SearchSearch

皇治が芦澤竜誠戦に言及「お前が来るか、俺が行くか」とやるならRIZINかK-1のリングを提案

2022.04.12 Vol.Web Original

5・7「HEAT50」に参戦決定

 RIZINファイターの皇治(TEAM ONE)が4月12日、6月に開催されるメガイベント「THE MATCE 2022」、そして対戦をアピールしている芦澤竜誠について言及した。皇治はこの日、都内で開催された「HEAT50」(5月7日、愛知・名古屋国際会議場 イベントホール)の追加カード発表会見に出席し、同大会への参戦が正式に発表された。対戦相手は後日発表される。

 皇治はこれまで「キックボクシングルールでの試合はあと2試合」としたうえで3月に行われた「RIZIN」で梅野源治と対戦し、判定勝ち。かねてから表明していたようにあと1試合で“トライアスロン”への挑戦に舵を切る予定なのだが、その一方で梅野戦後のマイクでは6月に行われるメガマッチで自らに対戦アピールしている選手たちとのトーナメントの開催をアピールしていた。

 この日の会見でも「基本的にはそう」と今回の試合が最後としつつも「ファンやアンチが望むならキックをやっても」と含みを持たせた。

皇治が6月のメガイベントでのワンデイトーナメントを提案。「トライアスロン」は大晦日デビューを目指す【RIZIN.34】

2022.03.21 Vol.Web Original

レオナ・ペタス、芦澤竜誠、中村寛、YA-MANにトーナメント開催を呼び掛け

「キックはあと2戦」と宣言していた皇治(TEAM ONE)が「RIZIN.34」(3月20日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)のリング上から仰天プランを提案した。

 皇治はこの日、昨年6月に行われた「RIZIN KICK ワンナイトトーナメント」の1回戦で戦った梅野源治(PHOENIX)と対戦。前戦では試合開始早々に偶発的なバッティングで梅野が負傷し、ノーコンテストになってしまい、今回は約9カ月ぶりの「決着戦」の意味合いも含まれた対戦となったのだが、皇治が2-0の判定勝ちを収めた。

 その勝利後のマイクで皇治は「俺の愛するK-1から最近ゴチャゴチャうるさいな、野菜みたいなレオナ・パスタかレタスか知らないけど、電気ナマズも、RISEの和尚さん、なんたら寛かな、うじゃうじゃケンカ売ってますけど、6月の大会にここぞと乗ってるダサいファイターが多いですけど、どうしてもファンが見たいと言うなら、ワンデイトーナメントでやりましょう。K-1の電気ナマズ、レタス、中村の坊主、俺に勝ったピーマンもいるのかな。全員集まって60kgでトーナメントをやりましょう。どうですか? 冬眠明けでムエタイのチャンピオンに勝っちゃったから、本気出したら楽勝よ。不可能を可能に変えてやります。どれだけボロボロになっても。こんな時代ですが頑張りましょう。不可能なんてないですよ。みんな頑張りましょうね。もう放っておいてほしいのに、モテてしゃーない」とかつて自らとの対戦を希望していた選手の名を挙げ、6月に武尊vs那須川天心の世紀の一戦が行われるメガイベントでのワンデイトーナメントの開催をアピールした。

 皇治が名を挙げたのはK-1のレオナ・ペタス、芦澤竜誠、RISEの中村寛、YA-MAN。

“芦澤の挑発にも動じない男”村越優汰も熊田曜子の「谷間」にはくらり【3・21 K-1】

2021.03.22 Vol.Web Original

芦澤には「もう少し練習時間を増やしたほうがいいんじゃないの?」

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.1~」(3月21日、東京・東京ガーデンシアター)の一夜明け会見が3月22日、東京都内で開催された。

 スーパー・フェザー級のスーパーファイトで芦澤竜誠(PURGE TOKYO)とのイデオロギー対決を制した村越優汰(湘南格闘クラブ)は「試合の前から相手にめちゃめちゃ言われていたし、勝つと負けるでは全然違う落とせない試合だったんでしっかり勝ちをモノにできて良かった」などと振り返った。

 芦澤の印象については「正直、そこまでの変化は僕には感じられなかった。ただ気持ちはすごく強かった」とばっさり。芦澤はかねてから「練習は1日1時間。その1時間を全力でやる」と言っているのだが「もう少し練習時間を増やしたほうがいいんじゃないの?って感じですね」と続けた。

村越優汰がきっちり技術を見せたうえで芦澤とのイデオロギー闘争に勝利【3・21 K-1】

2021.03.22 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.1~」(3月21日、東京・東京ガーデンシアター)でスーパー・フェザー級のスーパーファイトで村越優汰(湘南格闘クラブ)と芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が対戦し、村越が3-0の判定勝ちを収めた。

 2人は2017年12月に村越のK-1ジャパングループ参戦初戦で対戦し、村越が判定勝ちを収めている。

 カード発表会見で芦澤は村越に「男としてどっちが生物的に強いかはリングの上で分かる」「技術なんかどっちでもいい」「どっちの試合が面白いかは言わなくても分かる」「(村越の試合は)誰も会場は沸いてない。俺の試合を見て参考にしたほうがいい」などと挑発。村越はほとんど柳に風とばかりに受け流していた。

村越優汰と芦澤竜誠の再戦はイデオロギー闘争の様相【3・21 K-1】

2021.02.10 Vol.Web Original

芦澤のリベンジ予告に村越は返り討ち宣言

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K’FESTA.4 Day.1~」(3月21日、東京・東京ガーデンシアター)の追加カード発表会見が2月9日、東京都内で開催された。

 スーパー・フェザー級のスーパーファイトで村越優汰(湘南格闘クラブ)と芦澤竜誠が対戦する。2人は村越のK-1ジャパングループ初参戦となった2017年12月のK-1後楽園大会で対戦。判定で村越が勝利を収めている。

 村越はその後、「第2代フェザー級王座決定トーナメント」を制しK-1王座を獲得。卜部弘嵩を相手に防衛を果たした後に、武尊との対戦を目指し、階級アップ。2019年12月の横浜大会で武尊と対戦したものの、判定負け。昨年3月の「K’FESTA.3」ではKrushスーパー・フェザー級王者のレオナ・ぺタスにKO負けと両王者に2連敗と一気にトップ戦線から後退したものの、12月に山本直樹に判定勝ちを収め、復活した。

 芦澤は2019年6月に大岩龍矢に敗れ、引退を表明したものの、昨年9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言。12月のK-1両国大会で島野浩太朗にKO勝ちを収め、華々しく復活した。

 会見の冒頭、芦澤は「前の試合を見てくれた人は分かると思うけれど、びっくりしたじゃないですか。強くなっていて、レベルが上がっていて。あれよりも次の試合はびっくりすると思う。それくらい毎日、自分と戦っている。毎日、やりたくないことをやって、やりたいことをやらずに頑張っているので、3月21日は俺が思っている通りの結果になると思う」とリベンジを予告すれば、村越は「そんな簡単に変わらないと思うので同じ結果にします」と返り討ちを宣言。

芦澤竜誠が島野戦のKO劇を振り返り「神の領域に入っていた」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

「本当にみんなのおかげで勝ったと思っている」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)の一夜明け会見が12月14日、東京都内で開催された。

 約1年半ぶりの復帰戦で島野浩太朗(菅原道場)にKO勝ちを収めた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が前日の試合を振り返った。

 芦澤と島野はダウンを奪い合う激闘を展開した末に芦澤が2R終了間際に島野をKOするという劇的な幕切れとなった。

 芦澤は「本当にみんなのおかげで勝ったと思っている。今までは自分1人で全部やっていたつもりだったけど、なんかみんなのおかげって、本当に心から思っている。また頑張るのでみなさん応援よろしくお願いします」とまずは周囲のサポートに感謝。

 そして「自分の中ではまだ全然完全じゃなかったので、まだまだ試合前の練習で“もっとできるのにな”って頭の中で分かっています。分かっていなくてやろうとしてる奴と分かってやろうとする奴とは違うじゃないですか。だからどんどんどんどん、もっと俺はレベルアップできる。通過点でいいパフォーマンスが出せてよかったです。練習通りに出せただけです。練習通りのストレートだったし」などと試合を振り返った。

 試合前から大きな反響があった復帰戦だったのだが「全部俺が言った通りですよ。運命は決まってるとか、みんな手のひら返すとか、俺の言ったようになるので、笑えるっす。もっと今から俺の言ったことが現実になっていくので楽しみにしていてください」と語る。

芦澤竜誠が復帰戦で島野をKO。「俺はこんなもんじゃない。もっとできる」【K-1】

2020.12.14 Vol.Web Original

序盤から激しい打ち合いを展開

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1冬の大一番~」(12月13日、東京・両国国技館)で、2019年6月の大岩龍矢戦を最後にK-1からの引退を表明していた芦澤竜誠(PURGE TOKYO)が島野浩太朗(菅原道場)を相手に復帰戦を行った。

 芦澤は9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言。その後、今回の島野戦が決まった。

 島野は約3年3カ月ぶりのK-1参戦。この間はKrushで5勝1敗(2KO)の星を残している。

 試合は1R序盤から島野がプレッシャーをかけて右ストレートに左ハイ、そして左フックに左ボディーと重い攻撃を芦澤に放っていく。芦澤も左ジャブを突いては左ハイ。芦澤のジャブに出足を止められ島野は畳み掛ける攻撃ができない。それでも島野は飛び込んで右ストレート。そしてラウンド終了間際には芦澤をコーナーに詰めてパンチの連打。右ストレート、右フックと効かせるパンチを連続でヒットさせる。

12・13両国で芦澤竜誠が島野浩太朗相手に約1年4か月ぶりの復帰戦【K-1】

2020.10.12 Vol.Web Original

第一声は「俺、青コーナーなんすか?」

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(12月13日、東京・両国国技館)の第1弾カード発表会見が10月12日、東京都内で開催された。
 
 昨年6月の両国大会でK-1からの引退を表明した芦澤竜誠の約1年4カ月ぶりの復帰戦が正式発表された。

 芦澤は今年9月のK-1 DX「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」で現役復帰を宣言していた。

 対戦相手は元Krushスーパー・フェザー級王者の島野浩太朗(菅原道場)となる。

 芦澤の第一声は「俺、青コーナーなんすか? 入場曲を歌って出てくるから、赤のほうがよかったと思うけど、まあ、いいっす。頑張ります」というもの。

芦澤竜誠復活!そして「K-1 DX」が芦澤を殴りたいアンチファンを大募集

2020.09.03 Vol.Web Original

K-1 JAPANグループの 新企画がついにベールを脱ぐ

 K-1 JAPANグループのオンライン特化型の新ライン「K-1 DX」(ケイワン ディーエックス)の第1回配信の詳細が9月2日、発表された。

「K-1 DX」はK-1、Krush、KHAOSとは全く異なる、オンラインだからこそ楽しめるコンテンツを目指し、通常の大会では見られない企画やK-1ファイターとYouTuberの対戦などのエキシビジョンマッチを中心に無観客ライブで行われる。

 その第1回配信として、9月22日に「ABEMA PPV ONLINE LIVE」にて、特別エキシビションマッチ「芦澤竜誠を殴りたいやつ、大募集」を生中継することが決まった。

 この企画は2019年6月のK-1両国大会を最後にK-1 JAPANグループからの引退を宣言していた芦澤が約1年間の沈黙を破り、配信同日に開催されるK-1大阪大会の配信終了後に復活するというもの。本人の現在のモチベーションが「俺のアンチファンは本気で俺に勝てると思ってるのがムカつく」「格闘家とYouTuberのコラボは手加減している偽物ばかり。格闘家が弱いと思われる」という2つとのことで、芦澤が“芦澤のアンチファン”と歌舞伎町を再現したフル3DCGの特設アリーナにて特別エキシビションマッチで戦う。

 このエキシビションマッチは「1vs2」あるいは「1vs3」で行われ、対戦相手となる「芦澤を殴りたい」”芦澤のアンチファン”は募集により決定するという。

 企画側は「120%本気の芦澤竜誠を、よってたかって殴りたいあなたをお待ちしています」とのこと。募集の詳細はABEMA公式Twitterの応募フォームからとなっている。
 
 なおこの番組は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」にて、ABEMA コイン2000コイン(2400円相当)でチケットを購入し、視聴することができる。チケット購入者は2020年10月6日夜10時29分まで見逃し配信で視聴することが可能となっている。

 また、9月8日12時までにチケットを購入すると「視聴者のオンライン観戦」に参加することができる。これは視聴者が会場の巨大スクリーンに映し出されるもので、会場にいるような気分で試合を応援できるというもの。さらに抽選で50人を都内某所のスタジオに招待するプラチナ特典もあるという。

大岩が芦澤を圧倒し皇治戦アピール。芦澤は試合後に引退宣言【6・30 K-1】

2019.07.01 Vol.Web Original

芦澤は自らマイクを握り入場
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」(6月30日、東京・両国国技館)で行われたスーパー・フェザー級のスーパーファイトで大岩龍矢と芦澤竜誠が対戦。3-0の判定で大岩が勝利を収めた。

 2人はともに皇治との対戦をアピールしており、勝ったほうが大きく皇治戦に近づくことになる。

 芦澤はこの日は入場シーンから破天荒。ラッパーの先導での入場かと思いきや芦澤自らがマイクを握り、歌いながらの入場となった。

 大岩もラッパーの先導で入場したもののさすがに自らはマイクを握ることはなく…。

 この点について大岩は試合後の会見で「こんなことして…と思った。自分のペースが乱されかけた。でも自分は自分だと冷静になった。画面で見てしまって、“こいつ”と思ってしまって、そういうところが危なかった」と話した。

武居がこぼれるK-1愛「RISEとかONEには絶対に負けたくない」【3・10 K-1】

2019.03.11 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)で行われた日本のK-1ファイターと海外の強豪選手による対抗戦「日本vs世界・7対7」は日本の3勝4敗に終わった。

Copyrighted Image