SearchSearch

扇久保博正が朝倉海にリベンジ果たしトーナメントV。そして公開プロポーズも大成功【RIZIN.33】

2022.01.01 Vol.Web Original

「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われた「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」の決勝で扇久保博正(パラエストラ松戸)が判定で朝倉海(トライフォース赤坂)を破り、優勝を果たした。

 トーナメントは2021年6月から開幕し、16人が参加。扇久保は1回戦で春日井“寒天”たけしに判定勝ち、準々決勝では大塚隆史に判定勝ちを収め、この日の決勝ラウンドに進出。

 優勝候補の筆頭に挙げられていた朝倉は準決勝第1試合で瀧澤謙太(フリー)との心理戦の色濃い打撃戦を展開したうえで判定勝ちを収め決勝に進出。扇久保は準決勝第2試合で朝倉と並ぶ優勝候補に上げられていた井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)と対戦。1Rこそリーチの長い井上の距離での戦いとなりピンチを招いたが、2Rに入ると距離を詰めて組み付きテイクダウンに成功するとグラウンドで井上を圧倒。判定勝ちを収め、決勝に駒を進めた。

トーナメント優勝候補の朝倉海「絶対に優勝」、井上直樹は「次の時代を作っていかないといけない」【RIZIN.33】

2021.12.30 Vol.Web Original

「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前日計量が12月30日、都内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。

 今大会で決勝ラウンドが行われる「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」に出場する4選手は計量後にマイクを持ち、それぞれ明日に向けての決意を語った。

 瀧澤謙太(フリー)「明日は朝倉海選手からすべてを奪います。優勝目指します」

 朝倉海(トライフォース赤坂)「明日は絶対に俺が優勝するので楽しみにしていてください」

 井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)「明日は2試合勝って優勝します。もう次がないんで。次の時代を作っていかないといけないんで、絶対に優勝して、みんなに見せたいと思います」

 扇久保博正(パラエストラ松戸)「明日は必ず俺が優勝します」

 準決勝は明日の第2、第3試合で行われる。組み合わせは朝倉 vs 瀧澤、扇久保 vs 井上。決勝はメインイベントで行われる。

朝倉海「僕の試合で2021年を締めくくる」とトーナメントV宣言【RIZIN.33】

2021.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、オンラインで行われた。

 今大会では6月の東京ドーム大会からスタートした「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」の決勝ラウンドが行われる。

 準決勝は朝倉海(トライフォース赤坂)vs 瀧澤謙太(フリー)、扇久保博正(パラエストラ松戸)vs 井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)で行われ、勝者がメインで決勝で対戦する。

 この日のインタビューで 朝倉は瀧澤については「まあ打撃を得意としている。特に蹴り。打撃戦になると思うんですけど、1Rで多分、僕がKOすると思います。空手の技は多彩だと思うが、打撃のレベルは脅威に感じていない。パワーだったりスピード、テクニックで、僕のほうが一枚上手かなと思っているので全然問題ない印象」などと語った。

 試合については「しっかり作戦を立てているので、作戦通りに遂行するだけ。体力を温存できたらそれが理想ですが、まずは瀧澤選手の試合だけに集中してやっていきます」と油断はない。

 6月から始まったトーナメントがついに決勝ラウンドを迎えるが「この1年、このトーナメントのためだけに戦ってきた。優勝しないと意味がないと思っているので、確実に僕が優勝したいと思います」と改めてV宣言。大晦日に向けての事前番組では、大晦日ならではのカードに多くの時間が割かれていることについては「この1年間の一番の目玉がバンタム級GPだと思うので、最終回じゃないですけど、僕の試合で始まり、僕の試合でしっかり締め括ろうと思います」と語った。

「いろいろとつかみ損ねてきた」扇久保博正「あきらめずに挑戦し続ければ必ず報われるということを見せたい」【RIZIN.33】

2021.12.14 Vol.Web Original

トーナメント準決勝で井上直樹と対戦

「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で行われる「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」に出場する扇久保博正(パラエストラ松戸)が12月14日、公開練習を行った。

 扇久保は準決勝で井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)と対戦する。この日の練習では2分間のグラップリングのスパーリングを行った。

 トーナメントでは1回戦での春日井“寒天”たけし戦で右手を骨折。そのため準々決勝の大塚隆史戦では試合直前までスパーリングができない状況だったのだが、今回については練習後に行われた会見で「しっかり追い込んでやれている」と調整に抜かりはないよう。

 扇久保は2016年に行われたUFCへの参戦をかけたリアリティー番組「The Ultimate Fighter」(TUF)に参加したが決勝で敗れ、UFC参戦はあと一歩でならなかった。一方、井上は2017年に日本人史上最年少の19歳でUFCと契約。カード発表会見ではこの5年前の出来事を回顧し「このトーナメントでは井上選手のことしか見えていない。リングの上でやっと会えることが楽しみ。必ず勝つ」と井上に対する心境を明かしていた。

バンタム級トーナメント優勝候補の朝倉海がヤマニハに判定勝ち。決勝ラウンドは「ファンの方が求める声が多いカードを」【RIZIN】

2021.09.19 Vol.Web Original

「RIZIN.30」(9月19日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で「RIZINバンタム級(61.0kg)トーナメント」の2回戦4試合が行われた。

 メインイベントでは朝倉海(トライフォース赤坂)とアラン“ヒロ”ヤマニハ(ブラジル/ボンサイ柔術)が対戦し、朝倉が3-0の判定で勝利を収めた。

 朝倉は1回戦は渡部修斗に1RTKO勝ち、ヤマニハは倉本一真に判定勝ちを収め、この2回戦に進出した。

 1R、朝倉がプレッシャーをかけパンチを放っていく。ヤマニハはロープ、コーナーを背負う劣勢が続く。ヤマニハは左足にタックルにいくが朝倉が切る。コーナーを背にしたヤマニハに朝倉がパンチを連打するがヤマニハはカウンターで左フック。朝倉は右ボディー。なおもパンチを浴びせると、ヤマニハはダウンするもそのままグラウンドに引き込み三角絞めを狙う。一瞬ひやりとさせた朝倉だったが脱出。スタンドに戻すとともにパンチを出し合い1Rが終了。

 2Rになるとヤマニハが左フック、左インローを主体に前に出る。朝倉は右カーフもヤマニハは下がらず。パンチから組み付き、サバ折りからコーナー下で倒すが朝倉はすぐに立ち上がり脱出。朝倉が強烈な右フックもヤマニハはクリーンヒットはさせず。朝倉は左右のフックをヒットもヤマニハはそれでも下がらず前に出る。そして朝倉にロープを背負わせるとタックル。サイドからバックに回り左足をかけテイクダウンを狙う。こらえる朝倉にヤマニハはパンチとヒザを打ち込んでいく。

メインを務める朝倉海の「凶暴な試合をしたい」にヤマニハも「私も同じ」【RIZIN.30】

2021.09.17 Vol.Web Original

朝倉「RIZINでしかできない試合を体現したい」

「RIZIN.30」(9月19日、さいたまスーパーアリーナ)の試合前インタビューが9月17日、行われた。

 今大会では「RIZINバンタム級(61.0kg)トーナメント」の2回戦4試合が行われ、メインイベントでは朝倉海(トライフォース赤坂)とアラン“ヒロ”ヤマニハ(ブラジル/ボンサイ柔術)が対戦する。

 朝倉は1回戦は渡部修斗に1RTKO勝ち、ヤマニハは倉本一真に判定勝ちを収めている。

 朝倉は現在の心境について「やることはやったんで試合が楽しみ」と淡々とした表情。ヤマニハの印象については「ボンサイ柔術の選手だけど打撃も組みも寝技も全部やってくる選手かなと思う。オールラウンダーな印象」、試合については「圧倒して勝つと思う。RIZINでしかできない試合というものがあると思うので“こういうのがRIZINの試合だよな”というものを体現したい。とにかく激しい試合を見せることになると思う。凶暴な試合ができたらなと思っています」とメインを締めくくるにふさわしい激しい試合を約束した。

 ヤマニハの柔術への対策については「特にはしていない。結果的に柔術やグラップリングのトレーニングの時間は多かったと思うが、特に今回の相手だからという意識はしていない」と特別な警戒はしていないよう。RIZINバンタム級王者の堀口恭司が朝倉の「寝技には不安がある」と言っていたことについては「自分は準備も対策はできているので、誰に何を言われようが自分がやるべきことをやるだけ。自信があるのは変わらない」とさらり。

朝倉海がボンサイ柔術の寝技について「脅威には感じていない」と対戦相手のヤマニハをばっさり【RIZIN.30】

2021.08.31 Vol.Web Original

朝倉と昇侍が揃って公開練習

「RIZIN.30」(9月19日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場する朝倉海(トライフォース赤坂)と昇侍(KIBAマーシャルアーツクラブ)が8月31日、揃って公開練習を行った。

 2人は昨年9月に対戦し、朝倉が1RでTKO勝ちを収めている。現在では週2~3回、トライフォース赤坂でともに練習する仲となっている。

 この日は2人で2分間のマススパーリングを行い、その後に揃って合同インタビューに応じた。

 現在の関係について昇侍が「日本の総合格闘技を代表するトップファイターの朝倉海選手と一緒にいることで、彼の考え方やメンタルの強さ、トップでいるからこその苦労やプレッシャーの強さ、試合で結果が出なくてもすぐに立ち上がって前を向いて突き進んでいる姿などを見て、自分ぐらいが負けて落ち込んだりしていられないなと。表に出るといろいろな批判の声もたくさん出てくるが、そういったものも何ら気にせず前を向いて、とにかく自分の目標に向かって突き進んでいく姿を間近で見て自分は奮い立たされているというか、彼についていくようなつもりで、肉体は年齢とともに衰えていくものだが、精神力の部分で勉強させていただいている」と年齢では10歳下ではあるが朝倉の普段からの姿勢に刺激を受けている様子。朝倉も昇侍については「格闘技の技術もそうだが、普段からお兄さんみたいな感じで、いろいろ楽しませてもらっているというか、よき相談相手のような関係。試合に向けてのコンディション作りなどで助けられています」と大きな信頼を寄せているよう。

2回戦のカード決定。朝倉海はボンサイ柔術のヤマニハに「寝技でも僕のほうがうまい」【RIZIN.30】

2021.07.20 Vol.Web Original

元谷vs瀧澤、扇久保vs大塚、井上vs金太郎、朝倉sヤマニハ

「RIZIN.30」(9月19日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1弾カード発表会見が7月20日、東京都内で開催され、「RIZIN JAPAN GP2021バンタム級トーナメント」2nd ROUNDの対戦カードが発表された。

 今大会では元谷友貴(フリー)vs瀧澤謙太(フリー)、扇久保博正(パラエストラ松戸)vs大塚隆史(T GRIP TOKYO)、井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム)vs金太郎(PANCRASE大阪稲垣組)、朝倉海(トライフォース赤坂)vsアラン“ヒロ”ヤマニハ(ブンテリア・ボンサイ)の準々決勝4試合が行われる。

 1回戦は抽選で引き当てた数字の順番に選手たちが枠を選択する方式で対戦カードが決まったが、今回はRIZIN側が「過去に対戦していない。今、熱を生みだせるカード」という観点でマッチメイクされた。

朝倉海が豪快なパウンド連打で渡部修斗にTKO勝ち「絶対優勝する」と宣言【RIZIN.28】

2021.06.13 Vol.Web Original

 前フェザー級王者の朝倉海(トライフォース赤坂)は渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)と対戦し、1R3分22秒、パウンドによるTKO勝利を収めた。

 試合後のリングで「絶対優勝する」とV宣言を放った。

 試合は序盤から渡部が徹底的にタックルを仕掛け、グラウンドの攻防を狙う。朝倉はそれを切って、グラウンドでコントロールして、渡部の頭部にヒザを当てていく。離れてスタンドの攻防になると渡部は組み付いて押し込み、朝倉にヒザをつかせる。

朝倉海「大晦日より確実に強くなってきた」、渡部修斗「カーフキック出すかも」【RIZIN.28】

2021.06.11 Vol.Web Original

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)に出場する選手のオンライン個別インタビューが6月11日開催された。

 今大会では「RIZIN JAPAN GRAND-PRIX 2021 バンタム級トーナメント」の1回戦、東京ラウンドの4試合が行われる。

 前バンタム級王者で優勝候補の一角である朝倉海(トライフォース赤坂)は渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)と対戦する。

 朝倉はインタビューでは「いよいよという感じ。初めて東京ドームで試合ができるのですごく楽しみにしています」とリラックスした表情を見せた。

 渡部については「極める力をすごく持っている選手で、自分の得意な場面になるとすごく強い選手という印象」と評価しつつも「僕の得意な部分で戦う時間が来るんじゃないかと思います」「得意な部分がはっきりとわかれているので、お互い一番強いところで戦いたいのは間違いないんじゃないかと思います」などと試合展開を予想した。

 昨年大晦日に堀口恭司に敗れて以来の再起戦になるが「どれが一番変化したかは分からないんですけど、レスリングを宮田(和幸)さんに教えてもらったりして、時間を増やしたので、組みの部分で自信がついている。そこを今回の試合で見せたい」「自信はある。怪我からの復帰でどこまで戻せてるかという人がいるが、大晦日より確実に強くなって帰ってきたんで、そこはしっかり見せたい」などと自信を見せた。

 勝敗予想では朝倉が圧倒しているのだが「油断は全くしていないですし、周りの評価というか、周りが僕が勝つといっていることもあって、僕にとっては負けたらリスクの高い試合。その分、油断もできないし、勝つために追い込んできました」と油断はない。

 また堀口へのリベンジについては「やっぱり常々言っているんですが、目標は世界でチャンピオンになること。堀口選手に勝つことが目標ではない。それを考えたときに一番近い道をいきたい。その途中にリベンジがあるなら、やらない理由はないと思っています」と語った。

若松佑弥 対戦相手のマクラーレンは「朝倉海より強くない」【ONE】

2021.04.01 Vol.Web Original

マクラーレンとタイトルマッチへの試金石となる一戦

 ONE Championship「ONE on TNT III」(4月22日)に出場する若松佑弥(TRIBE TOKYO M.M.A)が4月1日、公開練習を行った。

 若松は同大会のリードマッチのメインでフライ級5分3Rでリース・マクラーレン(豪州)と対戦する。若松は現在ランキング4位、マクラーレンは5位とともに世界タイトルを狙える位置におり、タイトル挑戦に向けての試金石となる一戦だ。

 若松は昨年11月の試合で勝利後に次の相手としてマクラーレンの名前を挙げており、希望が通った格好となった。

 この日、若松は長南亮代表の持つミットにストレート、フックからアッパーと多彩な左右のパンチ、そしてキックも左右のロー、ミドル、ハイとまんべんなく打ち込み、ワンツーからの右ハイといったコンビネーションも多数見せ、順調な仕上がりを感じさせた。

Copyrighted Image