんどん煌びやかになっていくそのレストランの向かいに、ひっそり対抗馬が登場した。その名も「人間レストラン」。ネットで探してもほぼ情報が出てこない、看板も見つけづらい隠れ家レストランの中は、どんな世界が広がってるのだろうか。
鋼鉄、歯車、蒸気といえば…。スチームパンクの祭典/10月7日(日)の東京イベント
現在開催中のアートイベント、新宿クリエイターズフェスタの目玉イベントの1つである、日本最大級の“スチームパンク”の祭典「STEAM PARK 2018」が新宿にて8日まで開催中。
スチームパンクとは、大友克洋監督の『スチームボーイ』などに代表されるSFの人気ジャンルの一つ。近代化する19世紀をベースに、スチーム=蒸気をエネルギーとする蒸気機関が使われている世界観を持つ。
中村アン、自動販売機でリップ購入に「不思議な気分」
日本初となるイヴ・サンローラン・ボーテのメイクアップコンセプトストア「イヴ・サンローラン・ボーテ デア トゥ ステージ」が12日、ルミネ新宿のルミネ2にオープン。そのオープニングイベントに、中村アンが出席した。
記念すべき最初のゲストとしてお店を訪れた中村は「遠くから見ても店舗がキラキラしていて、気になって入りたくなりますよね。品数も多くてすごいですね」と、コメント。
店舗にはセルフでできる体験スペースがあり、自動販売機も設置されている。中村は実際に体験すると「わー!すごーい! リップを自動販売機で買うって不思議な気分ですね」と驚いていた。
「普段のショッピングとは少し違った新感覚のお買い物を体験していただけると思います」と、中村。「ぜひ、足を運んでいただきたいです」と、PRした。
夏だから食べたい! 濃厚生チョコかき氷から冬限定“幻のラーメン”まで/8月29日(水)の東京イベント
全国から選りすぐった約70店のグルメが集結する「小田急うまいものめぐり」が本日29日から9月4日まで、小田急百貨店新宿店にて開催。夏の風物詩であるかき氷や旬なフルーツを使ったスイーツ、さらには本来“冬季限定”の幻のラーメンまで「夏だからこそ食べたい」グルメが大集合する。
優馬×松岡×雅俊のトリプル主演で三世代の男の物語「見ると、ごはんがおいしくなる」
舞台「ローリング・ソング」のプレスコールが11日、紀伊國屋サザンシアターで行われた。鴻上尚史が書き下ろし、森雪之丞が作詞・音楽監修をした新作オリジナル音楽劇で、中山優馬、松岡充、中村雅俊がトリプル主演し、20代、40代、60代の世代が異なる男たちの物語を描く。
3つの別々のシーンを鴻上の説明を聴いてから見るというユニークなプレスコール。鴻上が話している間に次のシーンの演者が顔を出したり、鴻上の「(中村)雅俊さんは結婚詐欺師なんです。楽しんでやられてます」という説明に、中村は足を止めて、「楽しんでまーす」とお茶目なところを見せて報道陣を笑わせた。
劇中歌われる楽曲は1曲以外新曲。「この曲を歌ってほしいと中村さんにお願いした」という説明でスタートしたシーンで歌われたのは中村の『あゝ青春』。43年前に発表した楽曲を、43歳年下の中山とともに、エモーショナルに歌いあげ、メッセージを語った。
仕事帰りに行ける新宿駅前マルシェ!/6月6日(水)の東京イベント
食べる人、作る人が一緒に豊かな食文化を作っていく暮らしをコンセプトに行われる「ルミネアグリプロジェクト」。新宿駅から徒歩0分という場所で、仕事帰りにも立ち寄ることができるマルシェとして大好評。その大きな反響を受け、定期開催が決定!
「男梅サワー」がしみる! 限定屋台が登場/5月21日(月)の東京イベント
人気の「男梅サワー」をいろいろなアレンジで楽しめる期間限定イベント「男梅屋台」が本日21日から25日まで新宿にてオープン。
男梅サワーの旨さの幅を広げる「男梅サワー 飲み方いろは」の5種類と、若い世代の女性に人気の梅酒カクテルブランド「ウメカク」の2種類、計7種類のドリンクメニューを用意。