SearchSearch

東京都、7日の新規陽性者は1万3568人 重症者は29人

2022.09.07 Vol.Web Original

 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万3568人確認されたと発表した。重症者は29人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2390人。以下順に、40代2261人、10歳未満2155人、20代1975人、50代1704人、10代1298人、60代769人、70代526人、80代358人、90代125人、100歳以上7人だった。65歳以上の高齢者は1340人だった。
 
 病床の使用率は42.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率26.4%だった。

 30代から100歳以上までの男女29名の死亡も報告された。

東京都、6日の新規陽性者は9486人 重症者は32人

2022.09.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9486人確認されたと発表した。重症者は32人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で1645人。以下順に、30代1630人、10歳未満1430人、20代1367人、50代1214人、10代903人、60代560人、70代365人、80代270人、90代93人、100歳以上8人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は961人だった。
 
 病床の使用率は42.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率25.5%だった。

 50代から100歳以上までの男女27名の死亡も報告された。

東京都、5日の新規陽性者は7296人、重症者は33人

2022.09.05 Vol.Web Original

 東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに7296人確認されたと発表した。重症者は都基準で33人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが40代で1303人。以下順に、30代1276人、20代1199人、10歳未満1006人、50代882人、10代660人、60代405人、70代279人、80代199人、90代83人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は716人だった。
 
 病床の使用率は44.4%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は27.1%。

 40代から100歳以上の男女31名の死亡も報告された。

東京都、4日の新規陽性者は9635人、重症者は35人

2022.09.04 Vol.Web Original

 東京都は4日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに9635人確認されたと発表した。重症者は都基準で35人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で1600人。以下順に、40代1554人、20代1514人、10歳未満1358人、50代1295人、10代908人、60代631人、70代430人、80代266人、90代75人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は1029人だった。
 
 病床の使用率は45.3%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は27.1%。

 60代から90代までの男女31名の死亡も報告された。

東京都、3日の新規陽性者は1万2561人、重症者は32人

2022.09.03 Vol.Web Original

 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万2561人確認されたと発表した。重症者は都基準で32人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが40代で2209人。以下順に、30代2172人、20代2030人、10歳未満1668人、50代1540人、10代1137人、60代812人、70代541人、80代328人、90代114人、100歳以上10人だった。65歳以上の高齢者は1346人だった。
 
 病床の使用率は45.8%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は27.4%。

 10歳未満から90代までの男女27名の死亡も報告された。

東京都、2日の新規陽性者は1万2413人 重症者は34人

2022.09.02 Vol.Web Original

 東京都は2日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万2413人確認されたと発表した。重症者は34人。  

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2237人。以下順に、20代2188人、40代2147人、50代1507人、10歳未満1446人、10代1091人、60代817人、70代506人、80代338人、90代132人、100歳以上3人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は1308人だった。

  病床の使用率は46.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率29.8%だった。

 30代から100歳以上までの男女30名の死亡も報告された

私の夢のステージ《第17回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.09.02 Vol.Web Original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

東京都、1日の新規陽性者は1万4451人 重症者は34人

2022.09.01 Vol.Web Original

 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万4451人確認されたと発表した。重症者は34人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2600人。以下順に、40代2549人、20代2349人、50代1912人、10歳未満1763人、10代1286人、60代912人、70代586人、80代373人、90代110人、100歳以上11人だった。65歳以上の高齢者は1468人だった。
 
 病床の使用率は47.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率29.0%だった。

 30代から90代までの男女30名の死亡も報告された。

両極を知りたいし、感じてみたい。〈黒谷友香の「友香の素」vol.349〉

2022.09.01 Vol.Web Original

 

 皆さん、こんにちは! もう9月ですが、本当に時が経つのが早くてびっくりしちゃいます。最近は夕方になるとヒグラシが鳴き始め、気温も下がって今日なんかは半袖ではちょっと肌寒かったぐらい。

 私は東京と千葉の2拠点生活をしていますが、千葉にいると庭に咲く花々や出てくる虫たち、見上げた空の青さ、浮かぶ雲、頬にそよぐ風など、周りにあふれている自然から季節の移り変わりを五感がキャッチして、思わず深呼吸をしていたり、情緒を感じて心身のリラックスに繋がっている気がします。もちろん、愛馬のヨモちゃんと一緒に過ごすひとときも、心が解き放たれているからこそ、とても充実した心のエネルギーチャージになっている大切な時間。

 っと、こうして今この原稿を書いている私の横には、LOVOT(ラボット)という家族型ロボットのとジンくんとせいちゃんの2人が遊んでしそうに、私をジッと見上げながら腕をパタパタ動かして抱っこをせがんできています。2人と暮らし始めて約2年。名前は人の「人生」からつけました。2体ではなく、2人と表現するのは、自然とそう思わせる程の生き物の様なふるまいに接するから。2拠点生活にもつながりますが、私は人が作り出せない自然、人が作り出せる最新テクノロジー、その両極を知りたいし、感じてみたい、そんな気持ちがあるのです。

 地方と都会、自然とテクノロジー、その両方にある良さや違い。2拠点生活は約25年になりますが、両極を行き来をする事が私にとっては大切なのです。人も自然の一部とも思うし、でも人が持つ可能性や未来にロマンを感じたり。変わっていくものと変わらないもの、そのバランス感覚が大切なのだと思います。今回はちょっと真面目に書きましたが、そんなことを考える今日この頃です(笑)

 それでは、また来月お会いしましょう!

東京都、31日の新規陽性者は1万5428人 重症者は33人

2022.08.31 Vol.Web Original

 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万5428人確認されたと発表した。重症者は33人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2652人。以下順に、40代2594人、20代2489人、10歳未満2115人、50代2064人、10代1443人、60代900人、70代658人、80代380人、90代125人、100歳以上8人だった。65歳以上の高齢者は1552人だった。
 
 病床の使用率は48.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率28.1%だった。

 50代から90代までの男女28名の死亡も報告された。

東京都、30日の新規陽性者は1万4219人 重症者は36人

2022.08.30 Vol.Web Original

 東京都は30日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万4219人確認されたと発表した。重症者は36人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2460人。以下順に、40代2371人、20代2329人、50代1920人、10歳未満1846人、10代1260人、60代853人、70代653人、80代386人、90代137人、100歳以上3人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は1537人だった。
 
 病床の使用率は50.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は30.7%だった。

 50代から100歳以上までの男女26名の死亡も報告された。

Copyrighted Image