SearchSearch

皇治が「天心のカバン持ち」と白鳥にカバンをプレゼント。梅野には「ひょっとこムエタイ」【RIZIN.29】

2021.04.30 Vol.Web Original

キックトーナメント開催。1回戦は皇治vs梅野源治、白鳥大珠vs髙橋亮

「RIZIN.29」(大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の追加カード発表会見が4月30日、東京都内で開催された。

 かねてから皇治(TEAM ONE)が開催を訴えていたキックボクシングのトーナメントを開催することが決まった。

 参加するのは皇治、白鳥大珠(TEAM TEPPEN)、梅野源治(PHOENIX)、髙橋亮(真門ジム)の4選手。61.0kgで3分3Rで行われる。

 白鳥はRISEライト級王者で2019年に行われた世界トーナメント「RISE WORLD SERIES 2019 -61kg Tournament」で優勝。RIZINでは大雅、山口裕人、ウザ強ヨシヤと対戦し、4連勝。しかし現在、RISEで直樹、原口健飛に2連敗中で、今回は再起戦となる。

 梅野は“日本ムエタイ界の至宝”と呼ばれる国内トップレベルのムエタイファイター。2016年にはラジャダムナンスタジアムのライト級タイトルマッチに挑み、日本人として6人目の王者となる快挙を成し遂げるなど国内外で多くのタイトルを獲得してきた。2019年にはRISEの世界トーナメント決勝で白鳥としのぎを削り、準優勝となった。

 高橋は大阪キック界にその名をとどろかす“高橋三兄弟”の次男。2019年にはNKB日本キックボクシング連盟のフェザー級王座を獲得し、バンタム級との2階級制覇を成し遂げている。

新型コロナの影響で、このタイミングでまさかの原口健飛vs白鳥大珠が実現【2.28 RISE】

2021.02.04 Vol.Web Original

緊急事態宣言延長で外国人選手の入国は困難と判断

 RISEが2月4日、東京都内で「RISE ELDORADO 2021」(2月28日、神奈川・横浜アリーナ)の会見を開き、変更カードと追加カードを発表した。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止による緊急事態宣言の延長により、外国人選手の入国は困難と判断したことから、タイ人選手と対戦予定だった原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)、白鳥大珠(TEAM TEPPEN)、寺山日葵(TEAM TEPPEN)の相手が変更。

 原口と白鳥が対戦し、寺山は12月大会でRISE女子フライ級暫定王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)からダウンを奪ったうえでの判定勝ちという番狂わせを起こした田渕涼香(拳聖塾)と対戦することとなった。

 原口と白鳥は昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント」にともに出場。対戦が期待されていたが、準決勝で白鳥が直樹に額を割られ、TKO負けを喫したことから対戦は実現せず。

 白鳥は「まずは、この対戦を受けてくれた原口君ありがとう。対戦相手が来れないとのことで急きょこのカードが決まったんですが、正直、僕は去年、トーナメントで負けていて、まだやるタイミングではないと思っていた。負けてからの僕なりのストーリーがあった。ここでという僕の中でのタイミングがあったので、そこでやろうと思っていたが、状況が状況なので、原口選手との対戦の話が来て“やります”と即決した。僕からしたらチャンスでしかないので、全力で奪いに行きたい」と語った。

 対する原口は「伊藤代表が“外国人が入国できない。だから白鳥選手とやってくれ”と直々に頭を下げに来てくれたんですが、その時は“ふざけんなよ。早すぎるやろ”という思いがあったが、冷静になって考えたら、RISEで僕たちが活躍できるのは伊藤代表を始め、スタッフの方々のおかげ。こういう、団体が困った時に貢献できないチャンピオンは本当のチャンピオンじゃないと思い、受けさせてもらった。まあ、白鳥君とは前からやりたかったので、“実績をつけてから挑戦してこい”とか調子に乗ったこと言いましたが、2019年に一番輝いた選手なので、やれることは素直にうれしいと思っている。笑顔で返り討ちにしてやろうと思います」と新型コロナ禍の窮地に王者として立ち上がった格好となった。

宮田プロデューサーが不可思、皇治ら5選手にREBELSファイナル大会への参戦を公開で呼びかけ【REBELS】

2020.12.19 Vol.Web Original

来年2月28日に「REBELS~The FINAL」を開催

「REBELS」と「KNOCK OUT」を運営する株式会社Def Fellowが12月18日、都内で会見を開き、2021年3月からこの2つのブランドを「KNOCK OUT」の1ブランドに統一することを発表した。

 来年2月28日の東京・後楽園ホール大会を「REBELS~The FINAL」として開催。3月13日の後楽園ホール大会を新生KNOCK OUTの第1弾大会として「KNOCK OUT~The REBORN~」の名称で開催する。

 この日はDef Fellowの山口元気代表と2イベントのプロデューサーを務める宮田充氏が登壇し、ブランド統一の経緯と今後の展望について語ったのだが、2月のREBELSのファイナル大会について、宮田氏は「過去10年のREBELSの歴史の中で現在は他団体やイベントで活躍中のファイターにこの場で参戦を呼びかけさせていただきたい」として梅野源治(PHOENIX)、水落洋祐(エイワスポーツジム)、不可思(クロスポイント吉祥寺)、渡部太基(TEPPEN GYM)、皇治(TEAM ONE)の5選手の名前を上げ、公開で参戦を呼びかけた。

Copyrighted Image