SearchSearch

玖村将史が再起戦でWAKOの世界2階級制覇の強豪と対戦。「対抗戦より盛り上げる」【K-1】

2024.02.05 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の追加カード発表会見が2月5日、都内で開催された。

 昨年9月に金子晃大の持つK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王座に挑戦し、延長にもつれ込む接戦の末、敗れた玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)がWAKOの世界バンタム級とフェザー級の2階級制覇を成し遂げたルカ・チェケッティ(イタリア/Kick and Punch Milano)を相手に再起戦に臨むことが発表された。

 玖村は「今回はRISEとの対抗戦があるが、対抗戦より面白い試合をして盛り上げたい。今は国内での対抗戦が多いが、いずれ海外の選手と対抗戦ができるように、今回はK-1代表として価値のある勝ち方をして、次につなげていきたい」と語った。

 チェケッティはK-1を通じて「玖村は俺との試合を承諾するのに時間をかけ過ぎだ。きっと俺のことが怖いんだろう」などとコメントしたのだが玖村は「僕はオファーした瞬間に即答でOK出しました」と返す。会見に同席した宮田充Krushプロデューサーによると「相手からリクエストを受けて、玖村選手に投げるまでK-1の運営が待たせていただけ。玖村選手自身の返事は即答。ルカ選手が誤解しているんだと思う」とのことだった。

 試合については「海外のトップファイターだと思うので、トータル的に何でもできるのかなというのはあるので油断は一切してない」と警戒。

「THE MATCH」の再戦、鈴木真彦vs金子晃大が実現。金子の今回の試合のテーマは「死神」【RISE×K-1】

2024.02.02 Vol.Web Original

 RISEとK-1が2月2日、都内で会見を開き「RISE ELDORADO 2024」(3月17日、東京・東京体育館)と「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の2大会に渡って行われるRISEとK-1の10対10の対抗戦のカードを発表した。

 会見にはRISEから伊藤隆代表、K-1グループからは宮田充Krushプロデューサー、そして全出場選手が登壇した。

「RISE ELDORADO 2024」では前RISEバンタム級王者の鈴木真彦(フリー)とK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が対戦する。2人は「THE MATCH 2022」で対戦し、鈴木が2-0の判定で勝利を収めている。

 金子はその試合以降、6戦6勝(3KO)。昨年9月には宿敵・玖村将史を破り、改めて自らがK-1スーパー・バンタム級のトップであることを見せつけた。

RISEとの5対5対抗戦開催。金子晃大が鈴木真彦、軍司泰斗が門口佳佑、レオナ・ペタスはチャンヒョン・リーとの対戦をアピール【K-1】

2024.01.19 Vol.Web Original

 K-1の2024年最初の大会となる「K-1 WORLD MAX 2024」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1弾カード発表会見が1月19日、都内で開催され、RISEとの5対5の対抗戦が行われることが発表された。

 会見では今大会の3つの柱として「K-1 WORLD GP 2024 −70kg世界最強決定トーナメント(仮称)」「RISEとの対抗戦」「K-1王者によるタイトル戦やスーパーファイト」が掲げられた。

 この日はスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)、フェザー級王者の軍司泰斗(K-1ジム総本部チームペガサス)、スーパー・フェザー級王者のレオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)の3王者と前スーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心海チーム侍)、元Krushスーパー・バンタム級王者の玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)が出席した。

金子晃大が判定勝ちで鈴木真彦戦への「流れ」は大きくできず。「来年はその流れを半端ない流れにしたい」【K-1】

2023.12.10 Vol.Web Original

「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)でK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs ラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)に3-0の判定で勝利を収めた。

 金子は前日会見でこの試合を「自分にとっての流れをつかむ大事な試合」と位置付けた。この「流れ」というのは「THE MATCH 2022」で敗れたRISEバンタム級王者・鈴木真彦()へのリベンジマッチ実現までの道のりのこと。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。シャンテンがローを蹴ると金子もローを返し、右フック。シャンテンが右ハイを出すが、金子は早々に見切り当てさせない。金子は右ローからパンチに。シャンテンはパンチに切り替えるも金子はパンチも見切り当てさせない。金子は左ジャブ、右ロー。蹴りを出すシャンテンに左ボディー。そしてワンツーの右ストレート。さらに左ボディー。

 2R、金子は左インロー、左ミドル、左ボディー。なおも右ハイ、左ミドル。シャンテンもパンチを返すが金子はガード。詰めて右フックの金子、シャンテンの左フックは当てさせない。金子は左ミドル、左ボディー。シャンテンは飛びヒザを出し始める。金子もヒザをボディーに打ち込む。シャンテンのパンチが当たり始めるが、金子は左ジャブ、そしてシャンテンのパンチをかわして左ボディー。右カーフも放っていく。

金子晃大の鈴木真彦との再戦アピールに宮田氏が「実現できるように動いていくつもり」【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が改めてRISEバンタム級王者の鈴木真彦(フリー)との対戦をアピールした。

 金子はこの日、中国のラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)との対戦が発表され「自分自身が見据えている次の試合のためにも頑張りたい」とコメント。この見据えている試合については「リングでも言ったが、勝って鈴木選手とやりたいと思っている。(シャンテンは)アグレッシブでファイトスタイルも似ていると思うので、そこにしっかり勝ちたい」と“仮想鈴木”とシャンテンを見立てたうえで「大事な試合の前の試合は勝ち方が大事だし、王者として試合を盛り上げたいのでKOを狙っていきたい」とKOでの勝利を掲げた。

 金子は昨年行われた「THE MATCE 2022」で鈴木と対戦し0-2の判定で敗戦。その後、5連勝と勝ち星を重ねる中で鈴木へのリベンジマッチ実現をアピール。前戦となった9月の「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」で玖村将史を破って2度目の防衛に成功した際にもリング上と試合後の会見で鈴木戦をアピールしていた。

「完成形に近づきつつあるかなと思っている」と自信の金子晃大が中国からの刺客ラン・シャンテンと対戦【K-1】

2023.10.18 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。

 K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が中国のラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)と戦うスーパーファイトを含む6試合が発表された。

 9月に行われた「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」で金子は宿敵・玖村将史との3度目の対戦に勝利を収め、同時に2度目の防衛に成功。今回は中国からの刺客を迎え撃つ。

 そのシャンテンは19歳にして28戦21勝(5KO)7敗の戦績を誇るホープ。2020年にGLORY OF HEROES −57kgトーナメントを制し、翌年行われた武林風の−57.5kgトーナメントでは準優勝。今年は中国のキックボクシング選手権で−57.5kg級で3位に入っている。

 シャンテンはK-1を通じて「国家のために私のプライドを賭けて全力で挑みます!」などとコメント。これを受け金子も「自分自身が見据えている次の試合のためにも、国家のためにも今回も頑張りたい」とこの試合に向けての意気込みを口にした。

山田虎矢太が志朗、鈴木真彦、金子晃大、玖村将史の4強に宣戦布告。「僕なしでトップを決めないで」【SB】

2023.09.24 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)のSB日本スーパーバンタム級王者・山田虎矢太(シーザージム)が9月23日、他団体のトップ選手たちとの将来的な対戦をアピールした。

 山田はこの日、「SHOOT BOXING 2023 act.4」(東京・後楽園ホール)で韓国MAX FCフェザー級1位のパク・ヒョンウ(韓国/キム·ジェ国際エックスジム)と対戦。1R開始早々に左フックでぐらつかせると、左フック、右ストレート、左ボディーで一気に畳み掛けると最後は左フックを打ち抜きわずか35秒でKO勝ちを収めた。

鈴木真彦が大﨑孔稀を相手に3度目の防衛戦。K-1王者・金子晃大の再戦アピールには「お互いが頂点に立ってからやりたい」【RISE174】

2023.09.15 Vol.Web Original

 RISEが9月14日、都内で「ナンバーシリーズ4大タイトルマッチ発表記者会見」を開催した。10月以降の後楽園ホールで開催されるナンバーシリーズ3大会で4つのタイトル戦と一つのトーナメントが開催されることが発表された。

 12月10日の「RISE174」では王者・鈴木真彦(フリー)に大﨑孔稀(OISHI GYM)が挑戦するバンタム級タイトルマッチが行われる。

 鈴木は今回が3度目の防衛戦。大﨑は8月に行われた加藤有吾(RIKIX)との挑戦者決定戦を制し、鈴木への挑戦を実現させた。

 大﨑は「やっとここまで来たなというのが第一。本当に長かったなというのがあるが、挑戦するのが終わりではない。ベルトを獲ってからがスタート。鈴木選手はずっとRISEを引っ張ってきている選手だが、僕が必ず倒してRISEのバンタム級を引っ張っていきたい。(鈴木は)常にアグレッシブで、KOを狙ってKOができる選手。そこが鈴木選手の強み。僕もパンチ以外でもKOできるし、いろいろな技を出せるのが僕の強み。どんな技でも倒せる準備をしてベルトを獲る」と静かに闘志を燃やす。

金子晃大「僕にしかできないことがあると思う。自分のなかの格闘技、そこを追求してK-1を引っ張る」【K-1】

2023.09.10 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の幕開けとなる「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」(9月10日、神奈川・横浜アリーナ)でK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)を延長の末、判定で破り、2度目の防衛に成功した。

 試合後の会見では「すごく自分も成長した手応えがあった。自分の思ったとおりにはいかなかったけど自分のなかで手応えのあった試合だったとは思っています」と試合を振り返り、玖村については「気持ちの強い本当にいい選手だと思いました」と語った。

金子晃大が玖村将史との3度目の対戦を制し王座防衛。「THE MATCH」で敗れたRISE王者・鈴木真彦との再戦をアピール【K-1】

2023.09.10 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の幕開けとなる「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」(9月10日、神奈川・横浜アリーナ)で行われた「K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ」で王者・金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)を破り2度目の防衛に成功した。

 試合は本戦では決着がつかず、延長にもつれ込む激戦となったが金子が接戦を制した。2人はこれまで2回対戦し、1勝1敗だった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。玖村は右カーフ、金子も右ロー、前蹴り。金子も右カーフ。玖村の左ミドルを金子がキャッチ。玖村の右ミドルに金子が右ストレートを合わせる。玖村は圧をかけて左ミドル、左ジャブ。金子は左ボディーアッパー、右ストレート。金子が圧をかけて詰めてパンチを連打。玖村は右フックを合わせる。

計量で30秒を超えるにらみ合い。玖村将史「試合はもう始まっている」、金子晃大「気づいたらそうなっていただけ」【K-1】

2023.09.09 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の幕開けとなる「ReBOOT~K-1 ReBIRTH~」(9月10日、神奈川・横浜アリーナ)の前日会見が9月9日、都内で開催された。

「K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ」に出場する王者・金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)と挑戦者の玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)はともにKO勝ちを予告した。

 2人は会見に先立って行われた計量ではファイストゥフェイスで司会者の呼びかけと関係者が割って入ってもにらみ合ったまま。30秒を超える視殺戦を繰り広げた。

 会見ではこの時の状況について玖村は「やるだけっていう感じ。試合はもう始まっているので、それだけ」と振り返り、視線を外さなかった理由については「戦ってました。戦いなんで」と語った。

Copyrighted Image