稲垣吾郎 タグーの記事一覧
「やれる限りずっと続けていきたい」稲垣吾郎がベートーヴェンを演じる舞台「No.9」が100回目の上演
稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾「これからもパラスポーツを応援」都内でイベント出演 3人で応援ソングのパフォーマンスも
稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾が9月22日、都内で行われたイベント「TOKYO パラスポーツ FORWARD」にゲスト出演、パリ2024パラリンピックで健闘した金メダリストの車いすラグビーの倉橋香衣、パラ陸上の中西麻耶、ブラインドサッカーの平林太一の3人のパラリンピアンと対談した。
稲垣、草彅、香取の3人は東京でのパラリンピック成功に尽力、大会後もパラスポーツを応援しており、昨年行われたイベントでは選手たちにエールを送っている。この日は、パリ大会で感動を届けてくれた選手たちの前で、パラスポーツ応援チャリティーソングの「雨上がりのステップ」を、歌詞に合わせて力強くこぶしを握ったり、選手の肩を抱いたりしながら披露。3選手は一つひとつのフレーズに、時に瞳を潤ませながら、耳を傾けていた。
草彅剛と香取慎吾のSingTuyo、稲垣吾郎がソロ名義で新曲を同時リリースへ
草彅剛と香取慎吾によるユニット、SingTuyo、そして稲垣吾郎が新曲を配信リリースする。配信されるのは、SingTuyoが「眩しい未来」、稲垣が「SEASONS」で、ともに2024年正月に開催された『NAKAMA to OSHOGATSU〜2024年もよろしく』で初披露されたもの。これまでイベント会場でしか聴くことができなかった楽曲で、ファン待望の配信リリースとなる。
SingTuyoの新曲「眩しい未来」は、ロックでポップで、ポジティブな楽曲。俳優の上野樹里が作詞、上野の夫で草彅のギターの師匠でもある和田唱が作曲と編曲を担当。和田は、ステージで草彅が弾くアコースティックギターを想像しながら楽曲のイメージを膨らませたという。
河合優実、目の前で佐藤二朗が稲垣吾郎にプロポーズ「オレと結婚して」「いいですよ」
公開中の映画『あんのこと』の舞台挨拶が8日、都内にて行われ、主演の河合優実、共演の佐藤二朗、稲垣吾郎と入江悠監督が登壇。実力派俳優陣が難役を振り返りつつ笑いの絶えないトークを繰り広げた。
2020年6月に新聞に掲載された「少女の壮絶な人生を綴った記事」に着想を得て描くた衝撃の人間ドラマ。
モデルとなった女性に「思いをはせることから始まった」という河合は実話をもとにしたストーリーに「映画にするということにもずっと恐れがありました」と振り返りつつ「昨日公開して、皆さんの感想の言葉を読んで初めて別の思いが沸いてきたというか。皆さんが真剣に考えてくれたことが伝わってきて、そのことが本当にうれしい」と反響に感謝。
幅広い役どころを経験してきた佐藤二朗と稲垣吾郎も「やりがいのある役どころだった」と振り返っていたが、河合にだけ手紙を送ったという入江監督に2人が「僕ら、もらってないけどどういうこと?」と監督に詰め寄る一幕も。
この日は、映画にちなみ「生きていると感じる瞬間は」と質問。
「晩酌です」と即答した佐藤は、稲垣が「朝、起きたとき」と答えると「目が覚めて“ああよかった、寝たままにならなかった”ということ?」と困惑したが、稲垣が「朝の時間がとても好きで。朝5時とか6時に起きる。お散歩したりペットの世話をしたり、植物の世話をしたり、部屋のお掃除したり…」と言うと「料理もするの?…オレと結婚してくれない?」。
佐藤の突然のプロポーズに、稲垣はサラッと「いいですよ」と答え、会場も大沸き。
さらに稲垣が「でもまあ(生きていると感じる瞬間は)心が動いたときだよね」と付け加えると、佐藤が「うわ、なんちゅうかっこいい顔で…」と稲垣のかっこよすぎる回答に突っ込もうとしたが、稲垣が「もともとなので」と返し、会場は大爆笑に包まれた。
2人のわちゃわちゃを半分苦笑しながら見守っていた河合も「心が動いたときというのは本当にそう思いますね。観客席に座ってなんていい作品なんだと思っているとき。感動の極致にいるときに、自分の生命力を感じます」と答え、佐藤がぶぜんと「お2人の答えが良すぎるので晩酌はカットで」と言い笑いをさそっていた。
稲垣吾郎と草彅剛、香取慎吾がNAKAMAとイベント 稲垣「楽しみ」
稲垣吾郎と草彅剛、香取慎吾が、新しい地図会員限定イベント『NAKAMA to MEETING Vol.3』を開催する。3月16日に東京・国立代々木競技場第一体育館でスタートし、北海道、福岡、大阪の全国4都市で開催される。
稲垣は「NAKAMAのみなさんと笑顔あふれる時間を過ごせることを楽しみにしています」と、コメントを寄せている。
新垣結衣と磯村勇斗「偽装結婚」の役どころに「何ら違和感ない」
公開中の映画『正欲』の舞台挨拶が11日、都内にて行われ、俳優の稲垣吾郎、新垣結衣、磯村勇斗、佐藤寛太、東野絢香と岸善幸監督が登壇。新垣と磯村が偽装結婚をする役どころについて語った。
作家・朝井リョウによる第34回柴田錬三郎賞受賞作を原作に、さまざまに異なる背景を持つ人々を通して人が生きるための推進力とは何かを問う衝撃作。
あることから偽装結婚をする元同級生同士を演じた新垣と磯村。2人の偽装結婚について聞かれると、新垣は「手を取り合って、この先の未来を一緒に乗り越えていくという意味では、何ら変わりないというか、偽装ということでもない気がしました。2人の形は不自然なことと思わなくて、この2人がこういう形で一緒にいるというのはすごく納得していました」。
一方の磯村も「僕も何ら違和感なく。家族とか家庭はいろんな形があると思う。この2人のような関係性で過ごすのも今の時代、ありうる形だと思う。2人の時間がいとおしいと思いました」と振り返った。
初共演ながら演じた難しい役どころに、新垣が「2人のシーンの初日から自然とそういう空気ができていました」と振り返ると、磯村も「シーンを重ねるごとに無理せずゆっくりよりそっていけたかなと思う」と、2人でうなずき合っていた。
稲垣吾郎と新垣結衣「見たことがない自分の表情」映画『正欲』完成作に感動
公開中の映画『正欲』の舞台挨拶が11日、都内にて行われ、俳優の稲垣吾郎、新垣結衣、磯村勇斗、佐藤寛太、東野絢香と岸善幸監督が登壇。完成作を見た感動を熱く語り合った。
作家・朝井リョウによる第34回柴田錬三郎賞受賞作を原作に、さまざまに異なる背景を持つ人々を通して人が生きるための推進力とは何かを問う衝撃作。
お互いに本作が初共演。映画祭や取材などで初めてそろったといい、稲垣は「うれしかったですよ、撮影中なかなかお会いできない方もいましたし、現場でお会いしても皆さん役として生きていたので。皆さん、僕を見る目の光り方が今と違う」と言い、それぞれと対峙するシーンについて「皆さんすごい集中力で。僕は内心、びくびくしていました(笑)」と振り返った。
完成作を見て全貌を知ったというキャストたち。稲垣と新垣は、佐藤と東野の緊迫のシーンを「本当に素晴らしかった」「見て心が震えました」とファンさながらの熱弁で絶賛し、佐藤と東野も恐縮しきり。
稲垣は新垣についても「“ガッキー”ではない目の光り方をしていた」と感嘆。岸監督が奥行きのある俳優たちの芝居に「編集作業で見入ってしまうほどだった」と振り返り「見ていただく表情は僕の中でベストショット。特に稲垣さんと対峙する皆さんがどういう表情になるか」。
稲垣が「自分でも見たことのない表情がありましたね」と言うと新垣も「ありましたね。今回、自分がどう映っているかを全く考えてなくて(完成作を見て)あ、こういう顔をしていたんだと思うこともありました」と感嘆。
最後の締めの挨拶では、急きょ一番最後にコメントすることになり、あわてる新垣を稲垣がフォロー。新垣は「優しい!(笑)」と稲垣に感謝しつつ「映画の登場人物たちのような気持ちを抱えて生きている人は今もどこかにいる。それがどういうことかを考え続けていきたいと改めて思うきっかけをくれた作品」と出会いに感謝していた。
稲垣吾郎、初共演の新垣結衣に「今までのイメージを覆された」新境地を絶賛
映画『正欲』のワールドプレミア舞台挨拶が25日、都内で開催中の第36回東京国際映画祭にて行われ、俳優の稲垣吾郎、新垣結衣、磯村勇斗、佐藤寛太、東野絢香と岸善幸監督が登壇。稲垣と新垣が初共演を振り返った。
作家・朝井リョウによる第34回柴田錬三郎賞受賞作を原作に、さまざまに異なる背景を持つ人々を通して人が生きるための推進力とは何かを問う衝撃作。
今年の東京国際映画祭コンペティション出品の注目作。同映画祭では主演作が2度、観客賞を受賞している稲垣は「またこの場所に帰って来れて光栄。東京国際映画祭は映画を愛する者みんなにとっての特別な場所なので」と映画祭でのプレミアを喜んだ。
「皆さん、とにかく大きな覚悟を必要とする役どころ」と言う稲垣は初共演となった共演陣を絶賛。中でも新垣について「新垣さんの今までの作品やコマーシャルを見て、それぞれ描くイメージがあるじゃないですか。僕もそれを覆されました。最初に現場で会ったときは、イメージする新垣さんと全く違っていて僕もビックリしました」と目を丸くした。
一方、新垣も「稲垣さんとご一緒できたシーンは濃密なシーンだったので濃い時間をともに過ごして、一緒に力を作ることができて光栄でした」。
磯村は「稲垣さんとのシーンはわずかだったんですけど忘れられないくらいの緊張感でした。稲垣さんが演じる寺井が本当に僕は怖かった(笑)」と稲垣の迫真の演技に感謝。
原作をもともと読んでおり、オーディションで役を得たという佐藤も「原作の衝撃もあっていろいろ考えたんですが、いろいろやることがあって緊張している時間がなかった」と役を楽しんだ様子。
最後に新垣は「何か皆さんの心に届くものであればうれしい」、稲垣は「人それぞれの個性を認め合うことの大切さ、それを発見することの喜びを感じていただける作品」とアピールした。
映画『正欲』は11月10日公開。
新しい地図がカレンダー 月替わりで動画も配信
新しい地図のカレンダー「2024 CHIZU CALENDAR」の発売が決定し、受付がスタートした。
2年ぶりのカレンダーは、カラフルな3人の様々な表情や姿を楽しむことができる仕上がりだそう。さらに、その月にしか見られない 「ワクワク マンスリー動画」も配信する。 カレンダー上のQRコードからアクセスでき、毎月1日に最新動画が配信される。
各月1ページで、表紙と2025年一覧の全14ページ。
NAKAMA会員にはカードカレンダーの特典付き。
稲垣吾郎主演の舞台『多重露光』が開幕。舞台挨拶で「ワークショップは初めての経験。ちょっと恥ずかしかった」
稲垣吾郎が主演を務める舞台『多重露光』が10月6日、東京・千駄ヶ谷の日本青年館で初日を迎えた。
本作は劇作家で演劇ユニットiaku主宰の横山拓也の新作書き下ろし。タイトルにもなっている「多重露光」というのは写真撮影の技術の一つで、1コマの中に複数の写真を重ねる手法。例えば、フィルムで撮影する際に、1枚撮った後にフィルムを巻かずにもう1枚撮ると2枚の写真が1枚に重なり、幻想的な写真になる。物語は街の写真館を舞台に、登場人物の感情や時代などさまざまなものが、その多重露光の如く複雑に重なりながら進んでいく。
稲垣が演じるのは山田写真館二代目店主の山田純九郎。写真館で育ち、写真に囲まれた人生は、写真館の店主として人気のあった母から理不尽な期待を背負わされた子供時代を過ごすなど常に写真に苦しめられてきた人生でもあった。写真館には愛にあふれた家族写真を撮る裕福な同級生の一家が毎年訪れていたのだが、ある日、45歳になった純九郎のもとに、その憧れの一家の“お嬢様”であった麗華が訪ねてきた。また、その息子、実と関わっていく中で、純九郎は、かつて強く求めた家族の愛情に触れられそうな予感を持つようになる。