海人 タグーの記事一覧
憂也がサモ・ペティとの次期挑戦者決定戦をアピールも伊藤代表は「インパクトがなかった」と保留の姿勢【RISE182】
「RISE182」(10月20日、東京・後楽園ホール)で今後のミドル級(-70kg)タイトル戦線に大きな影響を及ぼす2試合が行われ、憂也(魁塾/同級3位)とサモ・ペティ(スロベニア/Nak muay team/同級5位)がともに判定勝ちを収めた。
RISEのミドル級はシュートボクシング(SB)の海人(TEAM F.O.D)が昨年3月にイ・ソンヒョンを破り王座を獲得。しかしその後はGLORYやSBでの試合もあり、防衛戦は行われていない。
憂也は2021年11月から5連勝(4KO)し王座挑戦に近づくも昨年3月にモトヤスック(治政館)に延長の末、判定負けを喫し一歩後退。しかしその次戦から5連勝。前戦となった6月のシンパヤック・ハマジム戦の勝利後に「海人選手、そろそろ防衛しないといけないんじゃないですか? 対世界に行くんやったら、僕に譲ってください」とアピールしていた。
海人が元GLORY王者に判定勝ちも反省。「でも次はベスタティだけかなと思っています」と再戦をアピール【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.5」(10月13日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が「Road to ベスタティ」に向けての重要な一戦で判定勝ちを収めた。
海人は初代GLORYライト級王者のダビッド・キリア(ジョージア)と対戦。キリアは2014年にアンディ・リスティを破り、GLORYライト級(-70kg)王座を獲得。2015年からは中国の「Kunlun Fight」に参戦し、2019年には「Kunlun Fight-70kg World Maxトーナメント」に優勝。2021年からは「ONE Championship」に参戦し、その初戦でジョルジョ・ペトロシアンと対戦するなどトップ戦線で活躍した。
海人は昨年8月にGLORYライト級王者のテイジャニ・ベスタティに挑戦するも無念の判定負け。以降、打倒ベスタティを目指し、海外の強豪との試合が続く。現在、アルマン・ハンバリアン、ドラゴミール・ペトロフといったGLORYのトップ戦線で活躍する選手を相手に連続KO勝ちを収めている。
海人が元GLORY王者のダビッド・キリアと対戦。試合のテーマは勝ち方「今は僕のほう断然が強いのかなと思っている」【SB】
ベスタティへのリベンジに向け海人が10月大会でのランキング1位の選手との対戦をアピール【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.4」(8月17日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が元GLORYライト級6位のドラゴミール・ペトロフ(ブルガリア)と対戦し、2RでKO勝ちを収めた。
海人は昨年8月にGLORYライト級(70kg)王者のテイジャニ・ベスタティに挑戦するも無念の敗戦。ベスタティへのリベンジに向けて“GLORYからの刺客”との対戦が続いたのだが、前戦となった6月大会では元GLORYライト級9位のアルマン・ハンバリアンを左フック一発でマットに沈めた。今回対戦したペトロフは元ライト級6位とハンバリアンよりも上位のランカーで、GLORYだけでなくブルガリアの格闘技イベントSENSHIの-70kg王座も保持する強豪だった。
海人が年内のベスタティ戦実現に向け「当たり前に倒す」と自信。GLORYからの刺客ペトロフは徹底した秘密主義【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.4」(8月17日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月16日、都内で開催され、出場全選手が1回で規定体重をクリアした。
メインイベントではSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が元GLORYライト級6位のドラゴミール・ペトロフ(ブルガリア)と対戦する。
海人は昨年8月にGLORYライト級(70kg)王者のテイジャニ・ベスタティに挑戦するも無念の敗戦。ベスタティへのリベンジに向けて海外の強豪との対戦がマッチメイクされる中、今年2月には元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミーに延長にもつれ込む激戦の末敗れるも4月大会できっちりリベンジ。6月大会では元GLORYライト級9位のアルマン・ハンバリアンを左フック一発でマットに沈めた。今回対戦するペトロフは元ライト級6位とハンバリアンよりも上位のランカーで、GLORYだけでなくブルガリアの格闘技イベントSENSHIの-70kg王座も保持する強豪だ。
海人がGLORYからの刺客を完全KOしGLORY王座とベスタティへのリベンジに大きく前進「僕はまだまだ止まらない」【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.3」(6月15日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)がGLORYからの刺客、アルマン・ハンバリアン(アルメニア)に2RでTKO勝ちを収めた。
ハンバリアンは元GLORYライト級9位でISKA世界ライトミドル級王者という肩書を持つ強豪。海人にとってはGLORY世界ライト級王者ティジャニ・ベスタティ(モロッコ)へのリベンジに向けては絶対に落とせない試合だった。
GLORYからの刺客と対戦の海人が「全部当てる。自分の強さだけを見せる試合になる」と圧勝宣言【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.3」(6月15日、東京・後楽園ホール)の前日計量が6月14日、都内で行われた。
メインイベントに出場するSB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)は69.75kg、対戦相手のアルマン・ハンバリアン(アルメニア)は69.9kgでそれぞれ規定体重の70.0kgをクリアした。
ハンバリアンは元GLORYライト級9位でISKA世界ライトミドル級王者という肩書を持つ強豪。海人にとってはGLORY世界ライト級王者ティジャニ・ベスタティ(モロッコ)へのリベンジを見据えてのGLORYからの刺客との対戦となる。
計量後に行われた会見で海人は「圧倒的に“自分が強い”と皆さんが思う、ただそれだけを思うような試合をする。必ず倒すので期待していてください」と圧倒したうえでのKO勝ちを宣言。ハンバリアンについては「思っていたより小さいかなという印象」と語ったうえで「明日は“自分が強いな”と思うだけの試合になると思うので、蹴りもパンチも全部使って倒したい。自分のレベルをかなり上げてきたので、全部当てる自信はある」などと続けた。
海人が打倒ベスタティへ向けGLORYからの刺客と対戦。「世界一を決める戦いで再戦できれば」とONE参戦の野杁正明との再戦にも意欲【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.3」(6月15日、東京・後楽園ホール)の追加カード発表会見が5月14日、都内で開催された。
SB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)が打倒ティジャニ・ベスタティ(モロッコ)を目指し、GLORYからの刺客アルマン・ハンバリアン(アルメニア)と対戦する。
ハンバリアンはGLORYライト級9位で元ISKA世界ライトミドル級王者の強豪。ここまでの戦績は68戦58勝(27KO)8敗2分。昨年2月の「GLORY 83」でGLORY初参戦を果たし、判定勝ちを収めると昨年12月の「GLORY 90」ではエンリコ・キールと対戦し惜しくも3RでTKO負けを喫しているのだが、キールはランキング1位で今年3月にベスタティの持つベルトに挑戦するほどの選手。SBの緒形健一代表は「キールに敗れているが一進一退の攻防を繰り広げた実力者。非常に激しい試合になる。海人がこの試合をクリアし、さらに上位の選手と戦い、タイトルにチャレンジしていけるように今後も話を進めていきたいと思っている」などと語った。
海人は「ベスタティへのリベンジとGLORYのベルトへの挑戦権を得るための戦いだと思っているので、こんなところで苦戦しているわけにはいかない。“またベスタティに負けるんじゃないか”とか思われたくもないので、レベルの違いを見せてしっかり勝ってベルトへの挑戦もベスタティへのリベンジも実現させたい思っている」などと決意を述べた。
海人が激闘制しペットモラコットにリベンジ。「世界最強を目指して、これからは絶対に1回も負けない」【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「SB世界スーパーウェルター級タイトルマッチ(70.0kg契約)」で王者・海人(TEAM F.O.D)が元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)を相手に初防衛戦に臨んだ。試合はフルラウンドの死闘を繰り広げた末、海人が2-0の判定で勝利を収めた。
2人は2月に行われた前回大会でノンタイトル戦で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、ペットモラコットが判定勝ち。今回は海人の持つ王座をかけてのダイレクトリマッチで前回は3Rだったが今回は5Rで行われた。
1R、オーソドックスの構えの海人とサウスポーのペットモラコット。ペットモラコットはいきなり左ハイ。海人も右ミドル、右ロー。海人は左ジャブから右ストレート。ペットモラコットの左ミドルがローブローとなり一時中断。再開後、海人は前蹴り。海人が圧をかけるとペットモラコットは下がりながら左ミドル。ヒジを飛ばす海人。ペットモラコットの左ハイにすぐに右インローを返す。ペットモラコットの左ミドルをキャッチしてヒジを狙う。海人は左フック、右ミドルのコンビネーション。海人はサウスポーにスイッチして圧をかける。海人は左ミドルをキャッチしてヒジ。ペットモラコットの左ミドルに右フックを合わせる海人。ジャッジ3者とも10-10。
リベンジ誓う海人が「覚悟は決まっている。必ず勝つ」。ペットモラコットは「判定まではやらない。倒す」【SB】
シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2024 act.2」(4月13日、東京・後楽園ホール)の前日計量が4月12日、都内で行われた。
メインイベントの「SB世界スーパーウェルター級タイトルマッチ(70.0kg契約)」で初防衛戦に臨む海人(TEAM F.O.D)は69.7kg、挑戦者の元ONEムエタイ世界フェザー級王者のペットモラコット・ペッティンディーアカデミー(タイ)は70.0kgでそれぞれ規定体重をクリアした。
2人は2月に行われた前回大会でノンタイトル戦で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、ペットモラコットが判定勝ちを収めている。今回は海人の持つ王座をかけてのダイレクトリマッチ。前回は3Rだったが今回は5Rで行われる。
計量後に行われた会見で海人は「前回負けているので、借りを返して絶対にリベンジする。必ず勝つ。前回、負けていた場面ではしっかり勝ちしいくし、勝っていたところはもっと圧倒的に勝てるように仕上げてきた。どのラウンドも僕だけの印象を残して、相手に何もさせないで、最後は倒し切りたい」と勝利を誓った。