東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに26人確認されたと発表した。重症者は21人。
感染者がもっとも多かったのは20代で9人、以下順に、30代6人、40代3人、10歳未満と10代、50代ががそれぞれ1人だった。65歳以上は5人だった。
また、50代の男性1名の死亡も発表された。
東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに26人確認されたと発表した。重症者は21人。
感染者がもっとも多かったのは20代で9人、以下順に、30代6人、40代3人、10歳未満と10代、50代ががそれぞれ1人だった。65歳以上は5人だった。
また、50代の男性1名の死亡も発表された。
都は、21日、第64回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、リバウンド防止措置期間を24日を持って終了し、25日から11月30日までを基本的対策徹底期間とすると発表した。この日に行われたモニタリング会議での感染状況や医療提供体制の報告と専門家による評価を踏まえて判断した。
飲食店や遊興施設などは、感染症対策の点検を受けて「感染防止徹底点検済証」の交付を受けた認証店においては、25日に営業時間の短縮要請を解除、酒類の提供時間の制限もなくなる。利用する場合は、同じテーブルで4人までの利用とし、それ以上の人数でひとつのテーブルを使用する場合には、「TOKYOワクションアプリ」や、他の接種証明書などを活用するよう呼びかけた。
非認証店は、時短営業の要請は解除するが、同一テーブルは4人までの利用、酒類の提供は11~21時までとするよう協力を依頼する。
野球場やサッカースタジアムといった運動施設、遊園地やテーマパークなどの時短営業の協力依頼は終了。大人数や長時間におよぶ飲酒や飲食など感染リスクの高い行動を避けるよう注意喚起するよう協力を求める。また、イベントを実施する場合には、国の規模要件に沿った開催を要請する。
基本的対策徹底期間の取り組みの効果を踏まえて、年末年始の対応を考えていく。
小池百合子都知事は、ワクチン接種の推進、感染防止対策の協力によって感染が急速に抑えられていると思うとしたうえで、「コロナウイルスは新しい事象が起こったり、不透明なことも多いのも事実。今日も指摘があったが第6波の到来も危惧されることから、改めて基本に立ち返って、手洗い、消毒、正しいマスクの着用、換気の徹底……基本的な感染防止対策の徹底・定着、それをベースにしながら次のステップを迎えられればと思う」と話した。
東京都は20日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに36人確認されたと発表した。重症者は24人。
感染者がもっとも多かったのは40代で8人、以下順に、30代6人、20代5人、10歳未満と10代がそれぞれ4人、50代が1人だった。65歳以上は7人だった。
また、男性2名の死亡も発表された。年代は60代と80代。
東京都は20日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに41人確認されたと発表した。重症者は27人。
感染者がもっとも多かったのは20代で8人、以下順に、30代と40代がそれぞれ7人、50代4人、10代2人、10歳未満1人だった。65歳以上は11人だった。
また、60代から80代までの男女5名の死亡も発表された。
東京都は18日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに29人確認されたと発表した。重症者は31人。
感染者がもっとも多かったのは20代で7人、以下順に、30代6人、10歳未満5人、40代4人、50代が3人、10代が1人だった。65歳以上は3人だった。
また、60代から80代までの男女6名の死亡も発表された。
東京都は17日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに40人確認されたと発表した。重症者は35人。
感染者がもっとも多かったのは20代で8人、以下順に、30代7人、40代と10歳未満5人、50代4人、10代が2人だった。65歳以上は5人だった。
また、20代から70代までの男女6名の死亡も発表された。
東京都は16日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに66人確認されたと発表した。重症者は35人。
感染者がもっとも多かったのは30代で14人、以下順に、20代13人、40代12人、50代4人、10歳未満は3人、10代が2人、だった。65歳以上は15人だった。
また、40代から80代までの男女7名の死亡も発表された。
東京都は15日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに57人確認されたと発表した。重症者は39人。
感染者がもっとも多かったのは20代で16人、以下順に、30代と40代でそれぞれ8人、10歳未満が7人、10代が4人、50代が3人だった。65歳以上は8人だった。
また、50代から90代までの男女7名の死亡も発表された。
東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに62人確認されたと発表した。重症者は40人。
感染者がもっとも多かったのは20代と40代でそれぞれ13人、以下順に、30代9人、50代6人、10代7人、10歳未満は6人だった。65歳以上は7人だった。
また、20代から90代までの男女12名の死亡も発表された。
東京都は13日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに72人確認されたと発表した。重症者は43人。
感染者がもっとも多かったのは20代で14人、以下順に、30代12人、50代10人、40代と10代がそれぞれ8人、10歳未満は7人だった。65歳以上は12人だった。
また、40代から90代までの男女13名の死亡も発表された。
東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに77人確認されたと発表した。重症者は55人。
感染者がもっとも多かったのは20代で18人、以下順に、30代が13人、50代、40代、10代、10歳未満は9人ずつだった。65歳以上は7人だった。
また、40代から80代までの男女10名の死亡も発表された。