SearchSearch

佐々木大蔵が近藤拳成を完封しスーパー・ライト級王座の初防衛に成功【Krush.114】

2020.07.12 Vol.Web Original

1Rに左ミドルでダウン奪う

「Krush.114」(7月11日、東京・後楽園ホール)のメインで行われたKrushスーパー・ライト級タイトルマッチで王者・佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が3-0の判定で近藤拳成(大成会館)を破り初防衛に成功した。

 当初、このカードは5月9日に予定されていたKrush大阪大会で行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で大会が延期となったため一度は5月30日に延期。その後、この日に再延期されていた。

 佐々木は1R開始早々、右ローで牽制し、伸びのいい右ストレートを放ち主導権を握る。そして下がらせた近藤に右ストレートから左のミドルを脇腹にクリーンヒット。これにはたまらず近藤がダウン。立ち上がった近藤になおも左ミドルで追撃するが、ここは深追いはせず1Rが終了。

佐々木大蔵が鈴木勇人を返り討ちし2階級制覇達成【2・24 Krush.111】

2020.02.25 Vol.Web Original

王者・鈴木はK-1横浜大会のリベンジ狙うも…

「Krush.111」(2月24日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「Krushスーパー・ライト級タイトルマッチ」で挑戦者の佐々木大蔵が3-0の判定で鈴木勇人を破り、第8代王者となった。

 2人は昨年11月に行われたK-1横浜大会のスーパーファイトで対戦し、佐々木が判定勝ち。敗戦直後から鈴木が再戦をアピールし、今回のタイトル戦が実現した。

 前日会見で鈴木は「2回負けるということは完全なる負け」と背水の陣を敷いての戦いではあったが「自分は追い込まれているほうが実力を発揮できるタイプ」とも話しこの日の試合に臨んだ。

 試合は1Rから鈴木がプレッシャーをかけ前に出る。しかしあいさつ代わりに放った得意の左ハイは佐々木がスウェーでかわす。鈴木がコーナーに佐々木を詰めてパンチを放つが、佐々木はクリンチで鈴木に連打を許さない。鈴木が押し返し、なおもパンチを放つが佐々木は前蹴りからパンチを打ち返すなど攻め込まれているようで、冷静に鈴木の攻撃をさばいていく。

 仕切り直して鈴木がパンチで来るところに佐々木は右ミドルで迎撃。なおも鈴木がプレッシャーをかけ佐々木をコーナーに詰めるものの、佐々木は巧みに体を寄せて、鈴木の攻撃を止める。

王者・鈴木の熱いリベンジ宣言に佐々木はいつものクールなたたずまい【2・24 Krush.111】

2020.02.23 Vol.Web Original

昨年11月の対戦では佐々木が判定勝ち

「Krush.111」(2月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が2月23日、都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 計量後には前日会見が行われ、メインで行われるKrushスーパー・ライト級タイトルマッチで対戦する王者・鈴木勇人と挑戦者の佐々木大蔵が登壇した。

 2人は昨年11月に行われたK-1横浜大会のスーパーファイトで対戦し、その時は佐々木が鈴木の得意の左ミドルを封じたうえで判定勝ちを収めた。敗戦直後から鈴木がリマッチをアピールし、今回のタイトル戦が実現。鈴木は2回目の防衛戦となる。

 佐々木は「新型コロナウイルスで騒がれているが、こうして皆さんが来てくださることが僕らにとってはとてもありがたい。明日が自分自身でもすごく楽しみになった」

「月日が経って、鈴木選手も一度やって僕のスタイルなどに感じたところがあると思う。その中で対策を練ってくると思う。僕自身も前回で終わりとは思っていない。結果にとらわれず、常に一段一段ステップアップするために日々過ごしている」

「勝つ自信がないとお互いに戦えない。お互いに勝ちたいという気持ちがぶつかり合うからいいものが生まれると思う。明日はメインですし、最後にお客さんが満足して帰ってもらえるような結果を見せられたらいいなと思っている」といつも通りのクールなたたずまい。

スーパー・ライト級王者・鈴木勇人が佐々木大蔵とK-1横浜大会のリベンジマッチ【2・24 Krush】

2019.12.23 Vol.Web Original

完敗した相手と2度目の防衛戦

「Krush.111」(2020年2月24日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が12月23日、都内で行われた。

 スーパー・ライト級王者の鈴木勇人が佐々木大蔵を相手に2度目の防衛戦に臨む。

 2人は11月に行われたK-1横浜大会で対戦し、佐々木が判定勝ちを収めている。試合は佐々木が鈴木の得意技である左ミドルを完封し、鈴木にとってはほろ苦いK-1デビュー戦となった。

 佐々木は「Krushの試合に出るのは去年の日中対抗戦以来。K-1の大会場での熱とは違う熱を生み出せるのは後楽園ホールならでは。そういった面でも久しぶりに後楽園ホールで試合ができるのは自分としても楽しみ」と話した。

 佐々木としてはさほどメリットのない試合にも思えるのだが、「僕自身、メリットもデメリットも考えていない。こうやって試合を組んでもらって、鈴木選手とまたできるということは縁を感じるし、前回の横浜アリーナとは違った熱になると思う。ちょうど3カ月で僕も鈴木選手もどれだけ変われるのかということも2人にとって課題になると思う。ファンの期待をいい意味で裏切れるような試合を発信していくことが重要だと思っている」と前向きに語った。

鈴木勇人が初防衛。敗れた左右田は引退を表明【8・31 K-1 KRUSH】

2019.09.01 Vol.Web Original

鈴木が左ミドルでペースを握る
「K-1 KRUSH FIGHT.104」(8月31日、東京・後楽園ホール)で行われた「KRUSH FIGHTスーパー・ライト級タイトルマッチ」で王者・鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)が左右田泰臣(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)を相手に初防衛を果たした。

 試合は1Rから鈴木の左ミドルが冴え渡る。左右田の右脇が早くも赤くはれていく。しかし左右田は1Rこそ左ミドルを被弾し続けたものの、2Rになるとそのミドルにパンチを合わせるなどすぐに対応。ローキックから左ボディーに右ストレートとパンチにつなげ反撃。

 鈴木も左の蹴りをハイ、ミドル、ローと蹴り分け、そこにパンチを交え左右田に対抗する。

 しかし徐々に左右田のボディーブローが効き始め、鈴木の蹴りが減ってくる。

王座挑戦の左右田がランバージャックデスマッチを提案。真の決着戦を要求【8・31 K-1 KRUSH】

2019.08.20 Vol.Web Original

公開練習では久々となるミット打ちを披露
「K-1 KRUSH FIGHT.104」(8月31日、東京・後楽園ホール)で鈴木勇人の持つ「K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級王座」に挑戦する左右田泰臣が8月20日、都内の所属ジムで公開練習を行った。

 左右田はこれまで公開練習では“替え玉”に代わりに練習をさせたり、パンチを受け続ける練習を披露したり、はたまた練習をせずに相手の攻略法をまとめた“攻略本”を公開したりと異例のスタイルに終始してきたのだが、この日はまさかの2分のミット打ちをきっちりと行った。

 練習後の会見でコンディションについて「いつも公開練習は1週間前くらいにやるが、いつもと変わらない感じ」と順調な仕上がりをアピールするように鋭いワンツーを大宮司トレーナーの持つミットに何発も打ち込んだ。

 左右田はカード発表会見で「今一番欲しいのはK-1 KRUSH FIGHTのベルト」と言っていたのだが、この日は「自分が目標にしているK-1のベルトを取るためにこういう試合を組んでいただいたので、そのためにはしっかりと結果を出さないといけない。結果を出さないと前に進めない。勝てばベルトはしっかりついてくるという感覚。そのために欲しいベルトという感じ」などとK-1のベルトへの想いと、それに向けて今回のタイトルマッチが重要な意味を持つことを改めて話した。

二度目の王座挑戦の左右田が中澤戦のトラウマ払拭へ本気のベルト獲り【8・31 K-1 KRUSH】

2019.06.12 Vol.Web Original

二度と踏み台にはされたくない
「K-1 KRUSH FIGHT.104」(8月31日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が6月12日、都内で開催された。

 K-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級王者・鈴木勇人(王者/K-1ジム五反田チームキングス)が左右田泰臣(挑戦者/K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)を挑戦者に迎え初防衛戦に臨む。

 左右田はこの日もマスク姿で会見に登場。

「自分はあくまでもK-1スーパー・ライト級のベルトが目標で、それは今でも変わらない。でも今、一番欲しいのはK-1 KRUSH FIGHTスーパー・ライト級のベルト。もし今、この場にこのベルトに挑戦したいという方がいるのであれば立候補していただきたい。大丈夫ですか? 誰もいないということなので、この僕が挑戦させていただきます」と相変わらずつかみどころのないトークを展開。

 しかし「目標はK-1のベルトであるのは変わりないが、それを取りに行くために必要なベルトと思った」と話し、以前、当時の王者・中澤純に挑戦するも敗れたことに触れ「負けてベルトを取れなかったことはもちろんそうですが、その時のチャンピオンだった中澤純さんにごりごりに踏み台にされてしまったので、そういう思いは二度としたくない。しっかりと今回は本気で取りに行きます」と中澤戦のトラウマを払拭すべく、今回は本気でベルトを目指すことを表明した。

江川優生が西京春馬を破り涙の初戴冠【1・26 Krush】

2019.01.27 Vol.Web Original

 Krushの2019年第一弾大会となる「Krush.97」(1月26日、東京・後楽園ホール)で3大タイトルマッチがトリプルメインイベントで行われた。

鈴木勇人「明確な武器を自分は持っていますね」

2019.01.05 Vol.713

「僕は元祖キングスです。最近シュッとした選手が増えてきましたけど、自分が第1号なんで」と鈴木。「もともと出身は八王子で、家の近くのジムに通っていました。2年ぐらいそこでやっていたんですけど、1回やめちゃって。そのあとまた格闘技をやろうと思った時にちょうど五反田のジムができた事を知って、久保兄弟が好きだったのもあり、そのタイミングで移籍しました」と現在のジムに入門した経緯を語った。

金子、篠原がベルト返上で、1.26「Krush.97」で3大タイトルマッチが開催

2018.12.18 Vol.web original

 2019年1月26日(土)東京・後楽園ホールで開催される「Krush.97」の追加カード発表が18日、都内の会場で行われた。

「Krush.97」では「Krushフェザー級タイトルマッチ」として、西京春馬と江川優生の対戦がすでに発表されているが、この日、新たに「第4代Krushバンタム級王座決定戦」と「第7代Krushスーパー・ライト級王座決定戦」の2つのタイトルマッチが行われる事が発表された。
 これはKrushバンタム級王者・金子晃大と、同スーパー・ライト級王者・篠原悠人がともにベルトを返上した事によるもの。
 会見に出席した金子は「体重の増加。そして53㎏では戦いたい相手がいない。強い選手が多い55㎏で戦えたらと思って決めた」と理由を語り、運営もそれを了承。それにともない、挑戦者決定戦の萩原秀斗と晃貴がベルトをかけて対戦することになった。
 萩原は「Krush参戦2戦目でこんなビッグチャンスをいただいて感謝しています。プロになって初めてかっこいいなと思ったベルト。それがもう少しで手に入るかと思うとワクワクします」とコメント。晃貴は「デビューした時からずっと欲しかったもの。やっと目の前にきたのでうれしい。2戦目でタイトルが取れるほどKrushは甘くない事を見せたい」と意地を見せた。

2019年は西京vs江川のフェザー級タイトル戦で開幕【1・26 Krush.97】

2018.11.27 Vol.Web Original

西京は6月のK-1以来、7カ月ぶりの復帰戦
 Krushの2019年開幕戦となる「Krush.97」(2019年1月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が11月27日、東京都内で開催された。

 フェザー級王者の西京春馬が今年6月のK-1大会以来の復帰戦で江川優生相手に2度目の防衛戦に臨む。

 西京は6月の「第2代フェザー級王座決定トーナメント」で決勝まで進んだものの、決勝の村越優汰戦で試合開始早々に右足に異常が発生し、ほとんどなにもできないままドクターストップで敗れている。1日3試合の激闘により西京曰く「右足はなにもなかったが、ちょっと骨が折れていたり細かいケガがあった」と治療に専念せざるを得なくなり、試合期間が7カ月空くこととなった。

 江川はそのトーナメントにはリザーブファイトで出場。大滝裕太を1RKOで下し出番を待ったがお呼びはかからず。K-1の11月大会で覇家斗との延長にもつれ込む熱戦を制して、今回、初のタイトル挑戦にこぎつけた。

 2人はともに1998年生まれ。20歳同士のフレッシュなタイトル戦になる。

 江川は「今回は初のタイトルマッチということで気合も十分なので、全身全霊でベルトを獲りにいきたい。前回のトーナメントはアクシデントがなかったら西京選手が優勝していたと思う。そういう選手とできるということはうれしいし楽しみ。年明け1発目なので正月休みを返上してしっかり練習して、覚悟を持ってベルトを獲りに行きたい」などと話した。

 西京は「前回の試合から細かいケガが多かった。やっとケガも治り、試合ができる心と体が整ったので1月はしっかりレベルアップした姿を見せたい。江川選手はいつか試合をしなければいけない相手だと思っていたので、このタイミングでもいいかなと思う。KOも多いし、危ない怖い相手。しっかり気を抜かないでいきたい」などと話した。

 また西京が休養している間にK-1とKrushのフェザー級は大きな盛り上がりを見せたのだが、それについては「芦澤選手と小澤選手(の対戦)が盛り上がっていたり、先輩の卜部選手が来たり、abemaTVで見ていたんですが悔しかった」と語った。会場で観戦することはなかったようなのだが、その理由については「気持ち的にもなんですが、埼玉は遠いなと思って(笑)」と煙に巻いた。

Copyrighted Image